タグ

コミュニケーションに関するrajendraのブックマーク (330)

  • 勝手に人の体を切り売りするな

    私は顔面に審美的に望ましくない特徴を持っている。わざわざこういう言い方をしたのは、それがただ不細工というだけでなく、けっこう珍しい特徴でもあり、子供のころにからかいの対象になりやすかったからだ。その私に向かって、私の親はよくこう言った。「芸人さんみたいに自分で話の種にして笑い飛ばしてしまえばいいじゃない、人気者になれるよ」と。まぁ別にそれだけではなく、私の親はとにかく節操無く「アドバイスとしてそれっぽいこと」は何でもかんでも言っていたように思うが、「マイナス要因を屁とも思わず逆に利用しろ」というレトリックは特に好んで使っていたように思う。ほかにも「いじめられたってことは人の痛みがよくわかる優しい子になれたってことだよ」とかだ。冗談じゃない!ふざけろだ。いじめられなくても痛みを感じる場面なんて腐るほどある。ちょっとした痛みを知っているだけでもっと強い痛みも類推できるのが人間の知性だ。多大な苦

    勝手に人の体を切り売りするな
    rajendra
    rajendra 2013/08/08
    まことに。>ちょっとした痛みを知っているだけでもっと強い痛みも類推できるのが人間の知性だ。
  • 朝日新聞デジタル:視線気にせずおひとりさま 京大学食「ぼっち席」人気 - 社会

    京都大学吉田キャンパスの堂に登場した、ついたて付きのテーブルで昼を取る学生たち=京都市左京区、戸村登撮影京都大学吉田キャンパスの堂に登場した、ついたて付きのテーブルで昼を取る学生たち=京都市左京区、戸村登撮影  京都大学の学生堂にできた1人用席が静かな人気だ。大きなテーブルについたてを立てただけ。それでも、ひとりぼっちへの周囲の目線を気にせず事できることから「ぼっち席」と呼ばれ、定着。神戸大学でも採用された。  堂を運営する京都大学生活協同組合によると、ぼっち席を設けたのは昨年4月。京都市左京区の吉田キャンパスにある中央堂(約480席)の改修に合わせ、天板の真ん中に高さ約50センチのついたてを取り付けた6人用テーブル10台を特注したという。  お昼時、友人同士の学生は通常席に座る。1人の学生はぼっち席に向かい、さっとべて去って行く。実際に座ってみると、向かいの人の顔がちょ

    rajendra
    rajendra 2013/07/29
    独りで過ごすことそれ自体をネガティブにまなざされるって、ひどいハラスメントだな。われらに孤立の自由はないのか。
  • 弟の結婚生活がおかしなことになっている。

    弟の結婚生活がおかしなことになっている。 たぶん結婚したのが間違いだったような、そういう二人ではある。だけど子供も生まれてるし、間違いだとしてもなんとかうまくやってほしい。 けどそれでうまくやれるなら家庭裁判所とかいらないですよね・・・ ここ数日、頭が煮えている。とにかく吐き出す。 弟は十五年前に私の友人に一目惚れし、その恋はいまだ終わらずに続いてる。 弟は貧相な体格でぼそぼそとうつむき加減に喋る少年だった。いじめられたりはしなかったようだが、クラスでは冷遇されがちで友人は少なかった。 そんな弟が一目惚れをきっかけに体を鍛え始め、ファッション雑誌などを買ってくるようになった。 友人は成績優秀な明るい美少女だったので、少しでもふさわしい男になろうとしたんだと思う。弟の努力は凄かった。 弟は変わった。筋肉がついて体が大きくなったし、表情も変わってよく笑うようになった。他人の目をきちんと見て話が

    弟の結婚生活がおかしなことになっている。
    rajendra
    rajendra 2013/07/20
    すぐれた増田文学だった。21世紀でも李徴は生き続ける。
  • 続・妄想的日常 新卒の時に受けた会社の面接が衝撃的だった

    964 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 22:13:52.62 ID:5D95jPM9 新卒の時に受けた会社の面接が衝撃的だった 一次面接 →履歴書にメアドを書いてて、そのメアドに趣味に関する専門用語を入れてたことで 面接官に「メールアドレスの●●ってもしかして△△(趣味)のやつ?」と聞かれる。 それから趣味の話で大盛り上がり。それだけで20分近く?使って面接終了。 「趣味の話しかしてねえwこれは落ちたかなー」と思ってたらまさかの一次面接通過。 二次(最終)面接 →履歴書の学歴の欄に中学校まで書いてたので、その中学校の名前から 面接官の一人に「○○中学校って、君××県××市生まれなの?」と聞かれる。 面接官A「あの街いいところだよねー。昔出張で1ヶ月暮らしてたことがあるんだよ」 面接官B「○○町のお祭りって行ったことある?あそこの花火大会毎

    rajendra
    rajendra 2013/07/15
    面接では「想定外」であろう雑談をスムーズに展開できる、そのコミュ能力を買われたんじゃないだろうか。
  • 研究室ってさ

    色んな人がいるわけじゃん 僕らM2ってさ,後輩たちを引っ張っていく立場じゃん なんていうか態度というか風格というかそういうものを示さなきゃいけないじゃん なのにさ 4月からB4が新しく入ってきたわけだけども なんで自分から話そうとしないわけ? 積極的に会話をしようとしないで,自分と話しやすい人とだけはなしてんの? この前の飲み会でもさ 今年のB4どうよ?みたいな話になったけど 「俺はあんまり話してないからわかんない」 は? なんなんだよ みんながどんなアルバイトしてるか知ってる? どのへんに住んでて誰に彼女がいるかとか知ってる? 2年前に2コ上の先輩たちがしてくれたように 自分たちも後輩に接してあげようとか思わないわけ? 喋りやすい人とだけべらべら喋りやがって 俺が研究室のみんなで楽しめるようなイベント考えてもさ なんで関わってくんないの? なんで参加して盛り上げようとかそういう発想が出て

    研究室ってさ
    rajendra
    rajendra 2013/06/23
    徒弟制っぽい。
  • 余録:なぜ人は方言をしゃべるのか- 毎日jp(毎日新聞)

    rajendra
    rajendra 2013/04/21
    "年齢による濃淡もあり、一般的には中学生のころが最も方言を使うという。家族より同世代の仲間への帰属意識が旺盛になる時期だ。商売や町内会の活動を通して地域との関係が濃密になる35歳前後も多いらしい"
  • センスのない人

    センスのない人 「センスのない人」が嫌いです。いわゆるファッションやカルチャー的なセンスのことではなくて、いろんなことをうまくやる能力、くらいに捉えてもらえればいいと思う。私が勝手にその能力を「センス」って呼んでるだけの話です。 センスが無い人を最もよく目にするのは公共交通機関。 例えばバス。そこそこの混雑具合で、運転手(「サービス・クルー」とか言うんだっけ)が車内アナウンスを使って「混み合いますので置くまで詰めてください」みたいなことを言っているのにも関わらず、出口ドア付近でピタリと止まって動かない人。センスが無い。最初のバス停で降りるならわかるけど、降りない。で、ボトルネックになる。会社やらプロジェクトでもきっとこの人はボトルネックになってるんだろうなって思う。 例えば電車。バスと同じくドア付近。もう書くまでもないと思うけど「お前そこに立たないと死ぬのか?」と聞きたくなるくらい必死の形

    センスのない人
    rajendra
    rajendra 2013/03/28
    状況に不慣れだったり周囲への配慮が足らなかったりで、最適な行動様式を選択できない人に対する苛立ちを覚える、というところまでは同意できる。どうしたら駆逐できるとか言わなけりゃ、もっと賛同されただろうに。
  • 「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」のメカニズム - シロクマの屑籠

    ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群 リンク先のはてな匿名ダイアリーの記事が、色々と示唆的だ。「ダメな俺も丸ごと受け止めてくれ」、という三十代オタク男性に、女性の側が当惑し、到底引き受けられないと結論づけるまでのいきさつが記述されている。 くだんの三十代男性は、女性側が未だ好きとも嫌いとも、付き合うとも付き合わないとも判断しきっていない段階で、いきなり自分のダメな所を延々と語り始めたわけである。これは、例えば「合コン」「お見合い」などの場ではありうべからざる、交際前段階のコミュニケーションとしては非合理的な振る舞いのようにみえる。自分が職場で活躍している武勇伝でも話したほうが、まだしも効果的かもしれない。 にも関わらず、異性にアプローチするなかでのダメ語りというのは、意外と耳にすることがある。何故、付き合ってもいないうちから「ダメな俺も丸ごと受け止めてくれ」と言い出してしまうのか?私は、非

    「ダメな俺を丸ごと受け止めてくれ症候群」のメカニズム - シロクマの屑籠
    rajendra
    rajendra 2013/03/16
    5年近く経っても価値を減じないシロクマ先生のエントリ。/増田は5年経っても似たような言説が渦巻いている、ということでもあるな。
  • 取引と人間関係の差

    取引においてデメリットを晒すことは誠意である。 人間関係においてデメリットを隠すことは熱意である。それを隠してでもあなたとの関係を持ちたいですよと。 取引において決定的な要素の一つは相手の信用度であり、それは誠意である。 人間関係において決定的な要素の一つは相手の信用度であり、それは熱意である。 人間関係を取引にように感じてしまい、かつ善人であった場合はデメリットを強調するのであろう。 取引が人間関係的である場合、熱意でわりとどうとでもなる。しょうもない商品でも売りつけてくる営業はまったくここが得意なのだ。勢い。口八丁。笑ってごまかす。接待。おべっか。そうやっていまいちな品物を市場より高値でたくさん売りつけてくる。それなのに顧客はけっこう満足していたりする。

    取引と人間関係の差
    rajendra
    rajendra 2013/03/16
    たぶん例の増田絡み。
  • 社交不安障害 仕事への影響が大 NHKニュース

    人との交流に強い不安や恐怖心を抱く「社交不安障害」と呼ばれる病気について、治療の課題などを議論する学会が開かれ、「働き盛りの患者が目立ち、仕事への影響が大きい」など、患者の厳しい状況が報告されました。 これは札幌市で開かれた「日不安障害学会」で報告されました。社交不安障害は、「人前で話せない」「会合に参加するのが苦手」など、人との交流に強い不安や恐怖心を抱き、生活に支障が出る病気で、患者数は国内に300万人以上と言われています。 学会の中で千葉大学大学院の研究者は「患者を調べたところ、症状が現れる平均年齢は18歳ぐらいだったが、実際に治療を受ける平均年齢は30歳を超えている」と指摘し、「病気ではなく性格の問題、と誤解されて治療が遅れるケースが出てきていることを報告しました。 参加した研究者によりますと、患者は働き盛りの人が多く、4割以上が仕事をやめたり休んだりしているということです。 こ

    rajendra
    rajendra 2013/02/04
    時代が進むに連れて配慮を必要とする要素が格段に増えた印象があるので、個々人の性格の問題に帰するにはいささか抵抗を感じる。障害と判断するのも無理からぬもの。
  • 上司が友達申請・いいね強要…「ソーハラ」増加 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を巡り、「ソーシャルメディア・ハラスメント」(ソーハラ)と呼ばれる新たな職場トラブルが増えている。 特に実名利用が原則のフェイスブック(FB)などでは、職場の上司から「友達申請」されたり、投稿への反応を迫られたりすることにストレスを感じる人も多い。専門家は「仕事とプライベートを分け、相手との距離感を正しく認識して」と呼びかけている。 「FBやってるんだ? 友達申請して」。横浜市のアルバイト男性(23)は昨年夏、スマートフォンでFB画面を開いていると、のぞき込んできた男性上司にこう言われた。気まずくなるのも嫌なので「友達」にはなったものの、上司が書き込む投稿は無視していた。 すると2週間後、上司に「冷たいな」と責められた。投稿を評価する「いいね!」ボタンをクリックしたり、投稿に対するコメントを書き込んだりしてほしいという。男性は「勤務時間外なの

    rajendra
    rajendra 2013/01/10
    "職場の女性の先輩から、電話やメールで繰り返し、投稿にコメントするよう求められ、うんざりしているという。それでも、「『友達』を解除したら職場で険悪になる。投稿には機械的に『いいね!』を押すしかない」"
  • おっさんの件

    最近、職場のチームに中途で入ってきたおじさん(50歳近く・独身)の存在が結構ストレス。 おかげで毎日イライラしてるんだけど、この件を他の同僚や友人に愚痴っても聞く方が嫌な気持ちになるだけなのでずっと言わずに我慢してた。 でもそろそろ自分の中に貯め込むのも限界なので、増田にでも書いてみたら楽になるかなーと思って今これを書いてる。 増田はソフトウェア開発をやってる中小企業のゆとり世代プログラマ。そしておじさんは昔プログラマで、それからソフトウェアの企画やディレクションをやっていたという経歴。先月増田の会社にディレクション要員として入社してきた。 単におじさんをdisりたいのと、自分はこうはなるまいという戒めの意味も込めておっさんのどこが嫌か列挙してみようと思う。 おっさんの嫌なところコード書けないもともとコード書くポジションではないのでこれはまあいいけど スケジュール管理もできない流行りのアジ

    おっさんの件
    rajendra
    rajendra 2012/11/11
    下手なものの言い方したら相手が激昂しちゃうし、自分がそういうおっさんになってしまう可能性も大いにあるし、難しいね。
  • 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!

    【フィギュアGP】紀平が女王ザギトワ抑え初出場V 真央以来の快挙 文字サイズ 【天皇杯】浦和が12大会ぶり7度目V 指揮官猛ゲキに応え仙台を完封 グラドル彩川ひなの サンタ姿で「さんまさんにかわいがってもらいたい」 大沢樹生 幼少時からの夢だったプロレスラー「今かなえないと後悔する」 須藤凜々花が都合で急きょ欠席 同じ元NMB48山田菜々が代役MC 人気ランキング 1 岩隈巨人加入で菅野メジャー熱加速か 2 清原容疑者 周囲は「余命半年」と警告 3 中日ドラ1・根尾早くもリーダーシップ発揮 4 岩隈が巨人入り!原監督の剛腕で5人目のビッグネーム加入 5 日ハム入り台湾の大王 5つ星ホテルで入団会見 人気ランキング一覧 東スポ紙の芸能スクープ記事がスマホで読める! 国内3キャリア完全対応 http://g.tospo.jp/ QRコードをスマートフォンから読み取ってください 阪神・糸井が

    東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!
    rajendra
    rajendra 2012/10/08
    "ヘビーユーザーの男性からは「カウンター前からメニューをなくすのはサービスじゃない。並んでいる間にも選べるようにするのがサービス」"
  • マクドナルドさん、メニュー表を無くさないでください - 泣きやむまで 泣くといい

    かなりの数の関連ツイートがあるようなので、togetterでまとめられたらよかったのだけれど、はじめてで扱い方がよくわからなかったのであきらめて自分の言葉で書く。 McDonalds_infor 【日から】レジの所のメニュー表がなくなります.入口においてあるメニュー表や,レジ上部にあるメニューをご覧になり,ご注文をお決めになってから,カウンターにお進み頂ければと思います.最初は戸惑う事もあるとは思いますが,どうぞご協力よろしくお願い致します. 2012.10.01 07:01 twitter https://twitter.com/McDonalds_infor/status/252528620839505920 公式アカウントからのツイートではないようだ。しかし、どうやら関係者からの発信ではあるようだし、既に「今日マクドナルドに行ったら、確かに無かった」という声がたくさん聞かれるので

    マクドナルドさん、メニュー表を無くさないでください - 泣きやむまで 泣くといい
  • 隣席の同僚の独り言がつらい

    席替えして隣になった同僚の独り言がつらすぎる。「○○を××して…いや違った、△△を□□すれば…オッケー、次は…」みたいなことを結構なボリュームで延々喋っている。頭の中身がダダ漏れになっているようだ。 私は元々こういったものに対して神経質なタイプなのだと思う。飲店の店内で、歌詞がハッキリとわかるBGMが流れていると不快に感じるほどだ。具体的には、いきものがかりやポルノグラフィティなど、滑舌が良く歌詞をはっきりさせているアーティストのものはBGMにして欲しくない。歌詞が頭に入ってきてしまうからだ。洋楽でも、ビートルズやカーペンターズなどは聞き取りやすく単語が簡単なので、意味が入ってきてしまうことがよくある。歌詞に英語と日語が混じっており、ラップも挿入されているようなアーティストは、滑舌が悪いため(格好をつけるために意図的に悪くしている?)何を言っているのかわかりづらく、インストのように聞き

  • 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース

    ユダヤ式記憶術 5chが気になる方は、まずはコチラのリンクをよくチェックしましょう。 そして、「試験に受かるユダヤ式記憶術」を購入するつもりなら、このホームページで、「試験に受かるユダヤ式記憶術」によって何が実現できるの […]

    口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース
    rajendra
    rajendra 2012/07/01
    "ボーダーは過剰な「女子力(≒女らしさアピール)」をほどよく崩すので親しみやすい。 ボーダーは爽やかで清潔感を感じる。ボーダーは配色に白が含まれており、 白の分量が多いほど女の子っぽさが増す。"
  • サッカーにおける監督通訳の重要性 「誤訳」の恐ろしさ - 日本経済新聞

    中を「誤訳」が駆け巡ってしまった。多くの日メディアがその言葉を引用して伝えたが、私もその一端を担いでしまったことを謝罪しなければならない。ワールドカップ・アジア最終予選のオーストラリア戦(6月12日、ブリスベーン)を扱った前回のコラムで、私はオーストラリアのホルガー・オジェック監督のこんな言葉を引用した。記事の冒頭の部分である。「内田は、ファウルはしていない。私はテレビで確認した」

    サッカーにおける監督通訳の重要性 「誤訳」の恐ろしさ - 日本経済新聞
    rajendra
    rajendra 2012/06/29
    うーん、これは1度の訂正記事では誤解は広がったままだろうなあ。
  • 揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞

    国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィが揺れている。5月には突然の幹部異動発表にともない、身売り報道さえあった。昨年末には「ネット視聴率調査」で訪問者数が急減したように見える「騒動」があり、成長のかげりまで指摘された。同じSNSの「フェイスブック」の勢いが加速するなか、国産のmixiはライバルを意識するあまり、自らのメリットを放棄しているように思

    揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞
  • 2年ほど前、信頼していた人たちにひどい仕打ちをされたのをきっかけに、ひどく落ち込んだ。

    2年ほど前、信頼していた人たちにひどい仕打ちをされたのをきっかけに、ひどく落ち込んだ。あまりに辛くて、その土地から逃げ出した。人に会うのが怖くなり、電話も怖くなり、メールもスカイプもツイッターも何もかも、誰かとコミュニケーションをとるのが怖くて仕方がなかった。家にくる宅急便の人ですら、怖かった。その当時のことを思い出してしまうから、当時の仕事につながるような情報にも触れたくなかった。そんな日が何ヶ月か続いたあと、友人の数時間のカウンセリング的なもので、少しだけよくなり、少しずつ、人と会えるようになった。それからだいぶましになり、それほど人が怖いということもなくなった。 けれども、感情が平坦になったままなのはなおらない。 かつての自分は、もっとキラキラしていた。なぜだか自信もちゃんとあって、楽しいことが沢山あった。好きなこと、やりたいことも沢山あった。 けれども、今は、なぜかつての自分があん

    2年ほど前、信頼していた人たちにひどい仕打ちをされたのをきっかけに、ひどく落ち込んだ。
    rajendra
    rajendra 2012/05/15
    これはプリントアウト案件のようにも思えるし、わりとみんなこんな感じで人生を過ごしてるんじゃないかとも。
  • 「いじめられた友人に土下座させたい」 八王子バス運転手刺傷 14歳容疑者が供述+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都八王子市のJR西八王子駅前に停車したバスで4月22日、運転手が刺された事件で、逮捕された市立中学3年の男子生徒(14)が、警視庁の調べに「バスジャックをしてマスコミや警察を呼び、その前でいじめられた友人数人に土下座させ、殴りつけたかった」と供述していることが2日、捜査関係者への取材で分かった。しかし、捜査ではいじめは確認されず、警視庁は男子生徒が「いじめられている」と思い込み、バスジャックを計画したとみている。 「同級生数人にいじめられていた」。事件から数日たった4月下旬、男子生徒は警視庁八王子署の取調室で、捜査員に言葉を選ぶように冷静に話した。 男子生徒は同市で育ち、家族は母親ときょうだい。中学校では成績は中ぐらいで、「普通の少年」(市教委)とみられていた。友人もいた。捜査幹部は「いじめられてはいないが、“いじられキャラ”だったようだ。友人にからかわれることが負担になっていたのかも

    rajendra
    rajendra 2012/05/03
    "生徒自身も自分より弱い同級生らには、胸ぐらをつかんだり悪口を言ったりすることがあった。/男子生徒はいまだに事件について反省を口にせず、「(バスジャックを)まだやりたい」と供述している"