タグ

ブックマーク / hikawa.cocolog-nifty.com (5)

  • 京都アニメーションの功績について(メモ) - 氷川竜介ブログ

    【中村光毅氏、イデの元に召される・・・】メカニック・アートの第一人者 (ジョニー暴れん坊デップの部屋) 「Confort」中村光毅氏インタビュー ( // musi-musi //) 崖の上のポニョ 感想 (崖の上のポニョ 感想) 【アニメ】:これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」 (白石運送) 足利事件から日鬼子まで (cancerkiller173のブログ) 今敏 追悼BOOKだけを目当てに今月号のコミックリュウを買ってしまうのは不謹慎なんでしょうか…。 (新製品と価格のメモ) 「破」全記録全集・庵野総監督インタビューの感想 (ユイさんのこと、を想う) Twitter Trackbacks () Twitter Trackbacks () 早すぎる、今敏監督 (札幌生活) 7/18~7/19 マスコミ対応のために作ったメモ

    京都アニメーションの功績について(メモ) - 氷川竜介ブログ
    s_atom11
    s_atom11 2019/07/20
    京都アニメーションってどんなところって聞かれたらここを読ませよう
  • 庵野秀明×川上量生が語る「アニメの情報量」とは - 氷川竜介ブログ

    4/25(土)「ニコニコ超会議2015」(千葉・幕張メッセ)で開催された表題イベント。 KADOKAWA・DWANGO代表取締役会長の川上量生氏が書かれた新著「コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書)」に絡み、庵野秀明監督との対談司会を担当しました。 以下、気がついた記事です。 http://nikkan-spa.jp/841869 http://www.cinematoday.jp/page/N0072689 http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/220808 ※全文再録的な記事もありましたが、リンクを見送りました。公開イベントをネット上に全文記録したものに関し、これまで氷川には、いっさいチェックが来たことがありません。勝手な掲載です。そう言ったら、驚かれたことが何度かあります。全文なら当然、発言者チェックすべきという社会通念がある。そ

    庵野秀明×川上量生が語る「アニメの情報量」とは - 氷川竜介ブログ
  • アニメ映画、冬の陣 - 氷川竜介ブログ

    今年はアニメ映画の多い年。特に夏に話題作・ヒット作が多かったのは記憶に新しいところです。すでに「クリスマスキャロル」、「プリキュア」はスタートしてますが、格的には明日からがラッシュでしょう。 ラインナップはざっとこんな感じです(参考:Factoryきゃの)。 11.21    劇場版 マクロスF 虚空歌姫 11.21    マイマイ新子と千年の魔法 11.28    東のエデン 劇場版I The King of Eden 12.05    カールじいさんの空飛ぶ家 12.12    ONE PIECE FILM Strong World 12.12    宇宙戦艦ヤマト 復活篇 12.18    アバター 12.19    レイトン教授と永遠の歌姫 12.19    アサルトガールズ 12.23    よなよなペンギン 12.23    ティンカー・ベルと月の石 12.23    アフロ

    アニメ映画、冬の陣 - 氷川竜介ブログ
    s_atom11
    s_atom11 2009/11/21
    "『ヤマト』はおそらく誰もがナメてるのではないかと思いますが、えーと、その方がいいと思います。いろんな意味でビックリすること確実な映画になってますので。"/復活するだけでも驚きなのに……。
  • 10/4 三越カルチャーサロン「大人のアニメ学」 - 氷川竜介ブログ

    来月早々、三越カルチャーサロンで1日講座を開催します。 ------------------------------------ 大人のアニメ学 「アニメと原作の差」 アニメ作品にはマンガ、小説ゲームなどさまざまな「原作」をもつものが多くあります。はたして「原作に忠実なアニメ化」とは可能なものなのでしょうか? 実時間の流れをもつアニメと「原作」のメディア、特質の差を探求し、あらためてアニメという表現様式を浮き彫りにします。 ●日時:10/4(日) 14:30~16:30 ●講師:氷川 竜介(アニメ評論家) ●受講料:3,150円 http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/culture/lesson_oneday3.html ------------------------------------ 有名な原作(小説漫画)があって、それを舞台化、映像化

    10/4 三越カルチャーサロン「大人のアニメ学」 - 氷川竜介ブログ
    s_atom11
    s_atom11 2009/09/15
    "アニメがもし他のメディアと互換可能なものであったら、そもそもアニメ化する必要はないですし、「アニメ特有の感動」もありえません。"
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 』ブルーレイ出荷 - 氷川竜介ブログ

    【中村光毅氏、イデの元に召される・・・】メカニック・アートの第一人者 (ジョニー暴れん坊デップの部屋) 「Confort」中村光毅氏インタビュー ( // musi-musi //) 崖の上のポニョ 感想 (崖の上のポニョ 感想) 【アニメ】:これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」 (白石運送) 足利事件から日鬼子まで (cancerkiller173のブログ) 今敏 追悼BOOKだけを目当てに今月号のコミックリュウを買ってしまうのは不謹慎なんでしょうか…。 (新製品と価格のメモ) 「破」全記録全集・庵野総監督インタビューの感想 (ユイさんのこと、を想う) Twitter Trackbacks () Twitter Trackbacks () 早すぎる、今敏監督 (札幌生活) amazonではまだ「予約」となっていますが、すで

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 』ブルーレイ出荷 - 氷川竜介ブログ
  • 1