タグ

ブックマーク / www.animatetimes.com (12)

  • 映画『空の青さを知る人よ』長井龍雪&田中将賀インタビュー | アニメイトタイムズ

    映画『空の青さを知る人よ』長井龍雪 監督&田中将賀さんインタビュー|友か仕事仲間か? 超平和バスターズが作品を作り続けられるわけ 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(以下、あの花)』『心が叫びたがってるんだ。(以下、ここさけ)』で確固たる地位を築いたクリエイターチーム「超平和バスターズ」。 アニメーション監督・長井龍雪さん、脚家・岡田麿里さん、アニメーター・田中将賀さん。これまで彼らが生み出してきた作品は、どこか不思議で、どこか切なくて、どこか暖かい。 そんな彼らの最新作『空の青さを知る人よ(以下、空青)』が2019年10月11日より公開となります。 超平和バスターズが『あの花』『ここさけ』、そして『空青』を作れたのはなぜなのでしょうか? 長井さんと田中さんに超平和バスターズの関係性についてお聞きしました。 「秩父三部作」って響きがいい ーーまずは作の制作が決まった経緯からお聞

    映画『空の青さを知る人よ』長井龍雪&田中将賀インタビュー | アニメイトタイムズ
  • 映画『コードギアス 復活のルルーシュ』谷口悟朗監督インタビュー後編 | アニメイトタイムズ

    ルルーシュというキャラクターが生まれるまで ――作を制作する上で、現場の共通認識として、これは守ろうと決めていたものはありますか? 谷口悟朗監督(以下、谷口):重視したのは、ルルーシュのキャラクター性ですね。ルルーシュって質はすごくワガママだし、他人を見下している部分もあったりして決して聖人ではない。 そこの部分を再確認しないと、人間ではなくなってしまいますから、例え映画でもその根っこの部分は変えずにいこうと。 彼は人間のいい部分も嫌な部分もひっくるめて持ち合わせている、等身大のキャラクターなんです。 ――ルルーシュのような知略を得意とするキャラクターが、ロボットアニメの主人公となるというのは、ほとんど前例がなかった印象があります。ルルーシュのキャラクター性というのは、どういったところから生まれてきたものなのでしょうか? 谷口:これに関しては、脚の大河内(一楼)さんを始めとしたいろい

    映画『コードギアス 復活のルルーシュ』谷口悟朗監督インタビュー後編 | アニメイトタイムズ
  • 映画『コードギアス 復活のルルーシュ』谷口悟朗監督インタビュー前編 | アニメイトタイムズ

    なぜあのラストの後を描いたのか ――最初に、『復活のルルーシュ』が制作されることになった経緯について教えてください。 谷口悟朗監督(以下、谷口):『コードギアス』シリーズが10周年を迎え、製作委員会側から「シリーズの今後の展開を考えた時、ルルーシュというキャラクターにひとつのケジメをつけておく必要がある」という提案が出ていたんです。 それならシリーズ構成の大河内一楼さんと私がつけるしかないだろうなと。 そのためにまずTV版を再編集した劇場総集編3部作、そこからの発展として『コードギアス 復活のルルーシュ』を制作したいという要望を出しました。 ――完結編というよりは、新しい一歩を踏み出すための新作でもあると。 谷口:はい。ただ誤解しないで頂きたいのは、あくまで『コードギアス』シリーズ全体が前に進むためであって、ルルーシュに関連した作品を作り続けるというわけではありません。 ――『コードギアス

    映画『コードギアス 復活のルルーシュ』谷口悟朗監督インタビュー前編 | アニメイトタイムズ
  • 「アニサマ2018」スペシャル番組がBSフジで放送決定 | アニメイトタイムズ

    「Animelo Summer Live 2018 “OK!”」のスペシャル番組が放送決定! JAM Projectなどに密着した特番も 2018年8月24日(金)、25日(土)、26日(日)に行われた、世界最大のアニソンイベント「Animelo Summer Live 2018 “OK!”」。開催14回目を迎えた今年、1日あたり2万7,000人、3日間合計8万1,000人ものアニソンファンがさいたまスーパーアリーナに集結。3日間で総勢59組136名の出演アーティストによるステージは、合計で15時間以上に及びました。 フジテレビとBSフジでは、「アニサマ」の特番放送が決定! 今年のライブの模様を3週連続で放送するほか、出演アーティストの裏側に迫る貴重な密着特番や、豪華ゲストが「アニサマ」について語るスペシャル番組を放送。「アニサマ」の魅力をあますところなく届けます。 稿では放送が決定した

    「アニサマ2018」スペシャル番組がBSフジで放送決定 | アニメイトタイムズ
    s_atom11
    s_atom11 2018/10/23
    例年特番はBSフジでライブ本編はNHKBSプレミアムだったけど、今年はライブ本編もBSフジなのか
  • 『ポプテピピック』第9話考察、NYの空間が捻じ曲がる衝撃! あの県民出身声優さん大活躍! | アニメイトタイムズ

    ニューヨークでの英語の台詞、声優さんが演じているのか? 9話の目玉は、『奇跡とダンスを』。主人公のジョセフが、少年時代にニューヨークで出会ったポプ子とピピ美のクールで自由な生き方に感動し、自分の人生感に大きく影響を与えたという物語。大人になって、大きな成長を遂げたジョセフが、少年時代を思い出すように語ります。とても良い話です。 ニューヨークが舞台だけに、ジョセフ役の二人(少年と大人)ともに、英語での演技をします。 ジョセフ(少年)役の方は、『ハイキュー!!』の主人公・日向翔陽を演じる村瀬歩さんが担当。 村瀬さんは、アメリカ合衆国出身であり、ネイティブな発音は素晴らしいのひと言です。村瀬さんの英語芝居に関する心持ちは、こちらのインタビューで伺っています。 また、村瀬さんは、男性から女性までさまざまな役に対応でき、お芝居も素晴らしく、第十回声優アワード新人男優賞を受賞しています。 ジョセフ(大

    『ポプテピピック』第9話考察、NYの空間が捻じ曲がる衝撃! あの県民出身声優さん大活躍! | アニメイトタイムズ
  • 『さよ朝』全国映画動員ランキングで堂々5位に! | アニメイトタイムズ

    著名人からのコメント公開! ●新城毅彦/映画監督(『ひるなかの流星』など) 色々な愛が沢山詰まった心が温まる、そしてちょっと切ない素敵な映画でした。画も繊細で凄く綺麗だし、自然に心にしみる言葉が沢山あって、愛が人を強くする事、育てる事を教えてくれました。観て良かった! ●新海誠映画監督(『君の名は』など) 『さよならの朝に約束の花をかざろう』試写。自分の中のふだん忘れていた記憶を揺さぶられる、素敵な映画でした。脚家としてアニメの新しさを示し続けてきた岡田麿里さんの監督作。初監督としてこれだけの質を突きつけられると、嫉妬もするし焦りもしてしまいます。僕らも気合を入れないと。(公式Twitterより) ●柏原竜二/元陸上選手・富士通株式会社 時間と出会いは時に残酷なもので、時にいろんな事を諦めなければならないのだけど、その中で、誰かを愛するということは勇気がいるかもしれない。覚悟がいるかも

    『さよ朝』全国映画動員ランキングで堂々5位に! | アニメイトタイムズ
    s_atom11
    s_atom11 2018/02/26
    うちの方にも来ないかしら
  • 『ポプテピピック』須藤Pが語るアニメ化制作秘話│ファンから募った質問にも回答 | アニメイトタイムズ

    何故、クソマンガをクソアニメにしようと企画したのか ――まずは作における須藤さんの役割からご紹介をお願いします。 須藤孝太郎氏(以下、須藤):作において、私は企画・プロデュースという形で参加しているんですけど、簡単に言うと「原作をアニメ化したいです」と言った張人です。そこから制作会社や音響会社、音楽を作る方などのスタッフィングを固めて、予算やスケジュールを管理します。あと作で遊んだところとして、再放送を決めたあたりですね。 ――そもそも社内で許可が下りてからスタッフィングなどに着手するかと思いますが、どうやって作のアニメ化企画を通されたのでしょうか? 須藤:まず制作陣が集まる企画会議で、原作モノのアニメを作りたいのか、オリジナルアニメを作りたいのかなど、アニメ製作にまつわる話し合いが行われています。その場に私が原作を持って行って説明したんですけど、まず通らないですよね(笑)。 ―

    『ポプテピピック』須藤Pが語るアニメ化制作秘話│ファンから募った質問にも回答 | アニメイトタイムズ
  • 『シン・ゴジラ』が11月12日にテレビ朝日にて放送決定! | アニメイトタイムズ

    東京湾・羽田沖。突如、東京湾アクアトンネルが巨大な轟音とともに大量の浸水に巻き込まれ崩落する。事故の原因は不明。首相官邸では大河内総理大臣(大杉漣)ら閣僚による緊急会議が開かれる。 「崩落の原因は地震や海底火山」という意見が大勢を占める中、内閣官房副長官・矢口(長谷川博己)だけは、海中に棲む巨大生物による可能性を指摘する。 内閣総理大臣補佐官・赤坂(竹野内豊)らは議論に値しないものと黙殺するが、直後に海上に巨大不明生物の姿が発見される。騒然となる政府関係者が情報収集に追われる中、謎の巨大不明生物は上陸。次々と街を破壊し、日は壊滅へと突き進んでいく。 緊急対策部を設置した政府は、自衛隊にも防衛出動命令を発動。さらに米国大統領特使としてカヨコ・アン・パタースン(石原さとみ)が派遣され、世界も注視し始める。 巨大生物の正体は何なのか、その生態は、そしてどのようにして倒すべきなのか? 日を守

    『シン・ゴジラ』が11月12日にテレビ朝日にて放送決定! | アニメイトタイムズ
    s_atom11
    s_atom11 2017/10/01
    最初は普通にCM入れて事態が深刻化するにつれて徐々にぽぽぽ~んにシフトする編成というのはいかがか
  • 『吹替王国』山寺宏一さん、大塚明夫さん声優スペシャル対談 | アニメイトタイムズ

    攻殻機動隊』やりたくてウズウズしてる ──対談が決定したときのお気持ちと、収録が終わった感想をお願いします。 山寺宏一さん(以下、山寺):明夫さんはいつこの企画を聞いたの? 大塚明夫さん(以下、大塚):これやってくれませんかって言われた時からね。 山寺:最近? 大塚:うん。 山寺:俺、だってさっき知ったもん。サプライズだったもん、サプライズ。ひとりでインタビューしてるときにいきなり現れて。最初、カメラ持ったスタッフの方が入ってきて、「誰が入ってきたんだ」と思ったら、「あれ明夫さんがいる」って思って。明夫さんが前に『吹替王国』に出ているのは知ってたので、様子見なのかと思ったら、この後対談っていうから。「ウソでしょ!?」と思って。びっくりしました。やられました。 大塚:うん、うまくいってよかった(笑)。 山寺:(笑)。でも嬉しかったです。明夫さんは、公私ともにお世話になっていて、当に大好き

    『吹替王国』山寺宏一さん、大塚明夫さん声優スペシャル対談 | アニメイトタイムズ
  • 最終話直前!アニメ『アトム ザ・ビギニング』原作者と振り返る! | アニメイトタイムズ

    オリジナル回が多かった理由はしっかり話し合ったうえでの結果 ――AIなど、最近ではニュースなどでも多く取り上げられるようになりましたが、作はAIやロボットものではありつつも、天馬午太郎とお茶の水博志を中心とした青春が多く描かれました。アニメではオリジナル回も多かったですね。 カサハラテツロー(以下、カサハラ):オリジナルが多かったのは、話し合った結果なんです。シリーズ構成の藤咲(淳一)さんが、それでいきたいと言っていたところもありましたし、私も当だったら日常の回を重ねたりしたいと思っていたので、その思いが合致したというか。やっぱり連載が『月刊ヒーローズ』という雑誌なので、ヒーローがバトルするシーンがあったほうがいいだろうということで、原作では日常の話をあまり描けていなかったというのもあり、アニメではそういう話も入れて、7研メンバーの学園生活を見せられたらいいなぁと思いました。 ――やは

    最終話直前!アニメ『アトム ザ・ビギニング』原作者と振り返る! | アニメイトタイムズ
  • 映画『君の名は。』新海誠監督インタビュー! | アニメイトタイムズ

    全ての人たちに楽しんでもらいたい、そう思ったからこそ生まれた『君の名は。』――新海誠監督にインタビュー 『秒速5センチメートル』や『言の葉の庭』で知られる新海誠監督の最新作、映画『君の名は。』がいよいよ2016年8月26日(金)より公開。二人の少年少女が織りなす奇跡の物語は、新海監督が新たなるステージへ踏み込んだ作品となることでしょう。 アニメイトタイムズでは、劇場公開に先駆けて新海監督にインタビューを実施。作の意気込みや自信、そして制作時の裏話など、『君の名は。』に関する話題をたっぷりと語っていただきました。 ■107分という時間軸の中で新しいと感じさせる ──『君の名は。』は、これまでの新海監督の作品の集大成のように感じられました。そんな集大成、そして大舞台ともなる作品への意気込みはいかがでしょうか? 新海誠監督(以下、新海):大舞台と言ってくださいましたが、東宝で夏に300館規模で

    映画『君の名は。』新海誠監督インタビュー! | アニメイトタイムズ
    s_atom11
    s_atom11 2016/08/31
    キャストの座組とか考え抜かれて作られたのが分かるインタビュー。新海さんて作家性が取り上げられやすいけどセルフプロデュース能力も高い。
  • 『シン・ゴジラ』出演・マフィア梶田さんへインタビュー! | アニメイトタイムズ

    公開から2週連続で全国映画動員ランキングのトップに君臨し、2014年に公開されたハリウッド版を凌駕する興行収入46.7億円(8月23日時点)を突破した『シン・ゴジラ』。『エヴァンゲリオン』シリーズの庵野秀明さんが脚・総監督を務めた作は、多くの日人の心を揺さぶり、次々に記録を塗り替える大ヒットを記録しています。 今回は、フリーライターという職業ながら作中の重要人物カヨコ・アン・パタースン(演:石原さとみさん)のSPとして出演を果たし、大の庵野監督ファンでもあるマフィア梶田さんへインタビューを実施! 出演の経緯や撮影時のエピソード、『シン・ゴジラ』が多くの日人の心に響いたその理由を、ライターという確かな切り口から語りつくします! 大ヒット公開中! 出演者としての心境は? ――まずは、『シン・ゴジラ』へのご出演おめでとうございます! マフィア梶田さん(以下、梶田):いやいや、ありがとうご

    『シン・ゴジラ』出演・マフィア梶田さんへインタビュー! | アニメイトタイムズ
    s_atom11
    s_atom11 2016/08/30
    老婆の役が実相寺監督の奥様!?
  • 1