タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アニメと増田とギャグに関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 5分アニメ、マジで一つの例外もなく全部クソつまらない

    こう書くと面白い5分アニメがどんどん出てくるってマジですか? 全部は主語がでかいって言われそうだけど、以下の理由からつまらない物が多い印象。 過剰演出、勢いだけで笑わせようとするナンセンスギャグ異常な早口と放送時間に見合わない台詞量ストーリー物は時間の短さから面白さが伝わる前に終わってしまう。投げっぱなし。せめて15分あれば…。低予算を感じる絵のしょぼさ有って無いような物なのに毎回きっちり入れるOP・ED見終わった後に残るのは物足りなさ。5分の中に詰め込もうとして崩壊している。テンポの良さを重視し過ぎる深夜アニメの悪習。 5分アニメってだけ辟易とする自分だが、中には面白かった作品もあったので一部例を挙げてみる。 One Room男性視聴者目線に特化したシンプルな萌えアニメ。当に主人公の目線を楽しめる。カントク原案のキャラクターデザインも素晴らしく作画も良い。ストーリーもシンプルながら3人

    5分アニメ、マジで一つの例外もなく全部クソつまらない
    sds-page
    sds-page 2017/07/23
    ほぼてーきゅうじゃねーか
  • 日本のアニメやドラマってクソ寒いギャグを入れないといけない決まりでもあるの?

    アニメとドラマってネットじゃ対立して語られがちだけど、このどっちにもしょうもないギャグ描写があるのが多くない? ぶっちゃけ俺それが苦手でここ最近国産コンテンツを見ていないんだわ コメディでギャグ描写があるのはわかるよ、でも明らかにシリアスなアニメとかでも必ずくだらない大仰なギャグ描写が入るじゃん (例えば目がギコみたいになって「あわわわわ」みたいな) ドラマだとリアル人間がマンガチックなギャグするからより輪をかけてひどい、比較的マシな相棒ですらたまに入るギャグ的描写にサブイボだったし あれのせいでなんか気が削がれるというか、世界に浸れない感じがあるんだよね アメリカのドラマとかシリアスはシリアスと割り切って作るから、当にトーンが一定してて世界観を感じさせてくれる、たまにジョーク入れるとしても大人の皮肉みたいなトーンで書かれて全く違和感がない デーブスペクターが日のドラマはもうちょいア

    日本のアニメやドラマってクソ寒いギャグを入れないといけない決まりでもあるの?
    sds-page
    sds-page 2017/06/08
    海外のクソ寒いギャグが理解できなくてスルーしてるだけでは
  • 1