タグ

人生と心理に関するsds-pageのブックマーク (130)

  • 育ちと性癖

    初孫・長女・一人っ子の3属性を背負っていた為、どこに出しても(というよりは、祖父母の前に出しても)恥ずかしくないようにと、やや抑圧された育ち方をした。 その甲斐あってか、物心ついてからは比較的手の掛からない子供だったと思う。可愛がってもらった記憶はあるし、両親のことも祖父母のことも好きだ。 ただ、その反動なのかケモナーになった。 性的なものから遠ざけられてきたからか(結局友達との話や自分の好奇心からこっそり触れることにはなるんだけど)、性嫌悪とまではいかなくとも、スケベ=悪みたいな認識が若干染み付いていたんだと思う。 結果、若干性癖が横に逸れた。 元は獣人寄りの二足歩行してるタイプが1番好きだったんだけど、近頃原型が凄く好きになってきて、性癖の進行を感じて若干マズいなと思っている。 やんちゃなノーマルと品行方正なケモナー、果たしてどっちが良かったのか。 1度両親に聞いてみたい気はするけど、

    育ちと性癖
    sds-page
    sds-page 2021/06/24
    ヤギコンまで進行したら末期
  • 元気出た人ってそのあとなにするの?

    お笑いや歌の動画コメントとか、脱力ニュース記事のコメントとかに「最近ちょっと嫌なことあって落ち込んでたけど元気出た。ありがとう」みたいなのあるけど、元気が落ち込んでた時に瞬間的に湧いた元気って持続しなくない? 元気がやや復活してるあいだに、そのあとショッピングでも行くの? ちょっと元気出た時ってどうしたらいいの?

    元気出た人ってそのあとなにするの?
    sds-page
    sds-page 2021/05/28
    マイナスがゼロになった程度なので日常生活に戻ります
  • 毎日毎日、何もないのに胸が締め付けられる様な悲しさがある。自分でも原..

    毎日毎日、何もないのに胸が締め付けられる様な悲しさがある。自分でも原因は分からない。 集中力はないし、疲れやすいし、何も考えられない。 医師に相談すれば、何か熱中できる事を見つけるといいと言う。 ただ、自分ではこれはもう自分の中の癖になってしまっているみたいで、熱中できるものを見つける以前にどうにもならない。 ずっと自分だけが貧相な気持ちな気がして、感受性はないし、行動力も皆無。 どうしたものか。

    毎日毎日、何もないのに胸が締め付けられる様な悲しさがある。自分でも原..
    sds-page
    sds-page 2021/05/22
    パクパクモグモグ
  • この間彼氏と増田の話になって

    結構増田読んでることがわかった よくわからないけどホッテントリになったやつではちまとかまとめサイトに取り上げられるとそこから読むくさい だからあんまり下手なこと書けないなと思うんだけどどうせホッテントリになるのなんて宝くじに当たるようなもんだから読まれないのを前提に1つ言っていい? お願いだから私にもう「頑張れ」って言わないで欲しい 私、うつ病だって言ったよね? 今の体重も、今の仕事も、うつ病になったから仕方なくそういう道を選ばざるをえなかったんだよ もちろん出会う前の話だから病気になった経緯であなたを責めるつもりは一切ない 今の体重、仕事に満足してるわけでもないしさぁ、健康や将来のために言ってくれてるのだってわかる そこで私なりにこの1年間努力してきたよ 50点も取れてるかわからないくらいの成果だけど、うつ病と戦いながらにしては自分の中で充分頑張ってきたんだよ それなのに、あなたは認めて

    この間彼氏と増田の話になって
    sds-page
    sds-page 2021/03/31
    一人じゃ寂しいというあなたにもメイドロボ
  • 自分を楽しませるって難しくない?

    自分のことなのに自分を楽しませるのって難しくない? 外遊びにいこう!→めんどい。 ゲームしよう!→めんどい。 おいしい事しよう!→太るから嫌。 だらだらする?→時間無駄にする感じがイヤ。 どうすりゃいいんだよ!糞が! 追記 記事の反応にあった他人との関係作りはマジでそのとおりですね。 気づかない振りしていたけど、自分のために生きるという限界点に達してしまったかも。

    自分を楽しませるって難しくない?
    sds-page
    sds-page 2021/03/10
    ゲームはめんどいのが面白いんだろう。苦労と報酬の落差を楽しむんや
  • 俺は正直、まったくキツいと思わなかったな。増田の読み取り方には大いに..

    俺は正直、まったくキツいと思わなかったな。増田の読み取り方には大いに頷けるし、共感できるんだけど。 俺のような例の六つ子より一回り先輩のニート(というかニートと呼ばれる年齢も過ぎた)にとっては、結局あいつらのニート感には現実味がない。都合の良いフィクション然としたフィクション、よく出来た小咄でしかない。だからあれでダメージを受けるほどの感受性の器を用意できない。俺にとってはね。 長いことニートしてるとさ、そもそも現実の女性をコンテンツにしようと思わなくなるんだよ。増田が述べたような、現実の人間のままならなさみたいなものへの理解も当然あるし、こんな窮状で自分が誰かを幸せにできるとも思えないから、三次元の女性だのアイドルだのというのに例え「ごっこ」であっても恋愛や疑似恋愛のノリで乗っかる気がしなくなるわけ。だから、ニートにとって一番共感できるのは、十四松とかカラ松あたりのスタンスなんだよ。

    俺は正直、まったくキツいと思わなかったな。増田の読み取り方には大いに..
    sds-page
    sds-page 2021/02/15
    真・実松さん
  • 即座にキレ返す人になりたいっていうけどさ

    すぐにキレ返す人って、要するにいつもキレ散らかしてる人だよ。 それを外に出してないで普通なフリしてるだけで。 とにかく全てが気に入らなくて、何でもいいからキレる相手を探しているような毎日なんて送りたいと思う? 例えばラーメン店に行ったとする。 まず外観にキレます。 次に販売方法にキレて、席にキレます。 店員の対応にキレて、出てくるまでの時間にキレて出てきたラーメンにキレます。 他の客の態度にキレて、べ終わった感想にもキレて出ていくときの店員の挨拶にもキレてそれから別のキレる対象を探します。 だけどここまで表情にも出しません。心の中だけで常にキレてます。 もしここで、店員がこちらに何か意見を言ってきたりします。 そうするとこちらとしてはすでにキレているので、すぐに不満を言い返せます。 もちろんキレているのはこの日だけではないので、いつも何でキレているかの蓄積があります。 だからすぐにキレ返

    即座にキレ返す人になりたいっていうけどさ
    sds-page
    sds-page 2021/02/15
    アライグマのオヤジじゃん
  • 数年前に特定した風俗嬢のTwitterアカウントを再発見した話

    気まぐれでヘルスに行ったことがあって、そのときにハマりかけた女の子がいた。 仕事で疲れていたころで、彼女とも別れたタイミングだった。その子は音大に通っていて、お金に困っているから風俗をはじめたという。全然ヘルスになれてなくて、会話すらぎこちない。ただ、同じソシャゲをプレイしていることが判明して、プレイ前後の数分その話題で盛り上がった。 そのときの愉しかった記憶が鮮烈だったから、一ヶ月後くらいにもう一度訪れて、今度は指名でその子を呼んでみた。そしたら何か壷に入ったらしく、めちゃくちゃ笑ってた。 勝手な想像だけど、その子は自分が指名されるという経験になれていなかったんだと思う。だからものすごく笑ったんだろうけど、結局、自分はその「指名したら笑われた」という経験がショックで、三度目は利用しなかった。 そんな体験を経て数年。ふと、深夜にその記憶を思い出した。そして、その子の情報をTwitterで検

    数年前に特定した風俗嬢のTwitterアカウントを再発見した話
    sds-page
    sds-page 2021/02/06
    黄昏流星群の導入部っぽい
  • 台本付きチケットの彼がひと事に思えない

    アラフィフおじさんだが台付きチケット80枚の彼のnoteでの独白が他人事に思えない。 私はいわゆる「マジメ系クズ」「意識だけ高い系クズ」と言われる属性の人間だ。 彼と同じく承認欲求からの不安で、35歳から会社の外のネットワークづくりにハマり、さまざまなコミュニティに出入りした。 人と会ってる俺すごい!人脈すごい!自己承認爆上がり!みたいな感じになった。麻薬だった。ワークショップ中毒になった。 やってる感しか無い事実に気がつかず、全能感が上がり、すごい(ような気がする)周囲の人たちに囲まれている中で「俺すごい!自己承認満たされた!」と感じるも、オフ会後に自分は何もしていない・できない・単なるワナビーでモブキャラに過ぎないことを感じて落ち込んでいた。 彼とまったく同じだ。そして私と似たようなマジメ系クズ属性の人達も、たくさんいた。みな一様に自己評価が低く、去勢を張る勇気もないので意識高い系の

    台本付きチケットの彼がひと事に思えない
    sds-page
    sds-page 2021/01/14
    有名人とか偉い人と知り合いになるってのはそれだけで手っ取り早く肯定感を得られる手段。場を共有するのもその一種でサロン・会食からスポーツ、ライブ等のリアルイベントも含め多かれ少なかれ恩恵を受けてると思う
  • 急にどうでもよくなってしまう癖がある

    何かを続けていると、突然どうでもよくなって途中でやめてしまう癖がある。 例えばソシャゲーなんかがそうなんだけど、毎日ログインしてデイリーミッションクリアーして、スタミナとか無駄にせずどうすれば効率よく育成できるかを考えてルーチンを組むんだけど、ある日糸が切れたみたいにやる気がなくなって、育てたデータまるごと削除してしまったりする。 そうなることがわかってるのでバックアップはとっていないから、削除したら復元はできない。でも、別にそれでいい。 過去では仕事でもそういう事があって、給料も待遇も職場環境も良くて何か不満があったわけではないのだけど、仕事も人並み以上にこなして自分で発見した効率改善を共有しながら周囲からの信用も評価も高まってきたってときに突然辞めてしまったりしたこともあった。 一時期はパチプロをやっていたこともあったのだけど、割と稼げていたけど同じように突然足を洗ってしまったこともあ

    急にどうでもよくなってしまう癖がある
    sds-page
    sds-page 2021/01/12
    トカ㌧㌧既出かよ。帰るわ
  • 友人が『成功体験がなさすぎると人は狂ってしまう』と言っていて名言だと思った「卑屈になる」「評価されないと成功したのか失敗したのか判断できなくなる」

    小さい頃から割となんでも出来ていると思っていたんですが、全く褒められる事がなかったので自信は未だにありません。

    友人が『成功体験がなさすぎると人は狂ってしまう』と言っていて名言だと思った「卑屈になる」「評価されないと成功したのか失敗したのか判断できなくなる」
    sds-page
    sds-page 2020/12/27
    そこそこの難易度のゲームをやるのです
  • 「傷付いた」という嘘の概念

    私は傷付いたことがないんですよね。 「傷付く」って中学生ぐらいの頃に少女漫画とか女性向けコンテンツによく出てくるのを見て「これなんなんやろう?」と思ってました。 よくヒロインの友達とかが「傷付」いて大問題になるんですよ。 なんやそれうざったい。気にわないことあって拗ねとるだけやん。 と思っていました。 いや今でもそう思っています。 「傷付く」っていったいなに? 私も中学生時代なんか人並みにいじめられたり頭おかしい教師と激突したりもしましたが 「傷付」いたことなんかないんですよね。 ムカついたことは沢山あるけど。 みんなに聞きたいのは 当に「傷付」いてるの?ってことなんです。 陶器かよ。 いや泥沼のベトナム戦争に放り込まれて一週間もベトコンにおびえながらジャングルをさまよったり 爆弾で吹っ飛ばされた戦友のはらわたかき集めて脚を探したりしてたら それはなんか後遺症とか出るのかもしれない。

    「傷付いた」という嘘の概念
    sds-page
    sds-page 2020/09/08
    感情が無い設定のキャラ、だいたい感情がある
  • 「普通の人でいいのに!」 あがけばあがくほど少しずつ沈んでいく自意識のアリ地獄を描いた作品 - 頭の上にミカンをのせる

    普通じゃない、と断じられたチエミに教えたかった。どの普通にも、どの娘にも、正解はない。(ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ) 普通の人でいいのに! - 冬野梅子 / 【読み切り】普通の人でいいのに! | コミックDAYS 読みました。 togetter.com 自分の感想は置いといて、要約としてこのコメントが素晴らしいなと思った。 「一見普通っぽくてめちゃくちゃ面倒な女」を丁寧に描く漫画『普通の人でいいのに!』が色んな意味でしんどすぎて話題に - Togetter 才能はないがファンの立場では満足できないワナビーが、界隈の搦手から人間関係に入り込んだけど余計に劣等感に苛まれ続けて壊れるやつ。内心バカにしてた男に最後のプライドを無邪気に破壊される描写はエグい。2020/07/31 09:44 それと、併せてこのコメントを合わせて読むとなんとなく納得できる感じ。 たぶん私ここで描かれてるのと似たような界隈

    「普通の人でいいのに!」 あがけばあがくほど少しずつ沈んでいく自意識のアリ地獄を描いた作品 - 頭の上にミカンをのせる
    sds-page
    sds-page 2020/08/01
    「誰も羨ましいと思わない人」の造形、悪意って言えば悪意か。ドラマなんかでよくある風景を最大限悪意を持って解釈してみたというか。東京の風景を善意で切り取ったのが新海誠ならその逆の切り取り方というか
  • 俺はニートの時に「今の自分を肯定できたら一生もんの自己肯定感を得られ..

    俺はニートの時に「今の自分を肯定できたら一生もんの自己肯定感を得られるな」と思って過ごしてたら 2ヶ月目くらいの頃にふと何となく自分を肯定できる感覚に気づけたよ とはいえ今でも毎日辛いけど、でもその感覚が一回でも得られたことが支えになってる

    俺はニートの時に「今の自分を肯定できたら一生もんの自己肯定感を得られ..
    sds-page
    sds-page 2020/07/27
    自分なりの正解、自己正当化のためのストーリーを持たないと辛い
  • 旦那優しい子なし専業主婦サイコー!

    めっちゃ自慢したいけど、親とか友達とかまわりの誰にも言えないからここで自慢するわ。 あ~~子なし専業主婦だけど、ほんっっと毎日最高にラクで平和だわ~~~ 旦那は優しくて大雑把だから家事も適当でいいし、毎日洗濯ぐらいしかしてないわ~~ あとは人の金で漫画買ったり、新宿御苑に散歩しに行ったり、デパ地下でケーキ買ってべるくらいしか予定がない~~最高~~~ 社会と繋がってないし、勉強もしてないし、運動もしてないし、履歴書のブランク絶賛更新中だけど、もはやどうでもよくなってきた。 転勤族と結婚する前は「成人した人間はサスティナブルな労働をし続けなけばならない」とか思ってて、 氷河期の地獄就活を経て、22歳から29歳まで、ブラック気味な中小企業で一生懸命働いて、 転職して給料あげたり、頑張りすぎてになったりして苦しんでたけど、 いざドロップアウトして専業主婦というニートしてみたら、生きててまじでま

    旦那優しい子なし専業主婦サイコー!
    sds-page
    sds-page 2020/07/23
    専業主婦の幸福度は高い
  • 7/16 追記 好きなもの

    毛布いつも寝るときに抱えてる毛布。いまだに指しゃぶりが治らない(もう治す気もない)のでそれとセットで。 アレクサ「あっちの電気つけて」って言ったら「あっちですか?」って聞き返してくるアレクサ好き。 家系ラーメン最近ハマってる。お金がないから控えめだけど。 Outer Wildsのサントラ宇宙を探索するゲームのサントラ。Spotifyにもあるから聞いてみて。Travelersって曲がすごく好き。 つや姫山形のお米。美味しい。 ゾイドカッコいい。外骨格を付ける前の状態もすごく好き。最近電池入れてないけど。 辛い麺類中の北極とか好き。辛すぎて途中で味が分からなくなるけど。カレーとかよりは辛い汁物が好み。 漫画何でも読む。ジョジョは4部が好き。最近すごいなって思った漫画はカラーズと明日ちゃんのセーラー服。 アニメ原画集綺麗な線をみるとドキドキする。アニメ制作会社はボンズが好き。 ペンギン特にアデ

    7/16 追記 好きなもの
    sds-page
    sds-page 2020/07/14
    走馬灯感がある
  • 他人は思い通りに動かない

    「他人を思い通りにしたい」って誰もが持ってる考えだからな。 産まれてから今まで、怒ったりイラついたりして無い人はいないだろう。 その多くが「他人を思い通りにしたい」というイラつきが原因だと思う。 他人は思い通りに動かないっていうのが一番の原因だ。 都合よく動いてほしいのなら、人形でも置いて自分で動かすしかないし それでも「自分で動かす」しかないから無理だよな。 だからといって弱者に手を出すのは愚の骨頂よ。 anond:20200610132449

    他人は思い通りに動かない
    sds-page
    sds-page 2020/06/12
    幼児がまず身に着ける事は自分とそれ以外の境界の確立。やりたい放題できる玩具が幼児に人気。コントロールできない他人に怒りレッテルを張って罵り自分の思い通りに動かそうとする行為は人類共通の業と言ってもいい
  • お前には分からないと思うけどさ、夢を諦めるって呪いみたいなもんで、な..

    お前には分からないと思うけどさ、夢を諦めるって呪いみたいなもんで、なかなか消えないんだよ。何十年も「あの時どうしてあの道を行かなかったのか」って後悔が残り、成功した友人知人を見ては昏い気持ちになるんだよ。 コロナでアーティストたちが落ちていく今の状況を見るのは、夢諦めた連中にとって癒やしなんだ。「ああ、あの時夢を諦めてよかった。あいつらみたいにならなくて済んだ」と思って、昏い気持ちが少し薄れるんだよ。

    お前には分からないと思うけどさ、夢を諦めるって呪いみたいなもんで、な..
    sds-page
    sds-page 2020/05/08
    「膝に矢を受けてしまってな」が大人気なのはこの言葉が刺さった人が沢山いるって事だな
  • バックレ依存症なので人生がつらい

    別にバックレたいわけじゃないんだが何だかバックレてしまう。ところでバックレって語源なんだよ。 学生のころ好きだった子と二人で会う約束して、有頂天になったが当日なんか嫌でバックレた。 格闘技の動画よくみるんだが、試合のチケット何度も買って、特に理由もなくバックレた。合計で十万近く無駄にしてる。試合会場目前まで行ったこともあるが、そこから何となく引き返してそれまでだ。 危険物乙四の試験勉強して、二回目で無事受かったんだが、手続きが何となく嫌というか、なんかしたくなくて?資格取り損ねた。 防災士の試験も受けて受けったが何となく手続きしたくなくて資格取ってない。 大学の受験は面接バックレたので第一志望落として無事センター入試だ。 卒論も添削してもらわないといけないのに、何だか提出したくなくて(自分でも何言ってんのかと思ってるよ)留年からの退学だ。 空手やってたんだが、無事勝ち上がったのに急にイヤに

    バックレ依存症なので人生がつらい
    sds-page
    sds-page 2020/01/12
    ゲームの終盤まで行くけどクリアしたくないとかそういう心理に近いのかな?常に隣に誰かいて促してくれれば行けるんじゃないかな
  • ずっと好きでいることを証明する方法

    何かある? 増田、ブコマカの大喜利力を借りたい。 以前告白して回答保留中なのだが、追撃でもう一度告白する時にこの答えを用意しておきたい。 そもそも、人間として異性を好きだという感情は5年程度で失われると聞いたことがあるので、 実際「ずっと好きでいる」ことが非常に難しい現実はあると思うのだが、そこは何か納得感のある話をして自分の気持を後押ししたい。 自分としてまず、最初に浮かんだのが数学的帰納法だ。 要するに「ある日の自分があなたを好きなら、その翌日の自分もあなたを好きだ。」という理屈を良い感じに説明できれば、 ちょっと笑いを取りつつ、気持ちを伝えられる気がするだが、これはこれで良い理屈が浮かばない。 それと「月が綺麗ですね」という言い回しは有名であるが、 この意図を理解している前提なら「月は100年後も綺麗に見える」というのも筋は悪くないか。

    ずっと好きでいることを証明する方法
    sds-page
    sds-page 2019/12/23
    第三者の鑑定書を付けよう