タグ

労働と金融に関するsds-pageのブックマーク (4)

  • 若手銀行員あるある(お客様訪問編)こうして若手が辞めて行く…「どっちが客かわからない」「なんのためにこんな事してるかわからない」

    虎の子 @amenoyoruto 若手銀行員あるある(お客様訪問編) 〜12月月初〜 課長「おい!虎の子!A商事に支店長の年末挨拶アポ入れろっ!」 ワイ「ハッハウィ!」 社長「年末挨拶??うーん。またお金借りてくれって言われるよね?」 ワイ「はい...ただ正直なところ夏も御社に借りてもらってまして、ほぼ融資枠満額なのでさすがに支店長言わないと思うんですが...」 社長「まぁ断る訳にはいかんしね」 ワイ「申し訳ありません。では〇〇日に」 〜当日〜 支店長「今年もありがとうございました!はい!融資是非お願いしたく!」 社長「もうお腹いっぱいだよ。。。他行にも言われてるし」 支店長「社長!いやそこは我々メインですから!虎の子がやりますので!」 ワイ「(やな予感)」 社長「当付き合いだからね。」 支店長「はい!ありがとうございます!では50百万円準備しますので!」 ワイ「(最悪...審査部マター

    若手銀行員あるある(お客様訪問編)こうして若手が辞めて行く…「どっちが客かわからない」「なんのためにこんな事してるかわからない」
    sds-page
    sds-page 2023/12/03
    必死で資料揃えたらしぶしぶ貸してくれる面しか見てなかったけど融資要らない人には無理やり貸してるんだ
  • 昼休みに昼寝したら懲戒寸前の大騒ぎになって伝説のヤベぇ社員として一生..

    昼休みに昼寝したら懲戒寸前の大騒ぎになって伝説のヤベぇ社員として一生汚名返上できない って感じの職場なんだけどもしかして異常なのか? 日で知らない人はいない大手金融機関の子会社。 余談だけど、 早めに出勤して(オフィシャルの始業時間の1時間前が実質的な始業時間だから、その実質始業時間の1時間前とかに出勤して)、 取得を義務付けられてる資格試験の勉強をしてたらドン引くぐらいブチ切れられるのも世間的には異常なんだろうか。 資格試験の勉強をプライベートの時間で行わないとは何事か!って理由だったけど。 【追記】 なんかブコメついてる。 ワイはこれらについて怒られたことないやで~。

    昼休みに昼寝したら懲戒寸前の大騒ぎになって伝説のヤベぇ社員として一生..
    sds-page
    sds-page 2022/06/07
    またオレ何かやっちゃいました?レベルの異世界感
  • 金融に乗っ取られて貧しくなっていく日本経済 - Think outside the box

    過去20年間の日経済の相対的凋落(と中国の急成長)は劇的です。 その直接の理由は、金融危機が発生した1997年を境に、名目GDPが上昇トレンドから「ボックス相場」に移行したことです。 経済成長のパターンを「貿易財産業における技術進歩→生産性向上→賃金上昇→非貿易財産業の賃金上昇→非貿易財(サービス)価格上昇→サービスの財との相対価格上昇(ボーモルのコスト病)」として、日経済のどこにトラブルが発生したのかを分析します。 サービスの財との相対価格は2003年から上昇を止めています。 トレンドが続いていれば、2016年度は現実値から1.2倍弱になっていました。消費者物価指数に占めるサービスのウェイトは約50%なので、CPI総合は1.1倍です。 日経済は1997年あるいは2003年に構造変化を起こしていることが示唆されますが、1998~2002年は企業がバブルの後始末のデレバレッジ(「三つの

    金融に乗っ取られて貧しくなっていく日本経済 - Think outside the box
    sds-page
    sds-page 2017/07/07
    庶民もガンガン株を買って金融市場からカネを吸い出すべき
  • なぜ?低失業率なのにインフレの兆しなし 不思議な日本の状況、海外識者が解説

    の5月の有効求人倍率(季節調整値)が1.49倍となり、1974年2月以来、43年ぶりの高さとなった。人手不足になれば賃金と物価が上がると説いてきた日銀だが、ここまで来ても2%のインフレターゲットが達成される兆しは見えていない。「失業率が下がればインフレになる」というこれまでの法則が日経済に当てはまらない事情を、海外識者が考察している。 ◆教科書通りの「失業率低下でインフレ」にならない日 フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、新データは日経済が順調に成長しフル稼働に近いことを示すと述べる。しかし、5月の消費者物価指数(CPI)は昨年同月比で0.4%増と4月と変わらず、生鮮品およびエネルギーを除くCPIは1年前と変わっていないことから、国内で生産された製品やサービスの価格の上昇傾向はいまだないことを意味していると述べ、日銀はインフレ目標達成に苦闘しているとする。 グローバル資産管理

    なぜ?低失業率なのにインフレの兆しなし 不思議な日本の状況、海外識者が解説
    sds-page
    sds-page 2017/07/05
    好景気で生まれたカネを市場に還流せずに溜め込んでる奴を絞れと
  • 1