タグ

増田とルールに関するsds-pageのブックマーク (32)

  • 一人親方

    一人親方

    一人親方
    sds-page
    sds-page 2024/03/22
    「とんでもねえ。待ってたんだ」 コマンドーを履修していれば防げたミス
  • はてブの暗黙のタグ付けルール

    [これはひどい]や[これはすごい]、[あとで読む] [business]とか[internet]とか[社会]みたいな一般的なカテゴリー分けネタ記事には[neta]、増田には[増田]、増田文学には[増田文学] (まんまやん)...辺りははまぁわかりやすいとして、 やや複雑なのだと、例えば、 デイリーポータルZの記事には[dpz]と[(ライター名)]のタグを付けるみたいな暗黙のルールってどんなのがあるだろう? なんか、こういう時にはこれ付けてるなー、っていうのがあったら教えて欲しい。

    はてブの暗黙のタグ付けルール
    sds-page
    sds-page 2024/03/15
    マジボケしてると思われたくない時に[ネタ]って付けるけど面倒で付けない時もある
  • 将棋に一個新ルールを追加できるとしたら?

    2つほど思いついた。 味方に裏切り者がいる自駒のうち一枚は裏切り者でその駒が敵陣に入ると裏返らず敵駒になる。 相手方はどの駒が裏切り者か知っている。 王に影武者がいる盤上に王が2枚ありとちらかが影武者。 間違って影武者の方の王を取っても詰みにならず勝負は継続する。 取られた影武者は相手方では歩になる。 ほかにもある?

    将棋に一個新ルールを追加できるとしたら?
    sds-page
    sds-page 2024/02/22
    命中率設定してダイスロールで成否判定
  • 運転の謎ルール

    1990年代 シートベルトは危険。いざというとき逃げられない ドアロックは危険。いざというとき逃げられない2000年代 アイドリングストップは危険。後ろから追突されそうなときに逃げられない2010年代 ステアリングを握るときは親指を外に出す。衝突時の衝撃で親指が壊れるこういうの他にある? 正直、どれも「その状況でそれを考慮しても無駄では?」としか思えない

    運転の謎ルール
    sds-page
    sds-page 2024/01/25
    「後部座席でシートベルトを締めるのは運転手の腕を信用してない事の表明」みたいな事言われた記憶がある
  • 人類の歴史の中でさしたる信仰を持たず、ルールと罰の損得だけで社会をや..

    人類の歴史の中でさしたる信仰を持たず、ルールと罰の損得だけで社会をやっている時代なんてほんの最近始まったばかりなんだから、人が無意識に信仰出来るものを求めるのは当然なんだよな。 新興宗教、陰謀論から推し活まで強度は色々あるけど、これらに絡め捕られない人間の方が異常なの。 歴史上のあらゆる社会で宗教が存在していたということは確実に何らかの役割を果たしていたのは間違いないのに、それを無視して表社会から宗教を締め出した結果がこの社会の混乱だよ。

    人類の歴史の中でさしたる信仰を持たず、ルールと罰の損得だけで社会をや..
    sds-page
    sds-page 2023/12/08
    科学って奴も信仰と信用の間で揺れ動いてる。信用しすぎて信仰まで行ってはいけない
  • 特定小型原付(自転車型)買ったけど、スマンこれ歩道走らなきゃ死ぬ

    特定小型原付ってのは、最近街をビュンビュン走り回って問題になってる電動キックボードのアレね。あれの自転車っぽい形のタイプ。もの好きで買ってみたのよ。 そんで乗るからには交通ルールは守ろう!ってね。ルール通り幹線道路の車道をメインに走って、少し遠くのイオンモールまで行ってみたわけ。 そしたら覚悟はしてたけど、案の定クルマが至近距離でビュンビュン追い抜いてく。 こっちはルール上でもマシンの仕様上でも常に最大速度は20キロだから、当然車の流れなんて乗れないのでもう怖いのなんの。 そんじゃ仕方ないつって、これまたルールで定められている歩道走行モード(常に時速六キロを維持して自動運転するモード)に切り替えて、歩道をメインに行こうとしたわけ。 そしたら時速六キロってのが予想以上に遅いのなんの。ジジイかよ。 いやジジイに失礼なぐらいノロすぎる。 あまりにノロいから、試しに同じ場所から場所まで、時速六km

    特定小型原付(自転車型)買ったけど、スマンこれ歩道走らなきゃ死ぬ
    sds-page
    sds-page 2023/11/02
    自転車で車道走ったくらいで死ぬなら一日100人くらい死んでるんじゃね
  • 『オモコロを校正する』の校正ルールを校閲する

    オモコロを校正する|しゅかるか [B! 校正] オモコロを校正する|しゅかるか はてブのみなさんのなかに複数、「記事の指摘内容」自体は正しいものと鵜呑みにされている人がいることにやや危機感を覚えたので、逐一検証していきます。 準拠する用字用語ルールブックは、記事内では残念ながら指定されていないので、現物を所持しているという点で増田に都合の良い、2016年3月24日発行の『記者ハンドブック 第13版第1刷』を使用します。 なお、2022年3月に「記者ハンドブック」は第14版が出ているのですが、スタイルガイドは別に新しいものが日語として正しいといった性質のものではなく、またたかが6年で様変わりするようなものでもないので、気にしないことにします。 厳密な話をするなら、増刷のたびに微妙な改訂があったりしますしね。 なお敬語や文法等の指摘は、表記集である記者ハンドブックの範囲外だと思われるので無視

    『オモコロを校正する』の校正ルールを校閲する
    sds-page
    sds-page 2023/09/05
    「オレならこうする」に同意できるかできないか。報道は規約で統一した方がいいけど、読み物は多少の逸脱も書き手の味だと思う
  • ワードウルフってゲームとして完成してなくない?

    ワードウルフというゲームがある。 4-10人くらいで行うもので、テーマを2個決める。例えば相撲/柔道のように似通ったものが良い。 一人に相撲とだけ伝え、残りの全員に柔道と伝える。お互いのテーマや自分が多数派かどうかは分からない。 時間を決めて話し合い、少数派を探し当てるというゲームである。 一時期配信者などの間で流行った。このゲームについてずっと思っていることがある。 いや、ルールガバガバすぎん??? 例えば途中から自分が少数派だと気づいたら、または相手のテーマがわかってしまったらどうするのか。 「自分は相撲と言われたけどみんなは柔道っぽいな。俺も柔道の体で話すか」というスタンスで良いのか? しかしそうなると人狼を見つけるのは至難の業である。会話になんの違和感も生まれないのだから。 では「多分みんなは柔道だけど、俺は相撲って言われたからその体で続けよう」となるべきか? これもおかしい。ゲー

    ワードウルフってゲームとして完成してなくない?
    sds-page
    sds-page 2023/04/23
    人狼も知らんうちになんか色々職業増えてたな
  • 野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけど..

    野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけどみんなどこで野球覚えるんだ

    野球ってルール理解してないと見ても楽しめないスポーツだと思うんだけど..
    sds-page
    sds-page 2023/03/22
    ピノの足がめっちゃ速い事だけは覚えてる
  • 奢る奢られる論争の最終結論だよ

    奢る奢られる論争だけどさ 論争になるのも馬鹿らしいくらい当はみんな答えを知っていると思う 言ったら終わりだし、みんな知ってると思うけど、最終結論として書いておく 公的な会、多人数の会の場合男女に限らずあらゆるメンバーでの会の想定 お堅い会ならそもそも会費が決まっていて受付で払う その会費を個人的に奢るとか奢らんとかはおかしいので、そこに奢る奢られは発生しないし、するべきでない 来賓や招待客は会費は払わないが、招待されれば寸志を払うのが普通だし、くれるならば受け付けは受け取るのが礼儀 もう少し気軽な会なら、幹事が決める ひとりいくらです、と言われるからその額を払う そのひとり分を個人的に奢ったりなどは嫌らしいのですべきでない 友人との会なら、どうするー?と言って、意見を出し合って決めればそれでいい 自分が正しいと思う意見が通らなかった場合、その会にはもう行かないほうがいい 基はこんなもの

    奢る奢られる論争の最終結論だよ
    sds-page
    sds-page 2023/02/27
    要はケースバイケースでしかないのになぜか一律で決めたがる人類は愚か
  • 今は野球のルールは若い世代にあまり知られていないようだ

    息子(中1)の体育の授業で野球だかソフトボールだかをやったそうだが、クラスの男子ほとんどがルールよくわかっておらず、 「打ったら走るんだっけ?」「守備ってどこにいればいいんだっけ?」みたいな状態だったそうで、ほとんどが手探り状態で一部の詳しい生徒に手助けしてもらったりしたそうだ。 私が小中のころは、野球は知ってて当然という風潮があって、私もルールわからないけど状態で体育を挑んだときにまわりから「おいおい、今走るんだろー」とか「そんなんじゃ球届かないだろ」とかヤジが飛んだもんだ。 時代は変わるんだなとおもった。ヤジを飛ばすような粗暴な生徒もおらず、全員で手助けしていたようでとてもうらやましかった。いい子たちだ。 それと息子の体育教師は特にルールやゲームの進み方などを教えることはせず、野球は常識みたいな状態で授業をやったそうで、ついていけてない生徒は混乱状態だったようだ。 ここら辺は私の小中の

    今は野球のルールは若い世代にあまり知られていないようだ
    sds-page
    sds-page 2022/11/09
    オフサイドトラップは知ってるけどインフィールドフライは初めて聞いたぞ
  • 遊戯王はマナがないから破綻しているのか

    【追記】 コメント返しはしないと言ったが、やはりこういう誤読があるので後でいくつか問題をだす。単にテキストが整備された程度で解決しないことが未だに大量にある。発動できるかどうかに関しても実に難しいんだよ “発動ができるかどうかは状況やカードごとにバラバラだ” これはちょっと違うかな。第9期(2014年)くらいから改善されていて、テキストを読めば発動できるタイミングがわかるようになっている。 --- YES けれどそれだけではない 「遊戯王はマナやエネルギーの要素が無いからそもそもゲームとしては破綻してる」って話を聞いてまあ言いたい事は分かったけど序盤から派手に動けたりコストを貯める地味なシーンがないのでデュエルを省略せず描けたりとアニメや漫画だと滅茶苦茶優秀なんですよね。 ここ漫画発祥のTCGって感じがする。 https://twitter.com/punsukabooks/status/

    遊戯王はマナがないから破綻しているのか
  • なぜ人を殺してはいけないのか

    まとめサイトで 「なぜ人を殺してはいけないのか?」に対するニーチェの答えが「すごい」と騒がれているが、実はもっとぶっ飛んですごい https://note.com/fromdusktildawn/n/n0781ea1ca467 なる記事を読んで少し思うところがあったので、メモしておこうと思う。 大学時代、もう10年以上前になるが、幼児教育で修士号を取得し、保育園で働くという異彩を放つ友人と二人で酒を飲んだことがある。 なんの話をしていたか忘れたが、その際、その友人が「なぜ人を殺してはいけないのか、子供たちに説明ができないじゃないか。」と言ったことを覚えている。 とかく人は「なぜ人を殺してはいけないのか?」という問いに対して、道徳だとか、哲学だとかに答えを求めがちだが、少し現実をみて、「人を殺しても良い世界」を想像してみたらどうだろうか。 別れ話を切り出す恋人を殺す。喧嘩になって、友人を殺す

    なぜ人を殺してはいけないのか
    sds-page
    sds-page 2021/11/08
    「自分が死んでもいいからとにかく人殺しをしたい」という人を止める手段はあんまりないという話ではある。人を殺してもいいというルールで真っ先に殺されるのは人を殺しそうな人間。人狼がその縮図
  • 一般人のコロナ謎ルール一覧

    ・家族とだったらマスクなしで外してもいいと思っている ・会社内だとマスクなしでいいと思っている ・豪華な事じゃなければ会じゃないと思っている ・県を超えずに地元のなかだったら移動してもいいと思っている ・なぜか屋外でマスクして、屋内でマスクを外す ・コロナをうつしてくる危険があるのは他人だけ、知り合いはうつしてこないと思っている

    一般人のコロナ謎ルール一覧
    sds-page
    sds-page 2021/09/03
    公共機関のベンチとかイスで隣り合って座らないようにしてるのに公共交通機関で並んで座ってるのが謎だった
  • チートやルール違反が常態化しているゲーム

    チートやルール違反が平然と行われている殆どの人がそれを知っているか、無視しているメディアはそれを知っているか、知らずにそういう行為を普通のものとして扱っている 一方で不正行為の影響で不人気とは言いがたく、むしろ人気である そんなゲームやジャンルってある?同人二次創作界隈以外で(なんで政治のこと言う人いるんだろ。話聞けないのかな 追記広めに「ジャンル」と書いたのが悪かったんだろうな。ゲーム以外でもいいけど、さすがに度し難い脱線です。 はてなの人たちは承認欲求の塊だってのを忘れていた。無関係なことにも無理やり絡んで題からずれて自分の主張しかしたがらないのは、ほとんどビョーキじゃないかな。全員めでたくブロックしたのでもう見ることはないですが はてなブックマークはその名の通りブックマークであり、他人に意見するためのものではなく呟きなんだよね それで不快に思ったら遠慮なくブロックしていいと常々思

    チートやルール違反が常態化しているゲーム
    sds-page
    sds-page 2021/07/20
    チートじゃないけどバグを利用してどうこうってのはあった気がする
  • ゼロから落ちゲー考えてみる①

    物を落とすゲームを考えよう。マリオブラザーズとかアイスクライマーみたいに操作可能なキャラは実装しないものとする。 何を落とすか? 上から落ちてくるもの? 鳥の糞とか? それは鳥の糞を避けるゲームになってしまう。 雨をお盆で受ける? お盆は操作キャラとしてセーフなのか? アルカノイドじみてくる。 普通落ちてこないもの? 飛ぶもの? UFO? ピザとかどうだろう? ドゥとか具とかソースとか落ちて来てピザ作るゲームは? ハンバーガー作るゲームまでは辿り着けそう。パンで具を挟むと消えるというかウェイターが客に運ぶ。オーダー通りに作るとか、挟み方によって点数変わるとか。 べ物じゃなくて動物? 重ねるって考えたら結局ハンバーガーをブレーメンの音楽隊に変えたもの。 一旦重なるから離れるか? いや、落ちゲーで次々落ちてくるんだから処理しないと重なる。受けるとアルカノイドになる。 目的を重ねるではなくす?

    ゼロから落ちゲー考えてみる①
  • 大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い

    何度でも言っていくが大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い。 8切りも階段もスペ3もスート縛りも、 ただルールを複雑にするだけの不純な混ぜものにすぎない。 革命はギリギリ許す。 なぜか。 大富豪とは「身分差を楽しむゲーム」だからだ。 富める者はさらに富み、貧しき者はさらに貧す。 大富豪は舐めプで圧勝して大貧民を煽りに煽り、 大貧民は恨みをバネにわずかな隙に賭けて大富豪を追い落とす。 そういうロールプレイが楽しいのだから、 紛れを増やして大富豪を負けやすくするローカルルールはつまらないだけ。 身分差があるていど固定化してこそ逆転が楽しいんだろ。 革命は身分ネタに沿ってるし、まあ一つくらいは許してもいいという気持ち。 でも三つも四つもローカルルールを増やした大富豪などは面白くもなんともない。 いまこそ純粋な大富豪に回帰すべきである。

    大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い
    sds-page
    sds-page 2020/06/27
    しかしローカルルールって誰が考えてどうやって広まって定着したんだろう。都市伝説並みに研究の価値ある
  • オタクはなぜ検索除けを使うのか

    私はここ数年で某子供向け実写ジャンルにハマったオタクである。私は元々他ジャンルから来ており、フィクションや半フィクションを扱うジャンルの「お作法」に関してはあまり知らない。以下の文章は無知なオタクの戯言なので、もし至らないところがあればコメントして頂ければと思う。 次にこの話の要旨を箇条書きでまとめるので、長文を読みたくない方はこれだけでも読んでほしい。とにかく吐き出させてくれ。 ・筆者の観測範囲にいる同ジャンルのオタクは検索除けを使う人が多い(おもに女性) ・かといって彼女たちは2次創作関連の話題をするわけでもなく、(筆者から見れば)特にゾーニングする必要性を感じられない感想を述べている ・筆者に検索除けを批判する意図はなく、ただ単純にその理由がわからない 箇条書きと言いつつ長くなった。以下、詳細。 某ジャンルのオタクになって以降、周りにオタ話をできる友人がいなかったため、他人の感想や考

    オタクはなぜ検索除けを使うのか
    sds-page
    sds-page 2019/08/20
    奥ゆかしい気配り
  • 外人「ジャップさあ…どうして速度制限を守らないんだい?」

    外人「うちの国なら5キロオーバーですら不安になるぞ?そんなスピード出してるから制御が効かずツッコミ事故が起きるんじゃないか?ところで横断歩道は君らが思ってるほど無視されてないぞ。その辺のルールはジャップでも理解はできるんだな。まあウチの国に比べれば全然だけど、理解できるなら制限速度も守ろうよ、ガキじゃねえんだからさ!」 何も反論できんかったわ…

    外人「ジャップさあ…どうして速度制限を守らないんだい?」
    sds-page
    sds-page 2019/05/10
    自転車ってなんで信号守らないんだろうな。一日一回は信号無視してる自転車見かける
  • 国民全員が決まりを守れば楽なのに

    国民全員が『決まり』を守ることが当たり前なら、他人へ気配りをする必要が減って楽に生きられそうなのにな。 レジ打ちが、定時だからと商品スキャン中に居なくなっても次のシフトのスタッフが定時に就く。客はそれが当たり前だから失礼だなんて文句は出ない。引き継ぎが遅刻して初めて苦情となる。 歩行者信号も頑なに守ればよい。道路の斜め横断などもってのほか。車も日国民全員が法定速度を守れば「車の流れ」に気を使ってスピード違反をする必要がない。 仕事に入る時、着替えは就業時間外の職場が未だに多いらしい。これらも法律違反だ。 他にも、エスカレーターは歩いてはいけない、道路で遊んではいけない、イジメはいけない、体罰もいけない、サービス残業いけない、ブラック部活動いけない。 ゴネて無理を通そうという輩も、法律や規則を盾に一切の融通を利かせなければ絶滅する。 以上の事柄が常識なら、決まりを守らない人間への目は厳しく

    国民全員が決まりを守れば楽なのに
    sds-page
    sds-page 2017/12/08
    人間社会は出来る限りロボットとAIに置き換えるべき