タグ

増田と仕事と医療に関するsds-pageのブックマーク (4)

  • 国立研究開発法人 国立循環器病研究センターでの記憶

    自分非常勤事務職員事務部門にいた(他にも各診療科に医師事務作業補助者とか、色々いる) 勤続4年だった主婦です 9時半から6時半勤務 印象仕事は最初はゆるい(仕事に対する態度と部署によるが、基的にゆるい) 但し、年々仕事量は増えていく(それが原因で辞めた)非常勤は仕事は増えても昇給しない(時給固定)非常勤職員でも常勤と同じ仕事量を自発的にやると上は喜んだ(残業代は出ないことが多い)休みはよく取れた(毎年年休8割取得していた) とにかく事務職員の数が多い(経営課題になる程)事務職(特に非常勤)が多いことが財政圧迫にもなっていた(と常勤職員からよく聞いた)事務助手、データマネージャー、医師事務作業補助者、情報処理技術者、研究補助、色んな名目で事務職を増やしすぎ(何かと理由をつけて各部門で事務補助の非常勤職をつけようとするらしい) 他の医療機関に比べ、けた違いに事務職が多いと聞く(業務に集中した

    国立研究開発法人 国立循環器病研究センターでの記憶
    sds-page
    sds-page 2021/07/21
    働く分にはホワイトそうでよさげ。仕事量はデジタル化で自動化できないのかな
  • 某国立病院のITエンジニア職を辞めることにした

    はじめに予め伝えておくが、身バレ防止に、多少だがフェイクを織り交ぜた内容になっている。 そして、そのフェイクも他の医療機関(国立と名の付くどこか)での実際の出来事を複数織り交ぜている。 だが、伝えたい実情に偽りはない。 高度な医療を担う国の機関で、エンジニアと組織がこれほど腐っていては、将来性もへったくれもないと思うんだ。 某国立病院は国そのものではない。 だが、公的な組織がシステム構築・運用するとどうなるか、多少でも公にし、何かを考えるきっかけ・ヒントになってほしい。 役所的な仕事の仕方を受け継いでいるはずだと思うから。 ちなみに、次の仕事は、ある大手の企業で新システムの導入支援をすることになった。 私としてはそちらの仕事のほうが面白いし、自分の能力・経験にとってプラスになる。 自分主任(電子カルテとか色々)地方国立大学院卒(情報工学) 前職は大手システムインテグレータで専門はインフラ

    某国立病院のITエンジニア職を辞めることにした
    sds-page
    sds-page 2021/02/28
    目が多く・・・
  • 医者や看護師って、国家公務員並みにもっと高給取りになれないもんかね。 ..

    医者や看護師って、国家公務員並みにもっと高給取りになれないもんかね。 学生の頃、医者か看護師になれば、一人で生きてくだけ稼げるかなとか思ったけど、あまりにも勤務実態が大変そうで、自分に続く気がしなくて辞めた。 コロナ禍じゃなくても、大変な仕事だ。 コンビニのバイトじゃないけど、週3日シフト組んで働いて十分な生活できるようになってほしい。 そのためには、稼げる仕事になってほしい。 今のままでは、医療従事者になる旨みがない。

    医者や看護師って、国家公務員並みにもっと高給取りになれないもんかね。 ..
    sds-page
    sds-page 2020/12/27
    医師や看護師の給料はそこそこ高いけど医療事務の給料が最低賃金ギリギリなのが地獄み。その辺が公務員とは違うなと思う
  • 私が医療崩壊のトリガーになる未来

    研修医2年目の女です。当直明けのぼんやりした頭で書いています このエントリーは決して女性の社会進出を批判するわけでもなく、ミソジニーでもなく、ただ生殖機能の構造をもとに考えた場合この問題はどうにもならないと思って、私が吐き出したかった内容です。不快に思う女性がいたらごめんなさい。 私は今研修2年目で2週間から1ヶ月ペースで診療科をローテーションしています。研修中「うちに入局しない?」と声をかけていただくことがあります。 「うちの科は女性が多いし、女医さんに優しい環境だよ。○○先生も××先生もお子さんがいても働いているし医局としても女医さんを応援しているからね。」 研修中に大体そうした内容でお誘いをかけてくれるのはマイナー科です。言わずと知れた皮膚科、眼科、耳鼻科に加えて直接患者を持たない「病麻放」、内科系ならアレルギー、リウマチ、糖尿病。大体そんな感じ。 医者の仕事量が半端ではありません。

    私が医療崩壊のトリガーになる未来
    sds-page
    sds-page 2018/06/30
    アキネーター先生が問診してロボットアームが手術する未来までもうすぐ
  • 1