タグ

増田と出版に関するsds-pageのブックマーク (31)

  • なろう系未満の誰か

    いまさ、炎上してるラノベあるじゃん。文章がひどすぎるとかキンキンとか言われてるやつ。 Web版の一話見たらほんとに上手くなくて、言いたいことは分かるけどネタがゲーム的で凡庸でやりつくされてて、なんでデビューできたんだって皆が言うの理解できた。 で、それ見て、自分の過去思い出して胸くそ悪くなってきたから吐き出したくなった。 ろくでもないただの自分語り。誰も得しないはなし。 10年以上前、中一からいじめられて登校拒否でずっと引きこもってた。家族も先生も自分を学校に行かないクズとして扱ってた。 家にいたくなくてネカフェ通いしてたら親がパソコン買ってくれた。家にいないと迷惑だから。 それからゲームとパソコンばっかやって、定期的に来る先生たちに罵倒されてもまだやって、たまに学校の休憩室に何もせず通うだけの生活だった。 絵を描くのが好きだったから、そのうちサイト作って絵や文章を載せてた。趣味のことやっ

    なろう系未満の誰か
    sds-page
    sds-page 2018/07/27
    褒められないと才能は伸びないが詐欺師ほどよく褒めて来るというパラドックス
  • 「エロ本ではない、一般向けの本だ」と言うのは無理筋でむしろ危険

    sds-page
    sds-page 2017/11/22
    ゾーニングに挑戦するチキンレースはやっちゃいかんよね。業界団体で自主規制してますって建前があるならなおさら
  • 出版業界の枕営業

    今日たまたま『嵐にしやがれ』という番組を見てて、又吉と一緒に出版プロデューサーという肩書きの人が出てた。 その人が出版業界の話をしてたんだけど、「女性作家には必ずイケメンがつく。何故なら他の出版社の担当がイケメンならそちらの方が原稿を早く仕上がるから。イケメン合戦になる。」「女性作家が少しファスナー下ろした状態で「○○くん(担当者の名前)お願い」と言われたら皆さんはどうしますか?もしここでファスナーをあげてしまったら鞄を持って帰りなさいとなる。ここでファスナーをあげずに下げた人はその作家に3冊書いてもらった。」という話をしてて、嵐の人たちも困惑してた。 笑い話で済ましてたけど、これは当に酷い話だと思った。もしこれが男女逆の話なら絶対にテレビで流さないだろうし、出版プロデューサーとやらもテレビで話さないだろう。 「聞いたことある話で〜」と前置きしてたけど、この話は全ての女性作家の男性担当者

    出版業界の枕営業
    sds-page
    sds-page 2017/05/29
    双丘のファスナー
  • アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、正味戦争の宣戦布告である

    結論:  アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、流通改善に名目を借りた正味戦争の宣戦布告である。この戦争に敗北し、多くの出版社が個別直接取引(e託)に応じてアマゾンのみに特恵条件を与えることは、破壊的な状況をもたらす。  また、直接取引をしたところで流通が改善するという保証はない。アマゾン依存度が上がるほどに、苛烈な「ご提案」に逆らえない状態となる。  在庫ステータス管理の問題は、業界が抱えつづける課題ではあるが、このアマゾンの施策とはほぼ関係ない。  長くなってしまったので、結論を先に書いた。これに納得できた人は、この先は読まなくてもいい。そうでない人、「僕と契約してe託出版社になってよ」と囁く声に揺れている人に向けてこれを書く。  その提案書には、いくつもの重要な点が省かれているからだ。 取引正味の現状  現在、出版業界の正味標準は以下のようになっている。  出版社から取次への引渡 

    sds-page
    sds-page 2017/05/08
    Amazon一社に市場をのっとられかけてるのに一致団結するどころかお互いに潰しあってる国内業者見るとAmazon寡占になるのも仕方ないかな
  • 本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか

    私が敬愛して止まない、ふみふみこさんという漫画家さんがいる。 その方がtwitterで下記のような事をおっしゃっていた。 発行部数が少なく、書店にあまりおいてない上、Amazon楽天もずっと欠品状態ですが、重版かからないと打ち切りという謎の状況です。ははは(乾いた笑い)どうぞみなさまご協力ください。としかいえません。まずは一話お試し読みを読んで下さい→https://t.co/QhCOic31uS— ふみふみこ@3/25『qtμt①』発売 (@fumifumiko23235) 2017年4月13日 日はこの 「書店にあまりおいてない上、Amazon楽天もずっと欠品状態ですが、重版かからないと打ち切りという謎の状況」 について解説をしようと思います。 脱線多めだからゆるしてね。 漫画家(作家)がを作って中身が完成してそれが世に出る事になった時、 同時進行で出版社内で行われているのが「

    本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか
    sds-page
    sds-page 2017/04/17
    秋葉原で本買ったら何買ってもポストカードとか付いてきてすげーなと思いました
  • 電子書籍を取り巻く日本の事情

    業界の程よく中心から距離のある関係者視点で、電子書籍を取り巻く日の事情について書いてみます。 ここ数日話題になってる「全部電子書籍でだせっていってんだろ」「くそ業界滅びろよ」っていう読者の声と、それに対する業界のいいわけじみたコメントに対するメモですね。 スタンスとしては、業界側の視点ではあるんですが、業界を擁護するつもりはありません。すべての業界や消費物と同じように、必要とされなければ声を荒げなくても滅びると思っているので(そして出版業界が斜陽であるのはもう周知の事実ですので)、ことさら擁護の必要もなければ罵声を浴びせる必要もない、というのが個人的な気持ちです。 読者側にも業界側にも各論はそれぞれあるとおもうのですが、今回述べたいのは、総論として「日の出版業界は、日の書籍市場に過剰適応してしまった」という点です。 この場合「日の書籍市場」っていうのは、取次ぎのシステムであるとか、

    電子書籍を取り巻く日本の事情
    sds-page
    sds-page 2017/01/17
    大手がバタバタ倒れてもAmazonあたりが出版社作って権利買い取って続刊出すんだろうな
  • 本の世界のお話

    最近続刊が出せないとか初動とかの話あんじゃん? せっかくだから去年精神壊されて出版業界ドロップアウトした私が現状教えてやんよ。 漫画。普通に雑誌に連載しててその時点で超話題とかじゃない限り、普通に考えたら1巻は1万冊刷れるかどうかだ。 【全国 書店数】 で検索すれば出てくるけど、いま全国で書店は13000店くらいあるわけで、正直1万冊刷っても入らない店は山ほどある。 【今月の漫画】 で検索すれば今月の漫画の冊数だいたい分かるけど、720冊以上出てるわけ。 720冊ってことは、毎日24冊? 新刊台のサイズ考えたら、出た次の日には棚に移ることも多いレベルなワケ。 ジャンル毎とかで置き場所変わるが、まあそれでも1週間見えるところにあったら上出来も上出来。 てことは、最初の1週間で買ってもらえないと日の当たらない場所に行くわけだ。 んでもって最初の1週間の冊数を見ると、統計的に1か月後とか半年後の

    本の世界のお話
    sds-page
    sds-page 2016/12/21
    供給過剰感ある。それに加えて金も時間もない若者が増えてれば市場は先細り
  • 同人誌の通販なんか二度としないと思った話

    ありがたいことに夏コミの新刊が2時間で完売してしまい、その後も買いに来たお客さん達から 「通販してください!」という言葉を結構もらったので、そういえばツイッターやpixivでも同じ要望が多かったから、 在庫を抱えるのが嫌いなので完売したらこれっきりと思っていたし、増刷するにもお金がかかるけれど、 これだけ要望があるんだから「こりゃ通販しないわけにはいかないな」と思ったわけですよ。 「通販してくれ」と言ってきた人だけでも数十人はいて、潜在的に通販待ちしている人達のことも想定したら、 数十部は増刷してもハケるだろ、と思って夏コミの売上の中から費用を捻出して増刷。 で、通販を始めてツイッターやpixivでも告知して、約二週間が経ったんだけれど…… 二部!! 約二週間で二部しか売れてない!! あれ? 「通販してください!」って言ってきた人達一体どこ? みんなどこに消えちゃったの? そりゃあ「通販し

    同人誌の通販なんか二度としないと思った話
    sds-page
    sds-page 2016/09/06
    とらかメロンでだいたい揃うからそれ以外の経路で売られてもよっぽどのことがない限り買わない
  • ガンガン臭い漫画

    スクエニの漫画(分派した一迅社も含む)って何でああも独特の雰囲気を放っているんだろうなって思う。 小学館や集英社、講談社、双葉社、白泉社、秋田書店といった老舗大手の漫画出版社とは明らかに何かが違う。 ただ、それが何なのかはわからない。

    ガンガン臭い漫画
    sds-page
    sds-page 2015/11/23
    角川は・・・スクエニのゲームを角川系列で書籍化してたりしてよくわからん
  • 書店で買える無許可のパロディアンソロ本について

    はじめに某週刊少年漫画ジャンルで乱発されている商業ベースの版権元無許諾のアンソロジー(※海賊版アンソロ、違法商業アンソロなどとも)の現状について周知し、今後、問題点を認識しないまま無許諾アンソロジーに寄稿する同人作家が出ないよう、また購入する人に対し注意喚起を行いたい。 ※アンソロジーがすべて違法なわけではありません。 書店に並んでいる商業アンソロジーの中には公式が監修して正式に出版されるものがあります。「(版権者)監修」や(c)マーク、正式タイトルやロゴの使用などで判別可能です。これらのを買ったり、執筆する事は公式に認められた立派なファン活動です。 (9/8追記:(c)マークはあくまでも著作権者を示すマークであり使用許可とイコールではないのですが、商業アンソロで「(c)マークでわざわざ著作権者を示しているのに非公式」というのはかなり特殊なケースと思われるのでこのように書いておきま

    書店で買える無許可のパロディアンソロ本について
    sds-page
    sds-page 2015/09/07
    キャラの名前を微妙に変えてたりするんだよな
  • 本の帯に写る謎の顔

    屋に行くたび思うんだがの帯に著者の顔が載ってるもの多くない? 帯ってそもそも購買欲を煽るためにあるんだよな? どこの誰だか知らねーオヤジの顔写真デカデカと載っけて何の意味があるの? 自己顕示欲の強い著者自らが載せてって頼むのか? 出版社側から載せましょうって提案するのか? とにかく何の意味もねーからやめろ 意味ないどころか「どうせこんな顔したやつ大したこと書いてないに決まってる」って思って手に取らないことのが多いから逆効果だぞ 美人、もしくは知名度あってある種のブランドを築いてる奴以外写真に宣伝効果ないのに気づけ 池上彰とか佐藤優とか養老孟司とかのみ許されるわけ

    本の帯に写る謎の顔
    sds-page
    sds-page 2015/06/15
    そういう本買わないから自分には無かった視点