タグ

増田と図書館に関するsds-pageのブックマーク (9)

  • ワイがなぜか図書館が好きになれない理由3つ

    いや嫌いじゃないんすけどね。なぜか忌避してしまうのよ。 理由1:古いがたくさんあって埃っぽい&手あかっぽい。臭い。 理由2:ネットほど情報が新鮮ではない。 理由3:がちの専門的なものはなく、趣味雑学の域を出ない。 理由4:999%の確率で朝9時から場所を占有する爺さんばあさんがいる。 理由5:その爺さんばあさんと世間話を永遠としている司書さんがいる。 理由6:「どっかの他人の家」感がなじめない。ビジネス然としてほしい。 理由4~6がなければいいと思うんすけどね。 年寄りのサロンみたいになっていて、それさえ解決できれば。情報のクロールには良いと思う。 あとはぜんぶ電子化して座席の端末で電子ペーパーを閲覧できるようにしてほしい。 📚📚📚 追記 📚📚📚 ジイさんと!バアさんと!数珠をにぎって空おがむ!ハァ(゚Д゚)! オラこんな図書館いやだ~

    ワイがなぜか図書館が好きになれない理由3つ
    sds-page
    sds-page 2024/01/16
    永遠にアムロ
  • ところで欧米の図書館司書専門職位は修士課程相当って知ってた?

    なんか定期的に「図書館司書の待遇悪すぎ!」という記事がはてな村はてさ民会でバズっては 反左翼・新自由主義連合に「そもそも図書館司書なんてなりたいやつ多すぎ、市場価値無い、図書館自体が電子化など先進技術についていけない無駄なハコモノ」とぶっ叩かれるのを繰り返し観測する。 まあそれ自体はいいんだけど、気になるのは どっちサイドも「欧米先進国ではどうなん?」という普段大好きな切り口に全く興味がないんだよね。なんでどうして。 個人的には欧米の図書館司書専門職位は修士課程相当が基準だって話が気になる。 これは労働供給過剰、市場価値低い、技術力低いという問題への対応力の差になるだろうか。 欧米で図書館司書の正規職になろうとすると、日で言うと筑波とかでとれる図書館情報学の修士、要するにmaster of library and information science相当のものが必須とされている。 専門

    ところで欧米の図書館司書専門職位は修士課程相当って知ってた?
    sds-page
    sds-page 2023/08/07
    100人の博士って昔流行ったな https://note.com/dr_hoshiken/n/nf9b5a8af74bb
  • 実家のある市にふるさと納税してるのに、住んでる市の図書館で本を借りてしまった

    なんでも、この行為は行政サービスのただ乗りとして糾弾されるべき行為らしい ブクマカが言っていたから間違いない もう死ぬしかない

    実家のある市にふるさと納税してるのに、住んでる市の図書館で本を借りてしまった
    sds-page
    sds-page 2019/11/21
    住んでるところの行政サービスが悪いとか文句言わないなら自己責任で
  • うちの市の図書館に、クソゴミ老害クレーマーがいるんだが、対処法はあるのか。図書館員マジでかわいそう……

    市立と別地区の図書館の2ヶ所で、3ヶ月の間に15〜6回はクレームをつけてるのを確認してる。図書館ヘビーユーザーとして、心が痛い。 しかも、そのクレームが落ち度にうまいことつけこんでばかりで、一回きりなら接客の問題だ!と思われるかもしれないんだが。これを何回もやってるのよな。 以下に例を挙げると、 「次の休みの日はいつ?」 「○日〜○日です、時間は何時から何時です」 「ぼくはね、時間は聞いてないの。聞いてくれたことだけ答えてくれればいいの。わかる?」 「申し訳ありませんでした」 「ね?必要のないことは言う必要ないの」 「申し訳ありませんでした」 「僕が聞いたのは休みの日だけでしょ?」 以下ネチネチ。 「パソコンの画面から、予約キャンセルができないんだけど、どうしたらいい?」 「はい、まずユーザー画面を出していただいて……あれ、予約キャンセルが出ませんね、少々お待ちいただけますか?」 「あのね

    うちの市の図書館に、クソゴミ老害クレーマーがいるんだが、対処法はあるのか。図書館員マジでかわいそう……
    sds-page
    sds-page 2019/05/10
    増田が颯爽と登場してやりこめる描写を追加してスカッとジャパンに投稿
  • ネットの図書館って何でないの?

    今時、紙のを借りるなんて古臭くね?重いし嵩張るし汚いし何もいいところがなくね? タブレットで読みたいを選んで借りられるように出来ないの? そしたら文化格差や地域格差が多少は解消されるんじゃないの?

    ネットの図書館って何でないの?
    sds-page
    sds-page 2018/11/27
    何かの利権か?
  • 卒業生にも貸出をしろ、東大図書館

    自宅近くに立教大学池袋図書館がある。 蔵書数が膨大なので、近隣住民に貸出してくれてもいいのに、貸出してくれない。 貸出してもらえるのは立教大学卒業生だけである。 それは仕方ないのかもしれないが、では自分の出身校である東大図書館(大学最多蔵書数)が東大卒業生に「貸出」してるのか?と調べてみたら、閲覧は許しても貸出はしてないらしい。 どうやら東京大学は、卒業生を信用してないらしい。貸出してが毀損する、とでも思ってるのか? 因みに(これも自宅から近い)学習院大学も卒業生には貸出してるらしい。

    卒業生にも貸出をしろ、東大図書館
    sds-page
    sds-page 2016/02/04
    「ちょっと図書館によって時間つぶすか」って思ってもゲートがあって入場すらできないの悲しい
  • 誰が新刊本を買っているのか?

    私は月に20冊以上を読む。 だが新刊書籍はまず買わない。 近所の区立図書館(東京)でたいていのは借りられるからだ。 人文科学系のマニアックな専門書も、初版が4桁に届かないようなも所蔵されているので困らない。 人気図書(東野圭吾、宮部みゆき、村上春樹、三浦しをん等)は長いこと予約待ちを強いられるが、借りられないわけではない。 図書館にない、時々手にとって参照するようなAmazonのマーケットプレイスで中古を買う。 新品、Kindle版より安い。 状態も良く、帯まで付いていることが珍しくない。"新品"だった不良在庫を買い叩いたものだろう。 読み終わってBOOKOFFへ売る時も、綺麗だから悪くない値段(100~200円)で買い取ってもらえる。10~20円で召し上げられることは少ない。 雑誌もまた、図書館やdストアで読める。 ただ、雑誌のような「広く浅い情報」を扱う媒体は存在意義そのも

    誰が新刊本を買っているのか?
    sds-page
    sds-page 2015/08/12
    俺だよ、俺
  • 新たなる危機

    容赦なく照りつける日射しの下、俺は図書館へと続く道を急いでいた。 どうやらアイスをい過ぎて腹をくだしてしまったらしい。 休みの日を涼しい図書館で過ごすというのは、我ながら悪くないアイデアだと思ったのだが、こんなことになるとは。 家でゴロゴロしていればよかったと後悔しても、もう遅い。 今は、無事にトイレへとたどり着くことにのみ集中すべきだ。 冷静になれ。焦りは禁物。 心を落ち着かせて図書館との距離間を掴み、肛門の絞り具合、歩く速度を調整する。 こういう時に焦ってしまい、最初からフルパワーで便意を抑え込もうとしたり、全力で走ってしまったりすると失敗する。 最小限度の力で肛門を締め上げ、走るか走らないかの速度を維持するのが重要だ。 大丈夫。オールオーケー。危険状態には違いないが、状況は完全にコントロール下にある。 寄せては引く波のような便意に呼吸をあわせるようにして前進する。 よし、図書館に着

    新たなる危機
    sds-page
    sds-page 2015/08/10
    夏の怪談特集
  • 図書館を占拠するホームレスにブチ切れている話

    近所の板橋区立図書館ホームレスのおっさんが多いのですよ。常時3~7人ほどいますね…… 加齢臭とかワキガとかいうレベルを超えた臭い発散してて、まぁこちとらブチ切れですわ。 せめてネカフェでシャワー浴びてから来てください。 それに椅子の占拠、書架前の床に体育座りする輩もおります。 社会的弱者でも殺っていいこと悪いことがあるのですよ。衆院選で共産党に清き一票を投じたガチリベラルな私でも激おこですよ。 地方とか失業率高い地域の図書館、アメニティの良い中央図書館は、きっと我が板橋区を超える異空間でしょうね。 全国各地の図書館が無宿者に頭を悩ませているようです。 ホームレス図書館 http://blogos.com/article/103966/ 図書館に「女性優先席」が設置された意外な理由 http://nikkan-spa.jp/677021 「路上脱出」図書館から 昼間過ごすホームレスにガイ

    図書館を占拠するホームレスにブチ切れている話
    sds-page
    sds-page 2015/07/28
    入浴の強制執行権を公務員に持たせるべきか
  • 1