タグ

増田と思想と政治に関するsds-pageのブックマーク (9)

  • 複雑化する思想対立を適当に分類する

    ※これは毎日XことTwitterを見ている人間が観測範囲から見えることだけで考えた戯言です Xは今日も燃えている。その原因の多くは思想的な対立かと思うが、その内容は以前よりかなり複雑化しているように思う。 以前の思想対立の主流は「ネトウヨvsパヨク」であり、匿名掲示板時代からある古式ゆかしい対立である。特に安倍元首相在任時はこれが顕著であった。 今回はこの思想対立をベースにどのように思想が分裂していったかを考えたい(なお、この文章ではあえて思想対立のベースを「ネトウヨ」「パヨク」と記載する)。 新型コロナ基的に二項対立だった論争は、2020年から旗色が変わってくる。その原因はもちろん新型コロナウィルス感染症、Covid-19である。 ここで生まれたのがみなさんご存知「自粛派vs反自粛派」「ワクチンvs反ワクチン」の対立だ。 この時点では(現在も)多くの者が前者の立場を取ったため、あまり思

    複雑化する思想対立を適当に分類する
    sds-page
    sds-page 2023/12/08
    「親米」もトランプの登場、バイデンへの大統領交代でトランプ支持とバイデン支持で複雑化した。韓国の扱いも現政権への政権交代で左派の韓国政権への評価に変化が
  • 共産党の内部統制と民主集中制と志位委員長

    2年前の衆院選において、吉良よし子日共産党常任幹部会員が述べた表現規制発言について「共産党の良く分からん奴」、「こんな女性議員のちょっとした発言」などとして共産党全体の問題とはしない擁護が見られた(https://anond.hatelabo.jp/20231126202929) だが、共産党員が外部に対して意見を表明する場合、党の意に反した発言をすることができない。これを民主集中制という。(https://anond.hatelabo.jp/20230212205420) はてなにおいてもとある共産党員のブロガーが除名に追い込まれたことで、一部で話題になった。(https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/09/07/015416) では、民主集中制が具体的にどういうものなのか、志位委員長はそれにどう向き合ってきたのかを、志位委員長が書いた論文「変

    共産党の内部統制と民主集中制と志位委員長
    sds-page
    sds-page 2023/11/28
    朝日新聞にすら批判されるレベル https://www.asahi.com/articles/DA3S15550073.html
  • 内心の自由は認めない「自称」リベラルな皆さん。何故自称リベラルは思想統制に走るのか

    丹羽薫(ニワカちゃんの反省) @NIWA_KAORU 例の秘書官のオフレコ()発言、「これが日の人権感覚!」とリベラルみなさん大騒ぎしていますけど、「人間の不快だと思う感情などなくせないのだから、お互い干渉せずに同居するのこそがリベラリズム」なんですよね。なんで「内心の自由」があるとおもってるんだ。 2023-02-04 12:15:22 丹羽薫(ニワカちゃんの反省) @NIWA_KAORU 一応形式上はオフレコで語った「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」という(論理ではない)個々の人間の不快感情というものに対して、いちいち暴いて大騒ぎせず、「ふーんそうですか」と干渉しないのこそが当の「人権感覚」でしょ 2023-02-04 12:17:56

    内心の自由は認めない「自称」リベラルな皆さん。何故自称リベラルは思想統制に走るのか
    sds-page
    sds-page 2023/02/06
    ブンヤ相手のオフレコはオフレコじゃないって感覚がないとこの業界厳しいんでない。しらんけど
  • 右と左がわからない

    左右盲の話じゃなくてね 右が保守、左が革新・リベラル、とは教科書的な説明だけど、実際はネトウヨと呼ばれる人たちはどちらかといえば変革を叫ぶ人たちだと思うし ついったとかで左巻きとされる人たちのほうがむしろ、保守的な思考の土台のうえに自分たちに都合のいい権利だけ乗っけようとしてる気がするし 右と左の定義ってなんなん?

    右と左がわからない
    sds-page
    sds-page 2022/11/24
    自民支持が右、反自民が左。だと思ったら岸田首相は右からも批判されてていよいよもってわからなくなってきた。ネオリベ清和会財務省経団連日本会議あたりが中核だろうか
  • サンデルがアンチリベラルに追いついたわけではないよ

    サンデル教授の新刊は、能力主義批判。 学歴など能力に基づく格差に対して、批判するものだ。 Twitter上では、アンチリベラル勢が、「サンデルが俺らに追いついた」と声を大きくしている。 確かに最近のアンチリベラル勢は、学歴などの能力主義に基づく格差や階層について、リベラル勢が当然視し、懐疑の念すら持たないことを批判してきた。 だが、能力主義批判そのものは、教育学や障害者についての社会学のなかで、数十年前から行われてきたことだ。 能力主義で検索すると、それらの書籍や論文がいくつもヒットする。 だから能力主義批判は、実はオールドな左翼的言説であるとすら言える。 しかし、ヘイトスピーチに対抗する過程で、リベラル勢が、国籍や民族や人種についての差別は差別だが、学歴は持って生まれたものではなく後から変えられるので、学歴差別は差別ではない、との理論を採用した。 以後、インターネット上で、能力主義を批判

    サンデルがアンチリベラルに追いついたわけではないよ
    sds-page
    sds-page 2021/04/15
    「サンデルがアンチリベラルに追いついたわけではない。最初からアンチリベラルの先頭を走っていたのだ」って事?
  • 好きだった漫画家が漫画家辞めてた(辞めてない)

    まだ漫画描いてるのかな、新作あるのかなって検索したらTwitterを見つけた。 名前のとこに米軍どうのって入ってるから「?」ってなって見てみたら 米軍、政治批判、スピリチュアル、米軍、歴史政治批判、愚痴、ゴシップ・・・ 批判と不満と疑心と推測ばかりだった。 でも間違いなく探してた漫画家。 漫画は体の故障で描けなくなったという。 じゃあもう漫画家ではないのかというと、一応まだ漫画家を辞めたわけではないというけど、 このTwitterの内容と活動を見る限り、もはや漫画のまの字もない。 すっかり元気が吸い取られてしまった。 20年くらい前、子供だったときにハマった漫画だった。 一つの連載が終わって次の新しい連載になっても、またドンピシャでハマるような、好みが合致する人だった。 ハガキを出して買う通販の企画に、親にねだり倒してグッズも買ってもらった。 何度も何度も読んだし、少ないお小遣いを貯めて

    好きだった漫画家が漫画家辞めてた(辞めてない)
  • はてブに疲れた

    左右の政治思想から昨夜話題だったふるさと納税をするかしないかまで、なんで自分の意見を書くだけじゃなくて「自分の意見に反するヤツは馬鹿」という論調で書くんだろう。自分は自分、他人は他人で良いじゃないか。最近のはてブ、ネガティブなコメントばかり目につくようになって疲れたよ。

    はてブに疲れた
    sds-page
    sds-page 2019/07/04
    全てのはてなーを脱落させ無意味な争いに終止符を打つまで俺の戦いは続く
  • 西部邁の保守思想と誤算

    西部邁は物の保守とかよくいわれるが、思想の根は割とシンプルだ 要は 『人間はそれほど賢くないので、進歩に見えても必ず落とし穴がある。だから変化には慎重に』 ということだ。まあ確かに保守思想の根っこを押さえているともいえるので、物といえば物かもしれない その延長上に、米国を進歩的として追従する姿勢への批判があり、近代や革新への批判があるわけだが、残念ながら多くの致命的な誤算があった まず第一に、小林よしのりと組んで保守思想を広めようとしたが、結局は浅薄なカジュアル化にしかならず、保守を権威主義とマウンティングに利用するだけのネトウヨを大量に生み出すこととなった 第二に、米国追従なりが既成事実化してしまうと、変化を嫌う「保守」は簡単に逆転してしまうことを忘れていた その結果、「保守」のはずの安倍自民党は米国追従の権化になってしまった 西部の思惑は完全に裏目に出てしまったというわけだ 彼

    西部邁の保守思想と誤算
    sds-page
    sds-page 2018/01/21
    反米やり過ぎて実力もない癖にイキってる大日本帝国みたいになるくらいならアメポチの方がはるかにマシ
  • 実家と保守老人

    年末までもうちょっとあるが、あした実家に帰省する。 両親は70手前。母は専業主婦、父も数年前にリタイアし、2人で田舎移住して悠々自適の老後ライフを送っている。 親子関係はまずまず良好といえる。 だが一つ問題がある。 両親、特に父がいわゆる「保守老人」なのだ。 テレビでそれ絡みのニュースが流れると、口癖のように「(チィ!)また朝鮮/中国だろう!」と宣う。 産経新聞は全てにおいて正しくて、曽野綾子氏は素晴らしい人で、安倍首相はもちろんヒーローである。LGBTの権利など言語道断である。それから日製品の品質は未だに世界最高である。就職祝いに買ってくれたが、某明治天皇の玄孫が書いたやつだったのには閉口したな…(すぐ売った) 常日頃から喚いていたりするわけではなく、ネットに入り浸ってヘイトを撒き散らしたりはしていないのが救いではあるが… これは今に始まったことではなく、20年くらい前、俺が小学生

    実家と保守老人
    sds-page
    sds-page 2017/11/26
    一緒に住んでるわけでもないなら親がしっかりしときゃいい話。それよりつべに注意だ。あんまり自由につべ見せてると親のコントロールを外れるぞ
  • 1