タグ

増田と技術とプログラミングに関するsds-pageのブックマーク (4)

  • プログラムというものが分からない

    以下、プログラミングは出来ない俺の認識が間違っている場所があったら教えて下さい。あと、疑問2つを教えて下さい。 【俺の認識】 1. コンピューター(というかCPU)が実行する命令は【機械語】で書かれている。たとえばx86CPUの場合、0x04ならば『imm8をALに加算する』命令、0x90ならば『何もしない』などである。 2. 流石に機械語のままでは人間がプログラムするには不便なので、機械語をそのまま人間にも意味が分かるように1対1対応で書き直した【アセンブラ言語】というのがある。0x04ならば『ADD AL, imm8 』、0x90ならば『NOP』と表記される。 3. アセンブラ言語のように機械語と1対1対応している言語を【低級言語/低水準言語】と言う(この呼び方、4で書く高級言語が出来てから生まれたレトロニムか?) 4. アセンブラのままでプログラムするのも困難である場合が多いので、機

    プログラムというものが分からない
    sds-page
    sds-page 2020/08/03
    よくわからんからCMake置いときますね https://ja.wikipedia.org/wiki/CMake
  • プログラミング、三大胡散臭い開発手法

    ・自動テスト ・ペアプログラミング あとは何だろ アジャイルは胡散臭いんだけど、メリットデメリットが理解しやすい方だと思う 追記:語弊があるな、自動テストは重要だ。TDD、XP界隈と言ったほうがいいか 追記:胡散臭いのと、不要ってのはちょい違う。必要でも胡散臭さは放てる。過大評価が近い。あと、複数人でやる方法論で胡散臭さが出がち。

    プログラミング、三大胡散臭い開発手法
    sds-page
    sds-page 2019/03/01
    自動コーディングやろ。3年おきぐらいに出てきて「これからはプログラマーいらなくなる!」って騒がれてはいつの間にか消えていく
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    sds-page
    sds-page 2016/02/29
    はてなとかmixiの中の技術者凄そうだけどここ最近凄いプロダクトは出てきてないっていう
  • なにが辛いかって、コードの「誤字」がしこたま多いこと。

    俺、発達障害ADHD)のフリープログラマなんだけど、なにが辛いかって、コードの「誤字」がしこたま多いこと。 変数名とか関数名とか、すぐに間違う。 コード自体は妥当なのに、誤字のせいでテストやらコンパイルやらビルドやらうまく動いてくれない、進まないということがあんまりにも多い。 気をつけていてもダメ。 補完機能を使っても間違う。 どうも俺は文字や言葉に対しての適応が低いようだ。 たとえば縦書きの文章は読みやすいが、横書きだと読めない。 小説とかは読みやすいけど、実用書や技術書のたぐいって大抵横書きだから、辛い。 口頭で伝えらた数字などで暗算などをすることは著しく難しい(暗算自体は別に苦手じゃない)。 これはフリーランスだからあんまり日常的には辛くないけど、会社に属してとか仲間と働きたいと思えない要素に一つでもある。 目で見た単語のスペルを覚えることができない。瞬間記憶がとても不自由。 この

    なにが辛いかって、コードの「誤字」がしこたま多いこと。
    sds-page
    sds-page 2015/11/25
    関数名ダブルクリックの後、コピー&ペーストで対応しよう。5ボタンマウスを買って4と5をコピーとペーストに割り当てると更に捗る
  • 1