タグ

増田と考え方と労働に関するsds-pageのブックマーク (18)

  • 新社会人に告げたいこと「休日出勤は絶対にするな」

    一度休日出勤したら「休日出勤」って選択肢が休日に入り込むもしも一度でも休日出勤したら、もう二度とお前に純粋な休日は訪れなくなる。 「休日出勤したほうが良かったのかも知れない」という気持ちをいつだって抱えたまま過ごすことになる。 ライブに行ってても、映画館でも、友人結婚式の二次会、子どもとの遊園地、なにをやっていても、常にお前の頭の中には「休日出勤しておいた方が良かったのかな」という気持ちが張り付いてくるだろう。 休日出勤をすると仕事は物凄く進むのは事実取引先からのメールや電話はほぼ0で、社内チャットもほとんど止まっているし、会議の予定もない。 会議や集会が時間変更されたという連絡が来ないか、新人や上司がなにか言いたげにしてないか、そういったことに対してアンテナを張るのに使っていた意識さえも目の前の仕事に全部使える。 普段の倍近い集中力が発揮され、みるみるうちに仕事は片付くだろう。 だが、

    新社会人に告げたいこと「休日出勤は絶対にするな」
    sds-page
    sds-page 2024/04/01
    まともな企業なら「ちゃんと代休取れ」って言われるよね
  • 経営者感覚を経営者でない従業員に求めるのは組織として間違いなくマイナス

    「船頭多くして船山に登る」の一言で終わる話だ。 組織の運営方針について構成員が全く理解していない状況は問題だが、「どういった方針を定めるべきか」についてを全員が考えることほど無駄なものはない。 「経営者サイドが運営方針について悩んでいるのだから、それを全員に分かって欲しい」なんて言うのは甘ったれた無意味な行為だ。 「新人は給料が少なくて困っているから重役の方針も同じレベルに合わせて欲しい」ともしも言われたらどうするつもりなんだろうか? 「僕が大変だから同じように苦しんで欲しい」とはそういうことだ。 「そうじゃないよ。この組織がどこに向かいたいのかを共有するために皆が経営者として考えてほしいんだ」なんていうのは、当に全員が経営者の組織であって初めて成立する話だ。 何故なら、もしも末端の従業員が「経営者的な感覚で考えたのですが」と方針を打ち出したとして、それは組織の中のどこにまで届くのだろう

    経営者感覚を経営者でない従業員に求めるのは組織として間違いなくマイナス
    sds-page
    sds-page 2023/05/11
    他人に意見を出させるだけ出させて気に入らない意見は握りつぶす経営者感覚を持っています
  • アルハラが陰湿になってる。

    飲め!とか直接じゃなく 会社の人間とは酒飲みたくないんだね、 とか言ってさもこっちが会社の輪を乱す悪い奴みたいな扱いして飲まそうとしてくる人がいる。

    アルハラが陰湿になってる。
    sds-page
    sds-page 2023/01/02
    そういう意味だとリモート認めない勢とかの距離の取り方に苦労する。「絶対出社しろ!」とは言わないで「出社しないと不都合がありますよ?」みたいなの
  • はてなのブルジョワバラモン左翼おじさんが「風俗は選んで就く仕事」という幻想を抱く理由

    風俗に限らず「仕事は選んでやるもの」って考えるのは、今まで仕事を「やりたい」「やりたくない」で選び取れてきたブルジョワジーの発想だよね 下級国民がやってる仕事は、ハロワの求人何十個も履歴書送って面接も受けて辛うじて受かった仕事で、選ぶとかいう次元の話ではない現実は想像もできないんだろうな 多くの人が仕事を選べるとハナから思っていないという事実も知らないんだろう こういうバラモン左翼は建築作業員や土木作業員にも「肉体労働は大変だけど、人たちがプライドを持ってやってるからエライね!手に長年の勤労が現れてて立派⭐️」って抜かすんだよ 何がエライだよ、何がプライドだよ。氷点下で手が凍えたり炎天下の40度超えの鉄板の上でプライドだけで仕事できるか はてなにはIT系の仕事してるユーザーが多いから、まあそりゃ「一年中空調の効いた心地よいオフィスで優雅に汗ひとつかかず椅子に座って仕事し週休2日で年収70

    はてなのブルジョワバラモン左翼おじさんが「風俗は選んで就く仕事」という幻想を抱く理由
    sds-page
    sds-page 2022/12/26
    コンビニバイトすら落ちるような人間だからIT系で頑張ってるところある
  • いろんな観点持ってるアピールおじさんと炎専門魔道士の話

    「いろんな観点持ってるアピールおじさん」って会社の中にたまにいるじゃん いや会ったことないならそれはあなたは幸せだと思うのだけど 俺は人生で何度か出くわしたことがあって大体において何故か会社の中でそこそこ偉いポジションの人だったんだよね 書くのめんどくせーから「いかアピおじさん」って呼ぶけどさ いかアピおじさんの言動は大体パターンがあって 「Aで進めようと思いますけど〜」って言うと「Bについては検討してないって理解でいい?」って返すのが一番の鉄板コース。 別にそれは良くね?って思うじゃん? 俺もいいとは思うんだよね。いろんな観点があることは大事だし選択肢を多く検討するのは悪いことじゃないからさ。 でも問題は、いかアピおじさんは「それが良い議論を生む」と思ってやってるわけじゃなくて「カッコいい」と思ってやってるんだよね。 人生において「いろんな観点があることが一番かっこいい」っていう謎の価値

    いろんな観点持ってるアピールおじさんと炎専門魔道士の話
    sds-page
    sds-page 2020/06/04
    ザラキを唱えまくるクリフトだっていう可能性については検討してないって理解でいい?
  • 会社は潰れます

    会社は潰れます

    会社は潰れます
    sds-page
    sds-page 2020/05/14
    職人のパソコン芸がRPAに盗まれる。リアルな仕事も・・・https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/hatawriterz03
  • 「はたらく」のは「くるま」じゃない。ドライバーだ。

    車両はただの道具。 戦車が自分で考えてオートで戦争するようになったらターミネーターの世界でしょ? 全自動でグルグルと同じ道を走るバスも開発中らしいがそれが多数派ってことは絶対ない。 消防車が働いているんじゃなくて消防隊員が働いているんだ。 もしも消防車がなくたって自家用車で現場に向かって、近所の家からホースやバケツを借りて消火は出来る。 でも消防車単体だけがそこにあっても何も出来ない。 一般人が使い方を必死に調べている間に家は燃え尽きていくし、素人が焦って発射した高圧消火剤はホースを暴れさせて、それが近隣の住民にあたって新たな被害者が出るだろう。 「はたらく」のは、一部の例外を除けばいつだって「にんげん」なんだ。 そこを勘違いした子供をこれ以上増やさないで欲しい。 パトカーが自分の意志で走るのはガンダムの世界だけだ。 現実は違う。 「だれか」が「はたらいて」いる。 それをサポートするのが「

    「はたらく」のは「くるま」じゃない。ドライバーだ。
    sds-page
    sds-page 2019/07/27
    兵士も命令がないのに勝手に自分の意志で発砲したら軍規違反。働いているのは指揮官で一兵卒は働いていない
  • なら、代わりに稼いで来い!

    に対する反論ってできますか? 当方30代専業主婦子なしです。 旦那が休みでくつろいでいるところ、ちょっと手伝いをお願いしたら上記を言われました。 加えて「仕事は手伝ってくれないのに!」と。 旦那は稼ぎは充分あり、家事も一通り出来るので(専業の私よりはクオリティは落ちますが)別れても生活に困ることは恐らくなく、 むしろ無職で一人になる私の方が路頭に迷うことになります。 手伝いをお願いしたのは間違っていたでしょうか。

    なら、代わりに稼いで来い!
    sds-page
    sds-page 2019/05/20
    主婦の労働が年収1200万円って事はメイドロボが1200万円だとしても1年でペイできるって事か
  • 「働いたら負け」の真意?

    sds-page
    sds-page 2019/04/12
    あの頃は「今は時期が悪い、働くな」だったけど今は積極的に転職すべき売り手市場
  • 経団連とかの偉い人ってさ

    労働力も安く手に入るし使い放題だから景気がよいと世間が感じられない状況の方がうれしいんだよな?

    経団連とかの偉い人ってさ
    sds-page
    sds-page 2019/04/11
    資本家の夢と労働者の夢をすり合わせると汎用人型ロボットになる。市民の労働者性と消費者性が分離された時に人類社会は次のステップへ進む
  • 労働生産性とサービスについて

    の労働生産性の低さという話題は定期的にネットに上がるわけだが、これについて私見であるが述べていきたい ぶっちゃけ日では無形のモノへの評価、つまりサービスに対する理解が低い モノづくりに長けた国だけに、反面モノにしか価値を見ない風潮を生み出してしまったのかは知らん 日にはチップの文化がない。これはサービスにお金を払う価値がないとみなしているのと同じだ チップ文化がないのが元凶とは思わない。でも、サービスがしてもらって当たり前と思うたびに、世の中に歪みが生まれることを自覚するべきだ たとえば、ショッピングセンターとか無料の送迎バスがあるけど、運転手にお礼すら言わない人間がいるよね。無料サービスは当然だってことだね そうした文化的に根付いた深層意識は、企業のサービス残業の強要などにもつながってくるわけですよ。自分の身に降り掛かってくるんだ。当然するべきものとして ようするにあなた方がいま

    労働生産性とサービスについて
    sds-page
    sds-page 2019/02/15
    無料送迎バスの運転手も給料は貰っているのでは(クソリプ)
  • 騒いでるはてブユーザは冷静になってほしい(追記数:1)

    以下のIT速報というブログのエントリがはてブでホッテントリになっていた。 竹中平蔵氏「労働時間の削減ばかりに目を向けているが、労働時間を10%減らしてもGDPが10%減るだけです」 : IT速報 はてブでは当の発言主である竹中を誹謗するコメントにスターが集まっている。 タイトルの要約はピントが外れている まず、タイトルになっているこの要約には問題がある。 元の発言は以下だ。 理想と現状にはまだまだ差があります。来は、自由な働き方を認めて、それぞれの働き方の中で不平等がないようにすることが重要です。 なのに現在は、電通の過労死問題にばかり目を向けすぎて、労働時間の削減に関する議論だけが先行しています。 企業のシステムを変えずに全労働者の労働時間を10%減らしても、GDPが10%減るだけ。 最後の一文にある「企業のシステムを変えずに」の部分がタイトルでは削ぎ落とされている。 ここだけ読むと、

    騒いでるはてブユーザは冷静になってほしい(追記数:1)
    sds-page
    sds-page 2018/04/09
    パソ中平蔵の真意は周知の事実だからいまさら好意的に解釈することは不可能
  • 大人の増田さんたちはどうしてるの?

    私こと増田はレジ打ちの学生アルバイト。 もともと対人コミュニケーション能力が高くないしあがり症だからそこらへんが改善できたらいいかもしれないと思ってこの仕事を始めてみた。しかし実際大きく問題になったのは違う点だった。 簡潔にいうと客という存在をあまりに意識しすぎてパニックになりやすかった。釣り銭や商品で発生する様々なトラブル、レジ袋や割り箸に関する指定、その全てにおいて指定されたことを済ませるまたはトラブルを解決するまでの間、強烈に「客を待たせてはいけない」という意識が頭を占領する。そのため頭が真っ白になってしまう。やらなければならない動作手順のうち半分思い出せればいい方だ。いくらマニュアルを覚えていても、1年半働いていてもこれだ。 もう職場には増田さんはポンコツとして覚えられてしまった。それでもここを辞めても次で同じことをきっとやらかすのだろうなと思って辞めろと言われるまではやめないつも

    大人の増田さんたちはどうしてるの?
    sds-page
    sds-page 2018/02/19
    極力人と話さなくて済む職業に就く
  • バイト先で女の子を泣かしてしまった

    小中高とそれなりにうまく人間関係を築けていたと思う。 そして大学生となり舞台はアルバイト先。 店長に呼び出された。 「増田君、ミミミちゃんを泣かしたんだって?」 えええええええええええ ひっくり返りそうになった。なんの話だよ、 ミミミちゃんは俺の2つ歳下だがバイトでは一年先輩の女の子だ。 むちゃくちゃ可愛い。先輩だが俺の中ではバイト中の癒やしであり天使だ。泣かすはずがない。 店長によるとミミミちゃんは俺に説教をしたのだがそれが伝わってないことが悲しくて(?)悔しくて(?)泣いたそうだ。 俺は当に反省してたし誠意を込めて返事したつもりなのだがミミミちゃんには俺が聞く気がないように見えたらしい。 まじか。何だこのい違い。 その後、店長に言われたこと。 ・相槌が下手。 イントネーションに加え俺は相槌が下手らしい。「はいはいはいはいはい」とはいを連呼しながら頷くのが俺の相槌のデフォ。これは相手

    バイト先で女の子を泣かしてしまった
    sds-page
    sds-page 2017/12/01
    身勝手の極意
  • バイト2日で辞めたんだけど

    朝の9時から仕事だったんだけど、 15分前に来いって言われた。 着替えのために早く来いって事かと思ったら、 着替え済ませて15分前には仕事始めろって事だった。 これおかしいだろと思って、店長とか経営者に聞いても、テナントで入ってる別の店を例に上げて 「他のとこもこんな感じだからねぇ.....」 で改善もその分の時給つける気も無し その上法律では45分休憩のところ、30分しか休憩与えられない。 でもこの30分は"サービス"らしく、時給発生するらしい。 サービスってなんだろう。 なんか不信感が募ったので辞めた。 俺の考えが甘すぎるのだろうか ■追記 断っておくと初めてのバイトではない。 休憩時間の件も確かにお金だけ見れば損しているわけではないので気にならない奴にすれば寧ろラッキーなのかもしれない。 でも時給で働いているのに時間に対しての認識が甘いのは雇用される側として不安だ。(損得は別として)

    バイト2日で辞めたんだけど
    sds-page
    sds-page 2017/10/15
    自分の勤め先ならいいけど昼休みに電話してくる取引先は・・・
  • 何でお前ら毎日同じ時刻に同じ髪型、服装で出勤できんの?

    もはや奴隷的苦役じゃん。それを一か月続けると、諭吉を20枚から40枚。たまのボーナス。 働くなんて割に合わんですな。

    何でお前ら毎日同じ時刻に同じ髪型、服装で出勤できんの?
    sds-page
    sds-page 2017/01/30
    自由にしたらしたでチェックシャツ率が高まる大学が
  • 残業を禁止したらブラック企業が生まれた話

    http://www.outward-matrix.com/entry/2016/10/16/120846 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2016/10/16/173609 http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2016/10/16/200826 長時間勤務の是非についての議論が活発なので、個人的な経験を書いてみる。 当時の増田のポジション:従業員800人ほどのメーカー勤務の技術職30代前半中堅男性社員 2014年ごろの話だ。長時間残業が常態化していた弊社に外部から新役員が来た。 新役員は、労働環境改善の一環として、残業の禁止を打ち出した。 「このままでは労働基準法違反の犯罪者として我々は全員捕まる」と当時の彼はよく言っていた。 それからしばらくして、原則17:30以降は仕事禁止で

    残業を禁止したらブラック企業が生まれた話
    sds-page
    sds-page 2016/10/17
    もともとブラックだったのが煮詰まって更に黒くなっただけ
  • 100の力で仕事をするな(特に新人は)

    早いもので、もう来週からゴールデンウィークが始まります。すると、ボチボチ五月病に罹る人や早速燃え尽きてしまう人なんかも出てくる頃です。 サボリーマンとしてエッチラオッチラ渡世してきた私ですが、ロクでもないサボリーマン人生で得た教訓があります。それは、「100の力で仕事をするな」という事です。 人間誰しも、常に実力の100%を発揮し続けられるものではありません。瞬間風速で100%あるいは120%くらいの実力を発揮できる事があっても、ずっとその出力を続けていたら自分が潰れます。 特に新入社員の人には、「早く上司や先輩に認められたい」と、無理を重ねて高出力を続けようとする人がいます。 「やめときなさい」と、私は冷たく諭します。 では、何故100の力を出してはいけないのか。 デキる社員もデキない社員も給料は同じこの不景気の日において、成果主義で給料が上がるなんて事はありません。特に、新人の内なん

    100の力で仕事をするな(特に新人は)
    sds-page
    sds-page 2015/04/24
    出世できないって言うけど出世したら残業代付かなくなる分損する業界だからな
  • 1