タグ

増田と英語に関するsds-pageのブックマーク (88)

  • 日本式英語教育の弊害

    何でも直訳調で訳させてしかもそれに◯して点数つけるもんだから、 英語ゲームサイトでも情緒のない機械的な翻訳が頭に浮かんでちっとも世界に入っていけない TRY IT! →それをやれ BUY NOW!→今買え 英語の世界に馴染めば、この言葉の独特な感覚のようなものがつかめるんだろうが、 こちとら勉強嫌いの日人なので全くそういう世界に入り込めん ですます調でしか話さない外国人のぎこちなさや胡散臭さにも通じるところがあるな

    日本式英語教育の弊害
    sds-page
    sds-page 2016/06/09
    「外国人女性の吹き替えを女言葉にするな」勢が
  • 「日本語にはfuck youに相当する罵り語がない」

    「日死ね!」でいいんじゃね? エスタブリッシュメント(クソオヤジ)共にはだいぶ効くみたいじゃん オワ風翁まで吊れるんだぜコドダマヂカラ強すぎんよ

    「日本語にはfuck youに相当する罵り語がない」
    sds-page
    sds-page 2016/04/03
    Googleさんに聞いたら「くたばれ」って出てきた。糞系はshitがあるしね
  • 英語が学ばれない、誰でも分かる簡単な理由(ヒントは水曜日)。

    もちろん様々な理由があるけれど、手軽に説明できる例として、私は「水曜日」を挙げている。英語で書いてみようか。 WEDNESDAY さあ、読んでみよう。……うぇどねすでい? 不正解、「うぇんずでい」だ。 WE「D」N「E」SDAY 括弧の部分は“発音しない”。 なぜ発音しないアルファベットを書くのか、発音する「E」と発音しない「E」の違いとは。法則性があるのか。大半の人が経験したであろう“躓き”だ。ほとんどの人は、この「水曜日」で英語を学ぶことに対して精神的障壁が出来る。 何かを学ぶ際、例えば算数だと方式だとか、いわゆる“パターン”を見出すよな。「1+1=2」を学んだ際、それとは別に「2+2=4」とかを学ぶ必要はない。だって、足し算を覚えればできるんだから。 言語も同じで、読み方や書き方に法則性を見出せば、その単語そのものを知らなくても大抵は読めたりする。その単語の意味を学ぶだけでいい。つま

    英語が学ばれない、誰でも分かる簡単な理由(ヒントは水曜日)。
    sds-page
    sds-page 2016/03/20
    中学一年で習うGuitarからしてもう罠だよな。giterでいいじゃん
  • 長音の存在理由がわからない

    長音とはつまり伸ばし棒、チームやタワーなどに使われる”ー”のことだ。 ひらがな表記ではまず登場しない。外来語のために用いられるものだ。 そんなことは今更説明の必要のない誰でも知っていることだ。 ところが、英語には来長音は存在しないというのだ。 チームはチィムであるし、タワーもタワァだ。 だったらこの長音は何のために存在しているのか。 英語の発音が正しく表記されるようになったら無くなってしまうのか。 どこから生まれてどこにいこうとしているのか。謎すぎる。

    長音の存在理由がわからない
    sds-page
    sds-page 2016/01/20
    ゐいゆう
  • 英語には最初に母音が二つ以上連続する単語が存在しない

    これ豆な

    英語には最初に母音が二つ以上連続する単語が存在しない
    sds-page
    sds-page 2016/01/19
    強襲揚陸艦イオージマはどうだったかな・・・と思ったらIwo Jimaになってた
  • PCの不調だからといって

    半角英数しか打てなかったらしく英語で書いて来た同僚 ローマ字で良いじゃん

    PCの不調だからといって
    sds-page
    sds-page 2016/01/10
    I am the pen!
  • 気になる英語

    お金持ちの「リッチ」の綴りが ritch じゃなくて rich なのが気になる。 だって何かを合わせるのは match だし 何かを拾ってくるのは fetch だし放り投げるのは pitch じゃん。 ストレージの綴りが strage じゃなくて storage なのが気になる。 強いのは strong だしまっすぐなのは straight だし何かを剥ぎ取るのは strip だし。 ただ、こちらの場合は store (何かを貯蔵する) の名詞形だと気づけば納得できるんだけど。 頭の中で言葉を発音しながら書くと間違いやすい。

    気になる英語
    sds-page
    sds-page 2015/04/23
    英語をベースにしたエスペラント語的なの作るべきだよな
  • 断言を避ける時の英語常套句

    ストレートに言うのがいいとはいっても、留保をつけるべきところで言い切ってしまうと、 「こいつほんとに分かってるのか?」「え?そんな簡単に言っちゃっていいんだったけ?」と信用を失ってしまうことがある。 どれくらい自信があるのかを示したかったり、相手に言質を与えたくなかったり、 論争になりかけているのをやわらげたかったり、あるいは慎重にものごとを進めたかったり。 そういうときのネイティブとかネイティブじゃない人とかのメールを観察していて、表現集が少したまったので公開します。 ※なお面倒な場合は多分 maybe と I think だけ使っておけばいいと思います。 Personally speaking, ...「個人的には」「私としては」 例:Personally speaking, I don't trust Nikkei's reporting. (個人的には、日経の報道は信用していない)

    断言を避ける時の英語常套句
    sds-page
    sds-page 2015/02/14
    使う機会ないと思うけどブクマ