タグ

小説と人生に関するsds-pageのブックマーク (12)

  • 期待の新小説投稿サイト「HarBinGer(ハービンジャー)」の軌跡

    はじめに新規に開設される(予定の)小説投稿サイト「HarBinGer(ハービンジャー)」の代表である、 神砂アリサ@kamisunaarisa氏がX(旧twitter)のアカウントを削除した。 megalodon.jp/2024-0304-1058-06/h ttps://twitter.com:443/kamisunaarisa/status/1764456764026855744 アカウントを削除します(日20:30) ハービンジャーの公式アカウントは作るつもりなので(私が操作することはないが)、そちらでハービンジャーのこと応援してもらえたら嬉しいです 必ず成功させます 大学生活楽しんで、いっぱい研究するぞ 理由は不明だが、停滞したweb小説の現状を打開してくれる新しい可能性をハービンジャーに感じて見守っていたので、非常に残念だ(サイトの立ち上げ計画は続行されるようだが) せめてもの

    期待の新小説投稿サイト「HarBinGer(ハービンジャー)」の軌跡
    sds-page
    sds-page 2024/03/05
    確かにこの人生そのものが文学っぽい
  • 俺は大学時代の後輩が小説家になったことで頭おかしくなってきてる。 よく..

    俺は大学時代の後輩が小説家になったことで頭おかしくなってきてる。 よく漫画にある「一歩後ろをついてきてると思ってた相手が、自分の知らないところで滅茶苦茶鍛えていて実際には自分の知らない世界で大差をつけられていた」みたいなストーリーをな、自分の身で味わってる。 同じサークルの仲良しグループの一人だからLINETwitterでブロックすることも出来ないし、ミュートしてるのがバレても気まずいから一応呟きは既読してるんだが、目が滑って半分ぐらいしか読めない。 結構売れっ子らしくてアニメにもなってる。 流石にアニメ化まで行ってれば平均年収と同程度しか貰ってない自分よりもずっとずっと金回りはいいんだろうな。 少なくとも毎日ブルシットジョブに苛つきながらキレ散らかしてる俺よりはずっと楽しく人生送ってると思う。 辛い。 マジで辛い。 嫉妬しかない。 多分一番辛いのは仲間内の中で「増田ってなんかこう意外と

    俺は大学時代の後輩が小説家になったことで頭おかしくなってきてる。 よく..
    sds-page
    sds-page 2023/09/08
    こっちアニメ化するならこっちのもアニメ化していいだろってのは結構ある
  • 子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたって小説ありませんか?→みんなのオススメが集まる

    ノンケ女医長 @nonke_joy オススメな小説ありませんか?子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたってストーリーで…。 もう、だいぶ疲れた。 2022-11-04 21:19:57

    子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたって小説ありませんか?→みんなのオススメが集まる
    sds-page
    sds-page 2022/11/11
    異世界転生物を読みましょう。来世に期待
  • 男性が少女文学の世界で性別による差別被害を訴えると、フェミニストに「それは差別コストだ。お前たち男性が悪い」と言って批判されるらしい

    津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi ハンドルから「=やすみ」を取りました。全方位的に差別を受け続け、夢の中でまで怒り狂っていた時代に、気持ちが戻ってしまうから。 2020-05-18 22:55:04 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi 性別は書くな、あとがきでは女性のふりをと命じられ、パーティに出れば「男だから」と座席が無く、取材は受けられず、他ジャンルからも担当編集者からも小説と認められず、田舎ではホモだロリコンだと嘲られ、すべて笑顔で耐え忍んでも、売行きが翳ればラストシーンも書かせてもらえない世界だった。 2020-05-18 23:25:49 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi 逆らって業界で生きていけると思うなと僕は担当から脅され、若くて仲間もいなかったから信じていた。事あるごとに呼び出されて夜中まで連れ回され、担当はタクシーで帰ってしま

    男性が少女文学の世界で性別による差別被害を訴えると、フェミニストに「それは差別コストだ。お前たち男性が悪い」と言って批判されるらしい
  • 「なぜTwitter小説では『人生は生まれや環境がすべて』という結論のネガティブなお話がウケるの?」→辛辣な考察

    Rootport🍽 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🍽 @rootport 「なぜTwitter小説では『人生は生まれや環境がすべて』という結論のネガティブなお話がウケるの?」 「おそらくTwitter小説を読むような人の年齢層が割と高めだからです」 「ごめんやっぱりやめて」 「将来の可能性を考えるよりも〝生まれや環境が悪かった〟と諦めたい年齢層だからです」 「やめて」 2022-03-27 10:46:48 Rootport🍽 @rootport 「『田舎から東京に出てきたけど人生失敗しちゃった』

    「なぜTwitter小説では『人生は生まれや環境がすべて』という結論のネガティブなお話がウケるの?」→辛辣な考察
    sds-page
    sds-page 2022/09/27
    棘米のこの辺でしょ。努力至上主義、自己責任論へのカウンター。若いころにあった謎の万能感が薄れてるってのも一理あるけど  https://togetter.com/li/1864524#c10353459 https://togetter.com/li/1864524#c10353875
  • 人じゃなくてよかった

    とある小説を読んだ。 いわゆる純文学に分類される小説だ。 気まぐれに図書館で借りてきて読んだ。 なんてことだ! こんなに美しい文章がこの世の中に存在しているなんて、頭がおかしくなりそうだ。 一文一文が美しすぎる。 読み終わって、図書館ですぐに同じ作家のを借りた。それも読み終わったのでまた借りた。そのあともまた。 どの文も、話も、美しくて、読んでいて胸が高鳴る。 を読みながら、もう一度この文章を読みたいと思って、意図的に同じ箇所を繰り返し繰り返し読んだのははじめてだ。 文末の「。」を見て、文章が終わってしまったことに寂しくなったのもはじめてだ。 あまりに夢中になった何文かはノートに書き写した。 寝る前にノートを開いて読み返すと、何度でも新鮮にときめいた。 この文章が人のかたちをもっていたらどんな見た目をしているだろうかと想像した。 きっと、ひと目で恋してしまう気がする。 心惹かれるあまり

    人じゃなくてよかった
    sds-page
    sds-page 2021/03/20
    🐶<本は読んどけ!
  • 山本弘の闘病日記(山本弘) - カクヨム

    実録・プロ作家が語る感動と笑いとちょっぴり深刻な闘病生活 山弘 知らない人が多いと思うけど、僕は5月10日から9月5日まで病気で入院していた。病名は脳梗塞。 文章が書けなくなり、絶望のあまり死を望んだこともあるが、今では立ち直り、このようにパソコンで文章を打てるようになっている。だが、かつてのように早くは打てない。この文章にしても、ほんの1ページを打つのに何時間もかかっている。 ツイッターをやっている方なら、僕がこの数ヶ月、他の人のツイートにリツイートするばかりで、僕自身の文章をほとんど書いていないことにお気づきかと思う。言いたいことは山ほどあるのだが書きたくてもできないのだ。スマホでほんの2、3行のコメントを打ちこむでさえ、今の僕にとっては重労働なのである。 しかし、いつまでも引きこもってはいられない。自宅でリハビリを続けながら、少しずつ、書くペースを上げていきたいと思う。 そこでこの

    山本弘の闘病日記(山本弘) - カクヨム
    sds-page
    sds-page 2018/10/09
    来るべきAI時代に向けてアイの物語を買って応援しよう
  • なろう系未満の誰か

    いまさ、炎上してるラノベあるじゃん。文章がひどすぎるとかキンキンとか言われてるやつ。 Web版の一話見たらほんとに上手くなくて、言いたいことは分かるけどネタがゲーム的で凡庸でやりつくされてて、なんでデビューできたんだって皆が言うの理解できた。 で、それ見て、自分の過去思い出して胸くそ悪くなってきたから吐き出したくなった。 ろくでもないただの自分語り。誰も得しないはなし。 10年以上前、中一からいじめられて登校拒否でずっと引きこもってた。家族も先生も自分を学校に行かないクズとして扱ってた。 家にいたくなくてネカフェ通いしてたら親がパソコン買ってくれた。家にいないと迷惑だから。 それからゲームとパソコンばっかやって、定期的に来る先生たちに罵倒されてもまだやって、たまに学校の休憩室に何もせず通うだけの生活だった。 絵を描くのが好きだったから、そのうちサイト作って絵や文章を載せてた。趣味のことやっ

    なろう系未満の誰か
    sds-page
    sds-page 2018/07/27
    褒められないと才能は伸びないが詐欺師ほどよく褒めて来るというパラドックス
  • 「人生リセットしたい」 中年男性もラノベに夢中 - 日本経済新聞

    「オレはヒーロー」――。こんな男性の心に秘めた願望を充足してくれるのジャンルが盛り上がっている。ライトノベル(ラノベ)だ。特に伸びが著しいのは従来の10~20代ではなく、ウェブ発の30代向け。新ジャンル「異世界転生」の人気ぶりからは「人生をリセットできたら、こんな自分になりたい」という願いが透けて見える。「異世界」でヒーローになりたい?ラノベの定義はないが、一般的に、表紙や挿絵にアニメや萌

    「人生リセットしたい」 中年男性もラノベに夢中 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2018/06/19
    能力バトルラノベなんて江戸時代からあるやんけhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%9D%A5%E4%B9%9F
  • 西尾・舞城・奈須を超えろ――重版童貞が名物編集者に言われた最高のアドバイス「ガンダムを1日で見ろ」

    1 それがお前と西尾との違いだよ 僕は細いロープの上を歩いている。 命綱はない。崖の下には底の見えないほど深い闇が広がっている。 「落ちて死ね」 声が囁く。幻聴ではない。 それは確かに耳にした誰かの言葉だ。 これまで二度、死んでしまえと言われたことがある。 嫉妬や失望によるもの、ではない。 愛情によるものだった、と思いたい。話が抽象的に過ぎるようだ。 僕は固有名詞を出したくないのだろう。何かを失うことを恐れているのだ。 だが、いい加減腹をくくる時期にきたようだ。それは恩人と呼べる――少なくとも僕自身はそう感じている――二人からの言葉だった。 一人は紀里谷和明。そしてもう一人は太田克史だ。 2 作家志望者から作家死亡者へ 紀里谷和明からの言葉は、純粋に、激励だった。先に掲載した対談小説を読めば、それをわかってくれるだろう。 太田克史からの言葉は、叩き殺してやろうという殺意を感じた。しかし、そ

    西尾・舞城・奈須を超えろ――重版童貞が名物編集者に言われた最高のアドバイス「ガンダムを1日で見ろ」
    sds-page
    sds-page 2017/10/02
    西尾維新もクビキリサイクルから数えて3冊出すまでに結果を出せなかったら切られるとか言われてたとか
  • 「殺人シーンを書くのが喜び」“クレイジー”と呼ばれる芥川賞作家・村田沙耶香の肖像(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第155回芥川賞を「コンビニ人間」で受賞した村田沙耶香。 彼女が直木賞作家の西加奈子や朝井リョウ、加藤千恵ら作家仲間から「クレイジー」と呼ばれていることは、今回の受賞報道などでも取り上げられていた。だが、10人産んだら、1人殺せる「殺人出産」システム(『殺人出産 』)や夫婦間のセックスが「近親相姦」としてタブー視される世界(『消滅世界』)といった小説の作風だけでそう呼ばれるのではない。 では、村田沙耶香はどのように「クレイジー」なのか。 これまで彼女がメディア出演したニッポン放送『朝井リョウ&加藤千恵のオールナイトニッポン0』(15年12月18日放送)、若林正恭司会で加藤千恵とともにゲスト出演したBSジャパン『ご、出しときますね?』(16年4月29日放送)、若林と谷有希子と鼎談したフジテレビ『ボクらの時代』(16年5月22日放送)の中で明かされたエピソードを振り返ってみたい。 週3日コ

    「殺人シーンを書くのが喜び」“クレイジー”と呼ばれる芥川賞作家・村田沙耶香の肖像(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2016/07/21
    これはクレイジー
  • 月1くらいで増田に書いた小話がホットエントリ化すんだけど、 兼業作家と..

    月1くらいで増田に書いた小話がホットエントリ化すんだけど、 兼業作家として生きていけねえかなぁ、なんて甘い事考えちゃうよねー。 あー・・・死にたい。

    月1くらいで増田に書いた小話がホットエントリ化すんだけど、 兼業作家と..
    sds-page
    sds-page 2015/04/20
    40代過ぎてから小説家デビューする人もボチボチいるし兼業ならやってもいいんじゃないかな
  • 1