タグ

日本と兵器に関するsds-pageのブックマーク (3)

  • 知っておきたいトマホークについて7つのこと : 海国防衛ジャーナル

    話題の「トマホーク」について。 導入反対派からは、「型落ちで遅い」と侮られる一方で、「飽和攻撃に使うから敵が危険」という懸念も抱かれる不思議兵器と化したトマホーク。もとより政治的なポジションで様々な主張があることは当然ですが、ここで我が国が導入するトマホークについてちょっとだけまとめておこうと思います。 トマホーク導入の目的なぜ今スタンド・オフ兵器が必要なのか型落ちトマホーク?亜音速で遅い飽和攻撃専守防衛との関係トマホークを超えるスタンド・オフ兵器 1. トマホーク導入の目的我が国は、スタンド・オフ防衛能力[1]を構築中で、トマホーク巡航ミサイルもこのスタンド・オフ兵器のひとつとして米国から調達します。 トマホーク取得にあたり、防衛装備庁が次のように言及しています。 島嶼部を含む我が国に侵攻する上陸部隊等に対処するために導入します。国産のスタンド・オフ・ミサイルを所要量整備するためには一定

    知っておきたいトマホークについて7つのこと : 海国防衛ジャーナル
    sds-page
    sds-page 2023/03/04
    台湾有事になったら日本が直接参戦しなくてもトマホークを台湾に直接渡すか米軍に供与するとかいう話になるんじゃないかな。ウクライナ周りの話見てると
  • 今日の対戦車兵器TL -01の価値は担いで走り回れること、ジャベリンを陸自が導入したら、陸自が欲しかった01ことNLAW、ATGM重くてつらい…など-

    リンク Wikipedia 01式軽対戦車誘導弾 01式軽対戦車誘導弾(まるひとしきけいたいせんしゃゆうどうだん)、型式名ATM-5は、防衛庁(現在の防衛省)技術研究部と川崎重工業が開発した個人携行式対戦車ミサイル。陸上自衛隊において、対戦車兵器としての84mm無反動砲の後継として配備されている。 防衛省は略称を「LMAT」、愛称を「ラット」としているが、配備部隊では「01(マルヒト)」や「軽MAT」とも呼ばれる。 1993年(平成5年)から主契約者を川崎重工業として開発が行われ、1997年(平成9年)から試作開始、2001年(平成13年)に制式化され 5 users 9 リンク Wikipedia NLAW NLAW(Next Generation Light Anti-tank Weapon)はスウェーデンとイギリスが合同で開発し、慣性航法を利用したPLOS(英語: Predicte

    今日の対戦車兵器TL -01の価値は担いで走り回れること、ジャベリンを陸自が導入したら、陸自が欲しかった01ことNLAW、ATGM重くてつらい…など-
    sds-page
    sds-page 2022/03/26
    生身で重い物担いで走り回って訓練してる陸自の皆さんにも感謝せんとな
  • アメリカ人が考察した、登場が早ければ歴史が変わっていたかもしれない日本の10の兵器 : カラパイア

    ナチスには独創的な兵器があったことで知られている。これが戦争の初期に、あるいは大量に投じられていれば、連合軍はもっと苦戦を強いられていたことだろう。 では日はどうなのか? アメリカ系のまとめサイトにて、その登場が早ければ第二次世界大戦の行方も変わっていたかもしてないとされる日の兵器が10種ほど紹介されていた。その考察と共に見ていくことにしよう。

    アメリカ人が考察した、登場が早ければ歴史が変わっていたかもしれない日本の10の兵器 : カラパイア
    sds-page
    sds-page 2016/02/24
    カタログスペックが優れた兵器が実用化しても量産できなかったり整備できなかったりするとどうにもならん
  • 1