タグ

生活保護と福祉に関するsds-pageのブックマーク (21)

  • 「外国人にも生活保護を」 ガーナ人男性の訴え退ける 千葉地裁判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「外国人にも生活保護を」 ガーナ人男性の訴え退ける 千葉地裁判決:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2024/01/17
    移民先進国のシンガポールではどうなってますか? 「定住するならば自分で生活を切り盛り出来る人でなければならない」 https://www3.nhk.or.jp/news/special/izon/20190607maid.html
  • 「生活保護を受給しながらホスト通い」に批判殺到も、行政が打ち切りできない事情 - 記事詳細|Infoseekニュース

    生活保護を受給しながらホスト通い」に批判殺到も、行政が打ち切りできない事情 週刊女性PRIME / 2022年6月8日 8時0分 「月に250万ホストに使っている奴が生活保護受けてるってどゆこと?」 そんなコメントが寄せられているYouTubeチャンネルがある。 YouTubeチャンネルで不正受給を告白するも 生活保護受給者の自動車保有を原則禁止とする制度について、見直しを求める声が出ている昨今。生活保護費は受給者にとって命綱とも言える。国民の税金から賄われる生活保護費をホストに貢いでいるとなれば、怒り心頭のコメントが続出するのも無理はないのかもしれない。 当のチャンネルは、街の様々な人々にドキュメンタリータッチでインタビューをし、フォーカスを当てている。中でも再生回数が伸びているのは、生活保護費を受給していると話す女性Aさんのインタビュー動画だ。彼女についてWebライターはこう話す。

    「生活保護を受給しながらホスト通い」に批判殺到も、行政が打ち切りできない事情 - 記事詳細|Infoseekニュース
    sds-page
    sds-page 2022/06/08
    ホスト依存症は社会問題化すべきでは。ホスト業界の正常化の為にも
  • 生活保護を申請したい方へ

    (詳しくは生活保護制度をご覧ください) 必要な書類が揃っていなくても申請はできます。 住むところがない人でも申請できます。 ・まずは現在いる場所のお近くの福祉事務所へご相談ください。 ・例えば、施設に入ることに同意することが申請の条件ということはありません。 扶養義務者の扶養は保護に優先しますが、例えば、同居していない親族に相談してからでないと申請できない、ということはありません。 持ち家がある人でも申請できます。 ・利用しうる資産を活用することは保護の要件ですが、居住用の持ち家については、保有が認められる場合があります。まずはご相談ください。 利用しうる資産を活用することが保護の要件ですが、例外もあります。 ・自動車については処分していただくのが原則ですが、通勤用の自動車を持ちながら求職している場合に、処分しないまま保護を受けることができる場合があります。 ・自営業のために必要な店舗・器

    sds-page
    sds-page 2020/12/23
    詳しくはお近くの共産党員へ
  • 生活保護費を搾取する「大規模無低」の正体 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    生活保護費の受給者の生活支援をめぐって、大きな問題が浮上している。 保護受給者数は2018年7月時点で約210万人。2015年3月をピークにその総数は減少に転じている。世帯類型別に見ると、リーマンショック後は若年層などが増えたが、近年は景気回復を受け減少。母子世帯や傷病・障害者世帯なども同様に減少している。 一方で拡大の一途をたどるのが、高齢者世帯だ。世帯類型別ではすでに5割を超え、受給者のうち全体の47%は65歳以上の高齢者となっている。高齢の保護受給者数は、この20年で約3.4倍に拡大。中でも「高齢単身者」の増加が大きい。 住居を失った多くの高齢単身者の終の住処(ついのすみか)となっているのが、一時的な居所と位置づけられている社会福祉事業の1つ、「無料低額宿泊所」(無低)だ。 生活保護で暮らす高齢者の「受け皿」 無低は「生計困難者のために、無料又は低額な料金で、簡易住宅を貸し付け、又は

    生活保護費を搾取する「大規模無低」の正体 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sds-page
    sds-page 2018/12/13
    真面目にやったら赤字になるから悪貨が良貨を駆逐してるんだろうな
  • サナギさんのツイート: "ここは俺の日記帳 公務員になって最初の辞令で生活保護ケースワーカーに任命された時はショックだった 地方公務員がやりたがらない業務のトップ常連だし、何より生活保護に良いイメージを抱いていなかった 某お笑い芸人の一件も記憶に新しかったし、当時は俺も生活保護バッシングに同調していた"

    ここは俺の日記帳 公務員になって最初の辞令で生活保護ケースワーカーに任命された時はショックだった 地方公務員がやりたがらない業務のトップ常連だし、何より生活保護に良いイメージを抱いていなかった 某お笑い芸人の一件も記憶に新しかったし、当時は俺も生活保護バッシングに同調していた

    サナギさんのツイート: "ここは俺の日記帳 公務員になって最初の辞令で生活保護ケースワーカーに任命された時はショックだった 地方公務員がやりたがらない業務のトップ常連だし、何より生活保護に良いイメージを抱いていなかった 某お笑い芸人の一件も記憶に新しかったし、当時は俺も生活保護バッシングに同調していた"
    sds-page
    sds-page 2018/10/10
    生活保護バッシングしてるのはこの人が補足できていないワープアじゃなかろうか。ちゃんと働いてるのに生活保護並みの暮らししかできてない不公平感
  • 生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も

    生活保護を受けている外国人が平成28年度に月平均で4万7058世帯に上り、過去最多に達したとみられることが2日、政府の調べで分かった。日語能力の不足で職につけない外国人が多いことなどが理由とみられる。人手不足が深刻化する中、政府は2月の経済財政諮問会議で、外国人労働者の受け入れ拡大方針を示したが、福祉のあり方まで含めた的確な議論や対策が求められる。 厚生労働省によると、28年度の外国人が世帯主の生活保護受給世帯数は月平均で前年度比0・4%増。景気が上向いているここ数年は伸びが鈍化しているが、18年度(3万174世帯)からの10年間で56・0%増えた。 また人数ベースでみても外国人が世帯主の世帯による生活保護の受給は大幅に増えている。28年度は月平均7万2014人と、18年度の4万8418人から48・7%多くなった。一方、在留外国人全体の人数の増加率は19年末から29年末にかけての10年間

    生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も
    sds-page
    sds-page 2018/05/03
    奴隷が欲しいなら汎用人型ロボットの実用化しかない
  • 論点:ベーシックインカム | 毎日新聞

    はじめ世界各国で社会保障費が膨らむ中、最低限の所得を国が国民に保障する仕組み「ベーシックインカム」(基所得)が注目されている。貧富の格差や貧困を減らし、豊かな福祉国家を目指す。一見、夢のような話で、「究極のばらまき策」との批判があるが、欧米などでは導入実験も始まっている。どこまで現実味がある政策なのだろうか。

    論点:ベーシックインカム | 毎日新聞
    sds-page
    sds-page 2017/08/18
    海外で行われているのもBIではないと最後でバッサリ。希望者全員に給付される生活保護が現実的な落とし所
  • 「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話

    人並みにマルクスなんか読みまして「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。もやいやTENOHASHI(TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5)でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。 先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている、というのが今回の趣旨です。 【S(当時22歳)のケース】 Sは北海道出身で、私と同級生。北海道

    「貧困は社会のせいだ!」と信じて、生活保護申請随行のボランティアをしたら、クズばっかりだった話
    sds-page
    sds-page 2017/06/05
    衣食住が保障されてる寮に住んでもらうしかないのでは
  • 生活保護申請の妊婦に「産むの?」 千葉県市原市が謝罪:朝日新聞デジタル

    生活保護の申請に訪れた妊娠中のフィリピン国籍の40代女性に対し、千葉県市原市の福祉担当職員が「産むの?」と問いただしていたことが分かった。女性は中絶を求められたと受け取ったという。同市は不快感を与えたとして、女性に謝罪した。 労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」が8日、記者会見して明らかにした。それによると、女性は今年1月に市原市の生活保護申請の窓口を訪問。その際に、職員から「自分の国(フィリピン)で中絶はやっていないの?」と問われた。女性が「子どもをおろせって言うんですか」と質問すると、職員は「そこまで言わない」と答えたという。申請は受理されず、その後にNPO職員が同行すると認められたという。 市原市生活福祉課の担当者は、朝日新聞の取材に「状況確認のための質問だったが誤解があった。再発防止に努める」と話した。

    生活保護申請の妊婦に「産むの?」 千葉県市原市が謝罪:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2017/03/09
    水際作戦ここに極まれり
  • カップ・ペン…新たに8品不適切 「保護なめんな」問題:朝日新聞デジタル

    神奈川県小田原市の生活保護担当職員が「保護なめんな」とプリントしたジャンパーを着ていた問題で、市は9日、職員のTシャツなど8品目に「生活」「保護」「悪撲滅」「チーム」をローマ字などで表記した際の頭文字を取った「SHAT」の文字が入っていたと発表した。市は生活保護行政への信頼にかかわる不適切な表示とし、いずれも使用を禁止した。 8品目はTシャツ、半袖シャツ、フリース、マウスパッド、マグカップ、ボールペンなど。ジャンパーが製作された翌年の2008年から16年に、職員有志が自費で作っていた。ジャンパーの問題が発覚後、「SHAT」の文言入りのポロシャツも作っていたことがわかっており、これで不適切な品は10にのぼった。 半袖シャツはジャンパーと同様に、職員が生活保護家庭への訪問時に着ることがあったという。市の幹部は「SHATは連帯感のためのシンボルマークだったが、多くの職員は意味を理解していなかった

    カップ・ペン…新たに8品不適切 「保護なめんな」問題:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2017/02/10
    トンデモ地方議員的な地方の闇
  • 市職員が「不正受給許さない」のジャンパー 厳重注意 | NHKニュース

    生活保護を受給している人たちの支援にあたっている、神奈川県小田原市の職員らが、不正受給は許さないという趣旨の文言が書かれたジャンパーを着て、受給者の家庭を訪問をしていたことがわかりました。市は「不適切だった」として着用を禁止するとともに、上司らを厳重注意としました。 ジャンパーにはローマ字で「保護なめんな」と書いたエンブレムがプリントされているほか、英語で「不正受給は許さない」という趣旨の文言が書かれています。 このジャンパーはもともと、職場の連帯感を高めるため10年前の平成19年に有志の職員によって作られ、職場で着用されていましたが、その後、一部の職員が受給者の家庭を回って支援に関する相談に応じる際などにも着ていたということです。 小田原市は「市民の誤解を招きかねないうえ、品位を欠いた表現で不適切だった」として、ジャンパーの着用を禁止するとともに、上司ら7人を厳重注意としました。 小田原

    市職員が「不正受給許さない」のジャンパー 厳重注意 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2017/01/18
    人から恨まれる仕事をしている職員のモチベーションをどう保つか
  • うっかり生活保護申請させられ、現役世代への社会保障の薄さを思い知らされた件 – てらどらいぶ

    来月に傷病手当の受給期間が終了するのですが、まだ病状が芳しくないため、かかりつけのメンタルの先生より「もうしばらくお休みしたら」と言われてしまいました。 休みたいところなのですが、傷病手当なくなったらノー収入。ソシャゲの課金どころかご飯もべられなくなるわけで、そんなに悠長に休んでいられません。そしたら「雇用保険の延長手続き」なるものがあるとのこと。診断書も不要で延長してもらえるからと言われ、その足でハローワークへ。 そこで初めて離職票Ⅱ(月の給与などが記載されている方)を貰っていないことに気づき、さすがパワハラインターネッツ企業ハンパないと思ったわけですが…。 離職票の有効期限は1年間。私が退職したのも1月なので、先生が言ってくれなければ、危うく期限が切れるところでした。辞めるときの説明では、傷病手当が切れたら続けて失業保険がもらえるという話だったので、支給期間終わってからハローワークに

    うっかり生活保護申請させられ、現役世代への社会保障の薄さを思い知らされた件 – てらどらいぶ
    sds-page
    sds-page 2016/12/16
    貴重な人材ぶっ壊した企業に病気が治るまで休職扱いで面倒見させるのが正しい姿。批判の矛先は行政ではなくて企業
  • 生活保護バッシングを無くすために私から提案したい2つのこと - 脱貧困ブログ

    生活保護を使うのは恥だ』、『生活保護を使うのは甘えだ』 こんな意見が世の中にあふれています。 皆さんもネットやテレビなどで、生活保護利用者に対するバッシングを何度か目にした事があるのではないでしょうか。 皆さんは、そんな生活保護利用者に対するバッシングをどんなふうに考えてますか? 僕はこんなふうに考えているんです。生活保護利用者をバッシングするのはこの国に住むすべての人達にとって、マイナスにしかならない、と。 だってそうじゃないですか?この国は、今、『少子高齢化』です。 という事は、働ける若い人が減って、働けない高齢者がどんどん増えて行くということ。 そして、働ける若い人が減るという事は、若い労働者一人一人が受け持つ仕事量が増えて、仕事がハードになって行くという事です。 だからこそ、ここ数年の間に、ブラック企業パワハラ、過労死、うつの問題が急速にクローズアップされていると思うんですよ。

    生活保護バッシングを無くすために私から提案したい2つのこと - 脱貧困ブログ
    sds-page
    sds-page 2016/10/24
    とりあえず最低賃金をじわじわ上げてくしか
  • 「生活保護の人」と「隠れた貧困層」の深い溝:朝日新聞デジタル

    保護を受けていない貧困層とのバランスを考え、生活保護の受給者に配るお金を減らす――。そんな施策がここ数年続いていますが、貧困層全体の暮らしを押し下げる心配があります。 「保護基準の引き下げは、生存権を保障する憲法に反します」。7月、さいたま市内で生活保護受給者らが通行人に呼びかけた。2013年度から、費などにあてる「生活扶助」の基準額が引き下げられた。物価下落などが理由で、13~15年度に3段階で計6・5%という大幅減だ。 心の病を患い4年前から保護を受ける30代女性は、7万6千円の扶助が約5千円減った。病気で過と嘔吐(おうと)をくり返し、費に3万円かかる月もある。築30年超の木造アパートに一人暮らしだが、真夏も「クーラーは2時間に20分」と決め、風呂は使わず1日おきのシャワーでしのぐ。「お金が尽きることを気で心配します」。全国27地裁で基準引き下げの取り消しを求める集団訴訟が起こ

    「生活保護の人」と「隠れた貧困層」の深い溝:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2016/10/03
    食事が三食出て無料の公衆浴場も併設されてる生活保護寮の設立を
  • 「ズルい生活保護者」には働けないワケがある

    なぜなら、話を聞いた記者である僕自身がその祖父や母親を直接知っているわけではないし、あくまで孫であり息子のK君を通しての情報しか知らないからだ。たとえK君がこうした生い立ちを話してくれるまでに何度もの取材を要して、それが過去の治りきらぬ傷から出る血膿のような話だったとしてもだ。 誘導的に質問を続ける。同情できる要素などいっさいなさそうなその祖父に、いいところはなかっただろうか? 「あんな汚いジジイにいいところなんかあるはずないですよ」と言うK君に、あらためて記憶を掘り出してもらうと、ずいぶんと考え込んだ後にK君は話し始めた。 「そういえば、中学で初めてアイパーかけたときに、カネ出してくれたのはジジイでしたね。隣町までバスで行かないとアイパーやってる床屋がなくて、バス代もくれました」 ケガをして働くことをやめた祖父 酒を飲んで暴れるということはなかったのだろうか? 「気分屋だったんで、酒飲む

    「ズルい生活保護者」には働けないワケがある
    sds-page
    sds-page 2016/07/07
    寮みたいな所で集団生活させてその中で何らかの仕事をする見返りとして現金を渡す形で。外で仕事見つけてきてもいいって感じにすれば社会復帰できるのでは
  • ものくろーむ・うぉーむ on Twitter: "「生活保護は嫌なんです」そう言って泣き崩れる人がいた。そしてまた、生活保護の受給が決定した時に「なんで通っちゃうの、なんで私が生活保護なの」と言って茫然自失状態になった人もいた。共にシングルマザー、元夫からの養育費は無い。この国の生活保護のイメージって…人を死に追いやる毒の様です"

    生活保護は嫌なんです」そう言って泣き崩れる人がいた。そしてまた、生活保護の受給が決定した時に「なんで通っちゃうの、なんで私が生活保護なの」と言って茫然自失状態になった人もいた。共にシングルマザー、元夫からの養育費は無い。この国の生活保護のイメージって…人を死に追いやる毒の様です

    ものくろーむ・うぉーむ on Twitter: "「生活保護は嫌なんです」そう言って泣き崩れる人がいた。そしてまた、生活保護の受給が決定した時に「なんで通っちゃうの、なんで私が生活保護なの」と言って茫然自失状態になった人もいた。共にシングルマザー、元夫からの養育費は無い。この国の生活保護のイメージって…人を死に追いやる毒の様です"
    sds-page
    sds-page 2016/07/02
    ベーシックインカムの前に生活保護のチェックを緩くしてみては
  • 若い貧困者が「生活保護はズルい」と思うワケ | 「貧困報道」は問題だらけだ(鈴木大介) | 東洋経済オンライン

    たとえば前回の冒頭で「もしい物万引きしちゃいけないって言うなら、3日間公園の水だけ飲んで暮らしてみればいいんすよ。非行少年なんか、親が3日飯わせなかったら誰だってなるんすよ」と発言した青年もそうだった。 取材時に25歳だったK君は、まさにかつて子どもの貧困の当事者だった青年だ。母親と父親のなれそめは、母親がキャバクラでバイトをしながら専門学校に通っていたときで、父親は年の離れた元客だった。父の仕事不動産の営業だったが、バブルの崩壊で父親は借金を抱えて失職し、母親へのDVもあったために離婚。 小学校に上がったばかりだったK君は母親とともに、某県の公営住宅で独り暮らしをしていた母の父親のところに身を寄せたという。 働かず毎日ワンカップを飲んでる祖父 「それで、ジジイが生活保護(受給者)だったんですけど、初めて部屋入ったときの臭いは忘れられない。リアルにうんこ。汚物の臭いで、俺、絶対こんな

    若い貧困者が「生活保護はズルい」と思うワケ | 「貧困報道」は問題だらけだ(鈴木大介) | 東洋経済オンライン
    sds-page
    sds-page 2016/06/29
    他人から恵んでもらうのがずるくて他人から奪い取るのはずるくないのか。狩猟生活時代だと考えると疑問に思わんのか
  • ロウソク火災で子どもが犠牲 繰り返される悲劇を防げ!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    またも悲劇は繰り返された。 小さな記事だったが、読んだ瞬間、思わず「また起きたしまったか…」とうめいてしまった。 貧困ゆえに電気を止められ、ロウソクで暮らしていた一家で火災が起きて、子どもや高齢者が犠牲になるーそんな出来事がまた起きたのだ。 那珂の住宅全焼:3人死亡 ロウソクから出火か 電気止められる/ 栃木(10月28日・毎日新聞)27日午前5時40分ごろ、那珂市戸崎の無職、叶野(かのう)善信さん(82)方から出火、木造平屋建て住宅と隣の木造2階建て物置延べ約233平方メートルを全焼し、住宅内から3人の遺体が見つかった。那珂署は叶野さんと、美津子さん(80)、孫の美希さん(15)とみて身元の確認を急いでいる。県警によると、長女は「最近電気を止められ、ロウソク暮らしだった」と話しており、ロウソクが出火原因の可能性もあるとみて調べている。 同署によると、叶野さんはと長女(48)、孫娘2人

    ロウソク火災で子どもが犠牲 繰り返される悲劇を防げ!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2015/10/29
    蛍の光、窓の雪
  • 県営住宅立ち退きの朝、娘の首を… 生活困窮、救う道は:朝日新聞デジタル

    「生きていけなくなると思った」――。生活に行き詰まったひとり親家庭の母親が、中学生の長女を殺害した罪に問われている。事件があったのは、家賃滞納で県営住宅を立ち退く日の朝のことだった。生活が苦しい人の相談にのる新制度が4月に始まる。これで、行政の支援は助けが必要な人に行き届くだろうか。 起訴状などによると、昨年9月24日、千葉県銚子市にある県営住宅の一室で、母親(44)は中学2年の長女(当時13)を窒息死させたとされる。学校で使った赤い鉢巻きで首を絞めたという。母親は殺人容疑で逮捕、起訴された。母親は警察に「退去すれば生きていけなくなると思った」と供述したという。 どんな理由があっても殺人は許されない。けれど、なぜこんな事件が起きたのだろう。県と銚子市への取材を総合すると、母娘の暮らしぶりの一端が見えてきた。 母親は給センターでのパート収入が年間で100万円に届かない程度あったとみられる。

    県営住宅立ち退きの朝、娘の首を… 生活困窮、救う道は:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2015/03/28
    駆け込み寺を現代に復活させよう
  • 生活保護“トップ”大阪市「プリカにチャージ」実験、参加希望わずか“5世帯”(1/2ページ) - 産経WEST

    生活保護受給者数が政令市トップの大阪市が、生活保護費の一部をプリペイドカードにチャージ(入金)するモデル事業への参加者を募ったところ、5世帯にとどまっていることが分かった。市はカードの利用明細を活用した保護費使用の適正化を目指しており、2千世帯での試行・効果検証を計画。異例の取り組みとして注目を集めたが、市の内部では「検証を十分に行えないのではないか」との危機感が出始めた。識者も「受給者は詮索を避けたがる」と根的な問題を指摘する。 モデル事業は、受給者にプリペイドカードを貸与し、生活保護費の一部にあたる月額3万円を入金。受給者自身に利用明細をチェックしてもらう上、必要に応じて市が生活保護法の調査権に基づきカード会社に支出状況を照会し、受給者に指導も行う。現金を計画的に使えず、困窮する事態を防ぐことが狙いだ。 市は、2月上旬から24区のケースワーカーを通じて参加者を募集してきた。わずか5世

    生活保護“トップ”大阪市「プリカにチャージ」実験、参加希望わずか“5世帯”(1/2ページ) - 産経WEST
    sds-page
    sds-page 2015/03/05
    メリットがなきゃわざわざ実験台にならないわな