タグ

関連タグで絞り込む (181)

タグの絞り込みを解除

考察に関するsds-pageのブックマーク (238)

  • けものフレンズのオチって風の谷のナウシカなんだろうね

    文明によって荒廃した自然を復興させるために人類はサンドスターによるテラフォーミングを計画し自分たちは冷凍睡眠に入る。 サンドスターによるテラフォーミングの一環及び進行状況の確認のために様々な動物の遺伝子から作られたのがフレンズ。 カバンちゃんはパークを管理するために生み出されたヒトのフレンズの1体だけど記憶を失っている。 ラッキーやボスと呼ばれているロボットはヒトのフレンズを補助するための装置であり同時に通信機。 テラフォーミングの最終段階では元々の地球に近い環境にされるがその世界ではフレンズは生きていく事が出来ない。 カバンちゃんは人間ではなくてヒトのフレンズなのでテラフォーミングを止めなければやがて死ぬ運命。 しかしシステムを止めるとジャパリまんの供給が停止し肉ベースのフレンズが草ベーズのフレンズを殺す当の野生になってしまう。 みたいな?

    けものフレンズのオチって風の谷のナウシカなんだろうね
    sds-page
    sds-page 2017/02/28
    けものフレンズはばいばいアースのパクり(一回どこかで言ってみたかった)
  • 『けものフレンズ』7話から見る火と調理の神話学 - VKsturm’s blog

    1.はじめに 2.火の意味するところ 3.調理の意味するところ 4.おわりに 5.参考文献 1.はじめに 最近ネットでけものフレンズというアニメが流行っている。私もDアニメストアで視聴しているが、ユーモラスで可愛いキャラ、そのキャラ同士のやりとり、ほのぼのした(それでいてポストアポカリプスを匂わせる)世界観…いいところを上げればキリがないのだが、ともかくハマっている。そして、先日視聴した7話では料理がテーマの回でそ、の中で火の扱いが出てきた。この描写に私は深く感動し、その感動と解説をここに書き記すものである(大袈裟)。 2.火の意味するところ まず火なるものの意味を考えたい。たいていの文化圏では火の神話が存在する。古代ギリシャにおいて火はプロメテウスが天から盗んだ火である。北米インディアンのダコタ族では最初の火は太陽であり、原始の闇にいた神々が太陽に火をつけたのだという。クック諸島では、マ

    『けものフレンズ』7話から見る火と調理の神話学 - VKsturm’s blog
    sds-page
    sds-page 2017/02/27
    羆嵐で人食いヒグマが火を恐れずに襲い掛かってくるシーンが怖い。やはりヒグマは神なのだ
  • けものフレンズ考察班 VS 哲学的ゾンビ - 本しゃぶり

    その話は考察するに値しない。 脚の人は哲学的ゾンビなのだから。 彼女は真顔でそう言った。 千代ちゃんの一撃 相変わらず『けものフレンズ』が人気である。どれほどの人気であるか、人気の秘密は何かということは、今さらここで書く必要は無いだろう。一つ言うならば、7話で答え合わせがされると共に、新たな謎が提示されたのは良い構成だった。きちんと考えて作っていることを示し、これからもそうであると伝えている。回を重ねるごとに増えていく #けものフレンズ考察班 は今後も活発に使われることだろう。 そんな風潮に対し、前々から水を指すような画像が貼られるのを何度か見た。 『月刊少女野崎くん』第6巻より これは『月刊少女野崎くん*1』第60号(第6巻収録)の一コマである。状況としては、片思いの王子役を演じることになった鹿島が、その感情表現について悩んでいたのに対しての一言である。 『月刊少女野崎くん』第6巻より

    けものフレンズ考察班 VS 哲学的ゾンビ - 本しゃぶり
    sds-page
    sds-page 2017/02/27
    考察するのはいいけど「だから大ヒットした」とか「他のアニメは出来てないからヒットしない」みたいな話になるのがうんざり。丁寧に作られてるアニメはまだまだたくさんある
  • 『けものフレンズ』大ヒットの理由とは? ガチケモナーな東大研究者が語るケモナーの歴史とその深淵

    ここ最近熱狂的な盛り上がりを見せ、ネット上の話題を独占しているアニメ『けものフレンズ』。 「すごーい!」「たのしー!」といったフレーズが大流行し、その独特のユルさから「見るとIQが溶ける」というような評価? を集めている。 ニコニコ動画での第1話の再生回数は150万回を超え、まだまだ勢いが衰える様子はない。 『けものフレンズ』はアニメやマンガを含めたメディアミックスプロジェクトで、その先駆けとなったのが2年前の3月に始まったスマホゲーム版だ。 しかし思うようにユーザー数が伸びなかったのか、昨年12月にアニメの開始を待たずひっそりとサービスを終了。アニメから入った多くの視聴者にとっては、ゲームをやりたくてもできない状態となってしまった。 一体なぜ『けものフレンズ』はこれほどまでに流行っているのだろうか? そしていつの間にか終了していた幻のスマホゲーム版はどんなアプリだったのだろうか? 電ファ

    『けものフレンズ』大ヒットの理由とは? ガチケモナーな東大研究者が語るケモナーの歴史とその深淵
    sds-page
    sds-page 2017/02/17
    ケモナーとズーフィリアを一緒にするとガチの人に怒られるらしいので注意な
  • 観る度にIQが溶けていくアニメ「けものフレンズ」はこんなにたのしー! - 根室記念館

    けものフレンズとは 先日、こちらの記事を読みました。 骨しゃぶりさんならではの壮大な解釈は、はてなちほーの人たちにも「けものフレンズ」の名を轟かせたのではないでしょうか? 現在ついったーちほーでは、「けものフレンズ」に対しこう言ったシリアスな考察を行う「けものフレンズ考察部」なるタグが流行しています。 詳しくは後述しますが「けものフレンズ」では緩い作風の中に、どことなく裏のある演出が度々挿入され、考察勢には堪らない作品となっています。勿論、そう言った深読みする楽しみ方も今作の魅力ですが、今記事では逆に「けものフレンズ」を観るとどれだけ脳細胞が溶けていくのかという視点で見ていこうと思います。 実際、骨しゃぶりさんの記事を読んだ時にも、既にけものフレンズに脳をヤラれていたので、当初の感想としては「あたまいいー! たのしー!」しか出てきませんでした。因みに、改めて正常な感性で読んだ感想は「すごー

    観る度にIQが溶けていくアニメ「けものフレンズ」はこんなにたのしー! - 根室記念館
    sds-page
    sds-page 2017/01/24
    脳が半分やられてる
  • アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり

    獣を知ることは、人類を知ることである。 今こそ人類史を探求する時だ。 2017年はサバンナから始まる サバンナにて、休息していた肉獣が目を覚ます。単独でさまよっている人間を感知したのだ。 肉獣は猛然と人間に襲いかかる。狩りの始まりだ。 気がついた人間は懸命に逃げるが、脚力の差はどうしようもない。為す術もなく捕まり、押し倒され、哀れな獲物は死への恐怖から叫び声を上げる…… これは太古の話ではない。『けものフレンズ』の冒頭である。 『けものフレンズ』1話より この記事では2017年冬アニメで、最も闇が深いと言われる作品『けものフレンズ』について考察する。 真の美少女動物園 『けものフレンズ』とはどのような作品か。一言で説明するならば「美少女動物園」である。 「アニマルガール」と呼ばれる、萌え擬人化された野生動物たちが集まる架空の動物園・「ジャパリパーク」を舞台にした作品群によるメディアミッ

    アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり
    sds-page
    sds-page 2017/01/23
    ばいばい、アースもアニメ化すべき
  • 「オープンワールドのゲーム」の定義がよく分からないので、誰か教えてください やまなしなひび-Diary SIDE-

    ちょっと前の話なんですけど、昨年の12月3日にYoutube Liveで放送されたフライハイワークスさんの新作発表&ゲーム実況番組で、フライハイワークスの黄さんと『魔神少女』や『ブレイブダンジョン』の作者であるNAN-Aさんが「オープンワールドのゲーム」について語っていてハッとしました。 動画の1時間13分あたり。 NAN-Aさん「(『ブレイブダンジョン』は)誰と行ってもイイし、どこに行ってもイイし、という今流行りのオープンワールドのゲームで…」 黄さん「オープンワールドってそういうゲームなの?」 NAN-Aさん「分かんないっす(笑)。みんなも分かって使ってないと思うんですよ(笑)」 黄さん「ああ」 NAN-Aさん「とりあえず、(オープンワールドのゲームは)“自由にしたい”という『グランド・セフト・オート』の影響だと思うんですけど……」 自分以外にもこう思っている人がいたのか!とハッとしま

    sds-page
    sds-page 2017/01/11
    2Dゲームでもメタルマックスはオープンワールドっぽい。メインシナリオが存在しても強制されない程度がオープンワールド。メインシナリオすらないマイクラやテラリアはサンドボックスと呼びたい派
  • 異常な性癖に振り回された吉良吉影の一生 - 根室記念館

    ジョジョ4部アニメ 先日、めでたくジョジョアニメ4部が最終回を迎えました。 ファンとしてアニメで観たかったシーンは、概ね再現されていましたし、OPの凝った演出など、オリジナル面でも個人的には大満足の出来でした。 さて、4部といえば何と言っても異常な殺人鬼である吉良吉影の存在でしょう。 吉良さえ居なければ、4部はスタンド使いの日常モノとして扱ってもいい程、のんびりとした作品です。勿論、呑気ながらも奇妙な日々は4部の魅力の大きな一つです。 しかし、ジョジョの奇妙な冒険という作品は、大きな困難と敵なくしては成立しません。荒木先生は「荒木飛呂彦の漫画術」内で、悪のキャラクターの魅力を、「人は誰しも醜い感情を抱えている」「秘められている欲望を、悪のキャラクターが存分と発揮することで、大きなカタルシスを得る」と解説しています。 吉良吉影は特に「人間の醜い面を描く」傾向を重視された、杜王町、延いては4部

    異常な性癖に振り回された吉良吉影の一生 - 根室記念館
    sds-page
    sds-page 2016/12/25
    乙一のGOTHを読むとその後彼がジョジョのノベライズを引き受けることは必然だったように思える
  • アニメにおいて道路、鉄道、川が意味する表現について

    しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen 『響け!ユーフォニアム2』の9話、スニーカーが自分で道を歩きたいという思いだというのには気づいていたが、紐を結んでもらうことが束縛を受け入れていることだとは気づかなかった。俺も当にまだまだ全然だな 2016-12-19 22:13:33 しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen あすか先輩がユーフォ吹くあたりの川の逆流は時間を戻すということで原点回帰。遠くの列車が逆走から停止するのは運命の流れが(いい方向に)変わる可能性を示す(距離の遠さはたどり着きにくさ) 2016-12-19 22:13:43

    アニメにおいて道路、鉄道、川が意味する表現について
  • 「恋愛結婚が当たり前」だった時代の終焉と、これから - シロクマの屑籠

    togetter.com リンク先には、恋愛を経ないで結婚を望む若者の話がまとめられている。 昔から「結婚恋愛は別物」とは言われているにもかかわらず、結婚するために必ず恋愛を経由しなければならないのは理不尽なわけで、こういう意見が出てくるのも当然だろう。家族を持つ・子どもを育てるといった家庭的なノウハウと、異性とときめいた時間を過ごすためのノウハウは大きく違っているので、恋愛が下手だから配偶者として不適かといったら、そうとも限らない。むしろ世の中には、恋愛上手だけれども結婚相手としては最悪な人も多い。だから、結婚する前に恋愛しなければならないという固定観念は「恋愛なんてどうでもいいから結婚したい」人には邪魔でしかない。 「恋愛」の先に「結婚」があるってのが、前の世代までが見ていた共同幻想に過ぎないのですよ。 / “恋愛やセックスは面倒だけど今すぐ結婚したい?「恋人いらないってホント?出現

    「恋愛結婚が当たり前」だった時代の終焉と、これから - シロクマの屑籠
    sds-page
    sds-page 2016/11/29
    結婚とが恋愛から切り離されて単なる契約の一種になりそう
  • ロボットアニメの主人公は、なぜロボットに乗るのか?? - うさるの厨二病な読書日記

    ロボットアニメの主人公は、なぜロボットに乗るのか? なぜ、主人公が乗るものがロボットでなければいけないのか?? 商品化しやすいからでしょう?? というメタ視点の大人の事情はおいておいて、その作品の設定において「ロボットでなければならない必然性」が説得力をもって語られている物語が好きだ。 兵器を一から開発するとなると、莫大な開発費がかかるはずである。 しかも、二足歩行というのは接地面が極端に少ないので、安定させることが大変だと思う。 そもそも人体だって、四足歩行の動物よりも、圧倒的にバランスが悪い。 そのバランスを安定させるシステムを開発することから始めるのは大変なことだ。 なぜ、従来の飛行機や戦車などではダメなのか?? なぜ、莫大な費用を投じてまで、二足歩行型の戦闘機を作ったのか?? 制作者が「ただロボットが出したいから、細かいことは気にするな」という物語は好きではない。 物語で起きる事象

    ロボットアニメの主人公は、なぜロボットに乗るのか?? - うさるの厨二病な読書日記
    sds-page
    sds-page 2016/11/14
    人間の身体感覚の延長にある操作感とか不整地踏破性の高さとか武器を換装する事による汎用性の高さとか
  • エイルシュタット軍の動員兵力の話

    きのこご飯 @kinokogohan13 今月号のPANZER誌に載ってるイゼッタ記事読んだ。エイルシュタット軍、人口100万程度なのに陸軍だけで二個歩兵師団に一個自動車化師団、一個旅団相当の戦車部隊を常設してるとか相当な軍事国家じゃねーか pic.twitter.com/e3qUcwTMLK 2016-10-29 17:30:28

    エイルシュタット軍の動員兵力の話
    sds-page
    sds-page 2016/10/31
    平時戦力が多すぎだけど国民皆兵を実現できる政体ならまぁ不可能ではないレベル。あとは実態の充足率低いけど広報で盛ってるとかも
  • 「理想」と「欲望」は切り分けできないし、「萌え絵」は「日本美術」ですよね(どっちかというと) - ohnosakiko’s blog

    「萌え絵」が批判されるのは歴史がないからじゃない - 最終防衛ライン3 結論が最初の方に書かれている。 「萌え絵」も「理想」のひとつであろう。「萌え絵」が批判されるのは、誇張表現だからだし、誰かにとっては「理想」ではなく「欲望」にしか見えないからだ。現在「芸術」として残っている「裸婦像」は多くの批判に耐えて残ってきたものである。果たして「萌え絵」はそれに耐えられるだけのバックグラウンドを形成できるだろうか。この点を無視して時間や歴史が解決すると結論付けるのは、いささか楽観的すぎるだろう。 「独りよがりの「理想」はしばし、欲望の発露として捉えられるだろう」ともあったが、「欲望」の発露と捉えられてはいけないというのは何故かなと思った。「理想」であり同時に「欲望」の発露でもある、ということではいけないのだろうか。ヌード絵画から少女マンガまで、ほとんどの絵がそうじゃないですか? ”「欲望」それ自体

    「理想」と「欲望」は切り分けできないし、「萌え絵」は「日本美術」ですよね(どっちかというと) - ohnosakiko’s blog
    sds-page
    sds-page 2016/10/27
    篠山紀信はポルノなのか芸術なのか
  • なぜ若い女性に「画面の割れたスマホ」の所持率が高いのか…その理由が考察されていた

    五月雨(さみだれ)せつな@冬コミ12/31東カ-50a @takaflo 電車に乗ると10代後半から30代位の女性は全員スマホのガラスが割れているんじゃないかと思ってしまう位にはみんなバキバキなんだけど、何で割る人多いのかを誰か研究して欲しい。何でメイクバッチリでオシャレな服着て指先しっかりネイルやってスマホバキバキなの。そこはオシャレしなくていいの。 2016-10-17 17:29:43 五月雨(さみだれ)せつな@冬コミ12/31東カ-50a @takaflo 先程のツイートに女性のスマホが割れてる理由が続々集まってくるけど、これ冗談じゃなくてきちんと情報集めていけばデザインのヒントになると思うんですよ。多分開発者が思っている以上にスマホって雑に扱われてるし手に合ってない。今や一日の中でダントツに使われていて依存度も高いデバイスなのに。 2016-10-17 21:30:19 五月雨(

    なぜ若い女性に「画面の割れたスマホ」の所持率が高いのか…その理由が考察されていた
    sds-page
    sds-page 2016/10/18
    こっちじゃあんまり割れてるところ見たこと無いけどなぁ
  • 「妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない 」は釣りタイトル

    妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない」 http://www.tsuwari-hanako.com/entry/dannna という人気記事を見て、悪い方だと予想していた、というブコメが多い。 これを読みながらなぜ悪い方だと思った記事を読もうとしてたのかと考え直した。 これはゲスな話を期待した小町脳を誘い込んで美談とのろけを頭から浴びせるという卑劣な罠 悪い方を想像してしまう程度にダメ人間で申し訳がない。 いい話だった。悪い方を想像してしまうのは何故だろうね。ここまでできるのはすごい初見のタイトルの印象と正反対の内容 うわー、読みたくないなー、でも1000ブクマなら読んどくかー。からのポジティブエピソードで大満足。おかげで気持ちよく眠れますタイトルから恨み辛みに溢れた内容かと思い敬遠してたけど、ブクマ数から興味位で読んでみたらとてもいい話だった。こういうノロケ記事をもっと読みたい。 不

    「妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない 」は釣りタイトル
    sds-page
    sds-page 2016/09/27
    怒り言動
  • 「シン・ゴジラ」にみる、ニッポンのITインフラの虚構と現実

    ※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 「シン・ゴジラ」、堪能した。 IT記者として、これほど心躍る映画があったろうか。 とにかく、緊急時の政府対応におけるITの描かれ方が、過剰とも思えるほどリアルなのである。政府内に会議体が立ち上がるたび、キャスター付きの複写機が大部屋にゴロゴロと運ばれ、仮設のネットワークが構築され、作業用PCの山が積まれる。 使うPCも組織ごとに異なる。私の記憶が正しければ、内閣府の職員は富士通か米アップル、環境省はパナソニック「Let'snote」、陸上自衛隊は同じくパナソニックの耐衝撃PC「TOUGHBOOK」を使っていた。 シン・ゴジラには、「科学特捜隊」とか「NERV(ネルフ)部」とかのような、放送当時の技術水準からかけ離れた空想的ITの出番はどこにもない。劇中の年代は不明だが、「現実(ニッポン) 対 虚構(ゴジラ)」というキ

    「シン・ゴジラ」にみる、ニッポンのITインフラの虚構と現実
    sds-page
    sds-page 2016/09/23
    さくらを見習ってもっと北海道とかに分散させるべき
  • 【シン・ゴジラ】自衛隊はなぜ鎌倉を見捨てたのか?

    暁 @akatuki_a シンゴジラ世界において、陸自は水際迎撃を放棄し、政経中枢への突入阻止に的を絞った作戦を立てているように見えます。また、鎌倉上陸後の遅滞防御を行った気配もなく、多摩川防衛線までは交戦を回避しているようです。 2016-08-26 20:23:27 暁 @akatuki_a 通常の対着上陸作戦であれば、上陸適地に障害を構築し、水際で待ち受けることで国土への被害を最小にすることが追求されます。それができないと見込まれる場合、政経中枢と上陸地との間に防御適地を選定し、そこでの防御準備が終わるまでは前方で遅滞防御が行われるはずです。 2016-08-26 20:27:31

    【シン・ゴジラ】自衛隊はなぜ鎌倉を見捨てたのか?
    sds-page
    sds-page 2016/09/16
    あれだけでかい物を海中で発見できないってのはちょっと不自然。ある程度陸地に近づいた時点で発見できるしその時点で避難指示出せば海岸で人が逃げ惑うこともなかったのでは
  • 『君の名は。』は、何故ここまでヒットしたのだろうか - 日々の音色とことば

    ■「オタクとリア充」みたいなことじゃない 『君の名は。』を、もう一度観てきた。 www.oricon.co.jp 正直、ここまでヒットすると思ってなかった。興行収入ランキングは3週連続1位。累計では早くも動員481万人、興収62億円を記録している。すごいことになっている。『シン・ゴジラ』も社会現象的なヒットを巻き起こしたけれど、それを上回る成績。評判もすこぶる良い。 なので、今日は『君の名は。』について、ちゃんと書いておこう。僕も試写で観たときには絶賛モードだったけど、ここまでの現象を巻き起こすことは予期してなかった。 なんでこの映画はここまでヒットしたのか? 批評家の東浩紀さんは『君の名は。』のヒットについて、『シン・ゴジラ』とあわせて、こうツイートしている。 シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。第一世代のガイナックス

    『君の名は。』は、何故ここまでヒットしたのだろうか - 日々の音色とことば
    sds-page
    sds-page 2016/09/15
    音楽のよさも含めて広告戦略がうまく嵌ったんじゃないかな。テレビにラジオに露出がとにかく多い。アナ雪みたいな「まだ見てないの?」状態になればそこからは黙ってても売れる
  • 【ゼウスが「浮気者」とされた理由は?⇒人気者を皆が「うちの推しキャラの恋人」設定にしたから】…神話の膨らむ構造がよくわかる

    「カエリ鯛」さんが作成された「ゼウスが浮気者になっちゃった理由」というショート漫画を紹介されて、実に膝を打ちました。 たしかに最高神にはあるまじき浮気やナンパ(?)を次々とやっていく神話が残っており、ええんかいなアレで…と思っていましたが。 神話や英雄伝説がどのように変化していくのかという民俗学的・神学的興味や、創作論などにつながる話なので、勝手に連想した「加上説」の話を合わせて。

    【ゼウスが「浮気者」とされた理由は?⇒人気者を皆が「うちの推しキャラの恋人」設定にしたから】…神話の膨らむ構造がよくわかる
    sds-page
    sds-page 2016/09/13
    なんで太陽神を差し置いて木星の神が主神になったり人気者になったんだ
  • 「シン・ゴジラ」、快進撃のワケ 「3・11後のリアル」・多視点でシンプルな物語:朝日新聞デジタル

    映画「シン・ゴジラ」の進撃が止まらない。東宝によると、封切り45日の興行収入は65・6億円。延べ450万人の観客を集め、平成ゴジラシリーズ以降の記録を更新した。なぜ幅広い観客を夢中にさせるのか。「エヴァンゲリオン」シリーズで知られる庵野秀明総監督らが作ったコンセプトに秘密がありそうだ。 ゴジラ…

    「シン・ゴジラ」、快進撃のワケ 「3・11後のリアル」・多視点でシンプルな物語:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2016/09/13
    首都圏に居る人間に一番刺さって、日本人ならギリギリ共感できる。外国人にはあんまり刺さらないってのがわかりやすい