タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言葉と地名に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 | 毎日新聞

    飛来数全国一のマガモのブランド名「常陸国天然まがも」の発表会。小さな字で「ひたちのくに」と読み仮名が振られている=水戸市笠原町の県庁で2023年11月30日、木許はるみ撮影 「常陸牛」「常陸乃国いせ海老」……。茨城県が「常陸○○」の名で高級材を売り出す中、ブランド化に思わぬ壁があった。読み方だ。全国の20~30代の半数程度が「常陸」を読めないという調査結果が明らかになった。 「常陸」は茨城の旧国名。由来は諸説あり、713年編さんの「常陸国風土記」では、一つの道が続く「直通(ひたみち)」と、ヤマトタケルが巡行した際に袖を浸したため「ひたす」から「ひたち」に転じた二つの由来が書かれている。 では、なぜ「常陸」の表記なのか。茨城の歴史に詳しいかすみがうら市歴史博物館の千葉隆司館長は「理由はわかっていないんですよね」と明かし、「当たり前のことは資料が残りにくく、地名の字も資料が少なくて研究が難し

    若者の半数が読めない? 「常陸」ブランド化の盲点 | 毎日新聞
    sds-page
    sds-page 2024/02/26
    若者の半数が読める? 「璃月」ブランド化
  • 言葉が変わった瞬間に お前そんなに変わる?っていう街の名前

    ドイツ語 アーヘン = フランス語 エクス・ラ・シャペル 北京語 シャーメン 日語(現地語)= アモイ みたいなの。 まぁ大抵、戦争の結果なんだけどさ。 #### ブコメ有難う~ でも人の名前の発音が変わるという話ではなくて、語彙や意味そのものが全く変わるケースの話でござるよ。(随時思い出したら追記もしてくよ) 新京 = 長春 とかね。 ダンツィヒ = グダンスク カリーニングラード = ケーニヒスベルグ ちなみに 何とか バーグ、 バラー バード などはたいてい同じ意味だ。 レニングラード = サンクトペテルブルク ビザンチウム = イスタンブール ドブロブニク = ラグーザ イズミール =スミュルナ 国名だと ハンガリー = マジャール とかもそうだな ★南アフリカは現在進行形でネイティブ言語への置き換え(たとえば プレトリア = ツワネ など)が行われているから全てをここに書いてく

    言葉が変わった瞬間に お前そんなに変わる?っていう街の名前
    sds-page
    sds-page 2015/12/17
    レニングラードとスターリングラードはサンクトペテルブルグとなんだっけ?って混乱する
  • 1