タグ

部活に関するsds-pageのブックマーク (10)

  • 部活動から先生を守るために

    部活動は、中学校学習指導要領において「教育課程外の学校教育活動」と定められる。だが、校長から「お願い」されて、ほとんどの先生が何らかの部活動の顧問をしているのが現状である。シングルマザーで、頼る人も周囲いないのに、運動部の顧問になった人を知っている。 僕の感覚だと、部活動の顧問をやりたくない人は相当の数いるのではないかと思っている。 それなら「お願い」なのだから「拒否」すればいいという人がいるだろう。 インターネット上では、部活動顧問を拒否する方法が散見されるが、実際に拒否するのは、相当に肝が据わっている人だろう。 それは、みんなやっている顧問を拒否したら、いわゆる「村八分」にされるかもしれないと思っているからだ。 教員集団は良くも悪くもチームで働く。村八分になってしまうと、様々な業務に支障をきたしてしまうことは想像に難くない。 ただ、顧問を拒否したところで、当に村八分にされるかは、わか

    部活動から先生を守るために
    sds-page
    sds-page 2023/01/14
    自分が学生の頃は顧問が滅多に顔を出さない部活しかやってなかった
  • 部活が負担なので外部指導を雇おうと思ったが「ヤバい」人がいるので大変だ、という話

    ふくさん @fukusanity 中学教師と喋ってて「部活が当に負担でコーチを外部に委託しようとしてる」と言うので「でも確実にキチガイが現れて生徒が危険でしょう」と言うと「あんた………よくわかってるね」と言われた。普通に労働してて退社後に中学生に何かを教えたいと思ってる人間はヤバい。高校の時のコーチがそうだった 2022-09-25 17:52:27 ふくさん @fukusanity その先生は吹奏楽部なんだけど、新しく赴任した中学の楽器を見てビックリしたらしい。よくわからない中国製で、壊れたから馴染みの業者に修理を依頼したら「流石にこれは直せない」と言われるものだった。「そんなものどこで紛れ込むんですか?」と聞くと、「実はAmazonで簡単に手に入る」とのこと 2022-09-25 18:00:33 ふくさん @fukusanity 予算は市から出るらしくて、その中国製の修理もできない

    部活が負担なので外部指導を雇おうと思ったが「ヤバい」人がいるので大変だ、という話
  • ゆる部活が人気

    テレビで、顧問が指導しないゆる部活が人気、と言っていた。 学生の部員だけで体を動かすことと楽しむことをメインに活動するとある運動部。ゆるく楽しい部活だったが、一人の求心力のある部員の「やっぱり試合に勝ちたい」の一言から部の雰囲気が徐々に変わる。 自主参加だった朝練はいつの間にか「出ないといけない」雰囲気となり、少し手を抜いたプレーをすればチームメイトから叱責が飛ぶ。平等だったはずの部員同士の中にヒエラルキーが生まれ、下手な部員は当たり前に蔑まれる。 顧問=大人の目の届かないところで、部員たちはエスカレートしていき、ついには大事件が起こる…… というスポ根版『蝿の王』のようなストーリーが思い浮かんだ金曜の夜。 あ、ゆる部活、というか色々な部活の形があり、それが主体的に選択出来るのは良いことだと思います、念のため。

    ゆる部活が人気
    sds-page
    sds-page 2022/08/27
    RPG同好会が実質MTG同好会になってたな
  • https://twitter.com/yui_dokuson/status/1533701881633308673

    https://twitter.com/yui_dokuson/status/1533701881633308673
    sds-page
    sds-page 2022/06/08
    事故調査委員会みたいにコンクール上位校だけでも状況を調査すべきでは
  • 高校生息子「運動部はきつすぎるから、軽い運動ができる部活作ろうかな」→非体育会系の運動部、かなり需要あるんじゃ?

    せこなお @sekonao 高校生息子が「運動部はきつすぎるし入りたいとこないから部活作ろうかな…軽運動部っていう、軽い運動ができる部活…。軽音部があるんだからアリでしょ」て言ってて、それわりと求められてるのでは…?て思った 2021-09-02 00:52:29 せこなお @sekonao ぬいぐるみデザイナー。 息子2人と元保護2匹アリ。「ぬいぐるみ制作のセコナオワークス」 サイトhttps://t.co/b3X9hdZFuq 作品インスタ「mokemono」 instagram.com/mokemono インスタ instagram.com/sekoneko22 https://t.co/de1NAER7hp

    高校生息子「運動部はきつすぎるから、軽い運動ができる部活作ろうかな」→非体育会系の運動部、かなり需要あるんじゃ?
    sds-page
    sds-page 2021/09/02
    漫画や小説を自作するほどじゃないけどそこそこ好きな奴の為の軽オタク部を
  • 0-122深浦高校、野球部員0…学校も存続危機(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    松坂大輔の決勝戦ノーヒットノーランで、横浜高校が史上5校目の春夏連覇を達成した1998年(平10)、青森大会で史上最多得点差の0-122で敗れ、全国レベルの話題となった深浦高校(現・木造高校深浦校舎)野球部が今夏、部員ゼロになり、16日から始まる秋季地区大会を辞退した。部員ゼロは初めて。同校は来春の新入生に期待するが、状況は厳しく、部員確保の見通しは立っていない。 【写真】野球部専用のグラウンド。右翼後方には岩木山を望む ◇   ◇   ◇ サッカー部や陸上部などとの共用ではない専用のグラウンド。まだ新しい部室には、青森から深紅の優勝旗にあと1歩に迫った三沢高校・太田幸司さんの「夢への挑戦」と書かれた色紙が飾られていた。しかし、グラウンドにも部室にも部員はいなかった。 中村亮太監督(28)は「グラウンドに人がいないのはこんなに寂しいものかと思います」と漏らした。2年前、3年生が最後の夏を終

    0-122深浦高校、野球部員0…学校も存続危機(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2019/08/11
    理由あってアイドル活動やりつつ野球部も兼務で
  • ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」

    ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」 2018.02.06 著者 : 加部 究 ゲルト・エンゲルス氏【写真:Getty Images】 かつて滝川二高サッカー部を指導 エンゲルス氏が見た驚きの光景 「日では義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない。この子たちは、練習が休みだと言ったら全員喜ぶよ」 Jリーグの横浜フリューゲルスや浦和レッズなどの監督を務めたゲルト・エンゲルスの指導の原点は、地方のクラブチームや高体連だった。 兵庫・滝川二高のコーチに就任すると、いくつかの矛盾点を見つけた。確かに高校はグラウンドがあって、毎日同じ場所で練習が出来る。1990年代初頭、まだサッカー中継が滅多にない日で、全国高校選手権が生中継され大観衆を集めているのも驚きだった。 一方で100人近いサッカー部員は、毎日長時間の練習を続けているのに、大多数が公式戦を経験せ

    ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」
    sds-page
    sds-page 2018/02/07
    「麻雀って楽しいよね!」みたいなエンジョイしてるガチ勢が最強
  • 部活動消滅で部活漫画がピンチ

    今のスポーツ漫画や青春漫画はたいてい部活に依拠してるストーリーが多いのだけど、はてなで叩かれてるみたいに部活がなくなったらどうなるのだろうね。 まず強制入部がなくなったら物語のとっかかりとなる入学シーンで主人公の「どの部活に入ろう」からのそのジャンルとの出会いというパターンが使いにくくなる。読者の共通体験じゃなくなるから。 運動部のスポ根練習はすでになくなって久しいから部活がクラブチーム化しても練習や試合描写はあまり変化はしないだろうが、チームが学校単位でなくなることで目的・目標はだいぶ変わらざるを得ないだろう。「この学校には○○部が強いから入ったんだ」という部活を目的とした進学描写がなくなる。 また、今まで学校ごとに不良とかガリ勉とか色をつけて作られてたチームが、地域ごとのクラブチームになることでそういった特徴をつけられなくなる。 何より今まで数多く作られてきた名作漫画が一気に時代遅れの

    部活動消滅で部活漫画がピンチ
    sds-page
    sds-page 2018/01/09
    銀河へキックオフも部活じゃなかったなhttp://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=ginga
  • 部活動の全国大会は、もう廃止してしまったほうがいい(内田 良) @gendai_biz

    部活動の「未来展望図」 ここ数年、部活動改革の議論がかつてないほどの勢いで高まっている。 今年6月には、学校問題を長らく追い続けてきたライターの島沢優子氏が『部活があぶない』(講談社現代新書)を刊行したばかりである。私もその流れにあやかるべく7月末に『ブラック部活動』(東洋館出版社)を上梓した。 拙著のなかで、私が執筆すべきかどうか最後まで迷った内容がある。それは部活動の「未来展望図」である。 私は、エビデンス(科学的根拠)を軸にして、そこに当事者の声を織り交ぜながら文章を書くことが多い。だが「未来展望図」というのは、これから先のことであるから、当然ながらエビデンスも声もない。 だが他方で、私には焦りがあった。それは、部活動改革の議論が「目先」の課題に振り回されているように思えたからだ。 「外部指導者」活用の落とし穴 たとえば外部指導者の活用がいま、部活動改革の目玉として全国の自治体で積極

    部活動の全国大会は、もう廃止してしまったほうがいい(内田 良) @gendai_biz
    sds-page
    sds-page 2017/08/21
    とりあえず全国一歩手前の地方大会まででいいかと。そこから上は国体なり何なりで自治体で巻き取っていただければ
  • 「部活未亡人」 妻たちの嘆き(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「部活未亡人」の嘆き教育界にはいつからか、「部活未亡人」なる言葉がある。夫(教員)が部活動指導に時間を奪われ、まるで夫がいないかのような立場に置かれたのことを指す。 部活動のあり方が問題視される際、長らくその中心にはいつも「生徒」がいた。過剰な練習の弊害や、顧問による暴力・暴言など、これらはいずれも生徒が受ける被害であった。 それがこの数年、世論は「教員」の負担にも目を向けるようになった。部活動指導が長時間労働の主要因とされ、その負担の大きさが問題視されている。 そして新たにいま、「教員」人ではないけれども、過熱した部活動の影響を日々直接に受けている「教員の家族」の声が、少しずつ大きくなっている。「部活未亡人」と呼ばれたり、あるいは「過労死遺族」となったりした家族からの訴えである。 この記事では、とくに「部活未亡人」と称される教員のたちの声に焦点を絞り、その現実を伝えたいと思う。

    「部活未亡人」 妻たちの嘆き(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2017/07/18
    高専のときの文化系の部活動は「顧問の先生って誰だっけ?」レベルだった。5年やってて部室に顔出したのは2、3回という放任っぷり
  • 1