タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (128)

  • 警官の職務質問は断れないのか? 任意のはずなのに...「現場」経験した弁護士に聞いた

    大阪市内で職務質問中にナイフを持って抵抗した男に警察官が発砲し、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。25歳の容疑者は「任意だったので職務質問を断った」などと供述しているという(テレビ朝日ネット版)。 この事件自体はともかく、ツイッターなどには一般論として「職務質問は任意だけど、実際は断れないの?」といった素朴な疑問点に注目する反応も出た。実際、どうなのか。J-CASTニュース編集部が弁護士に聞いた。 大阪では警察官が発砲も 2018年2月18日昼、大阪市内の繁華街で職務質問を受けた男がナイフを持って暴れ出し、警察官が発砲。弾は男の右足に当たり、2週間のけが。公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕された。朝日新聞(ネット版、18日夜)は、「発砲受けた25歳容疑者『職務質問は任意。急いでいた』」の見出しで配信。テレビ朝日(ネット版、19日)も、「任意だったので職務質問を断った」との容疑者の供述内容を伝

    警官の職務質問は断れないのか? 任意のはずなのに...「現場」経験した弁護士に聞いた
    sds-page
    sds-page 2018/02/21
    女性専用車に乗るか乗らないかを選択できるくらいの任意具合
  • 展示の下町ボブスレーから「スポンサーのステッカー」消える 「ジャマイカ騒動で撤退説」は本当?担当者に聞いた

    東京都大田区の町工場を中心に開発された「下町ボブスレー」の展示品からスポンサー企業のステッカーが剥がされているという指摘がインターネット上で伝わり、「平昌五輪のジャマイカ騒動でスポンサーが撤退したのでは?」という憶測が流れた。 だがJ-CASTニュースが下町ボブスレーのプロジェクトチームを取材すると、事情は異なっていた。ネット上の憶測に対し、担当者は沈痛な思いを明かす。 何十枚と貼られていたロゴステッカーがなくなる 報告はツイッターで2018年2月10日にあった。ボブスレーは大田区産業プラザ(PiO)に展示されているもので、以前は何十枚と貼られていたスポンサー企業のロゴステッカーがなくなり、ほぼ素地のブラック一色という簡素なルックスになっている。 「下町ボブスレー」プロジェクトは、平昌五輪で採用する方向で契約していたジャマイカチームが大会直前に使用を取りやめ、ラトビアのBTC社製ソリに乗り

    展示の下町ボブスレーから「スポンサーのステッカー」消える 「ジャマイカ騒動で撤退説」は本当?担当者に聞いた
    sds-page
    sds-page 2018/02/14
    撮影(されるとスポンサー企業)の都合(が悪くなるから)?
  • 「フェミニストたちのせいで、私たちは職を失った」 F-1グリッドガール廃止で論議

    フォーミュラ・ワン(F-1)が、2018年のシーズンからグリッドガールを廃止することを、2018年1月31日、公式サイトで発表した。 F-1側は廃止の経緯について、グリッドガールが「ブランドバリューにそぐわず、現代社会の規範と調和しない」と説明しており、その背景には「女性差別」批判があった。一方で、こうした批判に対する反発もあり、廃止の是非について議論が巻き起こっている。 廃止理由を「現代社会の規範に合っていない」と説明 グリッドガールはレースクイーンとは異なり、レースが始まる前に参加車の前に立ち、それぞれのナンバーやドライバーの名前を掲げる女性のことで、F-1では長く伝統として親しまれてきた。 しかし、そうした伝統に対して「差別的」と見る向きが近年生まれており、スポーツでの女性の地位向上を訴える英団体「Women Sport Trust」は、17年12月に 「今後、より多くのマーケッター

    「フェミニストたちのせいで、私たちは職を失った」 F-1グリッドガール廃止で論議
    sds-page
    sds-page 2018/02/02
    強者男性の利益になるような行為をしてる女性とどう向き合うか
  • スカパラ、ネット指摘で?ジャケット差し替え 「藤子F」風デザイン...小学館は「コメント差し控える」

    音楽バンド「東京スカパラダイスオーケストラ」の新シングル「ちえのわ feat.峯田和伸」のジャケット画像が、インターネット上で議論を呼んでいる。 ジャケットは、漫画家の藤子・F・不二雄さん(1996年死去)の作品を再現した画風で描かれたもの。「藤子・F・不二雄プロと小学館にきちんと許可取ってる...んだよね!?」。イラストレーターの中村佑介さんがツイッターでそう疑問視したことで、ネットの注目を集めるように。スカパラの公式サイトは後日、ジャケット写真の変更を発表した。 「許可取ってる...んだよね!?」 東京スカパラダイスオーケストラは2018年2月21日、ゲストボーカルにロックバンド「銀杏BOYZ」のボーカル・峯田和伸さんを迎え入れた新シングル「ちえのわ feat.峯田和伸」を発売する。シングルのジャケットには、アーティストのハシヅメユウヤさんが手がけた、涙を流した男女イラストを採用した

    スカパラ、ネット指摘で?ジャケット差し替え 「藤子F」風デザイン...小学館は「コメント差し控える」
    sds-page
    sds-page 2018/01/25
    藤子Fぐらいの単純な線なら美大出た人ならトレスしなくてもトレスレベルで模倣できるんじゃないかなぁ
  • 全文表示 | 「ネアンデルタールは靖国参拝拒否」 ツイート炎上の希望候補者・橋本琴絵氏、いったい何者? : J-CASTニュース

    「ネアンデルタールは弔意が無いから靖国神社への参拝拒否」「児童ポルノは間違いなくネアンデルタール」――こんな「ぶっ飛んだ」ツイートを連発するアカウントが、今ネットの一部で注目を集めている。 その名は、「橋琴絵」。なんと、希望の党から2017年10月の衆院選に出馬(落選)した現役政治家だ。いったいなぜこんなツイートを? J-CASTニュース編集部が取材を試みると......。 「ネアンデルタールは人間ではありません」 「希望の党 幹事 広島県第五区 広島大附属福山・九州大学卒 ツイッターではプライベートなことを呟きます(※ハートマーク)」 プロフィールには、こんな一文が。 件のアカウントは衆院選直前、2017年9月に開設されていたが、その後のツイートはほとんど確認できず、積極的につぶやき始めたのは18年1月4日から。当初は国内外のニュースなどへのコメントが中心だったが、14日ごろから「彼ぴ

    全文表示 | 「ネアンデルタールは靖国参拝拒否」 ツイート炎上の希望候補者・橋本琴絵氏、いったい何者? : J-CASTニュース
    sds-page
    sds-page 2018/01/18
    最もかっこいい猿案件
  • ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた

    2017年大みそかのバラエティ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんでSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」(日テレビ系、以下ガキ使)で、「ダウンタウン」の浜田雅功さん(54)が映画「ビバリーヒルズ・コップ」の米俳優エディー・マーフィーさんにふんした「黒塗りメーク」は、ツイッターで「人種差別と捉えられかねない」との批判を招き、米ニューヨーク・タイムズや英BBCもこれを報じて物議を醸した。 「日海外の常識の差がでました」。海外でスタンダップ・コメディアンとして活躍中のぜんじろうさん(49)はツイッターでそう指摘する。上岡龍太郎氏の弟子で「吉印天然素材」の初期リーダーも務めたプロは、お笑い界のこの状況をどうみるか。J-CASTニュース編集部は詳しい話を聞いた。 「無知」とみなされているのは悲しい ――ぜんじろうさんは90年代前半、関西ローカルの「テレビのツボ」(MBS)

    ガキ使「黒塗りメーク」騒動、海外で活躍の芸人はどう見たか ぜんじろうさんに聞いた
    sds-page
    sds-page 2018/01/12
    ワイドナショーあたりでやればいいんじゃね
  • はあちゅう、「童貞いじり」謝罪を撤回 「よく考えたら、謝るようなことしてなかった」

    「よく考えたら、私、謝るようなことしてなかった」――。作家でブロガーのはあちゅう氏(名・伊藤春香=31)が2017年12月22日、性経験のない「童貞」の男性を揶揄した過去の発言についての謝罪を撤回した。 はあちゅう氏が謝罪文を発表したのは19日夕のこと。なぜ、わずか3日で自らの謝罪を取り下げたのか。その理由について人は、批判を浴びたことで気持ちが弱くなっていたとして、「納得いかないけど、とりあえず謝って済まそうみたいな心境だった」などと説明している。 傷つけた人に「深くお詫びする」としていたが... はあちゅう氏は12月17日、元電通社員の男性から受けたセクハラ被害をニュースサイト「BuzzFeed」の記事を通じて告発した。これは、米ハリウッドで生まれたSNS上での告発運動「♯MeToo」の流れを受けてのものだ。 著名ブロガーとして活躍していたはあちゅう氏の訴えに大きな関心が集まる一方

    はあちゅう、「童貞いじり」謝罪を撤回 「よく考えたら、謝るようなことしてなかった」
  • 小樽市長「市民に尻叩かれ警察ざた」の深層 地元でささやかれる「政治的事情」

    北海道小樽市の森井秀明市長(45)が市庁舎内の廊下で、60代の男性に「もっと謙虚にならなきゃダメだ」と声をかけられお尻を叩かれた。市長は暴力を受けたとして警察に通報、その男性は公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された、との報道があった。 ネット上では市長に対し「これで逮捕?」「市長はちっさい男だ」といった批判が出たが、この「事件」を間近で目撃したという市の秘書課の担当者がいる。そして「一方面から見ただけの報道だ」と頭を抱えている。 男性は即日釈放 市の秘書課と複数の報道によれば、「事件」のあらましはこんな具合だった。まず、2017年12月15日の市議会予算特別委員会終了後の17時過ぎの市庁舎の廊下で、市議会を傍聴していた同市の60代の男性が森井市長と擦れ違いざまに「もっと謙虚にならなきゃダメだ」と声をかけ、素手でお尻を叩いた。市長は秘書課の担当者に警察への通報を支持し、駆け付けた署員が男性を公務

    小樽市長「市民に尻叩かれ警察ざた」の深層 地元でささやかれる「政治的事情」
    sds-page
    sds-page 2017/12/21
    安倍自民許すまじ・・・と思ったら民主と連合も相乗りしてたhttp://otaru-journal.com/2015/04/0426-3.php
  • 東大卒作家・古野まほろ氏、突如ツイッター削除 北大サークル罵倒続きの果て「身辺に危難が...」

    読書サークルの学生を「バカ」「クズ」などと罵倒するツイートを投稿したことで物議を醸していた東大法学部卒の作家・古野まほろ氏のツイッターアカウントが、2017年12月11日19時までに削除された。 古野氏は11日朝の投稿で、「何度この状況に置かれても同じ事をする」などと改めて騒動について言及していた。しかし、こうした古野氏のツイートには、大量の批判的なリプライ(返信)が寄せられ、いわゆる「炎上状態」となっていた。 学生側は「大人の対応」 騒動の発端となったのは、北海道大学の推理小説研究会に所属する学生が、団体のツイッターアカウントに寄せた投稿だ。古野氏の著作「禁じられたジュリエット」を読んだサークル員の感想について、12月7日のツイートで、 「ミステリ愛溢れる1冊、ですが最後の謎解きは不要、もしくは必要だが面白くないという人が多かったです。暗唱のシーンが良かったですね。内容とは関係ないですが

    東大卒作家・古野まほろ氏、突如ツイッター削除 北大サークル罵倒続きの果て「身辺に危難が...」
    sds-page
    sds-page 2017/12/12
    ISの作者もアレだったがさらに上が居た感
  • 女性声優に下ネタジョークで大炎上 先輩が「ネタだ」と火消しも「2度と出てくんな」

    人気声優の日高里菜さん(23)に対し、イベント会場の舞台で「好きです。僕が売れたら一発ヤらせて下さい」と発言した男性の新人声優(29)が許せないと、日高さんファンを中心に新人声優への激しいバッシングが続く中、人気声優の関智一さん(45)が、あの発言は自分の指示であり、悪いのは自分だとしてラジオ番組で謝罪した。 日高さんもツイッターで、あの発言は「完全なネタ」と擁護しているものの、悪いのは新人声優だとし、ファンの怒りは収まっていない。 「声優と結婚するため声優になるぞ!」 騒動の発端は2017年11月19日にパシフィコ横浜で開催された文化放送のイベント「A&Gオールスター2017」でのこと。サプライズゲストで関さんとその仲間の「関軍団」が登場した。軍団の一員の新人声優、外崎友亮さんがコメントを求められると、いきなり、日高さんに対し、 「好きです。僕が売れたら一発ヤらせて下さい」 と迫った。こ

    女性声優に下ネタジョークで大炎上 先輩が「ネタだ」と火消しも「2度と出てくんな」
    sds-page
    sds-page 2017/11/22
    妖怪不祥事案件で言うところの
  • 「医者イジメの村がまた医者を公募」はデマ 「噂に嫌な思いをし続けている」と役場担当者は頭を抱えた

    「医者イジメの村、秋田県上小阿仁村がまた医者を大募集している」と、2017年11月10日からネットが騒がしくなった。J-CASTニュースが確認したところ、今回の医者の募集はデマで、12年の募集広告を引用した内容だった。 上小阿仁(かみこあに)村については、ネット上の一部で、常勤医が配属されるたび住民によるイジメが起き、6年間で7人の医者が辞めて行った、との指摘も出ているが、村役場の担当者は取材に対し、「イジメが原因で辞めた方は一人もいません。こうした噂に、私どもも村民もずっと嫌な思いをし続けています」と困り果てていた。 「『いじめ』と思われるような電話も...」 「医者イジメで有名な上小阿仁村、また医者に逃げられ求人を出してしまう」。ネット掲示板やまとめサイトにそんな見出しが躍ったのは11月10日からだ。これに対しては、 「またイジメられるんだろ?」 「ここまでして人間イジメたいとか異常」

    「医者イジメの村がまた医者を公募」はデマ 「噂に嫌な思いをし続けている」と役場担当者は頭を抱えた
    sds-page
    sds-page 2017/11/14
    クラスに一人しかいじめっ子が居ないのでうちのクラスにはいじめがありません的な。心身に異常をきたして転校しましたが健康上の理由でありいじめが原因じゃありません的な
  • 人気漫画家・荒川弘、TV初出演 まさかの性別にネット騒然

    『鋼の錬金術師』などの作品で知られる漫画家の荒川弘(あらかわ・ひろむ)さんがテレビ初出演し、現在開催中の原画展の見どころなどを語った。 その名前から男性だと思っていた人も多いようで、視聴者の間には「女だったの!?」などとツイッターには驚きの声があがった。 「男の方だと思ってた......」 荒川さんが出演したのは、2017年9月27日放送の「鋼の錬金術師展を100倍楽しむ方法!」(TOKYO MX)。『鋼の錬金術師』は2001年から2010年にわたって月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス刊)で連載された人気漫画で、テレビアニメ化もされた。 番組では、実写映画公開記念の原画展「鋼の錬金術師展」をお笑いタレント・土田晃之さん、映画に出演する女優・田翼さんと俳優・郷奏多さんが巡る様子が放送され、荒川さんはそれにVTR出演した。 顔部分は自画像の牛のイラストで隠されていたが、風貌や声は

    人気漫画家・荒川弘、TV初出演 まさかの性別にネット騒然
    sds-page
    sds-page 2017/10/13
    10年前のニュースかと思ったら今年の話かよ
  • 日テレドラマ最終回も「続きは有料サイトで」 「視聴者バカにするな!」怒号飛び交い「炎上」

    テレビの連続ドラマ「愛してたって、秘密はある。」は、10回目の2017年9月17日放送分が最終回のはずだった。ところが、これまで明かされていなかった主人公の正体が新たに加わり、「脅迫の全貌が明らかに」のテロップとともに、日テレビ系の動画配信サイト「Hulu(フールー)」で、続きとなる「完結編」のオリジナルストーリーを配信すると番組最後にいきなり発表した。 視聴率がよかったドラマなだけに、ネット上では「ふざけるな!」「視聴者をバカにするな!」といった怒号が飛び交い、番組の公式ツイッターは「炎上」状態となっている。 「huluで配信スタート!前篇このあとすぐ!」 ドラマ「愛してたって、秘密はある。」は、司法修習生を演じる人気俳優の福士蒼汰さん(24)が主人公で、11年前に父親が母親に対し激しい暴力を振るった事に耐えられず父親を撲殺し、母親と2人で遺体を自宅の庭に埋め、これを秘密にしてきた

    日テレドラマ最終回も「続きは有料サイトで」 「視聴者バカにするな!」怒号飛び交い「炎上」
    sds-page
    sds-page 2017/09/21
    逆に言うとドラマも円盤に豪華特典つけて売ればビジネスチャンス
  • ローチケ「キャンセル騒動」まさかの結末  告発ツイート「事実ではなかった」と発表

    ローソンチケット(以下、ローチケ)で購入したミュージカルのチケットが、取り消し手続きをしていないにも関わらず「キャンセル扱い」になったとの主張がツイッターに寄せられていた問題が、まさかの結末を迎えた。 ローチケを運営するローソンHMVエンタテイメント(東京・品川区)が2017年9月6日、問題のツイートを投稿したユーザーと連絡を取り状況を確認したところ、投稿の内容が事実ではなかったことが確認できた、との文書を公式サイト上で発表したのだ。 当初はローチケ批判が相次いだが 今回の騒動の発端は、あるツイッターユーザーが9月2日に寄せた投稿にあった。購入したミュージカル「刀剣乱舞」のチケットが、自身が取り消し手続きを取っていないにも関わらず、ローチケ側から「チケットをキャンセルされた」などと訴えたのだ。 この投稿はネット上で注目を集め、ローチケ側の対応を非難する書き込みが相次ぐ騒ぎになった。だが、ロ

    ローチケ「キャンセル騒動」まさかの結末  告発ツイート「事実ではなかった」と発表
    sds-page
    sds-page 2017/09/06
    まさかと言うかアップされた証拠品に怪しい点が見られると指摘してた人の予想通りだった模様
  • 中学校給食は「食べる力」低下招く 前・川崎市長が反対論唱える理由

    「中学校給は、家庭と人のべる力の低下をそのままにして(中略)将来のべる力の芽を摘み取るものです」――一通の新聞投書が、ネット上で議論を呼んでいる。 投稿の主は、2001年~13年にかけて神奈川県川崎市の市長を務めた、阿部孝夫氏(73)だ。阿部氏はいったいなぜ、中学給に反対するのか。そして、「べる力」とはなんなのか。J-CASTニュースでは、人に話を聞いた。 全国では90%弱の中学で導入 「中学生のべる力育成を」。こんなタイトルの投書が掲載されたのは、2017年4月3日付の神奈川新聞だ。 「川崎市で中学校給が始まり、今年中に全校で実施される予定です。(中略)私は市長として、中学校給に反対でした。べる力の低下と他への依存がここまできたのかと、憂慮します」 川崎市では長らく、中学校給を導入していなかった。全国での実施率が88.1%に上ることを考えれば(文部科学省、2015

    中学校給食は「食べる力」低下招く 前・川崎市長が反対論唱える理由
    sds-page
    sds-page 2017/08/07
    4時間目を全部家庭科に当てて昼飯作らせるとかなら
  • ゲーム内で分身キャラが「デモ行進」 「ECOは終わってほしくない」

    牧歌的な世界観で人気を集めたオンラインゲーム「エミル・クロニクル・オンライン」(ECO)が、2017年8月31日にサービスを終了する。運営会社のガンホー・オンライン・エンタテイメントが5月15日、公式サイト上で発表した。 ECOは2005年にサービスを開始した「老舗」オンラインゲームの一つ。それだけに、今回の終了発表がユーザーに与えた衝撃は大きかった。15日夜には終了反対を掲げた「デモ運動」がゲーム内で勃発。さらには、ゲームの存続へ向けた活動を始めるユーザーまで現れている。いったい、何が彼らをここまで突き動かすのか。J-CASTニュースは、複数のECOユーザーにその理由を尋ねた。 サービス終了発表当日のECOのプレー画面。画像はマイディーさん提供。(C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc. 「クオリティーを維持した

    ゲーム内で分身キャラが「デモ行進」 「ECOは終わってほしくない」
    sds-page
    sds-page 2017/05/19
    うまく移管されれば良いけどなぁ
  • 「お願い、スマホで撮らないで買って…」遊園地写真サービスが悲鳴 ネットで反論続々「勝手に撮ってるくせに」

    「お願い、スマホで撮らないで買って…」遊園地写真サービスが悲鳴 ネットで反論続々「勝手に撮ってるくせに」 夏休みの行楽といえば遊園地だが、そのサービスについてネット上で一悶着が起きた。 「あなたがたのやってるのは、万引きと一緒です」 遊園地で「記念写真販売」のサービスをしているアルバイトが、はてな匿名ダイアリーでこう怒りをぶちまけている。 サンプル画像をスマホで撮影「売り物の見だから展示してるのに」 このアルバイトは遊園地のアトラクション内で撮影された記念写真の販売をおこなう施設で働いているという。ジェットコースターなどの一番盛り上がる部分で観客を撮影し、出口付近で販売するおなじみのサービスだ。 ところが最近、サンプルが表示される画面をスマホで撮影するだけで済まし、写真を買わずに帰ってしまう客が目立つようになった。しかもそういった客はマナーが悪く「サークルとかの団体で、ほかのお客さんもい

    sds-page
    sds-page 2017/05/17
    そんな騒動あったっけ?って思ったら2013年じゃねーか
  • 「江戸しぐさ」の参考資料にジョークサイト 東京書籍が「お詫び」、サービスを一時閉鎖

    教科書会社の東京書籍が、自社ウェブサイト上の「江戸しぐさ」の解説ページで、ジョークサイト「アンサイクロペディア」を参考資料として紹介していたことが分かった。東京書籍の広報担当者が2017年4月12日のJ-CASTニュースの取材に認めた。 紹介されたジョークサイトのページには、「江戸しぐさの元となるマナーを広めたのは、豊臣秀吉が連れてきた韓国人だった」などの記述がある。東京書籍側は取材に対し、紹介している外部サイトの内容を再確認するため、このサービスを一時的に閉鎖したと明かした。 江戸しぐさの名付け親は「藤子不二雄A」? ジョークサイトのページをリンク付きで紹介していたのは、東京書籍の教育資料データベース「東書Eネット」。これは同社の教科書を使う教員向けのサイトで、児童への指導案や関連資料などを紹介している。 東京書籍による現行の小学6年生の道徳教科書(2015年改訂版)では、単元の一つとし

    「江戸しぐさ」の参考資料にジョークサイト 東京書籍が「お詫び」、サービスを一時閉鎖
  • 水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」

    「正当性の無い商品テスト結果」「容認できる範囲を逸脱した暴挙」――。国民生活センターが2016年12月に公表した「水素水」に関する調査報告書に対し、複数の水素水メーカーが「納得できない」と怒りの声を上げた。 国民生活センターの調査対象となった水素水生成器メーカーの取締役は17年2月1日、J-CASTニュースの取材に「あんな横暴なやり方で、ウソの情報を流されて......。私達はこれで生活しているので、当に困っているんです」と話す。 「配慮に欠け容認できる範囲を逸脱した暴挙」 国民生活センターは2016年12月15日、水素水製品に溶け込んでいる水素量を調べるテストや事業者アンケートの結果などをまとめた調査報告書を公表した。調査は全19業者を対象に、16年9月から11月にかけて行われた。 その結果によると、ペットボトル入りの水素水2製品では溶存水素(水素ガス)が全く検出されず、他の製品でも、

    水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」
    sds-page
    sds-page 2017/02/02
    効いてる効いてる
  • マギーとベッキー、この差は何なのか 「不倫」批判にあまりの違い

    写真週刊誌「FRIDAY」に不倫&二股交際疑惑を報じられたモデルのマギーさん(24)が、スキャンダルが明らかになった後もテレビ番組やイベントへの出演を続けている。彼女のSNSに寄せられる批判の声も、そこまで過熱していない状況だ。 一方、ちょうど1年前の2016年1月の週刊文春で「ゲス不倫」を報じられたタレントのベッキーさん(32)は、いまだ「完全復帰」への途上にある状況だ。同じハーフタレントなのに、いったいなぜ、2人の間にはここまでの「差」が付いたのだろうか。 マギーさんは報道後もSNSを更新中 マギーさんの不倫スキャンダルは、2017年1月13日発売(首都圏など)のフライデーで報じられた。記事によれば、お相手はパンクバンド「Hi-STANDARD」の横山健さん(47)で、2人が交際を始めたのは16年8月頃だという。 そんなマギーさんをめぐっては、16年9月発売の「女性セブン」でも、ロック

    マギーとベッキー、この差は何なのか 「不倫」批判にあまりの違い
    sds-page
    sds-page 2017/01/20
    マギーといえばマギー司郎が出てくる程度の知名度の差でしょ