タグ

paypalに関するsds-pageのブックマーク (6)

  • PayPal はそこそこヤバいよって話

    PayPal というサービスをご存じだろうか。 ここ数年 Twitter で連休の度にクーポンを配っていたり、 Google Play や PS Store 、 ニンテンドーeショップでの決済手段で見かけたりと、それなりに認知されているだろう。 端的に言えば決済代行サービスの一種である。 PayPal のアカウントにクレジットカードを登録しておけば、対応しているサイトやサービスであれば PayPal アカウントでログインすれば決済できるようになる。 決済の際にクレジットカード情報をしなくていいというのも魅力的だが、最大のウリはトラブルが起きた際に買い手保護システムだろう。 https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/buyer-protection 商品が届かなかったり、説明と違うものだったりしたときに PayPal が代金を返金してくれると

    PayPal はそこそこヤバいよって話
    sds-page
    sds-page 2020/08/09
    アカウント作ったりクレカ情報登録するときはノーチェックなのに不正ログイン問題の時にクレカ情報消そうとしたら身分証明書の写真求めてくるあたりなんかいやらしいサービスだと思った
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sds-page
    sds-page 2018/06/26
    クレジットカードは簡単に作りなおせるけど銀行口座は作るのめんどいからWebサービスに繋げたくない
  • paypalの恐怖!

    ペイパルがかなりブラックな件について。 ペイパルってご存じですか? オンラインで決済サービスを提供してる会社です。 個人事業を始めた頃から、かなりお世話になっていたのですが どんどんブラックな面が出てきたので使うのをやめました。 その時の流れをチラ裏。 ■1.最初はホワイト割0円 決済サービスがある程度回るようになるまでは 良いことづくめです。 ・使用開始までの審査が軽い ・決済から現金回収までが早い。 ・Webサイトだけで完結するので、手軽。 私はこれを、Webサイト通りの唯一まともだった時期だなと思っています。 どんな詐欺師も最初は誠実な顔をすると言いましょうか。 この感じは、売上が100万円になるかどうかまで続きました。 ■2.宵闇迫る100万円 さて、商売が流れるようになると、毎月の入金が200万円ほどになってきました。 そろそろ個人事業としてはいい流れなので、このままこの資金を投

    paypalの恐怖!
    sds-page
    sds-page 2016/09/01
    クレジットカード登録するときは何の確認も無かったけどクレカ情報削除しようとしたら身分証明書の画像を送らないといけないのがクソい
  • ネット通販でPayPalを不正利用されました!

    中国Yahoo!も,Williamsって野郎も,冬用グローブも全くに身に覚えがありません。確かに冬用グローブは欲しいなぁ,とは思っていますが,おいらが欲しいのはパールイズミのバッテリー式グローブですし・・・(関係ないか)。 そもそも,年末を前に極度の金欠状態ですから,BOOKOFF以外のお買物を全くしていませんし・・・。 【21時39分】「アカウントをロックした」メール着信 最初のメールを受けたのは帰りの電車を降りた瞬間でして,ホームでメールを見ながら「おかしいな?どうなってんだ?」と,思っているうちに,またも,PayPalから新着メールが着信。 今度は,こんな内容でした。 ついさっき,決済をしました(お知らせしたよね♪) しかし,通常とは異なる場所,異なる状況でアクセスされた形跡がある 怪しいから,お客様のPayPalアカウントの全ての機能を一時的にロックした なるべく速く,アカウント

    ネット通販でPayPalを不正利用されました!
    sds-page
    sds-page 2015/10/28
    クレカと同じくらいの対応はしてくれるっぽい
  • ペイパルは"現金大国"日本をどう攻略するか

    デジタルウォレット(電子財布)の草分けで、世界最大級のデジタル決済ビジネスを展開する米国のペイパルは7月20日、Eコマース(電子商取引)大手イーベイからの分社化手続きを完了し、米ナスダック市場に上場した。時価総額は約490億ドル(約6兆円)を超え、母体企業のイーベイ(約350億ドル)を大幅に上回った。成長性や収益力が評価されたペイパルは独立系企業としての強みを生かし、「オープン・デジタル決済プラットフォーム」と呼ぶ独自の戦略を強化していく。 東洋経済のインタビューに応じたペイパル東京支店ジャパン・カントリーマネージャーのエレナ・ワイズ氏は、「分社化後もイーベイとの良好な関係を維持しつつ、ほかの大手ネット企業やリアルの流通企業との関係を深めていく」と語った。以下はワイズ氏との一問一答。 アマゾンなどイーベイ以外とのビジネスに期待 ――上場初日の市場の評価は良好だった。上場の狙いはどこにあるの

    ペイパルは"現金大国"日本をどう攻略するか
    sds-page
    sds-page 2015/07/24
    クレジットカード情報削除するために追加で個人情報提出しなきゃいけない糞仕様は改善されたのかな
  • PayPalかたる「アカウントが一時的に停止します。」という件名のメールに注意、フィッシングメール出回る 

    PayPalかたる「アカウントが一時的に停止します。」という件名のメールに注意、フィッシングメール出回る 
    sds-page
    sds-page 2015/07/08
    本物のPayPalもくだらないことでメール送ってくるし日本語が若干怪しかったりする
  • 1