タグ

webサービスとWebサービスとWikipediaに関するsds-pageのブックマーク (5)

  • Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る

    女優の松井玲奈さんが、自身のウィキペディア(Wikipedia)にある記述を削除するよう依頼したが、ウィキペディアンにより拒否された事例をご存知だろうか。 2022年6月に出された依頼の内容は、“松井玲奈が雨女である”との記述を削除してほしいというもので、そもそも人が「私は雨女じゃない」とTwitterに投稿し否定していた。 しかし、この依頼は拒否された。一体なぜか? この事態を紐解くことで、ウィキペディアの重大な欠陥が見えてくる。 目次 1. 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯2. 自分のウィキペディア記事はコントロールできない3. 何のためにウィキペディアで「松井玲奈」を調べるか4. 「勉強はウィキペディアが9割でOK」ではない5. 村社会・ディストピア化するウィキペディア6. ウィキペディアンと議論を交わした松井玲奈のファン 松井玲奈「私は雨女じゃない」──事態の経緯 まず

    Wikipediaの抱える構造的欠陥 松井玲奈本人の削除要望めぐる議論を振り返る
    sds-page
    sds-page 2023/03/27
    議論を尽くして説得に成功したなら良かったのでは。合意形成のコストを惜しんだら戦争にしかならん
  • Wikipedia の短いURL取得ツール コピペだけでかんたん操作

    Wikipedia の記事のタイトルまたはURLから記事IDを取得します。ID を利用することで、URLを短くすることができます。 このツールの詳しい説明はこちらメインサイトに戻る Wikipedia の短縮URL取得法 入力:上の入力欄に、短いURLを取得したいウィキペディアのページタイトルかURLを入力します。[https]からまるっとコピペしてしてください。 表示:入力したタイトルのページがあれば、そのページIDと直接リンクURLを表示します。URLの他に、抜粋があればその部分を表示するので、簡単な内容の確認もできます。 言語:URLを直接入力する場合は、他の言語版の wikipedia URLを取得できます。タイトル検索ではプルダウンメニューある言語にだけ対応しています 「曖昧さ回避」のページの正規の判定は行っていないため、タイトルで検索すると「曖昧さ回避」のページが表示されること

  • ウィキペディア日本語版は「信頼」できる?

    nofrills/文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills 日語のウィキペディアンって、なぜ出典つけないんすかね。ていうか「出典をつける」というめんどくさい作業を他人にやらせて、どうして平気なんですかね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99… pic.twitter.com/Sq8KscuThK 2015-09-01 20:56:03 nofrills/文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills 自分で加筆するときは出典はつけてるし、加筆がてら他の人の記述に出典をつけたことも何度かあったし、「要出典」をつけたこともあったけど、当にきりがないので、もう私は北アイルランド、アイルランド関連項目以外には(誤字修正くらいしか)関わりたくない。この項目についても手は出さない。 2015-09

    ウィキペディア日本語版は「信頼」できる?
    sds-page
    sds-page 2015/09/02
    一昔前に出た結論「暇人最強」の解決策は出来たのだろうか
  • Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』

    くろありは荒野をめざす @kuroarizuka Wikipediaが当てにならない例 央端社という出版社のありますか? | その他(読書)のQ&A【OKWave】 sp.okwave.jp/qa/q7338908.ht… 2015-06-29 11:12:35 の泉 @nekonoizumi Wikipediaの犬関係記事の参考文献として何冊か挙げられている央端社という出版社の出版物。ただし、央端社という出版社のについての情報はwikipediaにしかない上に、その記事を書いている人物は同じ、という話。>RT 2015-06-30 00:46:00

    Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』
    sds-page
    sds-page 2015/06/30
    エントロピーが増加してる
  • ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    暇つぶしから調べ物まで、欠かせないものとなってきたネット上のフリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)。最近はネットで固有名詞を調べようとすると、まず検索上位にウィキペディアの項目が出て来ます。無料なのに広告も無く、素晴らしいサービスだと思います。 ただ、ウィキペディアの記事はボランティアの執筆者によって書かれています。執筆者の殆どは研究者でもない普通の人でしょうから、自ずと記事のクオリティには差が出ますし、間に第三者も介していませんから、執筆者の主観がそのまま反映されます。そして、記述の正確性を担保、あるいは検証を可能とするための出典資料についても、色々と問題のあるものが見られます。 例えば、「時雨 (白露型駆逐艦)」の記事をウィキペディアで読もうとすると、2015年6月25日現在で脚注が468も付いている立派な記事が出て来ます。出典をきちんと明記する姿勢は良いのですが、その内容

    ウィキペディアで深刻な”一次資料”汚染(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2015/06/25
    一次資料って主観的な感想ばっかり乗ってる食べログみたいなもんだと思えばしっくりくるかも
  • 1