タグ

NVDAに関するshirotorabyakkoのブックマーク (6)

  • CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(3)辻 勝利さん(コンセント)、植木 真さん(インフォアクシア)|CSS Nite公式サイト

    CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(3)辻 勝利さん(コンセント)、植木 真さん(インフォアクシア) 記事公開日:2019年11月13日(水) 2019年6月1日に大崎ブライトコアホールで開催したCSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業のフォローアップとして、辻 勝利さん(コンセント)、植木 真さん(インフォアクシア)の『辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシブル GO GO!!「スクリーンリーダーで『Backlog』を使ってみる」の巻」』セッションのスライドなどを公開します。 スライド(PDF)動画 辻 勝利(コンセント)先日はお忙しい中、Webアクセシビリティの学校特別授業にご参加いただき、当にありがとうございました。 これを機に、皆様と様々な分野のアクセシビリティを高めていけることを願っております。 僕たちのセッショ

    CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 フォローアップ(3)辻 勝利さん(コンセント)、植木 真さん(インフォアクシア)|CSS Nite公式サイト
  • NVDAのアドオンを最新状態に保てるAdd-on Updater | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    2018年10月15日 NVDAのアドオンを最新状態に保てるAdd-on Updater アクセシビリティ・エンジニア年7月の記事「NVDAをより快適に使用するためのアドオン」では、スクリーン・リーダーNVDAをより快適に活用するためのアドオンをいくつかご紹介しました。 これらの便利なアドオンですが、快適に利用し続けるためには最新版に更新しなければならないことをご存知でしょうか? 今回ご紹介するAdd-on Updaterは、お使いのNVDAのアドオンを最新の状態に更新してくれるアドオンです。 NVDAにこのアドオンをインストールして再起動した後、「NVDAメニュー」の「ツール」内の「Check for add-on updates」を実行すると、インストールされているアドオンが最新版かどうかを確認して更新することができます。 また、NVDA起動時にもアドオンが最新版かどうかを確認

    NVDAのアドオンを最新状態に保てるAdd-on Updater | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス
  • アクセシビリティチェックツールとしてのスクリーンリーダー - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。Garoon 開発チームの杉山です。 皆さんはスクリーンリーダー(画面読み上げソフト)を使われたことがありますでしょうか。主に視覚障がい者向けのツールだと思われるかもしれませんが、実はアクセシビリティのチェックツールとしても、とても有効に使うことができます。一方で独特の操作が多いため、慣れていないと操作が難しい一面もあります。 エントリでは、開発者やデザイン担当者がアクセシビリティチェックツールとしてスクリーンリーダーを使う際の注意点をまとめてみました。 サイボウズのアクセシビリティ対応 サイボウズではアクセシビリティを「チームにアクセスできる能力」と定義し、取り組みを進めています。*1 しかし、 アクセシビリティ基準*2を満たしていない箇所が多い アクセシビリティ対応に使える時間が少ない といった理由から全サイボウズ製品ですぐにアクセシビリティ対応を完遂するのは非常に困難で

    アクセシビリティチェックツールとしてのスクリーンリーダー - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 点字と支援機器 ホーム | 漢点字、点字楽譜から点字ディスプレイとスマートフォンまで

    説明 iOSのiBooksなどのアプリとVoiceOverに対応した点字ディスプレイで点字のデータを読むために、電子書籍のepub形式に変換してみました。 点字の入力はKGS社の点字ディスプレイBN46Xで作成したデータをUnicode点字データにスクリプトで置換して、それをNVDAのUnicode Braille Inputアドオンを使って編集しました。 epubへの変換には「でんでんコンバーター」というサイトを使いました。 できたepubファイルはiBooksや楽天koboアプリと点字ディスプレイで読むことができました。 Kindleアプリでも読めるようにkindlegenでmobi形式に変換してみたのですが、文字が抜け落ちてしまい、うまく変換できませんでした。 関連サイト EPUB版点字図書(点字記号フォント埋め込み版)をつくってみた すちゃらかコーダー 電書ちゃんのでんでんコンバー

  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第38回 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    アクセシビリティPodcast 第38回をお届けいたします。今回のPodcastは「辻ちゃんも教えてあげる」の最終回として、NVDAの最新情報をお届けいたします。どうぞお楽しみください。 概要 第38回では以下の内容についてお送りいたします。 Flashコンテンツの読み上げ強化 漢字の変換候補の読み上げ機能の搭載 日語音声エンジンの同梱 なお、話題にあがっているサイトなどのリンク先につきましては、「全文を読む」のリンクよりテキスト化された内容でご確認ください。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlash Playerをご利用ください。 ダウンロードしてその他のプレイヤーで再生される方は、ダウンロードボタンよりmp3ファイルをダウンロードの上、ご利用ください。 音声がご利用いただけない環境の方には、エントリーの最後にテキスト化された内容を提供いたしております。 また、

  • 「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第36回 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    アクセシビリティPodcast 第36回をお届けいたします。今回のPodcastでは、WAI-ARIAとスクリーン・リーダーの対応状況についてをご紹介いたします。どうぞお楽しみください。 概要 第36回では以下の内容についてお送りいたします。 ARIA Landmarkについて Live Regionコンテンツの読みあげ なお、話題にあがっているサイトなどのリンク先につきましては、「全文を読む」のリンクよりテキスト化された内容でご確認ください。 聴取方法のご案内 ブラウザ上で再生される方は、下記のFlash Playerをご利用ください。 ダウンロードしてその他のプレイヤーで再生される方は、ダウンロードボタンよりmp3ファイルをダウンロードの上、ご利用ください。 音声がご利用いただけない環境の方には、エントリーの最後にテキスト化された内容を提供いたしております。 また、iTunesなどR

    shirotorabyakko
    shirotorabyakko 2010/05/15
    必須項目aria-requiredと項目確認のrole属性のアラート、search等のランドマーク属性、一部が書き換わるとそこを察知して、読み上げてくれるライブリージョン
  • 1