タグ

あとで読むに関するshkatouのブックマーク (31)

  • 長文日記

    shkatou
    shkatou 2011/12/25
    確かに仕事が”デキル”という言葉は先読み能力のことを指していることが多いと思う。
  • 大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance

    というわけで今日のお話は、「やった!頑張った甲斐があって、就活もうまく乗り切れた!」とか、「まあ、オレのスペックならちゃんと大企業&大組織に入れるのも当然だけどね。」とか言ってる人は、実は「完全に周回遅れです」みたいな場所で人生最初の「働く訓練」を受けることがどれだけ自分の将来価値を毀損する可能性があるか、よーく考えてみたほうがいいんじゃないか、ってことなのでした。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 この記述に思うところがありますので、ちょっと書きたいと思います。 僕は6年間新卒で入社した大企業で働いておりました。今は従業員数人の中小企業で働いています。ちきりんさんが指摘する「完全に周回遅れです」の意味を身をもって経験しています。 周回遅れの意味は、その企業から一歩出たら全く役に立たないシゴトのやり方やアウトプットに飼い慣らされていることで、外に出

    大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance
  • 大規模 Web サービスでログインを長期間保持するには SESSION は使わず Cookie とデータベースだけで実装する | ウェブル

    先日ペコリンという Web サービスを公開したのですが、これが初めての WordPress との複合会員向けサービスだったためか、ログインが途中で切れたり、記事投稿時のリダイレクトがかかるタイミングなどで SESSION が切れてしまうことがありました。 しかし Twit Delay では長期的にログインが保持されていたり、mixi とかではログイン時間を指定できたりするので、なんとかできるものだろうと考えていたら Twitter で教えてもらいましたのでまとめておきます。 SESSION だけを使ったログインの保持では長期ログインは不可 私は今までログインの保持は以下のようにしていました。 1 2 3 4 5 <?php ini_set('session.gc_maxlifetime', 60*60*24); ini_set('session.gc_divisor', 10000); s

  • FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい

    Firefoxのデバッグ拡張ことFirebugですが、Firefox4よりFirebugとは別にWeb Consoleという機能が入りました。 しかし、Firebug自体もさらに便利になっているので、少し紹介します。(Firebug1.7 –1.8 の範囲で) 現在のFirefox4に正式対応しているのはFirebug1.7xで、Firebug1.8xはAlpha版として公開されているのでまだ不安定な部分もあることに注意して下さい。 特に注意書きしてない部分はFirebug1.7の項目だと思って大丈夫だと思います コマンドラインに履歴ボタン コンソールパネルでのコマンドエディタ(でかい方のコマンドライン)にHistoryボタンが新たに追加されました。 過去に実行したコマンドをポップアップから選択して挿入することができます。(以前はCtrl+ZでUndoし続ける必要があった) コマンドライン

    FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい
  • .NET FrameworkでJSONデータを処理する

    はじめに JSON(JavaScript Object Notation)形式のデータは、XML形式よりもシンプルな記法でデータ構造を記述できることから、Webサービスで広く用いられています。 JSONはJavaScriptのオブジェクトのリテラル表現がもととなっているため、JavaScriptではそのまま読み書きすることができます。一方、C#などの.NET Framework上の言語では、JSONデータをいったん.NETのオブジェクトに変換した上で処理を行う必要があります。 この記事では、.NET Frameworkの言語からJSONデータを読み書きするためのライブラリとして、.NET Framework標準のDataContractJsonSerializerと、CodePlexで公開されているDynamicJsonを取り上げ、それぞれの使用方法について解説します。特にDynamicJ

    shkatou
    shkatou 2011/04/22
    .NETでJSONを扱う方法。まとまっている内容っぽいのであとで復習がてらに読む
  • Silverlight/WPFで使える逆引きTips集 ――オートコンプリート機能編

    はじめに この連載ではSilverlightとWPFで使える、逆引きTipsを紹介していきます。今回は、Silverlightで使えるオートコンプリート機能(AutoCompleteBoxコントロール)について取り上げます。 対象読者 Visual Basic、Visual C#、および、Silverlight/WPFのプロジェクト作成方法、XAMLについて基礎的な知識がある方を対象としています。 必要な環境 下記を使ってプログラミングできる環境(筆者はこの環境で検証し執筆しています)。 Visual Studio 2010 Microsoft Silverlight 4 Tools for Visual Studio 2010 Microsoft Silverlight 4 Tools for Visual Studio 2010は、Microsoftダウンロードセンターより入手できます

    Silverlight/WPFで使える逆引きTips集 ――オートコンプリート機能編
  • Expression BlendでTextBoxの見た目をカスタマイズ - かずきのBlog@hatena

    前に作ったid:griefworkerさんが作ったGAE + Silverlightのアプリの見た目をカスタマイズした記事で作ったTextBoxですが、これを作る手順はどんなもんかというのを動画にしてみました。 MVVMパターンのViewとViewModelの分離具合がどんなものか試してみた これも、やり方さえ覚えればすぐできます。Expression Blend素敵。 解説つけてみました。でも、画質は悪化しました・・・。そこらへんのノウハウが乏しいです・・・。

    Expression BlendでTextBoxの見た目をカスタマイズ - かずきのBlog@hatena
  • ドラッカー流セルフマネジメント法 :投資十八番 

    ドラッカーはいいます。一流の仕事をするには、まず自己の強みを知ること。そして、仕事の仕方を知り、学び方を知る。価値観を知る。自己を知ることで、得るべき所がわかり、なすべき貢献が明確になる、と。 これは、エッセンスが凝縮されたドラッカー論文集で紹介したHBR6月号に掲載されていた1999年発表の論文「自己探求の時代」の要約です。もう少し詳しく紹介してみましょう。 自己の強みは何かを知る 自己の強みを知るには、フィードバック分析しかない。すなわち、なすべきことを決めたり、始めたりしたならば、具体的に書き留めて置くのである。そして、九ヶ月後、一年後に、その期待と実際の結果を照らし合わせなければならない。私自身、これを五〇年続けており、そのたびに驚いている。 自己について知るうえで、最も重要なのは強みを知ることだとドラッカーはいいます。強みを知るには、自分が行ってきた実績や行えなかったことを記

  • 私が厳選して愛用するGoogleChromeExtension12個+消した奴36個*ホームページを作る人のネタ帳

    この2年でノートPC2台購入。自他のPCはクラッシュしてリカバリー。会社のPCは新しいのがあたり、再セットアップ。 そんなこんなで、会社はまぁともかくとして、とりあえず全PCが比較的3ヶ月に一度リカバリーしてもいいように、自分用にメモとして残しておきます。 色々試した結果残ったExtension そもそも。 「これだけは入れておきたいGoogleChromeExtension50」とか、「はずせないお勧めExtension75」とか、お前らは当にそれだけ全部入れてやっているのかと問いただしたい。 とりあえず60近く入れると、ボタンが隠れて恐ろしく使いにくくなる上、起動してもすぐクラッシュするようになった。なにより、いちいち起動のたびにわけのわからないローディングが走ったり、カクカクする。 皆さんもひとまず入れすぎには注意しよう。 あと、例えば愛用しているdeliciousのExtensi

    私が厳選して愛用するGoogleChromeExtension12個+消した奴36個*ホームページを作る人のネタ帳
  • 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研

    孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) 2010-03-29(23:19) : ツイッター ソフトバンクの孫正義社長による、「孫正義 LIVE 2011」と題した講演会が日3月29日にありました。 これは来年新卒採用の学生向けの講演会なのですが、Ustreamを使ってネットでもライブ中継され、ツイッターでその動画を見て実況したり観想をツイートする人が大勢おり、TLの流れがものすごい勢いとなっていました。 最大で5000人以上の人がUstreamをライブで見ていました。 「孫正義 LIVE 2011」アーカイブはこちら 孫正義LIVE2011 Part.1(期限は1週間とのこと) 孫正義社長の講演内容に感銘を受けたので、勝手に書き起こしてみました。 多くの人々に見てもらいたい、学生も社会人も読んでおくべき、すばらしく示唆に富んだ内容だと思います。 (動画

  • URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説! | 初代編集長ブログ―安田英久

    URL(Uniform Resource Locator)とURI(Uniform Resource Identifier)の構造の違いはご存知ですか? Webページのアドレスを指す場合はどちらを使うべきなのでしょう。URLを分解して「https:(スキーム)」「#(フラグメント)」「?(クエリ)」「パス(path)」などの名称・意味についても解説します。 今日は、ノウハウというよりは、豆知識を。「URL」という呼び方と「URI」という呼び方がありますが、どう違うのか、あなたはご存じですか? Webページのアドレスを指す場合は、どちらを使うべきなのでしょうか。 URLとURIは何が違うのか結論から言うと、URIとURLは同じものではありません。「URI」のほうが広い概念で、「URL」はURIの部分集合です。同様の仕組みに「URN」というものがあります。 その3つを別のものにたとえてわかりや

    URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説! | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 第6回 Windows XPとの互換性を実現する「Windows XP Mode」

    Windows 7の開発目標の1つに、過去のアプリケーションとの互換性を最大限に確保する、というものがある。OSが新しくなって便利になるのは望ましいことだが、そのせいで過去のアプリケーションが利用できなくなったり、不具合が生じたりするようでは困る。そのような問題を避けるため、可能な限り過去との互換性を保つように設計されている。とはいえ、新しい機能や仕様変更を行えば、動作に何らかの支障をきたす過去のアプリケーションが出るのはやむを得ない。 一番簡単な例でいえば、OSのバージョンを見てプログラムが動作を停止するといったケースがある。システムの内部(に近いところ)を操作するようなアプリケーションなどでは、(アプリケーション作成時にはまだ登場していなかった)新しいOSでの動作が保証できないため、意図的に新しいバージョンのOSでは起動しないようにしているものがある。このような場合は、互換性ウィザード

    第6回 Windows XPとの互換性を実現する「Windows XP Mode」
  • イベントで「右クリック禁止」を禁止してみよう

    JavaScript格的なプログラミングの世界に触れてみよう。連載を通じて実用的なアプリケーションを作れるようになるはず!?(編集部) ボタンを押すと何かが起きる? 第1回「ようこそJavaScriptの世界へ」では、document.writeを使って文字や計算結果を表示するJavaScriptを書きました。今回はJavaScriptを使って動的なWebページを作ってみましょう。 皆さんはイベントと聞くと何を思い浮かべますか。運動会や遠足、学園祭、パーティー、それとも音楽ライブなどの行事や催し事でしょうか。JavaScriptの世界でのイベントはちょっと違う意味で使われます。 さっそくですが、サンプルを動かしてみましょう。この講座では、とにかく実際に動かしてみるというのがテーマです。文は読み飛ばしても(?)、サンプルは自分で実行してみてください。 テキストエディタを起動し、次のサン

    イベントで「右クリック禁止」を禁止してみよう
  • 映画を体系的に理解するための7作品 - ハックルベリーに会いに行く

    はじめに最近クリエイター志望の若者と話す機会が多いのだけれど、そこで気づかされるのは、彼らの中に過去の映画(特に80年代以前の作品)を見たことのあるという人が、驚くほど少ないことだ。例えば「キューブリックをどう思う?」と聞くと、「キューブリックって誰ですか?」という答えが返ってくる。「デ・ニーロの映画で何が一番好き?」と聞くと、「見たことがありません」と言われてしまう。「ではきみは、昔の映画を見たことがあるの?」と聞くと、たいていが「テレビでやっていたものくらいなら……」という答えしか返ってこない。 今の若い人の間では、映画を体系的にとらえようという人は少ないようだ。見るのは専ら近年の話題作ばかりで、歴史を辿ってみたり、系譜をひもといてジャンルごと理解しようとする人はほとんどいない。これは、ちょっと由々しき問題だと思わされた。映画は、もう長いこと(20世紀の早い時期から)エンターテインメン

  • A Silverlight Introduction for Line-of-Business Applications

    An introduction on Silverlight for developers of administrative applications. The article starts by explaining the basics of WPF and then delves deeper in the business-oriented aspects. I believe Silverlight might finally be the solution that binds Windows and Web-apps together, and from that point of view, I'm very interested in it. So, I started following sessions about Silverlight at Microsoft

    A Silverlight Introduction for Line-of-Business Applications
  • 早く多く間違えよう: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 土曜日のデザイン思考のワークショップで、また1つ気づきがありました。 それは「早く多く間違えると、進展は早い」ということです。 今回のワークショップでも、例によって2チームに分かれて、それぞれおなじ課題をやってもらいました。 大抵の場合、そうなるのですが、どういうわけか、2チームに分けると片方の出来がよく片方がわるいという結果になるんです。なぜだかわからないんですが、大抵はそういう結果になる(これが3チームだとそうならない。なんでだろ?)。 ところが、土曜日のワークショップでは、いままで以上に2チームの差が大きかったんです。それは片方がいままでと比べて著しく出来が悪かったからではなく、片方がこの手のワークショップをやって以来、はじめてというほど、出来がよかったからなんです。

  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

  • Visual Studio 2008のひな型コードを理解する(1/4) - @IT

    今回は、前回に引き続き、Visual Studio 2008(以降、VS 2008)でWindowsアプリケーション(以降、Winアプリ)のプロジェクトを新規作成したときに自動生成される初期コード(以降、ひな型コード)を見ながら、Mainメソッドの処理内容から、プログラム全体のコード内容までを一通り解説する。 ■Mainメソッドの内容の理解 まずは、Mainメソッドの処理内容について見ていくことにしよう。前回も示したが、MainメソッドはProgram.csファイルの中にある。 ……前略…… using System.Windows.Forms; ……中略…… namespace WindowsApplication1 { static class Program { ……中略…… [STAThread] static void Main() { Application.EnableVis

  • ビジネスとITのギャップを埋めるのは誰?

    SI業界の構造的な問題が深刻化している。また、世界同時不況により、多くの会社が苦しめられている。連載では、この厳しい状況下で直面するさまざまな問題を克服し、システム開発を成功させるための鍵となる「発注側が主体となる開発」を、事例を交えて紹介していく。 SI業界の構造的な問題が深刻化している システムを発注する側であるユーザー企業の方は、「以前に比べてシステム開発のプロジェクト遅延やコスト超過のケースが増えた気がする」「開発ベンダにお願いしても『できません』といわれることが多くなった気がする」。そう感じることはありませんか? それは気のせいではないかもしれません。 経済環境が厳しさを増す中、IT投資に対する目はますます厳しくなっています。 これからは、「ビジネスにとって当に必要なシステムを、適正なコストで実現できること」が、いままで以上に重要になっていることは間違いありません。その一方で

    ビジネスとITのギャップを埋めるのは誰?
  • 新社会人が仕事を覚えるために、今すぐ読むべき良記事15つ : ロケスタ社長日記

    そういえば、新社会人の季節ですね。 新人さんは勉強しなきゃいけないことがたくさんありますが、それらを全部学ぶのは大変。を買うにもお金がかかるし、時間はないし・・・。 しかし今の時代は、インターネットで短く要点がまとまっている良記事が無料で読めてしまうのです。やった! というわけで、このへんを読んでおくといいんじゃないかなー、という記事をまとめてみました。僕自身、かなり影響を受けたエントリばかりなので、参考にしていただけるとうれしいです。人生・考え方 苦手だと認識したら克服する努力をしてみる:DESIGN IT! w/LOVE これは絶対読んで欲しいです。 自分のスキルをどう伸ばしていくのか?というところで影響を受けまくりました。この記事がなかったら今の自分がないかもしれないくらいです。 あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ 自分の性格は直せない。 そして、直す

    新社会人が仕事を覚えるために、今すぐ読むべき良記事15つ : ロケスタ社長日記