タグ

ブックマーク / www.asahi.com (714)

  • 入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領による中東・アフリカ7カ国からの一時入国禁止や難民受け入れ停止をした大統領令の是非に関し、ロイター通信が全米50州で実施した世論調査で49%の人が賛成し、反対の41%を上回っていることが分かった。トランプ大統領は選挙中から「イスラム教徒の一時入国禁止」を掲げ、物議を醸す一方、熱狂的な支持も広げてきた。世論調査でも国内の分断が顕著になっている。 同通信によると、49%が「強く」または「やや」賛成とする一方、同様に41%が反対とした。「分からない」が10%だった。 支持政党によって、調査結果が全く逆になった。民主党支持層の53%が「強く」反対とする一方、共和党支持層の51%が「強く」賛成となった。 また、今回の措置で、「より安全と感じる」と答えた人は31%にとどまったが、「より安全でなくなったと感じる」とした26%を上回った。さらに、38%がテロ対策として米国が「良い手」を示

    入国禁止49%賛成 反対41%を上回る 米世論調査:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2017/02/01
    いっそ再び南北アメリカに別れた方がいいんじゃね?
  • 70歳以上医療費、自己負担増へ 年収370万円未満も:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は70歳以上が支払う医療費の自己負担上限(月額)について、住民税を払っているすべての人を対象に引き上げる方針を固めた。すでに引き上げ方針を決めている現役世代並みの所得がある人に加え、年収約370万円未満の約1200万人も対象になる。来年8月から順次、見直していく。 30日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で提案し、与党と調整した上で年内に決める。 医療費は「高額療養費制度」により収入に応じて毎月の自己負担額の上限が定められている。上限を超えた分は公的な医療保険などが負担する仕組みで、医療費の負担が重くなりがちな70歳以上は70歳未満より上限が低く設定されている。 今回の見直しは、膨れあがる社会保障費を抑えるため、一定の収入がある高齢者に負担増を求める狙いがある。厚労省は年収約370万円以上の現役世代並みの所得層のほか、年収約370万円未満で住民税を払っている所得層(東

    70歳以上医療費、自己負担増へ 年収370万円未満も:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/11/29
    むしろ遅すぎ。
  • 畑から人の太ももの一部?を発見 長野県南牧村:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    畑から人の太ももの一部?を発見 長野県南牧村:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/11/28
    レタス奴隷村だよね
  • ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討:朝日新聞デジタル

    ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、来年1月までに24時間営業をやめることを決めた。早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も「考えるべき時代が来ている」(黒須康宏社長)として導入を検討していく方針。定休日は百貨店業界で復活が相次いでいるが、外業界ではめずらしい。 ロイヤルホストは全国223店舗。かつては大半が24時間営業だったが、2011年ごろから営業時間の短縮に取り組み、現在では桜川店(大阪府)と府中東店(東京都)だけ。この2店も、来年1月までに深夜営業をやめる。また、早朝や深夜の営業時間短縮も進めていて、すでに全店平均でみると前年比で30分超も短くしたという。 外業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。また人が集まらない中で無理に営業すれば、従業員に長時間労働を

    ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/11/18
    “人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきている”…直営はこういう正常な経営判断が機能するんだが、FCは本部にとっては人件費関係ないから、コストに関係なく24時間続くんだろうな。
  • レクサス販売店で車暴走 83歳男性が運転 福岡:朝日新聞デジタル

    16日午後3時20分ごろ、福岡市南区塩原2丁目の自動車販売店「レクサス福岡南」で、福岡県春日市の自営業の男性(83)が発進させた乗用車が試乗車用ガレージに突っ込んだ。 福岡県警によると、車は正面のシャッターを突き破り、展示されていた試乗車のレクサス1台に衝突。さらに壁にぶつかり停止した。けが人はなかった。男性は県警に「シートベルトを締めながらアクセルを踏んだら急発進してしまった」と説明しているという。 南署によると、男性はこの日、店で自身のレクサスのタイヤ交換を終え、駐車場を出ようとした際に突然10メートルほどにわたって暴走した。店内には従業員約20人や客数人がいたという。(井上怜、宮谷由枝)

    レクサス販売店で車暴走 83歳男性が運転 福岡:朝日新聞デジタル
  • 「無印良品」300点値下げへ 衣料品や食品、来春から:朝日新聞デジタル

    無印良品」を運営する良品計画は、来年春から夏にかけて投入する衣料品や品など約300点を値下げすると明らかにした。消費者の節約志向が強まるなか、主力の定番商品を値下げして集客力を高めるねらいだ。 衣服では、婦人用Tシャツを1500円から990円に、チノパンは3980円から2990円にそれぞれ値下げする。2万5千円のキャリーケースは約5千円値下げする。品では、「ブールドネージュ」などのクッキーを200円から190円に下げる予定だ(価格はいずれも税込み)。 同社は昨年12月に値上げした3足セットの下を、8月から値下げした。品質を高めての値上げだったが売れ行きが鈍り、値下げに踏み切った。松崎暁社長は先月、「来年以降は価値に見合ったプライスライン(価格帯)を強化したい」と述べ、定番の商品群を値下げする可能性を示唆していた。(栗林史子)

    「無印良品」300点値下げへ 衣料品や食品、来春から:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/11/11
    そりゃ今まで異常だったと思うよ。だって2013年に4980円だったダブルジャージーパンツが2015年に5980円、今年は7980円って調子乗り過ぎだろ。売行きが鈍ったのか今月になって30%引きでセールしたから速攻買ったけど。
  • 博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル

    8日午前5時15分ごろ、福岡市博多区のJR博多駅前の市道2カ所が縦約10メートル、横約15メートルにわたって陥没した。穴は徐々に広がり、計5車線の道幅いっぱいの約30メートル四方、深さ約15メートルになった。現場は地下鉄延伸のための工事中。穴には水が激しく流れ込んでいて穴がさらに広がる可能性がある。市は、周辺のビル10棟に避難勧告を出した。市は掘削が陥没の原因となったことを認め、謝罪した。 付近では一時、ガス漏れもあり、警察が一帯を通行止めにし、火を使わないよう呼びかけた。最大で周辺の800戸が停電した。博多駅前3丁目のビルでは、70代女性が階段を踏み外して転落し、けがをした。 福岡市交通局によると、現場は市営地下鉄七隈(ななくま)線延伸工事の「博多駅(仮称)工区」部分のトンネル掘削中で、深さ約25メートルの地中を掘り進めていた。午前5時ごろ、現場に地下水が流れ込んできたため作業を中断。約

    博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/11/08
    ドラゴンボールの誰かが攻撃した跡みたい。
  • 野菜高騰で給食中止へ 30小学校、13幼稚園で 三重:朝日新聞デジタル

    三重県鈴鹿市教育委員会は12月と来年1月に計2日間、市立の全30小学校と13幼稚園で給を中止することを決めた。野菜などの価格が高騰し、給費の範囲でやりくりができなくなったと説明している。 市教委によると、今年度は給を187回提供する計画。1人あたり月額4100円の給費を集め、校内で調理をする学校と給センターでそれぞれ材を調達している。しかし、台風などの影響で野菜を中心に価格が高騰した。市教委は「市独自の地産地消条例もあって外国産材は原則として使っておらず、今までどおり市内産、県内産、国内産を優先すると赤字になってしまう」と説明。「国の栄養基準を満たすため、品数を減らすこともできない」と話す。 中止するのは12月20日と来年1月12日。授業に影響が出にくいよう、それぞれ2学期の最後、3学期最初の給の日に設定した。 給費が月額4700円の中学校は今のところ予算内でやりくりがで

    野菜高騰で給食中止へ 30小学校、13幼稚園で 三重:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/11/02
    “「国の栄養基準を満たすため、品数を減らすこともできない」”…そうか、品数を減らせないなら食事そのものを減らせば良いじゃないって妙案を思いついちゃったわけね。
  • 「ヤフオク!」成長に陰り フリマ流行が影響か:朝日新聞デジタル

    高成長してきたヤフーのオークションサービス「ヤフオク!」が曲がり角を迎えている。今年度前半の取扱高は前年より約3・5%増の4265億円程度にとどまった。背景には出品価格で買える「フリマ」アプリの流行で、オークション終了を待つのを嫌う消費者の増加があるようだ。 ヤフオクはかつて「ヤフーオークション」として知られた、出品された商品の落札者を競りで決めるサービス。取扱高は2014年度に前年度より約9%増、15年度に約6%増と徐々に鈍化。今年4~6月は前年同期より2・7%増、7~9月も同4・4%増にとどまり、思うように成長できていない。 宮坂学社長は1日の記者会見で「構造的要因として、(最大)1週間かかるオークションよりも、即決で買えるフリマがいい人が増えている」と消費者の志向の変化を指摘した。出品時の価格ですぐ買えるフリマ方式の競合相手「メルカリ」などが拡大している影響がある。ヤフオクも最近、フ

    「ヤフオク!」成長に陰り フリマ流行が影響か:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/11/02
    Yahooプレミアムという糞サービス加入必須を撤廃し、手数料5%に戻せば成長するよ。
  • 健康ゴールド免許・勤労者皆保険… 小泉進次郎氏ら提言:朝日新聞デジタル

    自民党の小泉進次郎・農林部会長ら若手議員が26日、2020年以降の社会保障改革のあり方について提言をまとめた。定期検診などで健康管理に努めた人を対象に、医療保険の自己負担を3割から2割に引き下げる「健康ゴールド免許」導入などの施策を打ち出した。 「人生100年時代の社会保障へ」と題した提言は、高齢化と人口減少が進む中、歳出を抑え、社会保障を維持させることに主眼を置いた。 企業に働く人が正規・非正規を問わず社会保険に加入できる「勤労者会社皆保険制度」の創設をうたった。年金の受給開始年齢の上限を現行の70歳からさらに引き上げ、働く高齢者にも保険料を納める側になってもらう「人生100年型年金」への移行を盛り込んだ。 解雇規制の緩和や、湿布薬やうがい薬の全額自己負担化などの施策も明記した。小泉氏は「一時的には痛みを伴う改革だとは思うが、ドイツでは財政健全化が達成され、欧州で盟主的な立ち位置を確立し

    健康ゴールド免許・勤労者皆保険… 小泉進次郎氏ら提言:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/10/27
    ケアしてる人にインセンティブを与え健康促進に繋げるってのは至極まっとうな意見だと思うが、なぜブコメでこんなに叩かれているんだろ。
  • シャア専用VISAカード発行 三井住友カード:朝日新聞デジタル

    三井住友カードは24日、「機動戦士ガンダム」の人気キャラクター、シャア・アズナブルにちなんだクレジットカード「シャア専用VISAカード」の発行を始めた。赤が基調の二つのデザインが選べる。高校生をのぞく18歳以上が対象。年会費無料。申し込みはホームページ(http://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/gundam/index_lp.jsp)から。

    シャア専用VISAカード発行 三井住友カード:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/10/25
    クレジットカードのランクの差が支払い能力の決定的な差ではない事を教えてほしい!
  • 高校成績「4」以上→月3万円 給付型奨学金の自民案:朝日新聞デジタル

    自民党は、返済する必要がない給付型奨学金について、原則として高校時の成績が5段階評定で平均4以上であることを条件に、月3万円を給付する方向で文部科学省と調整を始めた。対象者は7万5千人程度になると見込んでおり、年300億円近くが必要になるとみている。具体的な制度案について、来週にも取りまとめる。 給付型奨学金については、文科省が住民税の非課税世帯などの大学生らを対象に、一定の成績基準を設けることを検討。2018年度の入学生から導入する考えだが、自民党は前倒しして17年度からを主張している。 返済が必要な無利子の奨学金の…

    高校成績「4」以上→月3万円 給付型奨学金の自民案:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/10/21
    これ教師にとっても災難で、「何故うちの子が4じゃないのか!?評価が正当ではない!」とゴネるモンペ続出で、鬱になる教師が増える予感。
  • 血液つきチャーシュー、3日間提供の可能性 幸楽苑:朝日新聞デジタル

    ラーメンチェーン「幸楽苑」の静岡清水インター店(静岡市清水区)で提供されたラーメンに親指の一部が混入していた問題で、幸楽苑ホールディングス(福島県郡山市)は17日、経緯などの調査結果を発表し、「血液のついた可能性があるチャーシューを9月8日から3日間使用していた」と明らかにした。 発表によると、パート従業員がチャーシューを切る際に左手親指を切断したのは9月8日昼ごろ。10日昼ごろ、客が注文したラーメンから指が見つかった。指はチャーシューの保存容器に入り込んだとみられ、この容器のチャーシューを3日間にわたって客に提供していた。従業員に感染症の疑いはないという。 同社は当初、ホームページなどで「混入したのはツメの一部」などと事実と異なる説明をしていた。今回の発表では「情報共有と危機対応体制が十分に整備されていなかった」「衛生管理意識が不足していた」などとした。8~10日に静岡清水インター店を利

    血液つきチャーシュー、3日間提供の可能性 幸楽苑:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/10/18
    ブラッディー・チャーシュ~っ!(聖闘士星矢っぽく)
  • 「バイバイ」笑顔の幼子、母は橋から落とした:朝日新聞デジタル

    小さないのち 奪われる未来 子どもへの虐待が後を絶たない背景の一つに「育児の孤立化」があるとされる。ある母子の悲劇を追った。 「この子をこのまま置いておくわけにはいかない」 不機嫌になっていく交際相手の男性の様子を見て、24歳(当時)の女性はそんな気持ちになっていった。 3歳の一人娘は、別れた元夫との子ども。同居を始めた男性は、徐々に娘の存在をうるさがるようになっていた。この朝も不機嫌になってトイレに閉じこもると、ドアを殴って壊した。 夕方、保育所に娘を迎えに行った後、まっすぐ帰宅せず、近所の実家に寄った。母に預かってもらいたかったが、娘が風邪気味でできなかった。 午後8時前、自宅アパートに戻った。器を片付けようと台所に行くと、娘が泣き始めた。眉間(みけん)にしわを寄せ、大きなため息をつく男性を見て、娘とアパートを出た。子どもを預けられそうな施設をネットで探したが、見つからない。「この子

    「バイバイ」笑顔の幼子、母は橋から落とした:朝日新聞デジタル
  • 「無印良品」、カインズを提訴 「収納棚、自社に類似」:朝日新聞デジタル

    自社の金属製の収納棚とよく似た商品を販売し、営業上の利益を侵害したとして、生活雑貨ブランド「無印良品」を展開する「良品計画」(東京都)が、ホームセンター大手の「カインズ」(埼玉県)を相手に、商品の販売差し止めなどを求めて東京地裁に提訴した。20日に第1回口頭弁論があり、カインズ側は請求棄却を求めた。 訴状によると良品計画は1997年から、棚の四隅を細い2の金属製のポールで支える「ユニットシェルフ」を販売。2のポールは独自の特徴で、ニューヨーク近代美術館で展示されるなど国内外で高い評価を受けていると主張している。 一方、カインズもほぼ同じサイズの2ポールの金属製の収納棚「ジョイントシステムシェルフ56」を販売。ブログなどで「無印良品の商品に似ていて安い」などと評価されており、良品計画は混同されるおそれがあるとして、不正競争防止法に基づき提訴したという。 訴訟について両社の広報担当者は「

    「無印良品」、カインズを提訴 「収納棚、自社に類似」:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/09/21
    カインズで買うと愛着わかないと思うんで、無印への影響って軽微だったと思うんだよな。
  • テロ遺族に「死んでよかったな」 仏に広がる排斥と憎悪:朝日新聞デジタル

    シリア内戦を逃れる難民らが欧州に殺到して1年。欧州連合(EU)が加盟国に割り当てた計16万人の受け入れは進まない。米ニューヨークでの今年の国連総会は、難民問題が最大のテーマの一つだ。国際社会が手をこまぬく中で、国を追われた人の受け入れを拒み、異なる出自の人々への憎悪をあおる動きが広がる。 フランス革命を祝う7月14日、南仏ニースで花火の見物客を悲劇が襲った。 地元在住のチュニジア人の男(31)が運転する19トントラックが歩道を暴走。86人を殺害した。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。 このテロで最初に犠牲になったのは、敬虔(けいけん)なイスラム教徒の女性だった。 モロッコから33年前に移住し、清掃作業員として働き続けたファティマ・シャリイさん(62)。仏国籍を取得し、夫とともに大家族を育んだ。 パリに住む娘のアナヌさん(27)は、事件から4日後に現場で花を手向けた。 スカ

    テロ遺族に「死んでよかったな」 仏に広がる排斥と憎悪:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/09/20
    テロリストが仕組んだ分断戦術。孔明の離間の計みたいなもんか。
  • 「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言:朝日新聞デジタル

    NHKの石原進経営委員長は13日、将来的にテレビ放送をインターネットで同時に見られるようにする方針を示し、「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」と述べた。実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。 経営委員会後の会見で述べた。同時送信を始める時期は明らかにしなかった。NHKは、現段階で番組のネット同時送信に試験的に取り組んでいる。災害時などに報道番組を同時送信しているほか、2015年からはスポーツなど一般の番組の一部を同時送信して、技術面の課題や視聴者の反応を調べている。 放送法では、受信契約を結ぶ義務があるのは「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」となっている。ネット送信は放送ではなく通信にあたるため、NHKがネットのみで番組を見る人から受信料を取るには法改正が必要になる。総務省幹部は「ネット

    「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/09/14
    “実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる”…これはつまりNHKオンデマンドのような個別課金ではなく「ネットに繋がってるヤツは全員受信料払え」って方針なんだな。
  • 給食費や副教材費も…「完全無償化」じわり拡大:朝日新聞デジタル

    費など義務教育でかかる費用を自治体が負担する動きが広がっている。副教材費なども公費で賄い、「完全無償化」を掲げる例もある。少子化や過疎化、子どもの貧困問題を背景に、手厚い支援で子育て世代の流出をい止め、新住民を呼び込む狙いがある。 南アルプスの山々に囲まれ、町の面積の96%を森林が占める山梨県早川町。町を南北に貫く早川に沿って、36の集落が点在する。人口は約1100人。コンビニはなく、町内の信号は1カ所だけだ。 町は2012年度から、義務教育の「無償化」を掲げる。町が全額負担するのは、給費▽修学旅行費▽卒業アルバム制作費▽教材費▽卒業制作経費▽社会科見学費▽授業としてのスキー・スケート教室代。ただ、体育着や中学校の制服、筆記用具などは私物品とされ、補助の対象外だ。今年度の予算は574万円という。 背景には子どもの減少がある。…

    給食費や副教材費も…「完全無償化」じわり拡大:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/09/10
    多くの自治体でやるんだったら、いっそ国費でやれよ。
  • プーチン氏、安倍氏と「君と僕」の関係強調 協力を評価:朝日新聞デジタル

    ロシアのプーチン大統領は5日、G20首脳会議後の記者会見で、対日関係について問われ、「安倍晋三首相は傑出した政治家だ」と持ち上げ、日からの経済協力提案を高く評価する考えを示した。 プーチン氏は、安倍氏と「君と僕」で呼び合う関係になっていることを強調。5月に安倍首相が提案した「8項目の経済協力案」について「経済的な課題だけでなく、多くの政治問題を解決するために非常に重要だ」と述べ、経済協力を進めて信頼関係を深めることが平和条約締結問題の解決に向けた環境整備になるという考えを示した。 さらに、日ウクライナ危機に関し、欧米などと足並みをそろえて対ロ制裁を続けていることについて、協議の妨げにはならないという考えも示した。 一方、1956年の日ソ共同宣言に言及して「第2次大戦の結果を国際的な文書で固定した後、当時のソ連は2島を日に返す用意があるという姿勢を示した」「宣言は両国議会に批准承認さ

    プーチン氏、安倍氏と「君と僕」の関係強調 協力を評価:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2016/09/06
    「君<僕」
  • 試験監督中にアダルト動画、教室全体に音声 教諭を処分:朝日新聞デジタル

    shukaido170
    shukaido170 2016/08/25
    だからスマホのメディア音量はデフォでオフにしておけとあれほど…