タグ

ブックマーク / ascii.jp (60)

  • 紙みたいなディスプレーのスマホ「NXTPAPER」やARグラスを展示したTCL

    TCLはCES 2024でスマートフォンやアイウェアなどの新製品を発表した。スマートフォン関連では同社が力を入れている新世代ディスプレー「NXTPAPER」を搭載した5Gモデルが発表されている。 ◆目に優しく消費電力も少ないNXTPAPERスマホ NXTPAPERはディスプレー表面のナノエッチング処理と低ブルーライトフィルタリング技術により、紙のように目にやさしい表示ができるディスプレーだ。TCLのブースではスマートフォン「TCL 50 XL NXTPAPER 5G」とタブレット「TCL NXTPAPER 14 Pro」「TCL TAB 10 NXTPAPER 5G」の合計3機種が展示されていた。 TCL 50 XL NXTPAPER 5Gは6.78型120Hz駆動のNXTPAPERディスプレーを搭載する。現時点で公開されているスペックは、メインカメラが5000万画素、フロントカメラは80

    紙みたいなディスプレーのスマホ「NXTPAPER」やARグラスを展示したTCL
    shukaido170
    shukaido170 2024/01/28
    他メディアでもそうだが、どうもTCLのNxtPaper関連の記事を書く人はあまり目疲れしない人が書いているのか、反射型と透過型の区別が理解できてないとか、E-Inkと混同してる人が多いみたいで、実感がないんだよね。
  • ASUS「ZenBook 13 OLED UX325EA」実機レビュー ! モバイルPCもOLEDが当たり前になった (2/2)

    有機ELディスプレーはさすがの広色域 室内灯下でも綺麗なウェブカメラ 製品のキーボードは86キーの日語仕様で、キーピッチは実測19mm前後、キーストロークは実測1.35mm前後。キーストロークを若干浅く思う方もいるかもしれないが、適度な押圧力が与えられており打鍵感は良好だ。個人的に気になったのが、Enterキーの右側に、電源/Home/PgUp/PgDn/Endの各キーが配置されていること。日本語入力で確定時に多用するEnterキーの右側にキーが1列あることは好みが分かれる。ただEnterキー自体の幅が広めなので、使い込めば慣れることは可能だろう。 タッチパッドの面積は実測130×65mmと広め。全体が沈み込むダイビングボード構造のタッチパッドだがストロークが浅めに設計されており、クリック操作する際に指がずれにくい。タッチパッド表面の指の滑りもよく、操作しやすいポインティングデバイスに

    ASUS「ZenBook 13 OLED UX325EA」実機レビュー ! モバイルPCもOLEDが当たり前になった (2/2)
  • Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)

    「コンテナーがいっぱい」と聞くと、なんだか港の風景を思い出してしまうが、Windowsにもコンテナーが複数ある。コンテナーとは、アプリケーションの独立した実行環境とそこで動作するソフトウェアや設定などをファイル化して実行させるもの。あらかじめコンテナーを作っておけば、あとはそれを組み合わせてシステムを構築できるわけだ。 仮想マシン環境に似ているが、コンテナー自体にはOSは含まれないし、必ずしも仮想マシン支援機能を前提としているためでもない。そもそもコンテナーが普及した1つの理由は、仮想マシンにつきもののオーバーヘッドや長い起動時間、大量のメモリー消費といった問題がないため。コンテナーは、特定のハードウェアに縛られることなく実行でき、システムを複数のコンテナーで構築することも可能であり、このとき仮想マシンに比べて実行オーバーヘッドの低いコンテナーは魅力的だったのだ Windows 10Xには

    Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)
  • リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」

    PCやスマホを使って、英語学習を時短にする便利なサービスやツールなどを紹介する連載。今回は、初心者から上級者まで、幅広くリスニング能力を向上できる「ELLLO」をご紹介します。 ELLLOは、「English Listening Lesson Library Online」の略で、読んで字のごとく、英語のリスニング学習に特化したオンライン学習サイト。3000以上という多くの無料のレッスンが用意されており、幅広いレベルの学習者が利用できる。もともと、日英語教師だったTodd Beuckens氏が創設したサイトで、2004年にスタートしたサイトだ。 メインの学習コンテンツは、ひたすら英語の音声を聞くというもの。スクリプトも用意されているため、聞き取れなかった場合も内容は把握できる。理想的なのは、スクリプトを見なくても聞き取れるようになることだ。 メインコンテンツとなるリスニングレッスンは、

    リスニング能力をひたすら鍛え上げられるサイト「ELLLO 」
    shukaido170
    shukaido170 2020/09/01
    さて今度こそやるか
  • ASCII.jp:肩がこらない人にもエルゴノミクス縦型マウス「MX Vertival」は必要か?

    キネティック アクトは、理学療法士である岡崎先生が、既存のケア・トレーニング方法や健康器具、サポーターなどにもの足りなさを感じ、自分たちがイメージする“カラダ来の機能を取り戻すサポートをする”方法や商品を開発するべく立ち上げた会社だ。 理学療法士は、解剖学・運動学的な観点から骨や関節、筋肉を生体が来持つ良い状態に整え、機能的に動くためのカラダのベースづくりを行うのをサポートするお仕事。起き上がる、立ち上がる、歩くといった、普段の生活で行う基動作ができるようにカラダの基的な機能の回復を手助けしてくれる。 そもそも肩こりって何? まずは基礎知識から。そもそも肩こりとはどんな症状なのか? 岡崎先生によると、長時間同じ姿勢で作業を続けることで、首・肩の周囲の筋肉が固まり、血流が流れにくくなる阻血状態になる。血流の流れが悪くなると、やがて固まった筋肉の部分に痛みや重さが自覚症状として現れてく

    ASCII.jp:肩がこらない人にもエルゴノミクス縦型マウス「MX Vertival」は必要か?
  • 「ペヤング超超超大盛GIGAMAX」通常の4倍で2142kcalってマジ……

    まるか品は「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」を、関東地方で6月18日から、関東以外では7月9日から発売します。価格は410円前後。 「ペヤングソースやきそば」の約4倍のサイズという、かつてない容量と大きさを実現させたとうたうカップ焼きそば。内容量は439gで、2142kcal。調理に使うお湯の量も1300ml必要なので、べる前にはしっかり準備したほうがよさそう。 主要栄養成分表 1(439g)当たり エネルギー 2142kcal ナトリウム 5.3g たん白質 28.5g 脂質 120.7g 炭水化物 235.3g (塩相当量:13.5g)

    「ペヤング超超超大盛GIGAMAX」通常の4倍で2142kcalってマジ……
    shukaido170
    shukaido170 2018/05/29
    4倍でもタンパク質28.5gしかないんだな。やっぱ即席麺は人類にとって害悪。早期の炭水化物税の導入を。
  • 網膜上に映像を描き出すアイウェア、7月から発売

    網膜上に映像を描き出すアイウェア、7月から発売 レーザー網膜走査技術「VISIRIUMテクノロジー」の第1弾製品 QD レーザは1月4日、網膜上に映像を描き出すレーザー網膜走査技術「VISIRIUMテクノロジー」の第1弾製品「RETISSA Display」を国内販売すると発表した。発売は7月から。 RETISSA Displayは、眼鏡型のフレームに内蔵された超小型プロジェクターから、網膜に直接映像を投影するヘッドマウントディスプレーだ。片眼の視野中心部に、HDMI端子で接続できる機器からのデジタル映像を投影できる。 超小型プロジェクターからの微弱なレーザー光は、瞳孔の中心でいったん収束し網膜へと投影。眼のレンズである水晶体の状態に影響を受けにくいことから、視力やピント位置に関係なく、眼鏡やコンタクトレンズをしていなくてもボケのない映像を見ることができる。 また、目に映っている風景の上に

    網膜上に映像を描き出すアイウェア、7月から発売
  • 脱ネイティブ!Googleが推進する「PWA」にたった数時間で対応する方法

    Googleが昨年発表した、Webアプリをネイティブアプリのように使えるようにするしくみ「PWA(Progressive Web Apps)」が話題です。既存サイトをPWA化する方法をサンプルコードをもとに解説します。 ここ最近はプログレッシブWebアプリ(Progressive Web Apps、PWA)の話題をよく耳にするとともに、これが未来のWebなのかどうかが議論の的になっています。ネイティブアプリ vs PWA論争に加わるつもりはありませんが、PWAがモバイルデバイス対応を強化し、ユーザーエクスペリエンスを向上することだけは確かです。2018年までにはモバイルからのアクセス数がほかのすべてのデバイスからのアクセス数を上回ると予測されるなかで、どうしてこの流れを無視できるのでしょうか。 良いニュースは、PWAの作成は難しくないということです。実際のところ既存のサイトをPWA化するこ

    脱ネイティブ!Googleが推進する「PWA」にたった数時間で対応する方法
  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
    shukaido170
    shukaido170 2017/10/16
    “ふらっと入った中古レコード屋で店のオヤジに半ば強引にレコードをすすめられたり”…こういう風景を潰してきたのがまさにTSUTAYAというのが皮肉。
  • 「貯金できない」を支援するiPhoneアプリfinbeeで自動貯金をはじめよう

    今年こそはと意気込んで貯金をはじめたものの、どんなに頑張っても残高が増えずに困っていませんか? よくある「500円玉貯金」は手元に500円玉がないといけないし、「定期預金」は金利が低いうえに基的に満期まで続けなければいけないので、あまり気持ちのよい貯金方法とは言えないですよね。 でも安心してください。今日からそんな悩みとはオサラバです。 今年からフィンテックを活用して自動貯金に挑戦してみよう ここ数年でフィンテックを活用したさまざまなサービスが増えてきています。フィンテックとはIT技術を使った新しい金融サービスで、金融を意味する「Finance(ファイナンス)」と技術を意味する「Technology(テクノロジー)」を組み合わせた造語からできています。すでにあるサービスでは、iPhoneなどのスマートデバイスと連携して決済ができる「Square」や「楽天ペイ」、そして銀行口座やクレジット

    「貯金できない」を支援するiPhoneアプリfinbeeで自動貯金をはじめよう
  • レイヤ3スイッチのさまざまな機能 (4/6)

    通信品質を保つQoSの役割 昨今では、アプリケーションの特性に適した通信品質を確保する「QoS(Quality of Service)」の機能が必要とされるようになった。QoSを使用しないベストエフォート型※5のネットワークでは、トラフィックがネットワークの伝送能力(帯域)を超えると、パケットの種類を考慮することなくランダムにパケットを破棄する。このとき、IP電話のパケットが流れていれば、音切れを起こしたり、最悪の場合は通話が切断されてしまう。一方、QoSを使用したギャランティ型ネットワークでは、オーバーフロー時にはIP電話のパケットを優先して通過させることにより、音切れや通話の切断を防止することができる。 ※5:ベストエフォート型 ネットワーク全体としては最善を尽くすように努力するが、トラフィックが増えると個々の端末やアプリケーションに対して必要な帯域や優先度が確保されず、通信が成立しな

    レイヤ3スイッチのさまざまな機能 (4/6)
  • トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」

    小さく、やわらかく、カラフルで、ゆっくり。 日のスタートアップ・リモノが5月20日、超小型モビリティー「rimOnO」(リモノ)試作機を発表した。元経産省の伊藤慎介CEOが率いる企業。トヨタ自動車出身のznug design根津孝太さんがデザインを担当した。 サイズは全幅1×全高1.3×全長2.2m。シングルベッドと同じくらいの大きさで、普通の自動車の半分以下だ。車両重量は約320kgで200kg以下が目標。大人2人もしくは大人1人と子供2人が乗れるようになっている。 運転速度は最高時速45km。航行距離は50kmが目標だ。動力は「e-cell」という交換式バッテリーを使い、電池交換で航行距離を伸ばせるようにしたいという。発売時期は未定、価格は40万円ほどをねらいたいという。 構造材は三井化学のアーレンというポリアミド樹脂素材。外装はウレタン製、テント用の布張りできせかえが可能。シート素

    トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」
    shukaido170
    shukaido170 2016/05/20
    ぶつかっても相手は安心。しかし自分は…(ry
  • 「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々

    写真:Pascal Maramis ※写真の人物は文と無関係です。 国内大手クラウドソーシングサービスには、100円単位で記事を書いてもらう「クリエイティブな仕事」がザラにある。 内容は「人には言えない性体験」「笑顔が多くて面白い男性の魅力」「引越し一括見積もりサイトへの誘導を意識した文章」など、軽いタッチの原稿がほとんど。文字量は800~1200字と少ない分量ではない。 わたしは出版業界に10年以上いて、原稿は数千円~数万円単位で受けてきた。わたしの経験と比較するなら、メディア側の出費は従来の1割以下でおさえられている。記事の掲載先は、たとえばオンラインメディアがある。 クチコミサイトや話題系サイト。そういえばオウンドメディアをやっているという男性が「ぼくは1人でいくつのメディアを運営していて、記事はすべてクラウドソーシングでつくっています」と話す記事を読んだこともあった。 誰がそんな

    「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々
    shukaido170
    shukaido170 2016/02/10
    1記事数百円なら自分でサイト持ってアフィやれば数か月で元取れると思うがな。
  • Windows 10でOneDriveの同期先をメモリカードに移す(前編) (1/2)

    リムーバブルドライブにOneDriveを設定できなくなり、 Windowsタブレットなどで困ったことに Windows 10の変更点のうち、ユーザーに影響があるものの1つに、OneDriveの仕様変更がある。具体的にな変更点としては2つあり、1つ目はOneDriveフォルダが、同期対象としたフォルダしか表示されなくなったこと。もう1つは同期先にリムーバブルドライブが利用できなくなったことがある。 Windows 8では、同期するしないに関わらず、OneDrive側のフォルダはすべて見えており、これを開くことで、ダウンロードが自動的に行なわれていた。またタブレットなど、ストレージ容量に余裕のないマシンでは、メモリカードを同期先とすることで、比較的大容量のファイルを同期させることが可能だった。 OneDriveを使いこなしていたユーザーにとってみると、かなりの“改悪”という感じがしないでもない

    Windows 10でOneDriveの同期先をメモリカードに移す(前編) (1/2)
  • 小室哲哉「吉野家おごってくれた、あの人にお礼したい」 (1/4)

    小室哲哉さんはいまでも探している。浜松町の吉野家で、財布を忘れた小室さんに「いいっすよ、おごります」と笑ってくれた若い店員を──。 京都ホテルオークラで9月17日、ベンチャーキャピタルB Dash Ventures主催のスタートアップカンファレンス『B Dash Camp 2015 Fall in KYOTO』が開催。600人を超える起業家たちの前に、小室哲哉さんがゲストで登場した。 B Dash Ventures渡辺洋行代表とのスペシャルトークセッション。「儲かってしょうがなかったんじゃないか」と聞かれ、小室さんが好調すぎておかしくなっていた例として紹介したのが、吉野家のエピソードだ。 当時、小室さんは「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント」の制作に追われていた。歌手をつとめるダウンタウン浜田雅功さんはお正月にはハワイに行ってしまう。なんとか成田便に間に合わせなけれ

    小室哲哉「吉野家おごってくれた、あの人にお礼したい」 (1/4)
  • Windows 10、早速強制アップデートの弊害が起きる

    Windows 10、待望のリリース日がやってきた。Windows 8.1の後継OSとして、いろいろな機能のブラッシュアップが行われている。Windows Insider Programに参加していたユーザーは待ち遠しいところ。 この連載では、多くの人が使うことになるWindows 10の新機能を紹介、解説をする。 8月6日にWindows 10に更新プログラムが配信された。すでにお知らせしたとおり(第69回 Windows 10の「Windows Update」は強制自動適用される!?)、Windows 10ではWindows Updateが強制的に適用されるようになる。すべての端末を保護するためには仕方がないとも思うが、不具合があったらどうするのだろうと危惧していたところ、早速やらかしてくれた。 更新プログラム「KB3081424」がリリースされ、自動アップデートされた。しかし、再起動

    Windows 10、早速強制アップデートの弊害が起きる
    shukaido170
    shukaido170 2015/08/17
    「Updateもロクにしない低レベルなユーザを守るため」に強制アップデートした結果、「低レベルなユーザーにレジストリの修正をさせる」愚。
  • 全米横断中のヒッチハイクロボ、破壊される

    カナダの研究者が社会実験として行っていたヒッチハイクロボット「Hitchbot」は8月2日、アメリカ大陸横断を始めてから2週間で破壊された。 Hitchbotはカナダ・マクマスター大学などいくつかの大学の研究者が社会学的な実験として行っていたロボット。子供くらいの大きさの円筒に模擬的な手足は付いているが、自分で移動する機能は持たない。どこに行きたいかをしゃべり、誰かの車に載せてもらいヒッチハイクで移動する。 顔に相当する部分にはLED表示、太陽電池とバッテリーにより携帯電話網を通して自分がどこにいるかを通知し、定期的に写真を撮影してInstagramにアップロード、Twitterにつぶやく(実際につぶやいているのは位置と画像を受け取った研究者の人だが)。簡単な会話もでき、内蔵バッテリーが低下すると充電を依頼、トリビアクイズでドライブ中の話相手にもなるという。 カナダ横断(約2週間)やドイツ

    全米横断中のヒッチハイクロボ、破壊される
    shukaido170
    shukaido170 2015/08/03
    次はIS支配下の地域で実験してほしい
  • 【格安データ通信SIM】IIJmio、料金変わらず通信量倍増の驚きの改定

    格安データ通信SIMのまとめをお届けしている記事。iPhone 6の発売前日にIIJmioが、高速通信で利用できる通信量を倍増させる大きなサービス改定を発表した。 IIJmioの月972円のプランで通信量が月2GBに 他社にも動きが生じる!? SIMフリー版iPhone 6/iPhone 6 Plusも発売された先週。格安SIMでは人気トップクラスのIIJmioから、驚きのサービス改定の発表が行なわれた。 具体的には月972円で利用できる「ミニマムスタートプラン」で、高速通信で利用可能な通信量が従来の月1GBから月2GBに倍増されたのだ。 さらに、月1641.6円の「ライトスタートプラン」も月4GBに倍増。SIMが3枚まで持てる「ファミリーシェアプラン」(月2764.8円)ではなんと月7GBである。 このほかに、追加クーポンも100MBあたり324円から216円に値下げ。さらに080/0

    【格安データ通信SIM】IIJmio、料金変わらず通信量倍増の驚きの改定
    shukaido170
    shukaido170 2014/09/22
    自分は1年半年ほど前に契約したけど、最初はクーポンさえ無かった。そのうち500MBになり、やがて1GBになってクーポンを常時ONにしたと思ったら今度はとうとう2GB。IIJは私にとっての救世主です。
  • 公取委、「電子書籍は非再販」と従来の見解変えず

    出版者協議会(出版協)は8月29日、公正取引委員会が「電子書籍は著作物再販適用除外制度に該当しない」という従来の見解を改めて示したと発表した。 出版協は8月12日、公正取引委員会に対し「著作権法改正に伴う出版物の著作物再販制度上の取り扱い等に関する要望」を手交し、パッケージ系・オンライン系双方の電子書籍を、再販対象商品に追加するよう要望。要望に応えられない場合は理由を説明するよう求めていた。 これを受けて公正取引委員会は、オンライン系電子書籍は「従来の見解を変えるものではない」と回答。オンライン系電子書籍は、公取委ホームページ「よくある質問コーナー(独占禁止法)」Q&A「Q14電子書籍は,著作物再販適用除外制度の対象となりますか。」で、著作物再販適用除外制度は、独占禁止法の規定上、「物」を対象としている。 しかし、ネットワークを通じて配信される電子書籍は、「物」ではなく情報として流通す

    公取委、「電子書籍は非再販」と従来の見解変えず
    shukaido170
    shukaido170 2014/09/03
    “出版協は~パッケージ系・オンライン系双方の電子書籍を、再販対象商品に追加するよう要望”…やっぱり再販って出版業界にとって美味しいんだなって事がわかった。
  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩