タグ

historyとworldに関するshukaido170のブックマーク (9)

  • 歴史に学ぶ「超低金利」という危機をどう乗り越えるべきか | 文春オンライン

  • 用語リスト - 世界史の窓

    ア.オリエント世界オリエント中東メソポタミア肥沃な三日月地帯ティグリス・ユーフラテス川メソポタミア文明 イ.シュメール人の都市国家青銅器シュメール人ギルガメッシュ叙事詩シュメール文化都市国家ウルウルの軍旗ウルクラガシュアッカド人サルゴン1世セム語系ウル第3王朝シュメール法典 ウ.メソポタミアの統一と周辺地域の動向アムル人バビロニアバビロン第一王朝バビロンハンムラビ王ハンムラビ法典民族移動インド=ヨーロッパ語族ヒッタイト小アジア/アナトリア鉄器ハットゥシャ(ボアズキョイ)カッシートミタンニエラム人イラン高原多神教マルドゥク神ジッグラト楔形文字占星術太陰暦1週7日制太陰太陽暦 エ.エジプトの統一王朝エジプトハム語系エジプト文明ナイル川ノモスファラオ古王国メンフィスクフ王ピラミッド中王国テーベヒクソスエジプト新王国トトメス3世アメンホテプ4世(アメンヘテプ4世)/イクナートン(アクエンアテン)テ

  • 世界史サイトがすごい!紀元前4000年から、1年刻みで各国の国名と指導者が分かる!

    ユルリ(太古の夢) @yuluri 素晴らしい世界史サイトを見つけました。こんなのがあればいいな…と妄想していた理想の世界史地図がそこにあった!すごく良い!!私、大歓喜!!すごい!!ありがとうございます!!! x768.com/w/twha.ja 2017-02-19 14:02:13 ユルリ(太古の夢) @yuluri @yuluri 何がすごいかというとね!!ある時代・ある地域にあった国名・版図・統治者がひと目で分かる!しかも、縮尺を変えるとその頃世界の他の地域はどうなっていたのかがわかる!そしてそして、おどろくべきことにアフリカの西部や南部、コロンブス以前の南北アメリカまで網羅している! pic.twitter.com/mVOsFZpi9j 2017-02-19 14:04:27

    世界史サイトがすごい!紀元前4000年から、1年刻みで各国の国名と指導者が分かる!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • NHK高校講座 世界史

    【学習のねらい】 ヨーロッパ世界は14世紀~16世紀にかけて、大きな変容を遂げた。文化の面では、古典復興と人間性の可能性を追求するルネサンスがうまれた。ルネサンスはイタリアにはじまり、ヨーロッパ全域にひろがった。このルネサンスの精神が、長く権威をもってきたローマ教会の教えを問い直す宗教改革へとつながっていった。 世界史監修:国学院大学教授 大久保桂子

    NHK高校講座 世界史
  • カオスちゃんねる : 歴史上一番悲惨な国ってどこよ

    2018年01月13日22:00 歴史上一番悲惨な国ってどこよ 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/28(火) 12:41:33.39 ID:LxKmW2QCi 一番酷い目に逢った国 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 12:44:08.32 ID:6RRVTYdl0 カンボジア 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/28(火) 12:44:21.82 ID:LxKmW2QCi >>6 なんで? 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/28(火) 13:06:37.09 ID:Cit8dhmj0 クメールルージュに支配されてたころのカンボジアはガ

  • 1940年頃のニューヨークのカラー写真 凄すぎワロタ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 【伝説】世界史に残る不気味な話 : 哲学ニュースnwk

    2011年06月30日22:25 【伝説】世界史に残る不気味な話 Tweet 1:世界@名無史さん:2010/09/10(金) 15:24:41 ID:0 世界史関係のを読んでて、幽霊とか怪生物の目撃情報とか猟奇事件について 記述があったら書き込むスレです。 2: 世界@名無史さん:2010/09/10(金) 15:28:39 ID:0 例えばこんなのとか アテナイに幽霊の出る家があった。哲学者のアテノドルスが借りて住んでいた。 足に鎖、手に枷をはめられた幽霊が出て、ついてこいという身振りをした。 ついて行くと中庭まで来て、消え失せた。家主の許しを得て中庭を掘ったところ、 出て来たのは鎖に縛られた骸骨であった。葬儀をした後、幽霊に悩まされることはなくなった。 (小プリニウス『書簡集』) 4: 山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/10(金) 19:34:52 ID:0

    【伝説】世界史に残る不気味な話 : 哲学ニュースnwk
  • 戦後の世界経済が俯瞰できる本 - Chikirinの日記

    「今年は無職だし、でも読むか」ということで、「月に2冊はを読む。(ただし暇な月のみ)」という目標を立てました。やや目標が低めではないかと思われるかもしれませんが、これでいいんです。あんまり高い目標をたてると大変ですから。 で、早速1冊読んでみました。 経済危機のルーツ ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか 作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/04/09メディア: 単行購入: 3人 クリック: 74回この商品を含むブログ (36件) を見る 尊敬する野口悠紀雄先生のです。元々は2008年-2009年の週刊東洋経済の連載なので、ちきりんも一度は読んでるんですけど、で通して読んでみたらその内容が非常によく理解できました。 戦後の世界経済の変遷が概観されてます。(のタイトルとはやや違います。)ここでは世界大戦が終結した1945年からリーマン

    戦後の世界経済が俯瞰できる本 - Chikirinの日記
  • 1