タグ

ブックマーク / void.heteml.jp (8)

  • すすめ!りったいきどー

    [遊び方] ひたすら進撃してスコア(距離)を伸ばせ! [ワイヤー] タッチorクリックで射出(スマホだと最大4) 一定長まで伸び続けます。 離した時に先端のフックが建物上にあると突き刺さり、 巻き取りの反動で高速移動できます。 [ガス] 射出したワイヤーを巻き取る時に消費します。 地面を走っている間はなぜか回復します。 道中現れる蒸かし芋で10秒間フルチャージ! [巨人] 約200mごと出現します、 大きさは直前の地響きで判断できるかも!? うなじあたりに突撃すると倒せるぞ! [オススメBGM] もちろん紅蓮の弓矢がオススメ ブラウザ最新版だとSEもばっちり鳴ります

    すすめ!りったいきどー
  • void element blog: 魔法少女まどか☆マギカのFlashゲーム開発時に意識したこと

    そろそろ魔法少女まどか☆マギカのFlashゲームを5週連続リリースした件と開発時に意識した点について書いてみようかと思います。 来なら1つリリースするたびに告知エントリ書くはずがすっかり忘れていたので全載せで。 まず、ゲームを作るにあたって重視したのが以下の4点。 1. 原作のネタをできる限りたくさん入れ込む 2. ツイッターなどで言及したくなるツッコミ要素を盛り込む 3. 操作はできるだけ簡潔にする 4. 開発の初期段階からテストプレイを心がける 以下、順に詳しく説明します 1.原作のネタをできる限りたくさん入れ込む 二次創作なんだから原作準拠でいくべき、なんて主張ではなくて原作のネタを出せば出すほどファンも盛り上がるよねという単純な話です。 特に原作に理不尽な展開があった場合などは、あえてそこを増幅したり少しだけ違った結果を織り交ぜるといったやり方でゲーム化しやすくなると思います。

  • バレット☆マギカ

    カーソルキーで移動、Zキーでノーマルショット、Xキーで特殊攻撃(1回のみ) Shiftキーを押している間は低速移動となります。 魔法少女まどか☆マギカを弾幕シューティングゲームとして東方風にアレンジ(?)してみました。 プレイヤーはまどかとほむらだけしか選べませんが、順次解禁していきます → 増えました 残りの魔女も弾幕しょぼくてよければ解禁します。 作った人 → @munegon、@tutty0

    バレット☆マギカ
  • さやか☆ドロップス

    ソウルジェムを動かして、降り注ぐさやかの涙をひたすら避け続けましょう。 たまに飛んで来る杏子の差し入れに注意! なお、マウスをクリックしている間はマウスカーソルが消えるようになっています。

    さやか☆ドロップス
    silverscythe
    silverscythe 2011/03/05
    さやか‥‥
  • ほむほむ☆ジャンプ

    マウスをクリックしてテーブルを跳び移っていきましょう。例によってボタンを押す長さで飛距離が変わります。 滞空中に画面をクリックするとその場で降下できますが、時間がかかるので使いすぎには要注意。 後ろから魔女が追っかけてくるので慎重すぎるのも禁物!? 魔女に××られる瞬間に画面をクリックすると緊急回避ができますが、ソウルジェムが濁ります。 ひたすら距離を競ってレッツチャレンジ! 魔法少女まどか☆マギカ第3話の某シーンをミニゲームとしてアレンジしてみました。 ほむらの能力についてはまだ言及されていないため、ぼやかしてあります。 来は爆弾でドッカンドッカンするところですが、そこはバージョンアップでなんとかするかもしれません。 緊急回避後の爆破という形でver1.10から導入しました。 作った人 → @munegon、@tutty0

    ほむほむ☆ジャンプ
  • THROW THE GEM

    マウスをクリックしてソウルジェムを思いっきり放り投げましょう。 クリックボタンを押す長さで投げる力が変わりますが、一定時間経つと勝手に投げます。 失敗するまでエンドレスなので、何回連続で成功(?)するかチャレンジ! 魔法少女まどか☆マギカ第6話の某シーンをミニゲームとして作ってみました。 実際に落ちた時に砕けるかどうかは妄想の範疇です。 難しいとのご意見をいただいていますが、編ではもっと難しいことを一発で成功させていると考えれば気が楽になります。 絵心がないのと突貫で作ったので完成度はアレですが、もっと面白くできそうならバージョンを上げていきます。 作った人 → @munegon

    THROW THE GEM
    silverscythe
    silverscythe 2011/02/17
    ひいっ ひいいっ
  • void element blog: 今年を振り返って

  • void element blog: 「こくばん.in」を運営している立場として「うごメモはてな」を本気で心配してみる

    任天堂とはてなが提携して「うごメモはてな」が発表されましたが、老若男女問わず不特定多数が参加するお絵描き投稿の場というのは思った以上に混沌とすることが予測されます。 「こくばん.in」ではユーザ数こそ圧倒的に劣るものの利用年齢層がDSiの購入層と近いと考えているので、過去に起こった事例に当てはめて「うごメモはてな」で発生しうる事態を挙げてみます。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 2.不特定多数とピクトチャットができる 3.アニメーションを利用した不適切な投稿の隠蔽 4.他人の作品に書き足すことによる弊害 5.悪質なユーザを遮断できない 6.狙い撃ち通報 7.通報が追いつかない あくまで一部ですが、事例も含め共有しておいた方がいいと思ったので簡単ですがまとめてみました。 いずれも起こらないことに超したことはありません。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 まず、はてな市民

    silverscythe
    silverscythe 2008/12/23
    ハードウェア認証はたぶんやるんだろうけど、どうかなー。
  • 1