タグ

ブックマーク / sgrk.blog.fc2.com (4)

  • すごろくやゲーム大賞2016発表:コードネーム

    「すごろくやゲーム大賞2016」の発表です。 「すごろくやゲーム大賞」は、2005年の開業準備の段階から毎年選んでおり、当初はお店でお客さんに「実は昨年度のすごろくや大賞はこれなんですよ」といった形式でお伝えしていました。書籍『ボードゲームカタログ 201』にも掲載しています。 大賞の選考基準は、次のような4つの柱を軸とし、お店での紹介やゲーム会、イベントなどで実際にいろんな方に遊んでいただいた経験を基にして独自に選んでいます。 すごろくやで取り扱いがある(あった)。 より多くの人が楽しめる大衆性がある。 面白さにゲーム作りを牽引するような新しさや独自性がある。 商品として成り立っており、その位置付けに新しさがある。 遊ぶ人を選ぶような、難しい手順を踏むようなゲームであっても、突出した面白さや新しさを優先することもあります。 これまでの受賞タイトルは次のようなものでした。 2005年:ごき

    すごろくやゲーム大賞2016発表:コードネーム
  • ツイッター対応と「買い物なう」キャンペーン

    こんばんは。鳩山総理も始めたということで話題になっているツイッター を、すごろくやでも徐々に対応しはじめています。 ツイッター(twitter)は、携帯電話のメール内容くらいの、短くて気軽な文面を書き連ねたものを、誰からでも見られる形で公開して意見を募ったり、気になる人たちのそうしたつぶやきをたくさん集めて眺めたり、またそれをリレーのように自分で紹介したり、といったことを楽しむ無料のサービスです。 利用者は世界で1億人以上、日でも500万人を超えたそうです。 現在すごろくやのアカウント @sugorokuyaを公開しています。 入荷やゲーム紹介などのブログ更新情報や、ブログに書くほどでもないプチ情報をお知らせしています。 なお、 @sugorokuya を付記したつぶやきも大歓迎なのですが、必ず反応します、とも言えませんので、ご連絡・ご質問はこれまで通りメールにていただければ幸いです。

    ツイッター対応と「買い物なう」キャンペーン
  • すごろくや

    3枚めくりで情報探る戦略絵合わせ フライホーム! / Fly Home! メーカー: Helvetiq (ヘルベティック, スイス), 発行年: 2021年 作者: Chloé Girodon 6歳〜, 1〜4人用, 所要20〜30分, ルール難度: ★☆ (2) 『フライホーム!』は、野鳥カード3枚めくりで、性やサイズ、クチバシのかたちといった特徴を揃えては、そのうちの1枚を選んで生息地に送ってそれ以外を裏向きに戻すことをくり返し、夜が訪れる前に16羽とも生息地に送るのを目指す、戦略的な協力絵合わせゲームです。 毎回、「何をべるか」「クチバシのかたち」「羽根の色」のような、鳥の姿形や性・住処に関する「特徴」のうち、今回のゲームで使用する3種類を決めて、ゲームに挑みます。 テーブルに裏向きに並べた42枚のカードから、1人ずつ交代で3枚のカードをめくっていき、今回決めた「特徴」のうちど

    すごろくや
  • ゲーム紹介:ドミニオン / Dominion

    循環を鑑みて自分の山札を育てる ドミニオン(第二版) / Dominion メーカー: Rio Grande(リオグランデ, USA), 発売年: 2016年(原版2008年) 国内版発売元: ホビージャパン, 国内版発行年: 2017年 作者: Donald X. Vaccarino (ドナルド・ヴァッカリーノ) 8才~大人, 2~4人用, 所要30分, ルール難度:★★ (2) 『ドミニオン』は、小国の領主が統治国家(Dominion)を拡大するため、少額の資産を元手に、領土や資金、施設といった様々なものを獲得していき、手札の循環を考えて自分の山札を育てていくカードゲームです。 各自、少額のお金カードと小さな屋敷カードからなる、同じ構成の山札を用意して始めます。5枚めくって手札にしましょう。 自分の番になったら、手札のお金カードを消費することで、場に並べられた種類別の山札から 様々なカ

    ゲーム紹介:ドミニオン / Dominion
  • 1