タグ

newsとsocietyとmedicalに関するtailtameのブックマーク (47)

  • 読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り 時事通信 社会部2024年04月17日18時34分配信 読売新聞大阪社=大阪市北区 小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪社社会部主任(48)が、談話を捏造(ねつぞう)していたことが17日、分かった。 朝日元カメラマンを略式起訴 長野発砲立てこもり現場に侵入―飯山区検 記事を取材・執筆した岡山支局の記者(53)も、取材先が発言していない内容と知りながら談話の修正や削除を求めなかったという。読売新聞社は同日付夕刊で「重大な記者倫理違反であり、関係者、読者の皆様におわび致します」とし、関係者を処分する方針を明らかにした。 同社によると、捏造があったのは6日付夕刊の「紅麹使用事業者 憤り」と題した記事。小林製薬の取引先企業の社長の発言として「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム
    tailtame
    tailtame 2024/04/17
    「岡山支局から届いた原稿のトーンが、(小林製薬への憤りという)自分がイメージしていたものと違った」どの新聞もテレビも自分の意見を通したいが強すぎる…テレビの発言の切り取りとか
  • 「ワクチンで自閉症になる」取り下げられた論文、書いた医師の末路は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ワクチンで自閉症になる」取り下げられた論文、書いた医師の末路は:朝日新聞デジタル
    tailtame
    tailtame 2024/03/26
    2023/3。『第二・第三のウェイクフィールド』朝日新聞とHPVV……
  • 京アニ事件の被害女性、生存率5%からの生還 熱傷専門医ら20回の手術で救う

    2人の重症熱傷患者の治療に追われた日々を振り返る松山重成さん。パソコン画面の赤丸は京アニ事件の被害女性の手術日、青丸は事件前から入院していた男性患者の手術日を表す=神戸市中央区脇浜海岸通1、兵庫県災害医療センター 1人の患者の死が、1人の患者を生かす。1人の患者の生が、別の患者の命を支える-。医療の現場ではしばしば人間の命が綾をなす。2019年7月18日、京都市伏見区で発生した京都アニメーション放火殺人事件では、全身の94%にやけど(熱傷)を負った30代女性が奇跡的に命をつないだ。生還の背景にはさまざまな偶然が重なり合っていた。(田中伸明) 兵庫県災害医療センター(HEMC)=神戸市中央区=に搬送されてきた女性は、胸と下腹部、足の裏を除き、全身に深いやけどを負っていた。推定救命率は5%以下。松山重成副センター長兼救急部長(58)は「その時点では被害の全体像が分からず、もし他に助かる可能性の

    京アニ事件の被害女性、生存率5%からの生還 熱傷専門医ら20回の手術で救う
  • ALS嘱託殺人、医師の男に懲役18年判決…京都地裁「生命軽視の姿勢は顕著」

    【読売新聞】 難病の筋 萎縮 ( いしゅく ) 性側索硬化症(ALS)患者に対する嘱託殺人罪や、共謀したとされる元医師の父親への殺人罪などに問われた医師の大久保 愉一 ( よしかず ) 被告(45)の裁判員裁判で、京都地裁は5日、懲

    ALS嘱託殺人、医師の男に懲役18年判決…京都地裁「生命軽視の姿勢は顕著」
    tailtame
    tailtame 2024/03/06
    あったなぁ…。医師によるともなるとやっぱり重いな…過去の件も加算されてるからか。
  • 狂犬病の予防注射せず 小学生ら計12人をかんだ四国犬 群馬・伊勢崎市 | TBS NEWS DIG

    おととい、群馬県伊勢崎市の公園で小学生ら12人が犬にかまれた事件で、この犬が狂犬病の予防注射を打っていなかったことが分かりました。この事件はおととい夕方、伊勢崎市の公園で小学生9人を含むあわせて12人が…

    狂犬病の予防注射せず 小学生ら計12人をかんだ四国犬 群馬・伊勢崎市 | TBS NEWS DIG
    tailtame
    tailtame 2024/02/09
    多頭飼い😩 義務だよ! 取り締まり出来てなくて反ワクが未接種ドヤってるからなんとかして欲しい。この場合は狂犬病発症予防っているんかな…6回半年分☹️
  • 「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」

    【読売新聞】 コロナ禍に感染対策やワクチン接種をSNSで呼びかけたことで、ネット上で「金のために 煽 ( あお ) っている」などといわれのない 誹謗 ( ひぼう ) 中傷を受けた医師らが、発信者(投稿者)の責任を追及している。裁判

    「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」
    tailtame
    tailtame 2024/02/03
    反ワクチン首謀者のほうがよっぽど金儲けなんだよな…本が売れてるのが……(表現の自由だけど人が死ぬ)。治療してる医師からは未接種ばかりと流れてくる(2回で時間経ってるのもあるけどね…)
  • 「くすりの富山」に打撃 製薬30社程度被害か(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

    ●設備破損で生産減 薬連加盟の半数 能登半島地震で「くすりの富山」が打撃を受けている。県内の観測史上最大となる震度5強の揺れで、製薬会社は工場設備の破損が相次ぎ、生産休止や一部生産ラインの稼働停止を余儀なくされている。県薬業連合会に加盟するメーカー約60社のうち半数程度が被害を受けたとみられ、各社は出荷への影響を抑えるため復旧を急いでいる。 アトピー性皮膚炎の塗り薬を生産する前田薬品工業(富山市)は、立山工場の空調やボイラーの配管が損傷し、生産再開まで約3カ月かかる見込み。在庫があり、現状では製品の供給に問題はない。 空調設備の一部損傷で停止していた富山工場のステロイド専用棟は2月5日に再開を予定。担当者は「立山工場の生産品目を富山工場で代替生産することで安定供給を図る」と話した。 厳格な品質管理が求められる医薬品の製造では、天井や壁、配管の破損など目に見える被害の把握に加え、強い揺れにさ

    「くすりの富山」に打撃 製薬30社程度被害か(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
    tailtame
    tailtame 2024/01/31
    薬不足な世の中🥺
  • 「低体温症で死亡」を訂正 輪島市 能登半島地震|社会|石川のニュース|北國新聞

    輪島市の坂口茂市長は7日、会見で、避難所から搬送された避難者が低体温症で亡くなったと明かしたが、その後、事実が確認できないとして、市側が訂正した。

    「低体温症で死亡」を訂正 輪島市 能登半島地震|社会|石川のニュース|北國新聞
    tailtame
    tailtame 2024/01/08
    デマが多い…。が亡くなった人はいるので大変…雪も降ってきたし(´・ω・`)
  • “避難所生活 集団感染に注意 できる範囲で感染対策を” | NHK

    今回の能登半島地震の被災地では、被災した人の多くが避難所での生活を余儀なくされています。専門家はこうした環境では、1週間ほどするとインフルエンザなどの感染症が増える傾向があると指摘していて、水が不足している環境では手をティッシュで拭いたり、体調の悪い人はマスクを着用したりといった、できる範囲での感染対策を取るよう呼びかけています。 日環境感染学会によりますと、避難所には ▽多くの人が集まり、密な環境になりやすいほか ▽水やアルコールが不足して衛生管理が難しくなることから 感染症が広がりやすい環境になり、過去に起きた大きな災害ではインフルエンザなどの集団感染が起きたことがあるということです。 学会の元理事長で、感染症に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、避難生活が始まって1週間ほどすると感染症が増える傾向があると指摘しています。 感染症をきっかけに肺炎で亡くなる人もいるということで

    “避難所生活 集団感染に注意 できる範囲で感染対策を” | NHK
    tailtame
    tailtame 2024/01/06
    体調悪くなくてもマスクして欲しいし取材陣もマスクしてくれ……。下痢の症状が強いJN.1のCOVID-19が広がってるらしいのでトイレが困難な現状だとキツイよなぁ……。
  • 新型コロナ対策発信の忽那教授をSNSで中傷 投稿者に賠償命令:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの対策やワクチン接種についてメディアなどで発信してきた医師で大阪大大学院教授の忽那(くつな)賢志氏が、SNSで「人殺し」「ヤブ医者」などと中傷されたとして、投稿者3人にそれぞれ110万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、大阪地裁であった。宮崎朋紀裁判長は、3人に計70万5千円を支払うよう命じた。 訴状などによると、忽那氏は23年6月までにX(旧ツイッター)で「人殺し」「製薬会社から多額の献金を受けている」などと投稿した計17人を同年7月に提訴した。 うち2人とは訴訟外で和解が成立。この日は、忽那氏の主張に反論しなかった2人を含む3人に判決が言い渡された。残る12人との訴訟は続いている。 忽那氏側は訴訟で「感染症内科医として人命救助のために取り組んでおり、このような侮辱を甘受すべき理由はない」と訴えていた。(森下裕介)

    新型コロナ対策発信の忽那教授をSNSで中傷 投稿者に賠償命令:朝日新聞デジタル
    tailtame
    tailtame 2023/12/20
    https://twitter.com/Mamiko_7373/status/1737055155508609159 補足してるのみたらまだ終わってないみたいなので。刑事もあるのかな
  • インフルエンザ脳症で沖縄県内2人死亡 16歳未満の子 死亡例は2010年以来 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県は20日、10~11月にかけて県内に住む16歳未満の子どもがインフルエンザA型に感染し、急性脳炎で死亡した事例が2例あったと発表した。いずれも基礎疾患はなく、意識障害の症状が確認された。具体的な年齢や居住地は非公表としている。インフルエンザ脳症は県内で毎年発生しているが、死亡例が確認されたのは2010年1月以来。 県内の直近(12月4~10日)の1定点医療機関当たりのインフルエンザ感染患者報告数は9.67人。全国で最もインフルエンザが拡大し、流行警報を出した10月以降は減少傾向にあるものの、依然として流行注意報の発表基準(1定点医療機関当たり10人)に迫る流行状況が続いている。 県はインフルエンザが例年1~2月に流行のピークを迎えることから、手洗いやマスク着用、予防接種といった感染予防策を取るよう呼びかけた。 インフルエンザは重い合併症として細菌性の肺炎を引き起こしたり、インフルエン

    インフルエンザ脳症で沖縄県内2人死亡 16歳未満の子 死亡例は2010年以来 | 沖縄タイムス+プラス
    tailtame
    tailtame 2023/12/20
    感染症対策舐めてて広まったらこういう死者出ちゃうのにね…。県はマスク呼び掛けてるのか。インフルエンザは異常行動あったりこわいよ…。
  • 全市立中の正門にAED さいたま市教委、寄贈受け 救命教育注力のきっかけ 桐田さん命日に贈呈式:東京新聞 TOKYO Web

    さいたま市教育委員会は25日、全市立中学校58校の正門などに自動体外式除細動器(AED)を順次設置すると発表した。これまでは全市立学校の校内に導入済みだったが、有事の際に地域の人が24時間使えるように屋外型の収納ボックスに無施錠で入れておく。 市教委によると、西区の酒造会社「小山家酒造」などから寄贈の申し出があり実現した。費用は約2千万円。休日や夜間で公共施設が使えず、周辺にAEDがない場合などの使用を想定していて、全中学校に設置することで救助者が迷わず取りに行くことができる。

    全市立中の正門にAED さいたま市教委、寄贈受け 救命教育注力のきっかけ 桐田さん命日に贈呈式:東京新聞 TOKYO Web
    tailtame
    tailtame 2023/12/17
    2023年9月27日。『同市では市立日進小6年の桐田明日香さんが駅伝選考会中に倒れて亡くなった事故を』先日の正門にAED取りに行ったのはこれがきっかけか……。助かる命が増えますように。
  • 小学校に市販薬持ち込み児童2人が過剰摂取 救急搬送 東京 目黒 | NHK

    今月13日、東京・目黒区の小学校で、女子児童2人が持ち込んだ市販薬を過剰に摂取し、救急搬送されていたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。 若い世代を中心に市販薬の過剰摂取=「オーバードーズ」が問題となっていて、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 捜査関係者などによりますと、今月13日、東京・目黒区の小学校で、女子児童2人が、持ち込んだ複数の種類の市販薬を過剰に摂取したということです。 2人は体調不良を訴えて救急車で病院に運ばれましたが、その後、回復しているということです。 14日も足立区で大量の市販薬を摂取したとみられる若い女性が意識不明の状態で救急搬送されるなど、若い世代を中心に市販薬の過剰摂取=「オーバードーズ」が問題となっていて、警視庁が薬の入手方法など詳しいいきさつを調べています。

    小学校に市販薬持ち込み児童2人が過剰摂取 救急搬送 東京 目黒 | NHK
    tailtame
    tailtame 2023/12/17
    『若い世代を中心に市販薬の過剰摂取=「オーバードーズ」が問題』なんで流行ってんだ。流行が動画サイト発だったりすると分からないな。寝たきりや透析になるとかヤバい…
  • マイナンバーとひも付けの保険証情報 台帳と不一致 約139万件 | NHK

    マイナンバーとひも付けられた健康保険証の情報について、政府が住民基台帳と照合したところ、氏名などが一致しないケースがおよそ139万件にのぼっていることが分かりました。このうち、別人の情報がひも付けられているのは450件程度と推計していて、来年春までに確認作業を終えるとしています。 相次ぐマイナンバーカードをめぐるトラブルを受けて、政府は、マイナンバーとひも付けられたすべての健康保険証の情報に誤りがないか、住民基台帳と照合して確認する作業を進めていました。 その結果、住民基台帳と氏名や生年月日、性別などが一致しないケースがおよそ139万件にのぼっていることが確認されました。 このうち、別人の情報がひも付けられているのは450件程度と推計していて、来年春をめどに確認作業を終えるとしています。 マイナンバーカードをめぐっては、ことし誤った情報がひも付けられているミスが相次いで明らかになりま

    マイナンバーとひも付けの保険証情報 台帳と不一致 約139万件 | NHK
    tailtame
    tailtame 2023/12/13
    今までがガバガバだったんだよな。https://twitter.com/nhk_news/status/1734419564044370429 Xはノートつけられるけどはてブは…。無駄なというか不正利用の医療費滅ぼして欲しいのぅ
  • マイナ保険証の利用率、10月時点で4.49% 6カ月連続で低下:朝日新聞デジタル

    マイナンバーカードを使った「マイナ保険証」の利用率の低下が止まらない。厚生労働省は13日、10月時点の利用率が4・49%だったと明らかにした。ピークだった4月の6・3%から6カ月連続で低下した。 医療機関や薬局で、患者の健康保険証の資格をオンラインで確認するシステムは、4月に原則義務化。これを受け、医療機関がこのシステムを利用した件数は伸び続け、10月で1億7334万件となった。 一方で、患者のマイナ保険証の利用は低迷。このシステムでマイナ保険証を読み込んだ件数は、5月の853万件をピークに減少。8月以降は再び増加傾向に転じたが、10月時点で779万件、利用率は5%弱の低水準にとどまる。利用が伸び悩む背景には、窓口での負担割合の誤表示をはじめ、相次ぐトラブルなどがあるとみられる。 利用促進関連、補正予算案に887億円 こうした状況を踏まえ、政府…

    マイナ保険証の利用率、10月時点で4.49% 6カ月連続で低下:朝日新聞デジタル
    tailtame
    tailtame 2023/11/13
    病人の数で変わるのに使用回数で見てどうするんだ… https://twitter.com/io302/status/1723932857184477187
  • ワクチン「積極的な接種を強く推奨」、今年のインフルエンザの特徴と注意点

    インフルエンザウイルスは、新型コロナウイルスの流行による感染症予防対策の効果もあり、2020年以降の3シーズンで警戒レベルに達するような大きな流行はありませんでした。 厚生労働省は毎年9月上旬の第36週から新シーズンのインフルエンザの発生状況を公表しています。今シーズン(2023-24年)は第41週(10月9~15日)の時点で患者報告数が、すでに全国で24万3064人に達しているのです。 日感染症学会も「今までに例を見ない状況」として、インフルエンザワクチンの積極的な接種を強く推奨しています。 今シーズンのインフルエンザの特徴や注意点などについて、横浜鶴見リハビリテーション病院(横浜市鶴見区)の吉田勝明院長に解説して頂きました。 インフルエンザの流行は冬場の印象が強いのですが、今シーズンはすでに全国各地で学級閉鎖が行われているなど、例年と異なる印象です。 「インフルエンザは例年、気温や湿

    ワクチン「積極的な接種を強く推奨」、今年のインフルエンザの特徴と注意点
    tailtame
    tailtame 2023/10/25
    コロナ前より舐めプってるからまあ……なぁ。コロナと思って受診も多いのかな。学校閉鎖多発ってるのを見るとそうでもないかー? 家族がインフルなのに自分は発症してないからとノーマスクって生徒の話は見かけた
  • 熊本大学 子宮頸がんの予防ワクチン集団接種【熊本】|FNNプライムオンライン

    tailtame
    tailtame 2023/10/16
    120人埋まったのか。良い良い。個別接種大変だもんなぁ
  • 有事の輸血態勢を議論 防衛省有識者検討会が初会合

    防衛省は6日、有事の際の戦傷医療における輸血に関する有識者検討会の初会合を東京都内で開いた。輸送手段が限られ、補給が途絶える可能性がある島嶼(とうしょ)部での救命を想定し、自衛隊員間の輸血や血液型が異なる異型輸血、現在は国内製造がない血小板を含む全血製剤の活用を検討し、令和5年度内に提言をまとめる。 昨年12月に閣議決定した「安保3文書」には、厳しさを増す安全保障環境を踏まえ、有事の際に負傷した自衛隊員の失血死を防ぐため「血液製剤を自律的に確保・備蓄する態勢の構築について検討する」と明記。防衛省は今回初めて医療関係者らによる有識者会議を設け、議論を始めた。 国内で実績のない異型輸血は、海外の状況を参考に実施に向けた検討を進める。止血効果がある血小板を含む全血製剤は、国内では薬事承認されていないが、有効期限が長く保存に適していることから、国内製造を可能とするよう検討する。

    有事の輸血態勢を議論 防衛省有識者検討会が初会合
    tailtame
    tailtame 2023/10/06
    こわいなぁ…。別件薬価問題かペニシリン系やら枯渇しててどうなるんだ有事(´・ω・`)
  • クリニックで妻が長時間待たされ電話で暴言 弁護士に懲戒処分 業務停止1カ月 深夜まで1時間40分|FNNプライムオンライン

    が検査を受けた病院で長時間待たされたことに対し、電話で執拗に暴言を繰り返したとして、大阪の男性弁護士が業務停止1カ月の懲戒処分を受けました。 大阪弁護士会から業務停止1カ月の懲戒処分を受けたのは、きっかわ法律事務所に所属する高田翔行弁護士(37)です。 弁護士会によると高田弁護士のが去年9月、クリニックで検査を受けた際、午後3時半に予約していたものの2時間半ほど待たされ、検査結果の説明が午後9時過ぎになりました。 これに対し高田弁護士は、午後6時前から「なぜこんなに待たせるのか」などとクレームの電話をかけはじめ、あわせて8回、午後11時半過ぎまで、合わせておよそ1時間40分にわたって電話を繰り返しました。 電話では「なんで笑ってんのお前は」と因縁をつけたほか、「あほ」「ばか」と繰り返すなど罵倒し、弁護士であることを明かして損害賠償や検査費用の返還を求めていたということです。 これを受け

    クリニックで妻が長時間待たされ電話で暴言 弁護士に懲戒処分 業務停止1カ月 深夜まで1時間40分|FNNプライムオンライン
    tailtame
    tailtame 2023/09/21
    正しい懲戒請求か。激昂型は家族が苦労してそう…? 病院は9時に行って12時に診察とかザラよォ😂 で、帰りは3時。こういうことすると他の人が遅延するんだ。
  • 患者の人工呼吸器を一時停止 「重大な倫理違反」謝罪 大阪 | NHK

    おととし3月、大阪 東大阪市にある府立病院に勤務していた男性医師が、人工呼吸器の装着方法の変更に同意が得られなかったことをきっかけに、新型コロナの重症患者の人工呼吸器を一時的に止めていたことがわかりました。 医師は取材に対し、「命の危険はなく、同意を得るために許される範囲だと考えた」と話す一方、病院は「重大な倫理違反がある」などとする報告書をまとめ、患者の退院後、謝罪したということです。 東大阪市にある大阪府立中河内救命救急センターの倫理委員会がまとめた報告書などによりますと、おととし3月、当時、部長だった40代の男性医師が、新型コロナで集中治療室に入院していた当時60代の男性患者に、人工呼吸器の装着方法の変更を提案したものの同意が得られず、患者がつけていた人工呼吸器をおよそ2分間停止したということです。 患者は一時、血液中の酸素の値が90%を下回り、呼吸の状態が悪化しましたが、人工呼吸器

    患者の人工呼吸器を一時停止 「重大な倫理違反」謝罪 大阪 | NHK
    tailtame
    tailtame 2023/09/07
    『およそ1年9か月がたった去年12月、病院の倫理委員会の報告書などが同封された匿名の封筒が自宅に届き、』ここか。この病院きな臭い?