教育と社会に関するtaro-rのブックマーク (445)

  • さやけん先生の「家族全員でいじめと戦うということ」に見る”いじめの実態”が複雑怪奇 これは思わず一気読みしてしまう

    さやけん🥚 @SaYaKen38 NAPBIZ公式ブログ「さやけんさんちのとげまる日記」sayaken.napbizblog.jp ◆育児ゲーム日記・エッセイ漫画を連載中 ◆イラストレーター兼グラフィックデザイナー・二児の母・ゲーマー◆kindle著書 https://t.co/BQXr8jEqFb ◆その他リンクはこちら↓ lit.link/sayaken

    さやけん先生の「家族全員でいじめと戦うということ」に見る”いじめの実態”が複雑怪奇 これは思わず一気読みしてしまう
    taro-r
    taro-r 2023/11/02
    実話かどうかわからないけど,ハッピーエンドぽくなっていたのは良かった。
  • 「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙 | 毎日新聞

    なぜ、防衛費を上げるのか。 日アメリカのことをどう思っているのか。 小学6年生には、分からなかった。だから、岸田文雄首相に手紙を書いた。【宮城裕也】 岸田首相に伝えたい 東京都世田谷区の私立和光小6年の36人が今年初めに書いた手紙は、こう始まる。 <私たちは、社会科や総合学習で、沖縄のことや戦争のことを学んできました。戦争は遠い昔の話だと思ったのに、今も苦しんでいる人がいることや、今にも続く問題であることがわかりました> <戦争は怖いし、絶対にやってはいけないと思っていたのに、ニュースで防衛費をあげようとしていることを知りました。そこで岸田首相に『ぜひ聞いてみたい、伝えたい』という声があがって、クラスのみんなで手紙を書きました>

    「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2023/08/15
    多分,日本以外の多くの国では軍隊があるのが当たり前だと思ってる。平和を思う子供たちの様な人がほとんどになればいいんですけどね。
  • なぜ「就職協定」は破られるのか - H-Yamaguchi.net

    taro-r
    taro-r 2023/02/23
    最終的には企業と学生個人の契約だからなぁ,学校が単位を出さないと言っても,取る企業が中退でもいいと言い出したら,そこまで。
  • 学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給 やっぱり変だよ、日本の教育(4) - 日本経済新聞

    「今月をどう乗り切ろう」。地方の国立大でポスドク(任期付き博士研究員)をする男性(30)は不安に駆られていた。2020年に博士号を取得。所属大学の教員が主導する研究班で働いてきたが報酬は月7万円ほど。別の研究プロジェクトでは数カ月間を無給で過ごした。苦しい月はクレジットカードで支出を先送りし親に援助を求めた。今年、常勤研究員になったが、任期は1年弱で収入は月約20万円。奨学金約400万円の返済

    学歴社会?ウソでしょ 30代博士でも無給 やっぱり変だよ、日本の教育(4) - 日本経済新聞
    taro-r
    taro-r 2022/11/05
    欧米は企業が博士を高給で雇うけど,大学はそんなに良くないのでは?。日本は企業が博士を取らないのが問題だけど,ある意味OJTの方を重視してるからかもしれない。
  • 「相対性理論」はわかるけど 学校の宿題は難しい | NHK | WEB特集

    智くんは読書が大好きで、放課後、専門書を読むことを楽しみにしています。 はじめは緊張した様子で口数も多くありませんでしたが、興味のあることを尋ねると、とたんに様子が一変します。 新幹線の絵を描きながら、話し始めたのはアインシュタインの相対性理論について。 智くん(仮名) 「新幹線の中に光の往復で時を刻む時計があったと仮定します。一方、地上にも同じ時計を置いている。新幹線が走り出すと速度の条件が変わりますよね。この時、外から見ると新幹線の時計の光がずれて往復しているように見える。しかし光の速度は変わらないという原理をもとに考えると、外側からは新幹線の時計のほうが、時間がゆっくり進んでいることになる」 私(記者)の理解が追いつかないスピードで、すらすらとよどみなく話す様子に驚かされました。 後日、専門家に確認したところ、智くんは相対性理論について正しく理解していることが分かりました。 知能検査

    「相対性理論」はわかるけど 学校の宿題は難しい | NHK | WEB特集
    taro-r
    taro-r 2022/05/09
    日本の社会が一つの分野で突出してるよりも,全てで程々という人材を欲してる。あと要求された答えを返す人を求めるってことでしょうね。
  • 教科書に関連したとある文章が話題に「恩着せがましい」「当たり前のことでは…」

    Yuji Takenoshita @yujitakenoshita @hitonarunishie おかしいですね。憲法では義務教育の無償について何ら条件を設定していません。普通教育を受けることは「健康で文化的な最低限度の生活」に不可欠なことなので、我が国の繁栄や福祉に貢献しようがしまいが、等しく保証されるべき権利です。 2022-04-11 20:51:24

    教科書に関連したとある文章が話題に「恩着せがましい」「当たり前のことでは…」
    taro-r
    taro-r 2022/04/18
    昔は有償だったので,ただが当たり前だったわけではないと書いてるのでしょう。権利だって誰かが苦労して得たものもあるってことは知っておいた方がいいのでは?
  • “7歳”を交通事故から守る「たいせつなことば」 |NHK

    子どもだけで行動する機会が増える“7歳”。 交通事故のリスクが最も高くなる年齢だと知っていますか。 なぜなのか?どうすれば事故を防げるのか? 新学期を迎えるこの時期、子どもたち、保護者の方に知ってほしいことがあります。 (首都圏局ディレクター 竹内はる香) 「ててて!とまって!」 作詞:さとうまさかず / 作曲:サキタハヂメ うた:うきょう(ミドリーズ)/ アニメーション:八百悟志 おはよう ともだち みつけたよ はやく あって はなしたいな いきたい きもちは わかるけど まずは くるまを たしかめよう くくく くくる! くるま!

    “7歳”を交通事故から守る「たいせつなことば」 |NHK
    taro-r
    taro-r 2022/04/08
    7歳のピークすごい。年齢が上がって下がるのも急激なんだ。
  • 「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか
    taro-r
    taro-r 2022/03/10
    韓国は大学でても良い仕事に就けないというのが問題になってると聞く。
  • 記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます 新型コロナウイルスの新規感染者の数を示す日地図に、毎日厳しい視線を送る男がいる。 コロナの感染拡大の今後が懸念されるが、地図がきちんと描画されているかも気になってしまう。 それはこの「新型コロナ感染者数マップ作画システム」をプログラミングしたのが彼だから。 ちなみに彼は技術部局のエンジニアではなく、いつもはテレビで解説している記者だったりする。 このシステム、記者が作りましたこんにちは、NHK解説委員の三輪誠司といいます。専門はITやサイバーセキュリティで、主に「シブ5時」や「くらし解説」などでニュースの解説を担当しています。 新型コロナウイルスの「感染者数マップ作画システム」は、1週間で作成しました。 言語はJava、地図はSVGで、ブラウザの画面をそのまま放送で使っています。SV

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート
    taro-r
    taro-r 2021/09/01
    プログラムスキルって,自分で興味を持ってやれば,結構業務に耐えうるものが作れる。一方で学校で習えば自然にできるわけでもない。というところが育成的に難しい。
  • 下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校 | 教育 | NHKニュース

    長崎県内の県立高校と国公立中学校の6割が校則などで、下着の色を「白」に指定していることがわかり、県教育委員会は、色の指定やそれを確認する行為は人権問題になりかねないとして、見直しを求める通知を出しました。 長崎県の関係者によりますと、学校の校則や指導の在り方が全国で議論になる中、県教育委員会が県立高校と県内の国公立中学校の合わせて238校を対象に、校則や指導の際の基準となる「学校のきまり」について調査した結果、全体の58%に当たる138校が下着の色を「白」に指定していることがわかりました。 県教育委員会は、下着の色の指定や下着を確認する行為を例に挙げたうえで、校則などの中には人権問題になりかねない内容や、生徒の実情、社会を取り巻く環境の変化になじまないものが散見されるとして、今月2日付けで県立学校宛てに校則の確認や見直しを求める通知を出すとともに、各市や町の教育委員会などにも同じ文書を送り

    下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校 | 教育 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2021/03/05
    長崎ではないけど,チェックされたことがない。高校時代からガラパン+カラーTシャツ着てる。
  • くせ毛や栗毛色「地毛証明」都立高の4割 生徒に届け出求める | 教育 | NHKニュース

    都立高校の4割余りで、髪の毛が黒以外の色や、くせ毛の生徒に地毛であることを証明する届け出を求めていることが分かりました。東京都教育委員会は「事実誤認による頭髪の指導を防ぐためで強制ではない」と説明している一方、専門家は「時代にあっておらず、生まれつきの容姿の否定は存在自体の否定につながる」と話しています。 これは、共産党東京都議会議員団が都教育委員会に情報公開請求した結果、分かりました。 それによりますと、全日制の都立高校177校のうち、44.6%に当たる79校が地毛であることを証明する届け出を求めています。 公開された証明書などでは、髪の毛が生まれつき茶色など黒以外の色や、くせ毛の生徒について、保護者の署名、押印とともに、地毛の特徴などを届け出ることを求めています。 一部の高校の文書では「ウェーブがかかっています」とか「栗毛色です」といった項目を選んだり、地毛であることの証明として中学時

    くせ毛や栗毛色「地毛証明」都立高の4割 生徒に届け出求める | 教育 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2021/02/26
    先日関西で頭髪指導は合法ってでたんじゃなかったけ?。あとアメリカは免許証に目の色か髪の色書いてなかったっけ?
  • 共通テストで“鼻マスク” 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    今月16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて再三の注意に従わなかった受験生について、警視庁が会場のトイレに閉じこもって出てこなかったとして逮捕していたことが分かりました。 17日までの2日間に実施された大学入学共通テストでは、初日の16日に東京 江東区の会場でマスクから鼻が出た状態で試験を受けていた受験生が、監督者から鼻を覆うよう試験中に6回とさらに休憩中にも注意されたものの従わず、不正行為と認定されて成績が無効になりました。 捜査関係者によりますと、この受験生は49歳の男で、別室に移動するよう指示されても自分の席から動かず、最終的に不正を告げられると会場となった大学のトイレに閉じこもったということです。 駆けつけた警察官が出てくるように求めても応じず、警視庁は不退去の疑いでその場で逮捕しました。 受験生は会場で、「これが自分の正しいマスクのつけ方だ」

    共通テストで“鼻マスク” 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2021/01/19
    高校生かと思ったら…。いや,高校生かもしれんけど。
  • 小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理 政府、2023年にも試行 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理 政府、2023年にも試行 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/12/16(水) 14:51:48.55 ID:BiMHgiZD9 政府は小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けてオンラインで管理する仕組みをつくり、2023年度にも試行する方針を固めた。蓄積した教育ビッグデータを指導方法の改善や教育政策の検証に役立てる狙い。海外に比べ遅れている教育分野のデータやICT(情報通信技術)化を急ぎ、優れた人材の育成につなげる。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67360040V11C20A2CR8000 2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/16(水) 14:52:28.61 ID:G4oThJxy0 プライバシーの侵害 5: ニューノーマルの名無しさん

    小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けオンラインで管理 政府、2023年にも試行 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2020/12/20
    個人データとして管理する必要性がわからない。統計値で地域の教育の質を評価するなら,まだわかるけど。
  • 【読書感想】コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 (朝日新書) 作者:養老孟司,ユヴァル・ノア・ハラリ,福岡伸一,ブレイディ みかこ発売日: 2020/08/11メディア: 新書 Kindle版もあります。 コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 (朝日新書) 作者:養老 孟司,ユヴァル・ノア・ハラリ,福岡 伸一,ブレイディみかこ,ジャレド・ダイアモンド,角幡 唯介,イアン・ブレマー,磯野 真穂,伊藤 隆敏,大澤 真幸,荻上 チキ,鎌田 實,五味 太郎,斎藤 環,坂 龍一,東畑 開人,中島 岳志,藤原 辰史,藻谷 浩介,山 太郎,柚木 麻子,横尾 忠則発売日: 2020/08/11メディア: Kindle版 わりゆく世界を理解するために、 22人の論客が「知」の扉を開く! イアン・ブレマー、磯野真穂、伊藤隆敏 大澤真幸、荻上チキ、角幡唯介、鎌田 實 五味太郎、斎藤 環、坂龍一、ジャレド

    【読書感想】コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2020/12/17
    通信制の学校の意味合いが変わり,生徒が増えるかもしれないなぁとか思う。
  • 退職者が「辞めたけど良い会社」と感じる企業 2位はグーグル、1位は……

    退職者からも「良い会社だった」と思われている企業とは? 就職・転職のための口コミサイト「OpenWork」を運営するオープンワーク(東京都渋谷区)が9月16日に発表した「退職者が選ぶ『辞めたけど良い会社ランキング2020』」によると、1位はマッキンゼー・アンド・カンパニーだった。退職後に活躍する人が多く、“卒業”した後のキャリアを見据えて働ける点が評価された。 OpenWorkに投稿された口コミのうち、「退職者」に限定して評価を集計し、ランキングを作成した。 1位のマッキンゼーは、世界的コンサルティングファームで、著名な起業家や経営者を多く輩出していることで知られる。退職にマイナスイメージがなく、むしろ「卒業」と前向きに捉えられる風土がある。退職者のコメントでも「入社の目的が、その後の目標達成のための手段にすぎなかった」「マッキンゼーで出世するのではなく退職後にブランドをどう活用するかが重

    退職者が「辞めたけど良い会社」と感じる企業 2位はグーグル、1位は……
    taro-r
    taro-r 2020/09/19
    共通項を感じないわけでもないが,ちょっと語りにくい。
  • News Up 子どもが日傘で学校、ダメ? | 熱中症 | NHKニュース

    照りつける日ざし。連日の厳しい暑さで熱中症のおそれもあり、日傘を使う人も多いのではないでしょうか。 真っ赤な顔で汗をかきながら学校に通う子どもたちを守りたいと、保護者の中には、日傘を持たせる人たちもいるようです。 でも、SNSを見ると「学校に日傘は禁止と言われた」という多くの不満の声が。 「危険な暑さなのになぜ?」 保護者の皆さんの“モヤモヤ”を受けて、調べてみました。 (ネットワーク報道部 記者 野田綾 鮎合真介 SNSリサーチ 三輪衣見子)

    News Up 子どもが日傘で学校、ダメ? | 熱中症 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2020/08/26
    雨傘が良くて日傘が悪い理由がいまいち納得できない。/九州の方だと大人の女性で日傘をする人は割といるのだけど,首都圏に行った時皆無なので驚いた記憶がある。まぁ人口密度の違うはあるんだろうけど。
  • 現在、必要でないモノは? トップは「学歴」

    「これって、当に必要かな?」「買わなければよかった」――。このように後悔したことがある人も多いと思うが、実際どんなモノを不要に感じているのだろうか。15歳以上の男女に「現在、必要でないモノは?」と聞いたところ、「学歴」(28.6%)を挙げる人が最も多く、次いで「資格」(22.2%)、「車」(20.7%)であることが、日リサーチセンターの調査で分かった。 4位は「生命保険」(14.0%)。以下「(紙媒体)」(13.4%)、「マイホーム」(11.9%)、「テレビ放送」(9.1%)、「テレビ体」(7.5%)という結果に。一方、最下位は「現金」(2.6%)。「メール」(3.1%)や「パソコン」(4.9%)も挙げる人が少なく、まだまだ「必要」と感じる人が多いことがうかがえた。 年代別でみると、「学歴」は男女とも年代が高くなるほど「必要としない」と答えた人が多く、50代以上では男性のほうが多い

    現在、必要でないモノは? トップは「学歴」
    taro-r
    taro-r 2020/06/02
    学歴って勉強した,って意味ではないので大学のこととかではないでしょう。そういう意味では70%は必要って思ってるってこと?
  • 「9月入学」5年で移行案 新入生急増を分散―政府:時事ドットコム

    「9月入学」5年で移行案 新入生急増を分散―政府 2020年05月18日21時50分 新型コロナウイルス感染拡大による休校の長期化を受け、入学時期を秋にする「9月入学」について、政府が来秋から新入生の年齢を1カ月分拡大し、5年かけてずらす案も検討していることが18日、分かった。実現すれば就学児の急増を分散させる利点がある一方、新入生の範囲が毎年異なることになり混乱も予想される。 <9月入学 関連ニュース> 自民党の「秋季入学制度検討ワーキングチーム」に示した。政府は既に、新入生の誕生日について現行の「4月2日から1年間」を維持するなど2案を示しており、自民党は関係者の意見を聴いた上で6月初旬までに政府への提言を取りまとめる考えだ。 新たに提示された5年移行案によると、2021年9月以降、就学児の誕生日の枠組みを13カ月分に拡大。その上で、1年度ごとに1カ月ずつ後ろにずらす。 21年度は「4

    「9月入学」5年で移行案 新入生急増を分散―政府:時事ドットコム
    taro-r
    taro-r 2020/05/19
    じっくりと議論できる状況とも思えないのだけど。
  • アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウスビ・サコ京都精華大学長(写真=大学提供) 世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。日の社会や教育のあり方について提言する。 ―――新型コロナウイルス感染拡大をどのように受け止めていますか。 感染が広がり始めたころ、私は医療崩壊が起きているアメリカやヨーロッパ、そしてアフリカをまわっていました。アフリカの空港では体温チェックがあり、ジェルで手を消毒させられ、アンケートでは渡航歴をたずねられました。当時の欧米は「自分たちの国の医療環境は充実しており新型コロナはアジアの問題で関係ない」と思っているようでしたが、それから2カ月も経たないうちに世界中に広まります。 すぐにいろいろなことが見えてきました。たとえば、世界で使

    アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)
    taro-r
    taro-r 2020/05/15
    なるほど,と思った。
  • 三菱UFJ 5000人のアルバイト募集へ 学生の生活費支援 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響でアルバイトの収入が減り経済的に厳しくなった学生の支援が課題となる中、大手金融グループの三菱UFJフィナンシャル・グループはアンケート調査に協力してもらう形でおよそ5000人のアルバイトを募集し、学生の生活費を支援することになりました。 こうした中、三菱UFJフィナンシャル・グループは6月から学生のアルバイトを募集し、支援に乗り出すことになりました。 アルバイトは、将来の資産形成の考え方やスマホアプリの利用状況について学生にアンケートに答えてもらうもので数万円程度の報酬を支払う計画です。集まった回答は新しい金融サービスの開発などに生かすことを検討しています。 会社では「バイト代」として総額で2億円を用意していて、ひとまず6月から5000人規模で学生を募集することにしています。 収入が減った学生らの支援をめぐっては大学が独自に給付金を支給したり自治体が事務作業の補助と

    三菱UFJ 5000人のアルバイト募集へ 学生の生活費支援 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2020/05/15
    良い話だと思うのだけど,それを語った悪質なメールみたいのが多いので,また増えないか心配。個人的には金融機関を語ったメールは直接クリックせず,HPから探すようにしてる。