社会と書評に関するtaro-rのブックマーク (96)

  • 【読書感想】出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 作者:宮崎 伸治発売日: 2020/11/19メディア: KindleKindle版もあります。 出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 作者:宮崎 伸治発売日: 2020/11/19メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) 30代のころの私は、次から次へと執筆・翻訳の依頼が舞い込み、1年365日フル稼働が当たり前だった。その結果、30代の10年間で50冊ほどの単行を出すに至った。が、そんな私もふと気がついてみれば、最後にを出してから8年以上も経っていた。―なぜか?私が出版業界から足を洗うまでの全軌跡をご紹介しよう。出版界の暗部に斬りこむ天国と地獄のドキュメント。 僕にとっては憧れでもある出版業界って、こんな状況だったのか……と、がっかりしながら読みました。 「良いを出す」という行為を通じて、社会に貢献するという意欲

    【読書感想】出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2021/01/23
    権利の契約が終わる前に作業を始めて,契約ができずに頓挫するとかありそう。
  • 【読書感想】民主主義とは何か ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    民主主義とは何か (講談社現代新書) 作者:宇野 重規講談社Amazon Kindle版もあります。 民主主義とは何か (講談社現代新書) 作者:宇野重規講談社Amazon トランプ大統領をはじめとする「ポピュリスト」の跋扈、旧社会主義諸国および中国など権威主義国家の台頭など、近年の世界の政治状況は、民主主義という制度の根幹を揺るがすかのような観を呈しています。日の状況を見てみても、現行の政権が「民意」の正確な反映、すなわち「民主主義的な」政権だといわれると、頸をかしげる人も少なくないのではないでしょうか。はたして民主主義はもう時代遅れなのか? それとも、まだ活路はあるのか?  それを議論するためには、まず何よりも、民主主義とは、そもそもどのような制度なのかを「正しく」知らなければならないでしょう。今では自明視されている「民主主義」という制度ですが、人が創ったものである限りそれもまた歴史

    taro-r
    taro-r 2020/11/02
    住民投票の翌日としてはタイムリーだなぁ。
  • 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』(ふろむだ著)は控えめにいって人生を変えうる悪魔の書なのでみんな読んだほうがいい。 - Everything you've ever Dreamed

    ブログ「分裂勘違い君劇場」のふろむだ氏(id:fromdusktildawn)の『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』を読んだ。このエントリのタイトルにあるように人生を変えうるだと思った。 ひとことでいえば、このは「錯覚資産」についてのである。もし、「錯覚資産」なる言葉に引っかかったなら、こんな文章など読まずに、今すぐ、事前情報なく、この人生は、運よりも実力よりも…』を手に取ってもらいたい。僕はインターネット発でタイトルが長い書籍は、ジャンルがなんであれ、敬遠するように決めている。タイトルや目次以上の内容がないものが多く、時間の無駄になるからである。この『人生は、運よりも実力よりも…』もそのルールに則れば敬遠することになるのだが、あら不思議、読み始めたら読み終えるまで手を止めることが出来なかった。なぜか?僕の人生に起こってきた説明のできない成功事例、その要

    『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』(ふろむだ著)は控えめにいって人生を変えうる悪魔の書なのでみんな読んだほうがいい。 - Everything you've ever Dreamed
    taro-r
    taro-r 2018/08/09
    こういうのはバブルであり,はじけるまでは良いんじゃないかな。
  • 『琥珀色の戯言』 が選ぶ、2017年の「本のベスト10」 - 琥珀色の戯言

    今年も残り少なくなりました。 恒例の「今年、このブログで紹介したのベスト10」です。 いちおう「ベスト10」ということで順位はつけていますが、どれも「当に多くの人に読んでみていただきたい」です。 それでは、2017年のベスト10をどうぞ。 まず、10位から6位まで。 <第10位>グルメ漫画50年史 fujipon.hatenadiary.com <第9位>名門校「武蔵」で教える 東大合格より大事なこと fujipon.hatenadiary.com <第8位>SMAPと、とあるファンの物語 -あの頃の未来に私たちは立ってはいないけど fujipon.hatenadiary.com <第7位>芸人迷子 fujipon.hatenadiary.com <第6位>ギリシア人の物語II 民主政の成熟と崩壊 fujipon.hatenadiary.com 続いて、1位〜5位です。 <第5位>文

    『琥珀色の戯言』 が選ぶ、2017年の「本のベスト10」 - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2017/12/31
    激減してるのか…。ブログ自体が読まれなくなってる,もしくはこれまでここに来るのに経由していたところが読まれなくなってる…って事かな?
  • 【読書感想】パパはゲーム実況者 ガッチマンの愉快で平穏な日々 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    パパはゲーム実況者 ガッチマンの愉快で平穏な日々 (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 作者: トラちん,ガッチマン出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2016/05/26メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る Kindle版もあります。 パパはゲーム実況者 ガッチマンの愉快で平穏な日々<パパはゲーム実況者> (コミックエッセイ) 作者: トラちん出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー発売日: 2016/05/26メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 ニコニコ動画やYouTubeで絶大な人気を誇る「ゲーム実況者」の人々。いったいどんな生活を送っているの? 人気実況者ガッチマンの愉快な日常を、その・トラちんがほのぼのと綴ったコミックエッセイ! このコミックエッセイ、Amazonランキングを眺め

    【読書感想】パパはゲーム実況者 ガッチマンの愉快で平穏な日々 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2017/11/01
    まぁ,フリーのジャーナリストみたいなものですよね。
  • 【読書感想】世論調査とは何だろうか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    世論調査とは何だろうか (岩波新書) 作者: 岩裕出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/05/21メディア: 新書この商品を含むブログ (9件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 世論調査の数字は不思議だ。同じような質問なのに、結果はしばしば各社各様。どの数字が信頼できるのか?書は、そんな疑問に答えながら、世論調査の仕組みと働きについて考える。結果次第で内閣の運命も左右する世論調査。国民の意思や意見のありかを伝え、権力を監視する強力な手段としての重要性を説く。 「内閣支持率」とか、最近では「集団的自衛権や憲法改正への賛否」とか、「みんなはどう考えているのか?」を知ることができる(とされている)「世論調査」。 この新書では、その世論調査の背景が、なるべくわかりやすく紹介されています。 『トム・ソーヤーの冒険』で有名なアメリカの作家マーク・トゥエインは数々の名言を残し

    【読書感想】世論調査とは何だろうか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2017/07/26
    NHKの人なんだ。面白そう。/うそをつくのは統計というよりは,調査方法や,解釈の様に思う。
  • 【読書感想】戦争にチャンスを与えよ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    戦争にチャンスを与えよ (文春新書) 作者: エドワードルトワック,Edward N. Luttwak,奥山真司出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/04/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 戦争にチャンスを与えよ (文春新書) 作者: エドワード・ルトワック出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/04/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 国連やNGOや他国による中途半端な「人道介入」が、戦争を終わらせるのではなく、戦争を長引かせる。無理に停戦させても、紛争の原因たる「火種」を凍結するだけだ。当の平和は、徹底的に戦った後でなければ訪れない。 正直、このタイトルを見たときには、けっこう面喰らってしまいました。 戦争にチャンスを与えるって……戦争しよう、ってことだよね……

    【読書感想】戦争にチャンスを与えよ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2017/05/17
    戦争が起きなくなる方法じゃなくて,起きた戦争を辞めるためであれば,確かに疲弊がそうかもしれないとは思う。最初から掘っておいたほうがいいというのもあるが,実際は飛び火するので,難しい。
  • 【読書感想】江戸しぐさの終焉 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    江戸しぐさの終焉 (星海社新書) 作者: 原田実出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/02/26メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 「江戸しぐさ」は、芝三光という人物が、一九七〇年代以降に“創作”したマナー集とでもいうべきものである。そのネーミングとは裏腹に、実際の江戸時代の風俗とはまったく関わりがなく、西洋風マナーの焼き直しや、軍国主義教育の残滓まで含んだ紛いものである。その「江戸しぐさ」は今や、芝の系譜を引く普及団体のコントロール下を離れ、文部科学省や学校教育までも汚染してしまった。我々はどうして、この「作られた伝統」の普及を許してしまったのか。果たして、社会の隅々に拡散してしまった「江戸しぐさ」を終わらせることは可能なのか。書では、「江戸しぐさ」の普及史を辿りつつ、その「終焉」に至る道筋を提示する。 fujipon.

    【読書感想】江戸しぐさの終焉 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2017/05/12
    ある程度炎上したネタじゃないと,本も出せない気がする。そういう意味では狭いローカルでの嘘はたくさん生きている。
  • 【読書感想】電通と博報堂は何をしているのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    電通と博報堂は何をしているのか (星海社新書) 作者: 中川淳一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/03/25メディア: 新書この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 五輪エンブレム騒動、若手女子社員過労自殺…。いま、広告代理店に逆風が吹いている。ネット上には、「パワハラ・セクハラは日常茶飯事」「社員はコネ入社で使えない人間ばかり」など、虚実入り交じった悪評が連日書き込まれている。なぜ電通・博報堂はこんなにも嫌われているのか。それは彼らが高利益をあげ、高い給料を得ている(とされている)にもかかわらず「何をしているかわからない」からである。長らく広告業界は、敢えて自分たちの仕事内容を開示せず、クライアントとの情報の非対称を利用して仕事を進めてきた。そのツケがいま、きている。書は、博報堂出身の筆者がおくる真実の会社案内であり、業界案内である。 博報堂OBの

    taro-r
    taro-r 2017/04/19
    ホイチョイの漫画みたいなイメージでした。
  • 【読書感想】なぜ疑似科学が社会を動かすのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    なぜ疑似科学が社会を動かすのか (PHP新書) 作者: 石川幹人出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2016/02/16メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る Kindle版もあります。 なぜ疑似科学が社会を動かすのか ヒトはあやしげな理論に騙されたがる PHP新書 作者: 石川幹人出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2016/03/18メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 企業における人事採用の際に、「性格診断」が使われることがある。しかし、非常に複雑な存在であるヒトの性格を、質問に答えてもらうだけで診断するのはかなり困難である。世間に流行している心理テストもほとんど疑似科学の疑いが強い。一方、巨大市場を形成しているサプリメントも注意が必要で、その効果をうたう主張のほとんどは疑似科学といえる。なぜこのように

    【読書感想】なぜ疑似科学が社会を動かすのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2016/06/27
    別に採用の基準が科学的である必要は何処にもないんですけどね。
  • 【読書感想】さようならと言ってなかった ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    さようならと言ってなかった わが愛 わが罪 作者: 猪瀬直樹出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2014/10/30メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る Kindle版もあります。 さようならと言ってなかった わが愛 わが罪 作者: 猪瀬直樹出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2015/02/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 辞任以来の沈黙を破る書き下ろし! 都知事就任、五輪招致に邁進する中、 は突然の病に倒れ、帰らぬ人となった。 五輪招致成功の秘話、5000万円の真実、 と過ごした40余年の日々。 この作家の夫婦愛に泣き、不運さに憤る。 という女神を失った時、男はどう生きるか。 ーーーー林真理子 駆け落ち同然で結婚し、作家デビューまでの生活を支え、 公務も共にこなしてくれた、かけがえのない。 二

    【読書感想】さようならと言ってなかった ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2016/06/16
    辞任が決まった舛添さんが先日まで今年のオリンピックまで…って言ってるのを見て,オリンピックはここまで知事にとって大きいのか…と思った。猪瀬さんがオリンピックのためだけに知事をやっていたかは知らないけど
  • 大学生の就職したい仕事は「地方公務員」という絶望 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■「働かない公務員」は当か?  大学1、2年生に聞いた「就職したいと思う企業・業種ランキング」アンケート調査で、地方公務員が堂々の1位に輝いていた(マイナビニュース、2015年9月29日)。また、会社員が「転職してみたいと思う公務員TOP10」でも、地方公務員が他を大きく引き離し1位(R25、2016年2月19日)と、地方公務員人気は極めて高い。 「安定している」「転勤がない」「ラクそうだから」……。大学生や若いサラリーマンたちからすれば、そう見える部分もあるだろう。大企業もあっけなく倒産したり、買収されたりする時代。自分たちの将来に不安を持っていれば、なおさらだ。しかし、当に地方公務員仕事を理解しているのか。ちょっと懐疑的になる人気度である。 書は、現役地方公務員のこれまでの奮闘記である。佐賀県庁職員である筆者は、「現場主義」を掲げ、寝る間も惜しんで救急医療改革を手掛けてき

    大学生の就職したい仕事は「地方公務員」という絶望 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2016/03/14
    そういう仕事の仕方を「はみだし」といっちゃう辺りが,そもそも間違いなんじゃないか?。ちゃんと成功体験になっていればいいんだけど。
  • 【読書感想】カルト村で生まれました。 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    カルト村で生まれました。 作者: 高田かや出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/02/12メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る Kindle版もあります。 カルト村で生まれました。 (文春e-book) 作者: 高田かや出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/02/12メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 平成の話とは思えない!」「こんな村があるなんて!」と、WEB連載時から大反響!! 衝撃的な初投稿作品が単行に! 「所有のない社会」を目指す「カルト村」で生まれ、19歳のときに自分の意志で村を出た著者が、両親と離され、労働、空腹、体罰が当たり前の暮らしを送っていた少女時代を回想して描いた「実録コミックエッセイ」。 〈カルト村ってどんなとこ?〉 ●大人と子供の生活空間が別々 ●朝5時半起床で労働 ●布団は2人で1組

    【読書感想】カルト村で生まれました。 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2016/02/17
    高校を出て新しい世界を知るというのは、多かれ少なかれ、普通の人でもあるんですよね。まぁこれは極端な例だなとは思うけど。
  • 【読書感想】戦争する国の道徳 安保・沖縄・福島 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    戦争する国の道徳 安保・沖縄・福島 (幻冬舎新書) 作者: 小林よしのり,宮台真司,東浩紀出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/10/15メディア: 新書この商品を含むブログ (11件) を見る Kindle版もあります。 戦争する国の道徳 安保・沖縄・福島 (幻冬舎新書) 作者: 小林よしのり,宮台真司,東浩紀出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/10/14メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 国民を舐めきった政治家に、激怒せよ! もはや日に道徳はなく、損得しかないのか!? 今、つくりだすべき倫理とは? 日戦争する国になった。これは怒(いか)ることを忘れ、日米安保に甘えた国民の責任だ。安保法制化も、沖縄県民だけに押し付けてきた米軍基地の問題も、当事者以外の意見を封じる福島の原発問題も背景にあるのは、怒りや苦しみによる連帯ができず

    【読書感想】戦争する国の道徳 安保・沖縄・福島 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2016/02/13
    昨今の日本での戦争に対する危機感って,おっさんたちが,自分たちの発言力の低下を憂いて,炎上目当てで煽ってるのが主ではないか?とひどい事が頭に浮かびました。この御三方の事ではありませんが。すみません。
  • 【読書感想】日本は本当に戦争する国になるのか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    当に戦争する国になるのか? (SB新書) 作者: 池上彰出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/05メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります。 日当に戦争する国になるのか? (SB新書) 作者: 池上彰出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/04メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 根拠なく不安がるのではなく、きちんと考える。そのための1冊。 安保関連法について、「正直よくわからない」「みんなが反対してるから、反対」「賛成なんだけど、理由ははっきり言えない」など、関心はあるけれど曖昧な知識ではっきり主張できずにいる人たちへ向けて。 あなたの安保法案にまつわるモヤモヤを池上さんが解説! 安保関連法可決で、これからの日はどう変わるのか? 自衛隊の活動範囲

    【読書感想】日本は本当に戦争する国になるのか? ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2015/12/09
    日本人は「決める」ことを怖がってるように思う。だから国民投票である憲法改正を問われると,実際は困るんじゃないかな。
  • 保阪正康『戦場体験者 沈黙の記録』 - 紙屋研究所

    40数年もかけて4000人から話を聞いたということ、戦友会の抑圧構造が一般兵士の戦場体験証言の少なさに結びついているという新聞広告を見て書を手にとった。 兵士としての戦場体験を直接聞けたのは、ぼくの父方の祖父と、つれあいの父方の祖父の2人だけである。しかし、どちらからも詳しい戦場体験を聞くことはできなかった。一、二度、アウトラインのようなものを話してもらってそれで終わりだった。こちらも「お話につきあう」程度の心構えだったので、当然である。どちらも鬼籍に入ってしまい、もう後の祭り。取り返しがつかない。いかに貴重な機会を失ったかを今さらながら思い知る。 子どもとして空襲の被害に遭ったなどの「戦争体験」を語れる世代はまだ残っているが、保阪正康が書で書いているとおり、2015年現在、戦場を体験した人は90代以上ということになり、 戦後七十年という節目の年、実際の戦場体験は今では語れる人がいなく

    保阪正康『戦場体験者 沈黙の記録』 - 紙屋研究所
    taro-r
    taro-r 2015/08/20
    日本は戦争責任を日本軍のものとした。それまで英雄視されていた存在から反転犯罪者になったわけで,語りづらいのじゃないかな?…という気がする。
  • 【読書感想】そして、メディアは日本を戦争に導いた ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    そして、メディアは日戦争に導いた 作者: 半藤一利,保阪正康出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2013/10/11メディア: 単行この商品を含むブログ (15件) を見る Kindle版もあります。 そして、メディアは日戦争に導いた 作者: 半藤一利,保阪正康出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2013/11/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 軍部の圧力に屈したのではなく、部数拡大のため自ら戦争を煽った新聞。ひとりよがりな正義にとりつかれ、なだれをうって破局へ突き進んだ国民…。昭和の大転換期の真相を明らかにし、時代状況が驚くほど似てきた“現在”に警鐘を鳴らす。 「昭和史」の大家である、半藤一利さんと保阪正康さんの対談形式の「太平洋戦争とメディア」。 この対談で、おふたりは、「現在の日から、当時のメデ

    【読書感想】そして、メディアは日本を戦争に導いた ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2015/08/09
    マスコミは社会をどうしたい,じゃなくて儲けたいから書いている…という視点で見るのがいいと思う。/貧しさ…は,やばい。だから豊かさを負うのは大事だと思っている。
  • 【読書感想】飛行機事故はなぜなくならないのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    飛行機事故はなぜなくならないのか 55の事例でわかった当の原因 (ブルーバックス) 作者: 青木謙知出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/04/21メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります。 飛行機事故はなぜなくならないのか 55の事例でわかった当の原因 (ブルーバックス) 作者: 青木謙知出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/04/24メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 飛行機事故による死者は、全世界で年間500人程度である。飛行機による重大事故の発生率は年々減る傾向にあるが、事故はゼロになっていないし、今後ゼロになることもあり得ない。一方で、事故をゼロに近づけようという努力は常に続けられてきている。書では、過去の飛行機事故の事例を分析し、事故はなぜ起きたかを検証したうえで、事故を減らすために機材や

    【読書感想】飛行機事故はなぜなくならないのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2015/07/27
    タイミングが良いが調布の事故を受けて書いたのだろうか?,偶然?
  • 【読書感想】帰還兵はなぜ自殺するのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    帰還兵はなぜ自殺するのか (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ) 作者: デイヴィッド・フィンケル,古屋美登里出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2015/02/10メディア: 単行この商品を含むブログ (25件) を見る Kindle版もあります。 帰還兵はなぜ自殺するのか 亜紀書房翻訳ノンフィクション 作者: デイヴィッド・フィンケル出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2016/08/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 書に主に登場するのは、アダム・シューマン、トーソロ・アイアティ、ニック・デニーノ、マイケル・エモリー、ジェームズ・ドスターの五人の兵士とその家族。そのうち一人はすでに戦死し、生き残った四人は重い精神的ストレスを負っている。たちは、「戦争に行く前はいい人だったのに、帰還後は別人になっていた」と語る。

    【読書感想】帰還兵はなぜ自殺するのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2015/06/25
    自宅に押し入って来た強盗を,身を守るために殺しても,PTSDにはなるような気がする。
  • 『完全自殺マニュアル』を、知っていますか? - いつか電池がきれるまで

    「元少年A」が書いた『絶歌』というについての、担当編集者へのインタビューがありました。 www.bengo4.com 僕は『絶歌』未読なのですが、ここで紹介されている担当者の言葉を読むだけでも、いろいろと考えさせられます。 「手記を読んだとき、個人的にすごいなと感じたのは、彼が少年院を仮退院した後、保護司さんや里親、更生保護施設などから、ものすごいフォローを受けていたことです。罪を犯した少年が更生するために、これだけ様々な人が力を貸しているんだということを、ある種の驚きを持って読みました。 ここは、全然知られていないところです。少年を更生するために、いろいろな方々がほとんどボランティアみたいな形で力を尽くしている。もちろん、制度について大まかな話を聞いたことはありましたが、ここまで細やかなフォローをしながら、社会に慣れさせて、段階を踏んで更生する形になっているとは・・・。今回、手記を読ん

    『完全自殺マニュアル』を、知っていますか? - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2015/06/17
    かの本は,興味を持って読んだ当時の自分を「若かったな」と思う。/『絶歌』については興味ないから読まないと思う。当時の自分だったら読むだろうか…。