タグ

教育に関するtikani_nemuru_Mのブックマーク (46)

  • 学力テストの点数を簡単に上げる方法、それは教育に競争原理を取り入れること。 - 情報の海の漂流者

    1.教育に競争原理を取り入れ、生徒の統一試験の成績次第で教師の待遇や学校への予算配分を変化させる 2.統一試験を学校に監督させる よくある政策ですが、これだけで生徒のテストの点数が上昇します。 競争原理を取り入れた時点で学校や教師はテストを「する側」から「される側」に変わるという認識が社会的に欠如しているため、現状の不正対策が不十分だからです。 生徒のテストの点数が教師や学校の利害に結びつく場合、そのテストで不正行為が増えれば増えるほど、学校側の評価が向上します。 カンニングが増えれば増えるほど学校側に短期的なメリットがあるわけです。 カンニングを目撃した教師が「この子がカンニングしてくれれば、平均点が上がって、俺クビにならないですむかも」と思ってしまうとしたら、不正を黙認するケースも出てきますし、酷い例では学校ぐるみで積極的に不正行為にする場合もあるわけです。 たとえば、アメリカ教育

    学力テストの点数を簡単に上げる方法、それは教育に競争原理を取り入れること。 - 情報の海の漂流者
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2012/02/28
    行動経済学のお話だねえ。ハードルだけあげて監督機関にマンパワー(つまりカネ)をさかないとどうなるか、というよくあるお話。http://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.jp/articles/-/16327といっしょだね。
  • 木全ミツさん - 海外就職・海外で働く日本人女性の情報サイトなでしこVoice

    1960年、東京大学医学部卒業。労働省入省、アジア、アフリカ、中南米の開発途上国の人材育成に長年携わる。その後、ニューヨークで国連日政府代表部公使として外交活動に。官僚として30年のキャリアを積んだ後、The Body Shop(Japan)の初代代表取締役社長に就任し、日国内でのThe Body Shopブランドの展開に携わる。更に、その後、活用されて来なかった日の女性の格的な活用を目指し、認定NPO法人女子教育奨励会(JKSK=女性の活力を社会の活力に)を立ち上げ、現在に至るまで理事長として活躍。現在は、事が起こった時、男性に任せる傾向にあった従来の考え方、やり方から脱皮し、男性、女性が持てる能力を存分に発揮できる社会にしなければならない、むしろ今次の日復興プロジェクトは女性が牽引していこうと「女性の活力を最大限にいかした日復興プロジェクト~JKSK結結プロジェクト」に、志

    木全ミツさん - 海外就職・海外で働く日本人女性の情報サイトなでしこVoice
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2012/01/25
    「その受けた教育を活かして、生涯を通して社会にお返しするという国際社会の常識がこの国にはない」まったくソノトオリなんですが、この国は教育にカネを出さない理由として「受益者負担」と言い出す腐った國でして
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [人事]スノーピーク(新潟三条市)山井太社長、会長職との兼務外れる ガバナンス体制強化で経営執行体制を変更(24年3月28日付)

    47NEWS(よんななニュース)
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/11/02
    「男女格差報告は各国の女性の地位を経済、教育、政治、健康の4分野で分析し数値化」日本女性は健康分野においては世界最高レベルであることは周知だからね。いかに「教育・政治・経済」の格差がひどいかということ
  • 恣意的な「ルール」の強要を「共生」だと強弁する橋下府知事の無責任なツイート - Whoso is not expressly included

    橋下大阪府知事が精力的にツイッターに投稿を続けています。昨日3月9日、朝鮮学校に対する助成金支給についてツイートした内容が、各方面に反響を呼んでいます。ツイートの概要は、以下の通り。(見出し数字は引用者) 「日人拉致問題、隣国である北朝鮮の現在の振る舞いを考えると、日北朝鮮歴史的な経緯を踏まえてもなお大阪府民の多くは、朝鮮学校への補助金支出には納得できない。」 「今の大阪府の状況だと、このまま朝鮮学校に補助金を支出する方が学校にとっても不幸。だって大阪府民は腹の中では朝鮮学校に不満を持ち続けるから。」 「多くの住民が補助金支給に納得していなければ、不満を抱いていれば、日と朝鮮学校の共生は成り立たない。」 「僕は学校と北朝鮮国家の関係性が遮断されることを目的とした大阪府のルールを作りました。」 「僕が作ったルールに従ってくれれば大阪府民の多くは補助金支給に納得してくれるはず。これで

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/03/10
    同化を共生と騙ってはいかんよな。
  • 非「学力」を幼稚園に期待するならば - 泣きやむまで 泣くといい

    内容そのものというより、受けとめられ方が気になる、という記事もある。 幼児教育人生に与える影響:研究結果 http://wiredvision.jp/news/201102/2011022320.html この研究結果について報じる文章に、たくさんのブックマークがつく、というのは何を意味しているのだろうか。 ネットで少し調べてみると、アメリカの就園児はいま80%ぐらいのようだ。1980年頃には25%程度だったらしい。幼児教育の重要性が次第に理解されてきたということなのかもしれない。 日で保育所・幼稚園に通う子どもの割合は、4歳以上児で言うと、95%を超えている。3歳児だと80%ぐらいまで下がる。すなわち、ほとんどの人が「就学前に2年は幼児教育を受けさせたい」と考えているわけだ。 幼児教育そのものの大切さへの理解は日米いずれにも十分あるのだろう。「公共政策として幼稚園なんていらないんじゃ

    非「学力」を幼稚園に期待するならば - 泣きやむまで 泣くといい
  • 幼児教育が人生に与える影響:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 リビア:反政府運動と弾圧をGoogle Mapsでマッピング 幼児教育人生に与える影響:研究結果 2011年2月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米軍基地付属の幼稚園でを読み聞かせるオバマ大統領夫人。画像はWikimedia 政府の財務状況がますます乏しくなる中で、社会にとって有効な公共への投資は何かについての判断が重要になってきている。 シカゴ大学の経済学者でノーベル賞受賞者のJames Heckman(ジェームズ・ヘックマン)氏と、ペンシルベニア大学の経済学者Flavio Cunha氏が2010年7月に発表した論文は、そのような賢い公共投資の例を挙げている。幼稚園教育だ。 研究者たちは広範な調査結果を引用しているが、最も印象的なものは、幼児教育の長期的な影響を追跡した調査だ。例

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/02/24
    早期天才教育とかいったアホな話でないのはいいのだが、これを勘違いした親からしぼりとる早期教育詐欺が跋扈しそうな予感。公立の幼稚園・保育園を充実させようよ。保育者の労働環境を守ろうよ。大事なのはそちら。
  • 図録▽高齢化対策に対する教育費公的負担を含む少子化対策の相対ウェイトと出生率(先進国間比較)

    結果は、少子化対策レベルそのものより、高齢化対策に対する少子化対策の相対ウェイトが高い国ほど出生率も高く、さらに少子化対策に教育費の公的負担を含めた方がもっと相関が強いという傾向が見られる。 福祉国家の発達により、高齢者扶養が私的扶養(家庭内扶養)から社会的扶養(社会保険や税による扶養)に変化したのに、子育て・教育が私的扶養でのみあり続けると、子供を産み育てないで、高齢者になったときに社会的な便益を受けようとする者(フリーライダー)が増えることが示されていると思われる。すなわち、子育てや教育の費用を負担せずに相対的に豊かな生活をしていても高齢者になったときには若い世代から同じだけの社会移転を受けられる(あるいは子育て期間の断絶がないため高いキャリアが可能となり、老後に、より大きな年金給付を受けられる)ため、子供を産み、育てない方が有利とする者が増えるのである。 このため、少子化い止める

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/02/04
    ぐうの音もでないほど見事な相関。つまりはこういうことだ。「俺は子供がいないから子ども手当や高校無償化に反対」と抜かす輩に世代間格差を主張し老人を攻撃する資格などないということだ。実際には多そうだけどな
  • 仮処分決定:浜松の私立高が無視 女子生徒の復学拒否 - 毎日jp(毎日新聞)

    浜松市内の私立高校が、3年の女子生徒(18)に対する退学処分の取り消しを命じた静岡地裁浜松支部の仮処分決定を無視し、復学を拒んでいることが分かった。生徒は男性講師と性的関係を持ったとして昨年12月に退学になったが、復学を申し立てていた。生徒は入試を受けられないなど、進路にも影響が出ている。同校は「退学に値する行為で現時点では決定に従えない」としているが、専門家は「学校が法の決定に従わないのはおかしい」と問題視している。 地裁浜松支部の決定(1月17日付)や同校によると、生徒は成績優秀者に認められる特待生として入学し、寮生活をしていた。昨年10月上旬、同校の男性講師=懲戒解雇=の自宅で講師と性的関係を持ったことが発覚し、同月下旬から自宅待機処分とされた。生徒は一時寮に戻ったが、授業への出席は認められず、12月下旬に正式に退学処分となった。生徒は専門学校進学を目指していたが、卒業のめどが立たず

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/02/04
    なるほど、「法よりも学校の都合が優先」という刷り込みをして、そのまま「法よりも会社の都合が優先」という奴隷道徳を蔓延させるわけでつね。この流れるような教育界と産業界の連携は見事だな。
  • TVF2013 入賞30作品の公開

    サポーターのみなさんは、このホームページで公開中の入賞30作品をインターネット上でご視聴いただき、お手元に届いた投票用往復はがき(事務局より郵送しています)に「市民賞」推薦の3作品を記入して事務局あてに投函してください。 投票の締め切りは、2013年1月13日(日)消印有効です。 なお、投票結果は2013年1月19日(土)に開催する「市民がつくるTVF2013」(日工学院専門学校・蒲田キャンパス)の当日壇上で発表し、表彰を行います。どの作品が「市民賞」に輝くか、みなさんの投票で決まります。投票をお待ちしています。 ご不明な点は、市民がつくるTVF事務局(TEL 03-6404-6613)までご連絡ください。 ◎新規サポーターを大募集中です。詳しくはこちらをご覧ください。 【ご視聴にあたっての注意事項】 映像配信サイトの再生プレイヤーはワイド画面のみに対応しており、4:3のアスペクト比(

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/02/03
    いいドキュメントじゃんか。/とりあえず、国内での民族語教育を全額公費でまかなうことは当然ということを再確認。
  • 「書くことの効果」実証される | WIRED VISION

    前の記事 段ボール製、3000円の電子楽器シリーズ(動画) 「書くことの効果」実証される 2011年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Photo:Renato Ganoza, Flickr 学習し、記憶するには、それを題材にして文章を書くことが一番良い効果があるようだ。 1月21日付けで『Science』に掲載された研究では、大学生200人が科学に関する短い文章を5分間読むように求められた。 学生にはその後、次のいずれかの指示が与えられた。テスト向けの詰め込み勉強のように何度か読み返す、題材に関する「コンセプトマップ」[概念等の相関を表す地図]を作る、読んだ文章に関する自由形式のエッセー(小論文、作文)を10分間で書く、という指示だ。 1週間後、学生は覚えていることに関する簡単なテストを受け

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/01/27
    「学習し、記憶するには、それを題材にして文章を書くことが一番良い効果がある」という当然の話の実証研究。で、文章は書いたら人前にさらすほうが効果は高かろう。ブログってのはなにより自分の為に書くもんだ。
  • 英国が数学・地理・理科などの授業で同性愛について教える授業計画に着手 - みやきち日記

    2011年2月、英国が、数学・地理・理科などの授業で子どもたちに同性愛について教える授業プランに着手するそうです。これは政府の支援している「ゲイ・コミュニティを讃え、世に知らせる(celebrate)」運動の一環だとのこと。 詳細は以下。 'Gay lessons' in maths, geography and science - Telegraph これは教員養成・開発機構(Training and Development Agency for Schools, TDA)から35000ポンド(約460万円)の補助金を受けた計画により、4歳児のために立案された授業プランだとのこと。子どもたちにレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーについて教えることを奨励するもので、2011年2月の「LGBT歴史月間」開始とともに公式に着手されるのだそうです。 カリキュラム全般にわたるこの

    英国が数学・地理・理科などの授業で同性愛について教える授業計画に着手 - みやきち日記
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/01/25
    そうそう、道徳なんてやめてこういうのやろうよ。
  • 外国籍にも義務教育の保障を 龍谷大学法科大学院教授 戸塚悦朗(12.07毎日新聞)

    ビザ申請と外国人法務の情報サイトです。次のような方はぜひお読み下さい。 ◆海外から外国人を日に呼び寄せたい  ◆留学生の就職が決まったので就労ビザに変更したい ◆外国人労働者を雇用したい ◆国際結婚の手続き方法と日人配偶者ビザの申請方法を知りたい ◆日人の配偶者と離婚したがこのまま日に定住したい ◆日での生活が長くなったので永住ビザを取りたい ◆帰化をして日国籍を取得したい ◆オーバースティになっているが在留特別許可の申し出をしたい ◆起業して日で会社を作りたい 行政書士事務所 BOC総合法務 〒101-0027 東京都千代田区神田平河町1番地 第3東ビル1005号室 秋葉原駅昭和通り口1分03-6806-6211 中文専線:080-3721-8862 FAX:03-6806-6219 E-mail:xiaoye@coffee.ocn.ne.jp 外国籍にも義務教育の保障を

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/11/12
    id:TakamoriTarou 日本人の保護者も、ガキに義務教育相当の教育を自分で与えられる場合には、学校に通わせる必要はないはずだよ。教育の義務ってのは、親がガキに対して負う義務だからね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「なんで議員は○○君って呼ぶの?」小学生の素朴な疑問が品川区議会を変えた 「君」から「議員」へ 他の自治体は?

    47NEWS(よんななニュース)
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/11/03
    検定という名の検閲を日本側が廃止するのが先。それがスジ。日本人は教科書を検閲しているのに、よく朝鮮学校のこと【だけ】言えますね。恥を知らないの? 恥は日本の文化じゃなかったの?
  • いじめ自殺の背景にみえる民族差別

    続き:「民族差別と学校でのいじめ問題対策」 http://togetter.com/li/63464 「ガキの自殺を自分の主張のために使った」という主張に対する金明秀氏の反論及び弁明 http://togetter.com/li/63798 続きを読む

    いじめ自殺の背景にみえる民族差別
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/10/27
    ブクマに誤解が見られる。本件で民族差別がいじめの一因であったことは明白であるのに、そこが見事にスルーされることがこの社会の宿痾なのでは? 民族差別がいじめを構成する1材料であったことは明白だよ、諸君。
  • Rising education levels among women save children's lives worldwide

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/10/18
    ♀の教育程度があがったことで1970〜2009で乳幼児死亡率が半分になったという話。もちろんこれは因果関係。♀の教育とガキの健康状態の因果関係は知っていたけど、ここまでとはね。
  • 『〈働く〉ときの完全装備-15歳から学ぶ労働者の権利』: EU労働法政策雑記帳

    橋口昌治・肥下彰男・伊田広行さんによる高校向け労働法教材『<働く>ときの完全装備-15歳から学ぶ労働者の権利』(解放出版社)をお送りいただきました。ブログでも橋口さんと伊田さんについてはいろいろやりとりがあり、その際に書の出版についても語られていましたので、ご記憶の方も多いでしょう。 宣伝文句は: >店長に「来なくていい」と言われたら、どうすればいいの? 労働基準監督署に行くときに注意した方がいいことって何? 失業や妊娠で働けなくなったときに生活を支える方法は? 働いている人も実はほとんど知らない実践的な基礎知識を、 工夫された教材でわかりやすく学べます。 例えば、社長さんの間違った発言に対し、 正しい労働法カードを選んで反論できるでしょうか? また掲載された12編のロールプレイ教材では、 店長への反論や団体交渉、労基署の申告などを体験します。 教師用解説も充実しているので、 労働法の

    『〈働く〉ときの完全装備-15歳から学ぶ労働者の権利』: EU労働法政策雑記帳
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/09/10
    こういうのをどんどん中高生に読ませたいなあ。
  • バイトの悩み 学校お助け - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の朝日の教育面に、「バイトの悩み 学校お助け」という好記事が載っています。 >夏休みをきっかけにアルバイトを始めた高校生も多いだろう。自分で自由になるお金を稼ぐ体験は貴重だが、「テストが近いのに休ませてくれない」「サービス残業を押しつけられる」「バイト代が最低賃金以下」などで困った場合、どうすればいいのか。生徒たちのアルバイト体験を通して「働くルール」を学ぶ授業が始まっている。 というリードで、千葉県立犢橋高校の角谷先生と、おなじみ神奈川県立田奈高校の吉田美穂先生の実践が報じられています。右下には田由紀先生のコメントもあります。 角谷先生編: >きっかけは2005年から始め、今は1年生の総合的な学習の時間で取り組む「働くルール」の授業だ。「卒業しても役に立つことをしよう」と始めた。来の担当は日史だが、「日史より、よっぽどみんな真剣に聞いている」という。 >卒業後も、多くの子にと

    バイトの悩み 学校お助け - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/09/05
    とにかくですね、義務教育で民法と労働法の基礎をやるべき。これをやらんで道徳教育をするなんて、奴隷の養成でしかない。
  • 東京新聞:人権を削るこの国の見識:私説・論説室から(TOKYO Web)

    この春、遅きに失したとはいえ高校の無償化が曲がりなりにも実現した。さて今度は大学の無償化論議の出番だと思いきや、現実は真逆へ向かっている。国の財政再建圧力で、大学への援助が削られそうな雲行きだ。学費が上がれば、日の未来を担う才能がますます貧困に埋もれてしまう。 子どもの教育で優先されるべきは、機会均等原則の確保だろう。ところが、この国は義務教育を除いてその責任を放棄し、世の親の財布につけ回してきた。よって、親の収入の多寡が子どもの教育格差となって立ち現れてきている。 この国は、子どもの教育を人権問題とは心得ていないようだ。国際人権規約をめぐる留保の問題はその象徴だろう。日は一九七九年に批准したのだが、そのうち「経済的、社会的および文化的権利に関する国際規約」の一三条二項の一部を留保してきた。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/08/02
    国立大の学費はここ30年ほどで45倍になっているということはみなさん知っておいてくださいね。/ごめん、ここ40年で45倍だった。訂正。
  • 「幼稚園と学力の関係」における相関関係と因果関係 - 社会学者の研究メモ

    統計データの解釈について、しばしば指摘される注意事項が「相関関係と因果関係を混同するな」というものである。今回はこの警句について、「幼稚園出身の子の正答率、高い傾向 全国学力調査」(asahi.com)という記事を題材にして少々詳しく説明してみよう。記事では、全国学力調査での小6時点の算数の得点と中3時点の国語の得点は、いずれも「幼稚園>保育園>どちらも通っていない」の順に高かった。 朝日のこの記事では、この関係について三つのコメントを掲載している。 全国国公立幼稚園長会の池田多津美会長は「幼稚園は、充実した遊具や広い運動場で体験を通して主体的な学びを積み重ねている。勉強が難しくなる6年生ごろから学習意欲で差が出るのでは」と言う。 この推測は、幼稚園への通園経験自体に学力を伸ばす要因があるのでは、というもの。 次。 一方、保育所施設長でもある全国保育協議会の小川益丸会長は「保育所の教育が幼

    「幼稚園と学力の関係」における相関関係と因果関係 - 社会学者の研究メモ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。