タグ

表現規制に関するtikani_nemuru_Mのブックマーク (14)

  • 宇崎ちゃん献血ポスターはなぜ「失敗」なのか(前 - tikani_nemuru_M’s blog

    「宇崎ちゃんは遊びたい」献血ポスターは表現の自由の観点から論じられるべきではない。公共広告として成功なのか失敗なのかの観点で考えられるべきである。そして、この観点からはこのポスターは完全に失敗である。 以下に、なぜこの問題が表現の自由の観点から論じられるべきではないのかを今回、なぜ公共広告として失敗なのかを次回に述べる。 1 ・『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える リンク先は丁寧な論考であり、ブクマも多く、おおむね好意的に評価されているようである。僕も全体的な論旨に賛成する。良い論考であるので、紙屋の助けを借りながらすすめよう。 「公の場の表現だからいけない」という意見について。 市民の批判を受けて、大勢の人がよく見るような表現(駅のポスターなど)を撤去することはある。しかし、それはあくまで作家や民間団体の自主的な判断に過ぎない。作家や民間団体は表現の自由を行使して、表現を公

    宇崎ちゃん献血ポスターはなぜ「失敗」なのか(前 - tikani_nemuru_M’s blog
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2019/10/22
    「宇崎ちゃんは遊びたい」献血ポスター問題について、紙屋氏の論考を踏まえつつ考察しました。後半は一週間以内に絶対にあげます。書く書くといって書かないこと多くてすいません。
  • ロリコンやネットやコンビニのエロ系を否定する人を規制反対派が完全に論破!

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/03/29
    「反対派」のダメなところの博覧会。しかし痛い。
  • kamayan1192 on Twitter: "「表現規制」関連の政治的綱引きって、「女子供」という錦の御旗をどっちが握るかで勝敗が決するところがあるので、女性と未成年からの意見は、成人男性からの意見よりずっと効果としては大きいんです。"

    「表現規制」関連の政治的綱引きって、「女子供」という錦の御旗をどっちが握るかで勝敗が決するところがあるので、女性と未成年からの意見は、成人男性からの意見よりずっと効果としては大きいんです。

    kamayan1192 on Twitter: "「表現規制」関連の政治的綱引きって、「女子供」という錦の御旗をどっちが握るかで勝敗が決するところがあるので、女性と未成年からの意見は、成人男性からの意見よりずっと効果としては大きいんです。"
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2011/01/18
    この発言そんなにダメか? 「女子供」が双方に都合よく客体化されてきたことは事実だし、客体化された「女子供」こそが急所を握っているというのもおかしくないと思うのだが。批判者は事実と価値を混同してない?
  • 愛媛新聞社ONLINE 都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人

    都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人 漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている。  アニメ化された当初、しんちゃんの言動は社会現象になる一方、低俗番組扱いもされた。青年漫画誌の連載のためか大人受けする皮肉やきわどい性表現も見られ、親をばかにするようなセリフが子に悪影響だとして、保護者団体からやり玉にあげられた。  その騒動をパロディーにもしていた作者の臼井儀人さんは昨年、事故で亡くなった。生前に作風を変えたのはさまざまな理由があってだろう。  作品は作者の手を離れて世に出た瞬間から作者だけのものではなくなる。読者や視聴者との対話、あうんの呼吸で作品は洗練もされうるし、受け入れられもする。  その過程に行政が入り込む余地はない。創作物に規制を施そうにも明快な客観基準を見いだせないからだ。親を敬えというのは道徳的善。性的なものへの寛容も

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/12/16
    地方紙ってのは、中央に対してはまっとうな批判をすることが多いんですよ。でも、地元の権力関係についてはめっちゃ及び腰ってことがほとんどだけどな。何にしろ、中央の方針に対する地方紙の論調は一定の信をおける
  • ピラメキーノ出演中の子役が思う「都条例」。

    子供向け番組ピラメキーノに出演している、ふうかちゃんこと春風ちゃん(9歳)が、東京都の表現規制に対して感じることを率直に呟いています。 リアル子供目線には、今回の騒動はどう写っているのでしょうか? ※番組の監督に確認してますが、人がやってますよ。 Twitterの年齢制限対象外だけど、番宣のため許可を得て期間限定活動してます。 続きを読む

    ピラメキーノ出演中の子役が思う「都条例」。
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/12/16
    自分が気にくわないと「子どもがこんなこというはずない」とか言い出す馬鹿はまず論外。9歳ならこれくらい考えられる子はいる。ただし、とても恵まれた環境にある子の発言だということは忘れちゃダメ。一般化危険。
  • イズミ少年の漫画日記 -- 漫画大目録

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/12/15
    この問題だけでないが、規制とか厳罰化への流れは往々にして被害者のケアへの軽視とペアになってること多し。規制や厳罰大好きのヒトタチの最大の問題点はそこじゃないかな。フリーライドの欲求が透けて見えるんだよ
  • YouTube - マツコ「石原都知事は狂ってる」~青少年条例とゲイ差別

    2010年12月13日放送 5時に夢中!「相次ぐ出展中止・・・どうなる?アニメフェア」 マツコデラックス 石原慎太郎 東京都青少年健全育成条例改正案

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/12/14
    おー、テレビ見てないから知らなかったけど、このマツコさんてまっとうなヒトだなー。なんとなく、ナンシー関を彷彿とさせます。
  • Twitter / hiroki azuma: 正直言うとさ、「いまよりも儲からなくなるから困る」「 ...

    正直言うとさ、「いまよりも儲からなくなるから困る」「エロが読みにくくなるから困る」「オタク差別されるのはむかつく」以外の理由で規制反対しているひとって、じつはとっても少ないんじゃない?

    Twitter / hiroki azuma: 正直言うとさ、「いまよりも儲からなくなるから困る」「 ...
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/12/09
    当事者の反応としてはどれもまっとうで何の問題もない。僕が反対する理由は、公権力が「健全」といいだしたらとにかくダメだ、という理由だけどな。「反・反健全」ということで。
  • 漫画児童ポルノ条例否決 石原知事「制約は必要」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    子供を性的対象にした漫画などの制限を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案を審議していた都議会総務委員会は14日、改正案を民主や共産など反対多数で否決した。16日の会議で正式に否決される見通しで、都議会で知事提出の条例案が否決されるのは12年ぶりとなる。都は改正案の文言や適用範囲などを見直し、9月議会以降に再提出する方針。 [フォト]アグネス・チャンさん「児童ポルノ根絶を」 改正案は、漫画などで18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。該当キャラへの婦女暴行や近親相姦などを描いた漫画やアニメ、ゲームなどについて、青少年が購入、閲覧できないよう区分陳列などの制限を求めた。3月の都議会に提出されたが、著名漫画家や出版業界が「表現の自由を侵害する」などと強く反発し、継続審議となっていた。 この日の委員会で、民主は「(条例規制より)青少年への教育や保護者らによる性的メディ

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/06/15
    自民・公明が多数派だったら可決されていたな
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    「その日、私達は昇華した。AfterYako0年…」マシュマロで届いた謎のSF超大作のまとめ(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/05/18
    表現の自由にヒモのついていない人たちの惨状。ネット産業廃棄物。午前中からイヤなものを見た。今日一日気分ワリイな・・・。
  • エログロ漫画家の悩み

    表現規制に反対するにあたり、正当化できなそうな作品を描いている漫画家としてのつぶやきです。そこそこ反応があったのでまとめておきます。

    エログロ漫画家の悩み
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2010/04/28
    アーティストが「俺にロック(絵画でも演劇でも可)がなければ犯罪者になっていたぜ」と発言すると、「カコイイ!」となるのにね。最近、とんがったマンガを追ってないなあ。この人の作品に興味アリ。
  • マンガやアニメでの喫煙シーンの是非 - NATROMのブログ

    平成18年に、日禁煙学会は、漫画およびテレビアニメ「NANA」の「目に余る喫煙描写を直ちに止めることを要請」した*1。読者が喫煙をはじめるきっかけになるという危惧はわかるが、それにしたって、日禁煙学会の抗議はやり過ぎである。抗議文には、「ファッションの一つと誤解させる」「未成年者の喫煙が健康に及ぼす悪影響の深刻さをまったく認識していない描写」「多くのキャラクターが所かまわず喫煙している」とあるが、ファッションの一つとして健康への悪影響など認識せずに所かまわず喫煙するようなキャラクターを描くのは作家の自由であろう。日禁煙学会としては、気で喫煙描写を止めさせたかったわけではなく、喫煙の害について耳目を集める、あるいは喫煙表現を牽制することが目的だったのかもしれないが、それにしたってやり方が稚拙であった。 タバコは、表現の上で一種の記号として働く。現実社会において、ある集団に喫煙者が多い

    マンガやアニメでの喫煙シーンの是非 - NATROMのブログ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/11/08
    喫煙シーンがタバコの宣伝になっていることじたいは事実。規制には反対なんだが、コストがかかっていることは認識しておくべき。相手はガキなんだぜ。
  • 傷つける権利−−アヤーン・ヒルシ・アリ議員会見 - fenestrae

    15日ル・モンド(ネット版)に「私はイスラム離反者 Je suis une déssidente de l'Islam」というタイトルで掲載された、ソマリア出身オランダ人政治家アヤーン・ヒルシ・アリ Ayaan Hirsi Ali 氏のテキストを屋さんが翻訳している。これは、ベルリンで彼女が2月9日に行った記者会見のテキストで、原文の英語版は、2月10日づけのオランダの新聞 NRC Handelsblad に "The Right to Offend" というタイトルで掲載されている。 ムハンマド風刺画問題の、そしてその背後にある、欧州社会とその中・外のイスラム社会との関係の問題の複雑さを知るために、ぜひ読んでいただきたい。ただし、このテキスト自体がまた、問題の単純化を呼ぶ恐れもある。 10日づけのドイツの週間新聞 Die Zeit のネット版に、アヤーン・ヒルシ・アリ氏の会見を、彼女の

    傷つける権利−−アヤーン・ヒルシ・アリ議員会見 - fenestrae
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/10/11
    "「侮辱する」権利には境界がある、とも言う。その境界は法によって定められなければならない。" 佐藤亜紀のいってたのはこういうことなのかもしれない。
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2009/10/11
    民主主義という体裁よりも、個人の権利を優先的に保護するから法的な表現規制という選択肢がある、という話。要考察。
  • 1