タグ

メイドに関するtimetrainのブックマーク (3)

  • 戦前にメイド服を着て働く女中がいたのかについてのやりとり

    碓井ツカサ @gyunyuburo そういえば戦前の財閥だの華族だのの家にメイド(女中ではなくメイド)がいるのって漫画やアニメではよくあるしもうすでに違和感のない感じになってるけど、実際のところ当時の写真なんかであの「the メイド」って感じのメイド服着た女中が戦前日の素封家の家にいる例を未だに見たことないんだよな 2021-05-09 13:50:48

    戦前にメイド服を着て働く女中がいたのかについてのやりとり
    timetrain
    timetrain 2021/05/10
    昭和に入るとかなり洋装が増えるが大正期は和装が多いのか。映画から職業写真からすごい資料が満載
  • シンガポールのメイドは奴隷か?!と議論する前に知っていて欲しいこと - 今日もシンガポールまみれ

    月6万円でフィリピン人メイド in 香港 きっかけはこのツイート。 シンガや香港で大卒の女性が働くのは当然。子供出来たら月6万ちょいで住み込みフィリピン人メイド雇えば、掃除・洗濯・料理の家事全般やって子守もしてくれる。それで早朝深夜まで働く人も、夕後と週末は家族団欒の時間にする人も。日人はなんだってあれほど母親を追い込むの? https://t.co/fB4ndI2fhC— 佐藤 まりあ (@buhimaman) 2016年11月25日 これが発端になったツイッターでの議論がまとめられています。 Togetter: 子供出来たら月6万ちょいで住み込みフィリピン人メイド雇えばよい Togetter: 21世紀の奴隷? 掃除・洗濯・料理・子守を早朝から深夜までこなす月給6万円ちょっとの住み込みフィリピン人メイド 香港のフィリピン人メイドが話の中心ですが、シンガポールの外国人メイドへも共通し

    シンガポールのメイドは奴隷か?!と議論する前に知っていて欲しいこと - 今日もシンガポールまみれ
    timetrain
    timetrain 2016/12/01
    なるほどの内容。特に最終段の説明が強烈。確かに、大半の日本人が、空気を読むどころか言語の意思疎通すら不完全な外国人メイドを家庭内に入れることを許容するとは到底思えないわ。
  • 車内放送もアニメ声…西武の「メイド列車」あわや風営法に抵触? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    西武鉄道は12月、特急レッドアロー号の車内を「メイド喫茶」に見立てた臨時列車を走らせる。当日は、東京・秋葉原のメイド喫茶で働くホンモノのメイドさんが乗車。「お帰りなさいませ、ご主人サマ〜」などと接客してくれるほか、車内放送も独特のアニメ声で行う。関東の大手私鉄では初の試みという。(夕刊フジ) 運行日は12月11日。西武池袋線の特急レッドアロー号の6車両にそれぞれメイドさん1人を配置し、池袋〜西武秩父間を1往復する。乗車定員は360人。 乗車するとまず、「お帰りなさいませ、ご主人サマ〜」のセリフとともに、お茶などのウエルカムドリンクが出てくる。発車時などの車内放送を「メイドさんが萌え系のアニメ声で行う」(同社広報部)というから、ファンにはたまらない。 車内では、メイドさんによる鉄道グッズや飲物の販売、各種賞品が当たるビンゴ大会もある。終点の西武秩父では約2時間半の待ち時間を利用して、メイド

    timetrain
    timetrain 2010/11/10
    「メイド姿での物品販売は問題ありませんが、『ご主人サマ~』とお客さまに言うのは接客にあたり、風営法の許可が必要になるんです。そこで法律上、接客が可能なプロのメイドさんに客室乗務を委託する形をとりました
  • 1