タグ

保育園に関するtimetrainのブックマーク (67)

  • 大事な商談の日なのに、保育園に預けられない──両親の代わりに営業チームで子守をした話 | サイボウズ式

    営業のスタイルは会社によって異なれど、より多くの売上を上げ、個々の売上目標の達成を目指すというのが一般的な営業の姿です。 営業はスケジュールや業務がお客様や取引先が最優先となることも多く、小さい子どもがいる共働き家庭では苦労することも多いのではないでしょうか。 こうした中、サイボウズの営業部で両親が仕事をしている間、「同じチームメンバーの男性が子守をする」というおもしろい取り組みが報告されました。その2件の詳細を追ってみました。また、その取り組みについて、営業部の部長・部長と社長の青野にも感想を聞きました。 息子が病気で保育園に預けられず、夫も仕事の調整ができない。どうしよう……。 きっかけはサイボウズのパートナー営業部で大手パートナー企業(販売代理店)を担当する働くママ、才田さんのお子さんが今年1月19日に熱を出してしまったことから始まりました。 お子さんの突然の発熱、翌日(1月20日

    大事な商談の日なのに、保育園に預けられない──両親の代わりに営業チームで子守をした話 | サイボウズ式
    timetrain
    timetrain 2016/08/02
    サイボウズの労働改革姿勢はほんと評価する。緊急で素性の分からない無認可に預けるより、信頼できる人が見ていたらそりゃ違うわ。
  • 杉並区の保育園問題。公園転用への反対は住民のエゴではない。(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    杉並区の公園を保育園に転用する計画に感じた疑問2月の「保育園落ちた日死ね」ブログが話題になって以来、保育園についての問題が表面化している。私は昨年から首都圏の保育園反対運動について取材してきた。また「日死ね」に続いて起こった「保育園落ちたの私だ」運動についてはYahoo!でもいくつか記事を書いている。 →「保育園落ちた日死ね」ネットとテレビで響きあい国会に届いた"絶望" →子どもは社会みんなで育てるもの。このコンセンサスが、決定的に欠けている 共働きを当たり前の世の中にするためには首都圏の保育園は圧倒的に足りない。なのに自分の家の近くに保育園ができることに反対する人びとには強い疑問を感じている。保育園への反対運動はNIMBY問題(Not In My Back Yard:施設建設に総論賛成でも自分の家の近くに建つ計画には反対する傾向)の典型であり、また保育園に対する偏見と誤解が多すぎる

    杉並区の保育園問題。公園転用への反対は住民のエゴではない。(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2016/06/06
    写真を見るとこれはいい公園だと思わされる。球技禁止遊具無しで何をすればいいんだみたいな公園とは違う。
  • 【日本死ね】杉並区でも新たな保育所の建設で住民が激怒「全員が反対という意見」「別の場所に建てろ」…会議で涙目で発言した賛成派のカーチャンが袋叩きに:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【日死ね】杉並区でも新たな保育所の建設で住民が激怒「全員が反対という意見」「別の場所に建てろ」…会議で涙目で発言した賛成派のカーチャンが袋叩きに Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2016年5月31日 12:27 ID:hamusoku 待機児童が増え続けている東京・杉並区で29日、新たな保育所の建設に向けた説明会を開いたところ住民から反対意見が相次ぎ、5時間半にわたって紛糾しました。その主な原因は、保育所の建設予定地でした。 29日、東京・杉並区で開かれた住民説明会。区が保育所の建設計画を説明したところ、住民から反対の声が相次ぎ、説明会が紛糾したのです。 「2750名の(反対)署名が集まった。杉並区は重く受け止めてほしい」(反対派) 「不明なことが多いので、決める前にちゃんと調査をされたのかどうか、それをお答えいただきたい」(反対派) 「他の

    【日本死ね】杉並区でも新たな保育所の建設で住民が激怒「全員が反対という意見」「別の場所に建てろ」…会議で涙目で発言した賛成派のカーチャンが袋叩きに:ハムスター速報
    timetrain
    timetrain 2016/05/31
    こういうニュースのときにブクマ指摘のありがたさを噛みしめる
  • 大阪・吹田市が70億円投入し保育枠2150人増へ (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    「保育園落ちた」問題解消へ一歩です。 待機児童問題が深刻な大阪・吹田市は、3年間で70億円を投入し、保育枠を2150人増やすことを決めました。 利便性と環境の良さから子育て世代に人気の吹田市では、ここ5年で人口が1万8000人以上増加し、今年度の待機児童は1000人を超えています。 「(Q、1次選考も2次選考もダメ?)そうですね。なんで吹田市にしたんやろうって」(2次選考にもれた母親) そこで、吹田市は公営住宅の空き室などを利用した保育所の設置などで今年度中に230人分の保育枠を確保するほか、南千里庁舎の敷地内や市民プール跡地に民間の保育所を作るなどして2019年4月までに2150人分の保育枠を新設するとしています。 3年間に投じる予算は約70億円で、吹田市では、幼稚園の認定こども園への移行を含め、官民力を合わせて切実な保育ニーズに応えたいとしています。

    大阪・吹田市が70億円投入し保育枠2150人増へ (毎日放送) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2016/04/15
    一人あたり350万円……。共働きさせず専業主婦を推奨して、専業主婦対象に直接支給した方がいいんじゃないのかと思う金額。女性の社会進出、なんてのがそもそも間違いだったんじゃないかと思わされる昨今。
  • 保育園は確かにうるさい。だったら街中につくればいいじゃないか

    市役所の隣に保育園がある。市役所の出入り口に通じる細い通路を歩くと、キャッキャと騒ぐガキ共の高周波音が耳に突き刺さる。 でも市の中心部ということもあって途切れることのない車や人の往来の音と混ざりあうと、不思議と高周波音が不快に感じない。街の風景に溶け込むように、ガキどもの発するキャッキャ音も街の賑わいを演出する環境音の一つになっていく。 静かな住宅街に高周波キャッキャ音だけが鳴り響くからダメなんだ。そりゃ耐えられない人もいるだろうと思う。 ということで、保育園は雑踏のノイズにあふれた街中に作るのがおススメ、というのが俺の結論。

    保育園は確かにうるさい。だったら街中につくればいいじゃないか
    timetrain
    timetrain 2016/04/13
    駅やビル内に作ろうって動きは出てるんだよな。外で遊べる場所など無い東京は人が育つ場所ではなくなってきている
  • 千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101

    市川で開園予定の保育園が近隣住民の反対を受けて開園中止したことに関しての話です。 現在、わが家には2歳児の男の子が居ます。 絶賛育児中の家庭なので、保育園の大切さ、ありがたさは身に染みて感じています。 都内や都市近郊の待機児童問題は深刻ですし、保育園については開園されるべきだと思いますが、今回の市川での保育園開園反対の動きについてはしょうがないかもしれないとも思ったので、少し書いておきたいと思います。 ニュースでは、近隣住民の反対を受けて2016年4月に開園予定の私立保育園が近隣住民の反対を受け、開園を断念したと報じています。 市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、4月1日に定員108人(0〜5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。 引用:私立保育園:「子供の

    千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101
    timetrain
    timetrain 2016/04/12
    ここで保育園は阿鼻叫喚だな、と思ったら、東京23区はどこもそんな状態なのか(。。) やっぱり東京圏は都市としての限界に来てるよこれ。言っても解決しないけど。
  • 私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 | 毎日新聞

    保育園が建設される予定だった土地。周辺は閑静な住宅街で、予定地が面する道路は車はすれ違えない=千葉県市川市で2016年4月12日午後2時53分、小林多美子撮影 千葉県市川市で4月に開園予定だった私立保育園が「子供の声でうるさくなる」などの近隣住民の反対を受け、開園を断念していたことが分かった。同市の待機児童は373人で全国市区町村で9番目に多い(昨年4月時点)。説明会に同席するなどして地域の理解を求めてきた市の担当者は「(住民の反対で)開園が延期したケースは東京都内などであるそうだが、断念は聞いたことがない。残念だ」と言う。 市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、4月1日に定員108人(0〜5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。

    私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 | 毎日新聞
    timetrain
    timetrain 2016/04/12
    東京に集中しすぎ、とコメントしようとしたら市川だった。
  • 「保育園は来るな!静かに暮らしたいからここに住んでるんだ!」 待遇改善よりも深刻な社会の無理解、高齢者から嫌がらせも - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ

    「保育園は来るな!静かに暮らしたいからここに住んでるんだ!」 待遇改善よりも深刻な社会の無理解、高齢者から嫌がらせも 1 名前:海江田三郎 ★:2016/04/10(日) 10:55:44.47 ID:CAP_USER.net 最近話題となった匿名ブログ「保育園落ちた、日死ね」に対する世論にはちょっと衝撃でした。国はどんどん保育園を作っているんですよ。だからなにもしていないのではありません。働く予定のなかった人が「じゃ、私も働こうかな」と増えて、いたちごっこ状態なのです。来は専業主婦予定だった人もかなりいるみたいですし。「保育士不足」「用地不足」「住民の反対」が、保育園の増えない理由とされていますが、保育業界を知る私の立場として解説させてください。 (中略) ■高齢社会における保育園経営の難しさ 私が実際に困っているのは、住民の反対というか嫌がらせですね。うちの保育園は駐車場があるので

    「保育園は来るな!静かに暮らしたいからここに住んでるんだ!」 待遇改善よりも深刻な社会の無理解、高齢者から嫌がらせも - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ
    timetrain
    timetrain 2016/04/11
    やっぱり東京の人口密度が高すぎるのが根本的な問題だよこれ・・
  • 空きがあるのに保育所入れず 保育士が足りない:朝日新聞デジタル

    保育士が足りず、子どもの受け入れを制限した結果、定員割れに陥る保育所が相次いでいる。待機児童が問題になるなかで施設を増やす一方、保育士の処遇改善が進まず、人材が定着しないことが原因だ。政府は処遇改善や経験者らの現場復帰策を打ち出すが、どの程度の効果があるかは不透明だ。 受け入れ制限、次々 待機児童数(昨年4月時点)が全国の市区町村で2番目に多い千葉県船橋市。今年度、市立保育所で定員割れした。昨年度、228人いた臨時職員の保育士が173人しか集まらず、やむなく子どもの受け入れを制限したからだ。 保育所では、子どもの年齢に応じて必要な保育士の数が定められ、0歳児なら3人に対して1人の保育士が必要になるが、市の基準を元にした計算では、待機児童1067人の約4分の1にあたる288人は保育士不足が原因だった。 「新しい保育園がどんどんでき、移った保育士の分を補充できなかった」と市公立保育園管理課の杉

    空きがあるのに保育所入れず 保育士が足りない:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2016/03/18
    左の図がわかりやすい。賃金が問題なのがほぼ半数。保育士が足りないのではなく保育士に払う金が足りない
  • 東京新聞:東京を不便にしない限り駄目 保育園問題めぐり、自民・務台氏が発言:政治(TOKYO Web)

    自民党の務台俊介衆院議員=長野2区=は十七日、国会内で開かれた会合で「『保育園落ちた』との話があるが、東京を便利にすると、ますます東京に来て子育てしようとなる。ある程度、東京に行くとコストがかかり不便だ、としない限り駄目だ」と述べた。 東京など都市部で深刻な待機児童問題の解消は不要とも受け取れる発言。子どもが保育園に入れない憤りを「保育園落ちた日死ね」と書き込んだブログへの賛同が広がっているさなかだけに、波紋を広げそうだ。 会合は「行き過ぎた東京一極集中を打破する議員連盟」の設立総会。務台氏は途中退席し、ブログについて「当に保育所に入りたくてやっているのか、安倍晋三首相が嫌いで言っているのか、よく分からない。実態を調べないといけない」と記者団に述べた。

    東京新聞:東京を不便にしない限り駄目 保育園問題めぐり、自民・務台氏が発言:政治(TOKYO Web)
    timetrain
    timetrain 2016/03/18
    長野二区を調べたら松本が入っていた。第二新東京市への移転の伏線だな!(間違い
  • 「保育園落ちた」ネット世論で政権一転 首相も軌道修正:朝日新聞デジタル

    「保育園落ちた日死ね!!!」と題した匿名のブログが、政府・与党に波紋を広げている。政権幹部は当初、「議論しようがない」などと受け流していたが、ネット上でブログに共感する声が広がると一転して待機児童への政府対応を強調。世論の大勢が政権批判に転じないよう、神経をとがらせている。 「ブログを読ませていただきました。共鳴を呼んで広がっているのは承知しています」。加藤勝信・1億総活躍相は8日の閣議後の記者会見でそう語り、待機児童の受け皿拡充に取り組む考えを強調した。石破茂・地方創生相も「(ブログに)刺激的な表現が使われている。そこまで言う状況になぜ陥ったのか、虚心に分析しないといけない」と述べた。 ブログの内容は2月29日の衆院予算委員会で民主党の山尾志桜里氏が取り上げた。安倍晋三首相に「社会が抱える問題を浮き彫りにしている」とただすと、首相は「実際に起こっているのか確認しようがない。これ以上議論

    「保育園落ちた」ネット世論で政権一転 首相も軌道修正:朝日新聞デジタル
    timetrain
    timetrain 2016/03/08
    声をきっちりあげないといけないし、それは無駄ではない、ということを学ばせてもらった
  • 大堀恵も「保育園落ちた」 日本最悪地帯の世田谷区で1歳女児抱え悪戦苦闘の日々 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    「保育園落ちた 日死ね」投稿でクローズアップされている保育園の待機児童問題について、1歳女児の保育園がまだ決まらないタレントの大堀恵(32)が8日、全国最多の待機児童を抱える世田谷区在住であることを明かし、いまだに保育園を求めて悪戦苦闘していることをブログで訴えた。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000030-dal-ent 関連記事 今まで100人以上に「写真お願いします」と言ってきたワイと撮ってくれた人で打線組んだ 【超悲報】「保育園落ちたの私だ」デモ参加者、保育園落ちてなかった 範馬勇次郎的なポジションのキャラって他の漫画で誰? 「保育園落ちた。日死ね」ブログ国会で取り上げられるが 【悲報】今日放送の「エンタの神様」、キンコメ出演部分を急遽カット

    timetrain
    timetrain 2016/03/08
    世田谷区だって対策は打ってる。区長が社民党だから、で思考停止するアホのせいでかえっておかしくなってる。 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1808/d00031465.html つまるところ対策を上回る増加でどうしようもないんだ
  • 橋下徹が大阪市の保育士にやったこと

    公務員保育士の給与削減を理由に民間保育士に対する給与補助も打ち切りました。以下説明。 大阪市には『民間社会福祉施設従事職員給与改善費』という補助金がありました。 これは公務員保育士と民間保育士の待遇差が著しく広がらないよう一定額を補助する制度で、わずかながらも民間保育士の給与水準を引き上げることにつながっていました。決して十分とはいえませんが文字通りの「税金を突っ込んで給料を上げる」施策です。 しかし、昭和48年度から実施されていたこの制度を、橋下氏は「市政改革プラン」の一環として廃止しました。「公務員保育士の給与を民間並みに下げたので民間保育士の給与調整は必要ない」というロジックです。 http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000163/163563/02-2_13-16.pdf このように、

    橋下徹が大阪市の保育士にやったこと
    timetrain
    timetrain 2016/03/08
    ソースまで示したよいまとめ。民間補助まで削っていたのは知らなかった。あかんわこれ
  • #保育園落ちたけど政治利用されるのはごめんだ

    目次 「#保育園落ちたけど政治利用されるのはごめんだ」というタグの誕生 待機児童問題に、反原発・反安保・反政権など余計な物をセットにして騒ぎ、当に困っている人達の足を引っ張るのをやめて欲しいという意。 共産党吉良よし子の子が保育園落ちたのは世帯収入が多いせいという可能性がある 1000万×2+αの収入で、共産党献金額上位。 保育園入所判定は点数制なのではっきりした言葉での説明はないが、低所得者優遇が基。 時系列メモ フローレンス駒崎関連 参考資料 「保育所等関連状況取りまとめ(平成27年4月1日)を公表します」 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11907000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Hoikuka/0000098603.pdf 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/ 全国社会福祉協

    #保育園落ちたけど政治利用されるのはごめんだ
    timetrain
    timetrain 2016/03/07
    悪いけど奴隷根性だと思う。対抗勢力がなければ政治は基本的に変わらない。その意味では自民党に十分に対抗できる政党を育てられなかった国民全部の失敗だけど
  • News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース

    2月は、子どもたちが、この春から認可保育園に入園できるかどうか、自治体から発表される時期です。子どもを保育園に預けられなかったという人のブログの書き込みをきっかけに、インターネット上には、子どもを保育園に入れるための活動=“保活”の実態を伝える声が多く寄せられています。保育を巡る現状は。 「保育園落ちた日死ね!!!」 2月15日に書き込まれたある投稿。 「昨日見事に保育園落ちたわ」 「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」 子どもを保育園に預けられなかったことを過激なことばでつづった投稿に、ネット上には賛否の声が寄せられました。 背景にあるのが、深刻な待機児童の問題です。厚生労働省によりますと、全国の待機児童の数は、去年4月1日の時点で2万3167人。5年ぶりに増加しました。 首都圏を中心とした園児の保護者でつくる「保育園を考える親の会」には、子どもを保育園に預けられないという人から

    News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2016/02/20
    一つの記事が世間を動かす、という新時代を見ている。状況は深刻だが
  • 満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バ..

    満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バレが怖いから自己紹介はこれだけで。 流石にこんな記事が「保育園攻略wiki」的に流通してしまうのは関係者として困るので、現場から言わせてもらう。 元記事での増田の「保活」はあまりに突っ込みどころ満載なので個別に言及はしません。 ただ、この記事を真に受けて何度も来られても仕事の邪魔になるだけですのでやめてほしいのです。 はっきり言いますが「迷惑だから何度も来るな」ということです。 私らの仕事を暇だと思っているんですかね?忙しいんですよ。それなりに。 それにね、区によってバラつきはありますが、毎年500人とか1000人とかいるんですよ?1つの区で毎年新しく入所を希望する子どもは。 その親が全員「ごあいさつ」なんかに来てみてください。それも何度も。自分の来の仕事、その都度中断しなきゃなんですよ? はっきり言いますが「用も無いの

    満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バ..
    timetrain
    timetrain 2016/02/20
    こうやって話題と問題点が集約されていることには大きな意義があると思ってる
  • 保育園の第一志望受かったけどやっぱり日本死ね - はてな匿名ダイアリー

    都内沿岸部人口増加地域在住、俺自営、嫁大手勤務、娘現在8か月。 ええ、認可保育園の第一志望ばっちり受かってやりましたよ。 2年前に開業したばかりで園内は広くてピカピカでトイレまで清潔。事も美味そうだし保育士さんも感じがいい。園医も常駐なので、ニュースでやってる無認可園での保育事故なんて「どこの途上国の話ですか?」みたいな感じ。 立地はうちのタワマンから地下道通って徒歩1分。毎朝雨にぬれず通園できる。われわれ夫婦の仕事への影響は最小限にとどまる。 ちなみにうちの区は昨年データで待機児童100人以上、今年は未統計だけどもっと増える見込み。 自分たちで言うのもなんだけれど、わが家は比較的激戦区での保活勝ち組である。 だけど結論はやっぱり「日死ね!」だ。 --- 都内における保活問題はイチから説明すると面倒なので、気になる人は下記あたりを読んで各自で調べてくれ。 『「子育て」という政治 少子化

    timetrain
    timetrain 2016/02/19
    ほんとどうしようもない。ただ東京一極集中の弊害だということを改めて実感。昔は実家が近くにあって頼れたし地方の労働力を活用できていたのが全部使えなくなってる。東京圏以外ではこの問題は顕在化せず仕事が無い
  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由

    今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由
    timetrain
    timetrain 2016/02/17
    こっちもブクマ。世田谷区長の保坂さんがこの件にどう反応するか興味がある
  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんばんは、都内で13園の小規模認可保育所を経営する、中小企業のおっさんの駒崎です。 今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。 【魂の叫び「保育園落ちた日死ね!!!」】ある保育園入園審査に落ちた方の、ネット上の魂の叫びが、さざ波のように広がっています。 「保育園落ちた日死ね!!!」 http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 分かる、分かるよ。何が一億総活躍社会だよ、と。私活躍できないじゃん、と。その通り。 じゃあ、政府は何もしていないのか? 【実は保育所数は劇的に増えてるけど、待機児童は減ってない】20年くらい前から少子化懸念が高まって、政府は待機児童対策をしてきましたが、あまりお金は使ってきませんでした。 遅きに失した感はありますが、ようやく消費税増税の一部を使う、という財源のメ

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2016/02/17
    保育士給料をまともなラインまで引き上げるための費用が、先日の高齢者にポンと支給を決めた額と同じ、という辛辣な指摘が素晴らしい。しかしほんと、我々世代はちゃんと声を上げないといかんね。
  • 世田谷区や都心23区で1歳の4月に保育園入園で預けるには実際に何をどうすればいいのか

    この合計が109点という事になります。 世田谷は自営だろうと会社員だろうと指数の付け方に差はありませんが、地域によっては自営が不利などの条件もあったりします。 ですから、パートで働いているといった勤務体系は、育休の取得が難しいと思われます。 そのため、109点にならず104点となるため、何か他で指数のポイントを稼がない限りは入園は非常に厳しくなってしまいます。 週に5日×8時間のフルタイムでの共働き、夫婦ともに今の会社で1年以上働いている、かつ育休を取得中というのが最低ラインになるのです。 ですが、今では、それだけでは厳しいというのは前回に書いた通りです。 じゃぁどうするか?という事です。 認可保育園の0歳児での4月入園を狙うのも1つの手1つの手としては、認可保育園の0歳児の4月入園に申し込んで受かることです。 1歳児で申し込もうとしていたものを、その1年前の0歳から申し込んで保育園に預け

    世田谷区や都心23区で1歳の4月に保育園入園で預けるには実際に何をどうすればいいのか
    timetrain
    timetrain 2016/02/17
    昔はジジババが預かるとか出来ていたのが全部保育園だからなあ。大阪ではここまで酷くはないがそれなりに保活はあるし、都市部で子供を育てられなくなってるのは少子化対策がまともにされてないと思う