タグ

福祉に関するu-liのブックマーク (712)

  • 「受刑者向けの求人誌」を編み続ける「元非行少女」編集長、付録の「専用履歴書」に書いた言葉に込めた思い(伊藤 博敏) @gendai_biz

    「元犯罪者」の就職の難しさ 円安もあって訪日客が激増、10月は約252万人とコロナ禍前の水準を初めて上回った。「日人気」の有力要因が「安全」だろう。 犯罪件数は年々、減って2022年版犯罪白書によれば、21年1年間の刑法犯罪件数は56万8104件で19年連続の減少だ。殺人、強盗などの凶悪犯罪は少なく、最も多く3分の2を占めるのが窃盗の38万1769件だった。 減少する犯罪に対し、誇れないのが再犯者率の増加である。検挙者数は17万5041人でうち再犯者は8万5032人。再犯者率は48・6%でほぼ2人に1人は刑務所に舞い戻ってくる。しかも2002年に35%を超えて以降、右肩上がりで増えている。 事情はかなりハッキリしている。カネと住居と仕事である。元受刑者のなかには「以前の場所には戻りたくない」という人が少なからずいて、刑務作業で得たカネは少なく、家を借りるだけの信用と余裕はなく、「元犯罪者

    「受刑者向けの求人誌」を編み続ける「元非行少女」編集長、付録の「専用履歴書」に書いた言葉に込めた思い(伊藤 博敏) @gendai_biz
    u-li
    u-li 2023/11/30
    “検挙者数は17万5041人でうち再犯者は8万5032人。再犯者率は48・6%”“過去と向き合わなくてはならないため、辛い作業になると思います。でも書けるところまでで構いません”
  • 性被害と非行|下野新聞 SOON

    「男の子が性被害を訴えやすくなったかもしれない」。長年、京都少年鑑別所で少年や少女と面談する精神科医の定(さだもと)ゆきこさんはそう話す▼旧ジャニーズ事務所のジャニー喜多川(きたがわ)元社長による性加害問題が大きく報じられ、被害申告が相次いで以降、ということだ。定さんが接するのは非行をした子どもたち。少年審判の処分に向け、家庭事情などの背景を調べて材料を集める。事件の背景に過去の性被害が潜むことは珍しくない▼特に注目してきたのは、女の子の性被害と非行との関連。少女たちは高い割合で被害を受けていた。被害後、自尊感情が低くなり、自分を守れずに性犯罪などに巻き込まれ、非行に至る事例が目立つ。ただ「信じてもらえない」「事情を伝えても解決しない」などと考え、打ち明けられない子も多い▼一方、男の子は加害者として現れることが多かった。それが最近、過去の性被害を明かした非行少年との出会いで認識を新たに

    性被害と非行|下野新聞 SOON
    u-li
    u-li 2023/11/27
    “性加害問題が大きく報じられ、被害申告が相次いで以降、ということだ”“男女ともに大きな課題は、自分を大切にするために必要な性の知識のなさや誤解である。定本さんは「早い段階から学校で性教育をするべきだ”
  • JavaScript is not available.

    u-li
    u-li 2023/11/12
    “ミソジニーや性搾取の問題と、障害者差別やバリアフリーの問題は、構図として非常に似通っているということである。というかあらゆる問題がそうなのだろう。すべては命と尊厳の問題として根底で繋がっている。”
  • 54歳契約社員。末期がんの父と認知症の母の介護にお金がかかり、自分の貯金がなくなりそうです(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス

    ◆このまま両親に自分の老後資金もい潰される不安でいっぱい 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。 今回の相談者は、有料老人ホームに入居している末期がんの父親と認知症の母親の医療費にお金がかかり、両親の年金だけでは払えず、自分の貯金を切り崩している54歳の女性。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 ▼相談内容 契約社員で働いていますが、自分の老後資金について心配です。現在、両親の介護費用が年金だけでは足りず、有料老人ホームに入居している末期がんの父のオムツ代や生活日用品などは私が負担しています。 母は軽度認知障害(MCI)ですが、自宅で独居中。半年前までは同居していましたが、暴力などで私の勤務に支障をきたすまで精神的に追い詰められてしまい、近くの賃貸マンションに転居しました。 母の年金支給はほぼないため、母名義の貯金を切り

    54歳契約社員。末期がんの父と認知症の母の介護にお金がかかり、自分の貯金がなくなりそうです(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス
    u-li
    u-li 2023/11/07
    “どうかご実家に縛られず、ご自身の老後がゆとりあるものにしていただきたい”“ケアマネージャーさんと連携が取れているのは、素晴らしいです。一人で問題を抱え込まずに、地域の支援を活用してください”
  • 場面緘黙という自身の問題を生成AIで解決するアプリを開発した小学5年生「相手の話した内容をもとに返答の選択肢を生成」

    .hackforplay(); @teramotodaiki プロフィールと背景情報をあらかじめ用意しておけば、あとは相手の話した内容をもとに選択肢を表示してくれて、ボタンを押すだけ これ全人類にとって理想のUIでは??? #未踏ジュニア pic.twitter.com/4PAUCrC7nV 2023-11-03 11:53:30

    場面緘黙という自身の問題を生成AIで解決するアプリを開発した小学5年生「相手の話した内容をもとに返答の選択肢を生成」
    u-li
    u-li 2023/11/05
    “あらゆる技術は弱いもののために存在する。弱いもの助けができない技術は必要とされない” “自分の弱さを認めて助けようとした過程で多くの人を救える技術を育てた”
  • 老舗の「京料理」が介護食に進化 昆布とカツオのジュレで喉にスルスル

    年を取ったり病気になったりすると、べて飲み込む力(嚥下(えんげ)機能)がどうしても弱くなる。が細くなると栄養が十分に摂取できず、さらに健康が損なわれてしまう。こうした人たちにべる喜びを届けようと、嚥下サポートが進化している。季節の材を取り入れるのはもちろん、味も見た目も美しい。口内でとろける会席料理に和菓子、日酒。常識を覆すメニューが和場、京都で次々と生まれている。 歯茎でつぶせる会席料理マグロやタイのお造り、寒ブリの西京焼き、すっぽんと焼きスープ…。言われなければ、飲み込む力が衰えた人向けの会席料理とは分からない。「京料理 せんしょう」(京都市右京区)が予約制で提供しているメニューは、歯茎でつぶせて口の中でほどけるものばかりだ。 調理したものをミキサーでつぶし粘土細工のように成形。お造りは最も細かい1ミリ程度に切り刻む。衣を付けた天ぷらでは胃もたれしてしまうので、天

    老舗の「京料理」が介護食に進化 昆布とカツオのジュレで喉にスルスル
    u-li
    u-li 2023/10/31
    “予約を受けた際、嚥下の程度などを聞き取りして料理を準備する。メニューは会席料理と弁当(いずれも税別4千円から)で、毎月メニューは変わる”
  • 空気を入れたら乗り物に大変身! 東大×メルカリ開発の先進モビリティ「poimo」をご存じか | Merkmal(メルクマール)

    東大とメルカリが開発したパーソナルモビリティ「poimo」。独特な「風船構造」により、パーソナルモビリティとして大きな可能性を持っている。 「poimo(ポイモ)」とは、東京大学大学院工学系研究科の川原圭博(よしひろ)教授の研究室(川原研究室)と、メルカリ(東京都港区)の研究開発組織「mercari R4D」が開発したパーソナルモビリティだ。 パーソナルモビリティとは、街中での中近距離移動を想定したひとり~ふたり乗りの小型電動カーなどを指す。セグウェイや電動キックボード、電動車いすやシニアカーに至るまでその形態は多種多様だ。 パーソナルモビリティの社会実装における可能性は、主にふたつある。ひとつは高齢者や障がい者といった移動が困難な人たちの移動をサポートすることだ。電動車いすやシニアカーはまさにこうした役割を果たしている。さらにもうひとつは、文字通り“移動手段”として社会に実装される可能性

    空気を入れたら乗り物に大変身! 東大×メルカリ開発の先進モビリティ「poimo」をご存じか | Merkmal(メルクマール)
    u-li
    u-li 2023/10/26
    “アイスピックを使わなければ傷付かない”“開発コンセプトについて 「ドラゴンボールに出てくるホイポイカプセルみたいに、持ち運べて、使うときはポンと投げると展開されるようなモビリティがあるといいよね」”
  • UNI-ONE | ブースマップ | Honda JAPAN MOBILITY SHOW 2023 | Honda 企業情報サイト

    体重移動で進めるハンズフリーなモビリティ Hondaの開発者の想い Hondaモビリティとの未来の生活 従来の車いすや電動モビリティは、手を使って操作しますが、「UNI-ONE」は体重移動だけで意のままに方向を変えることができるモビリティ。 両手が自由な状態で移動できるため、移動しながらの作業が可能になるなど、さまざまな人の可能性を拡げることができます。 機体が上昇することで、立っている人や着座している人、子どもと接するなど、周りの人や機会に応じて目線を合わせて仕事をしたり、移動したりすることが可能になります。 目線や姿勢が変わり両手が使えることで、コミュニケーションもより自由に楽しくなります。

    UNI-ONE | ブースマップ | Honda JAPAN MOBILITY SHOW 2023 | Honda 企業情報サイト
    u-li
    u-li 2023/10/25
    “「UNI-ONE」は体重移動だけで意のままに方向を変える”“機体が上昇することで、立っている人や着座している人、子どもと接するなど、周りの人や機会に応じて目線を合わせて仕事をしたり、移動したり”
  • あしらせ | ブースマップ | Honda JAPAN MOBILITY SHOW 2023 | Honda 企業情報サイト

    視覚障がい者の歩行をサポートするナビ Hondaの開発者の想い Hondaモビリティとの未来の生活 視覚障がい者のより安全で自由な移動を実現したい。あしらせの開発者は、身内の事故をきっかけで活動を開始。 「視覚障がい者がより安全に、気持ちに余裕が持てるナビゲーション」をコンセプトに、目的地までより安全に移動でき、自立に繋がるプロダクトを目指して開発され、アプリで設定したルートを、に取り付けたデバイスが振動でお知らせ。 聴覚を妨げずにに取り付けたデバイスの振動でルートを知らせるため、より安全に、気持ちに余裕を持って歩行することが可能になります。

    あしらせ | ブースマップ | Honda JAPAN MOBILITY SHOW 2023 | Honda 企業情報サイト
    u-li
    u-li 2023/10/25
    “アプリで設定したルートを、靴に取り付けたデバイスが振動でお知らせ。 聴覚を妨げずに靴に取り付けたデバイスの振動でルートを知らせるため、より安全に、気持ちに余裕を持って歩行する”
  • コラボとは違うけど帰る場所がないとか自立が難しい未成年のケアをするよ..

    コラボとは違うけど帰る場所がないとか自立が難しい未成年のケアをするような団体の手伝いをしていたことがあるけど、まずこういうところの支援を必要とするような子は大人や社会を全く信頼してない。 帰る場所がない子の中には居場所が知られたらやばい子(親元に連れ戻されて父親から毎日レイプや虐待とか)も沢山いて「絶対に個人情報が外部に漏れることはない」という安心感を与えてあげないといけない。じゃないとまずケアやサポートができない。 領収書を行政に渡したところで居場所がばれる訳ないやろが、と俺達は思うがまず社会を信用してないので行政も信用してないし、そんなこと言われたってサポートする人たちも大人だから信用ならないのだ。 相手がどこだろうが自分の名前などが書かれたもの(領収書)が他者の手に渡るのはこういう団体のサポート受けるような子からしたらとてつもない恐怖だったりするのだ。 なのでコラボがこの対応をするの

    コラボとは違うけど帰る場所がないとか自立が難しい未成年のケアをするよ..
    u-li
    u-li 2023/10/18
    “砂をかけても絶対に守ってくれるというのを何度も何度も確認してやっと少し心を開いてくれる”“コラボに限らずこの手の支援してる団体に世話になっても口汚く罵る子はたくさんいる”
  • 訳あって廃ビルの地下に一ヶ月住んでたことがある

    2階や3階は別の人が住んでた ダンボールかき集めて半額の弁当で飢えをしのいでいた 先住の人にいろんな話を聞いたり、焚き火を囲んでワンカップを飲みながら昔話をしたり 「お前はまだ20代なんだからこんな生活に慣れちゃあかん。早めに出て行けよな。」と事あるごとに言われてた。 決心がついて出ていくとき、仲の良かったじいさんが腕時計をくれた 親父の形見で、最後の最後までこれだけは質入れもできんかった (大したカネにもならんしな、と笑いながら) 当は子供に託したかったが、嫁も子供もどこにいるかもわからん だから預かってくれと。 何のことはない、シチズンの普通の腕時計だった あれからもう20年以上経つ とっくにビルは無くなっているし、自分は家庭は持っていない弱者男性に変わりはないが それでも毎日それなりの人生を歩んでいる 玄関にじいさんのシチズンを飾っている 電池切れか故障かわからないが、もう止まって

    訳あって廃ビルの地下に一ヶ月住んでたことがある
    u-li
    u-li 2023/10/04
    “ああはなりたくない。そういう思いではなく、みんな何かを抱えて生きているんだ だから”
  • 「困った人」は「困っている人」――自己治療と重複障害(松本俊彦)[第8回] 酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡

    依存症は、現代人にとって、とても身近な「病」です。非合法のドラッグやアルコール、ギャンブルに限らず、市販薬・処方箋薬、カフェイン、ゲーム、スマホ、セックス、買い物、はたまた仕事や勉強など、様々なものに頼って、なんとか生き延びている。そして困っている、という人はたくさんいるのではないでしょうか。 そこで、連載では自身もアルコール依存症の治療中で、数多くの自助グループを運営する横道誠さんと、「絶対にタバコをやめるつもりはない」と豪語するニコチン依存症(!?)で、依存症治療を専門とする精神科医・松俊彦さんの、一筋縄ではいかない往復書簡をお届けします。最小単位、たったふたりから始まる自助グループの様子をこっそり公開。 薬物依存症臨床におけるADHDマコト、お返事ありがとう。 前回の手紙の最後に触れていたADHDの問題、依存症臨床ではすごく大事なことです。 依存症全般がADHDと深い関係がありま

    「困った人」は「困っている人」――自己治療と重複障害(松本俊彦)[第8回] 酒をやめられない文学研究者とタバコがやめられない精神科医の往復書簡
    u-li
    u-li 2023/09/29
    “あたかも「一般のメンタルヘルス患者は『よい患者』、一方、アディクション患者は『悪い患者』」といった区分があるかのごとく”
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaamkanto/41/4/41_500/_pdf/-char/ja

    u-li
    u-li 2023/09/17
    “救命を目的として速やか に破膜し,ルーチンケアを行って第一啼泣を促した判断お よび処置は適切であり,活動に問題はない」というもので あった。しかし,現行の救急救命士法では”
  • さいたま 介護施設事故 運転手の雇用関係書類 7歳若い日付|NHK 首都圏のニュース

    u-li
    u-li 2023/09/15
    “運転手は2年前に採用され当初から軽微な事故を起こすことがあった”“雇用関係の書類の生年月日がいずれも実際の年齢より7歳若くなる昭和30年5月の日付になっていた”
  • 送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま | NHK

    13日、さいたま市の介護施設の敷地内で、この施設の送迎車にはねられて利用者2人が死亡した事故で警察は、逮捕した75歳の送迎車の運転手をアルバイトとして雇用しているこの施設を過失運転致死傷の疑いで捜索しました。現場にはタイヤのブレーキの痕がないということで、警察は当時の状況や事故の原因を詳しく調べています。 捜索を受けたのは、さいたま市見沼区の通所介護施設「ビッグスマイルリハビリセンター」で、14日午前、埼玉県警の捜査員が入りました。 13日午後4時半ごろ、この施設の敷地内で、3人が送迎用のワンボックスカーに次々とはねられた事故では、いずれも施設の利用者で、さいたま市見沼区内に住む飯泉利夫さん(89)と関拓子さん(88)の2人が死亡し、施設の職員で春日部市の43歳の男性が軽いけがをしました。 警察は送迎車を運転していた、この施設のアルバイト窪島達郎容疑者(75)を逮捕し、過失運転致死傷の疑い

    送迎車にはねられ2人死亡 警察が介護施設を捜索 さいたま | NHK
    u-li
    u-li 2023/09/14
    今後増えるだろうな……“送迎車を運転していたこの施設のアルバイト窪島達郎容疑者(75)”“デイサービスが終了して、帰宅するため玄関近くで待っていた利用者やスタッフに送迎車が止まることなく突っ込み、死亡”
  • トヨタ、障がいの有無にかかわらずモータースポーツを楽しめるための実証実験「モビリティリゾートもてぎ」で実施へ

    トヨタ、障がいの有無にかかわらずモータースポーツを楽しめるための実証実験「モビリティリゾートもてぎ」で実施へ
    u-li
    u-li 2023/08/25
    “採択された案件には社会実装に向けて取り組むための更なる支援金として総額約1億5000万円が授与” 2023年採択チームの実証内容、どれも実現してほしい
  • 「何でも相談できてありがたかった」 沖縄市主導の若年妊産婦の居場所5年 資格を取り正社員で就職も | 沖縄タイムス+プラス

    現在の在日米軍司令官は、在日米空軍司令官、第5空軍司令官という三つ司令官ポストを兼務する空軍中将がその職に就いている。階級こそ沖縄の四軍調整官である海兵隊中将と変わりないが、統合指揮をする権限を持たず、平時において日側と調整する役割の行政官に近い。 日側が3自衛隊を一元的に指揮する統合作戦司令部を新設すれば、相手方が行政担当の司令官のままでは連携ができない。階級は中将のままで統合指揮ができる上位者に格上げするか、韓国軍に対する統合指揮権も持つ在韓米軍司令官のように大将とするか、いずれにしても見直しが求められていた。 国賓待遇で訪米する岸田文雄首相とバイデン大統領との間で日米の指揮統制の見直しについて協議が行われる。注目されるのはその中身である。一昨年12月、岸田政権は安保関連3文書を改定して「反撃(敵基地攻撃)能力の保有」を決めた。自衛隊に「防衛」だけでなく「攻撃」の役割も担わせようと

    「何でも相談できてありがたかった」 沖縄市主導の若年妊産婦の居場所5年 資格を取り正社員で就職も | 沖縄タイムス+プラス
    u-li
    u-li 2023/08/25
    “18歳以下の妊産婦と子どもが対象。子が3歳になるまで”“子育てと資格取得を並行するのは簡単ではない。すぐに収入が必要な場合もあり、比較的就職しやすいアルバイトを選ぶ”“運転免許がないことも就職の壁”
  • https://twitter.com/twink_ori/status/1693577811351773543

    u-li
    u-li 2023/08/21
    いいなそれ “入院じゃなくて宿泊なのよ〜 区のサービスの産後ケア利用して、産科で赤ちゃん預かってもらってゆっくりしてる”
  • 「妊娠の仕組みがわからない」――「不十分な性教育」に気づいた大学生たちの学び #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    大学生になれば、いままでとは違う新しい人間関係が始まる。恋人ができたりもするだろう。一人の大人として生活していくにあたって、性や多様性、人権に関する知識が必要とされる場面は格段に増える。しかし、こうした知識は十分に与えられてきただろうか。大学生たちは問題に直面して初めて無知に気づいているのが現状だ。性教育の環境が整わないなか、大学で性に関して学ぶゼミがある。東京大学では学生が自主ゼミを立ち上げた。(取材・文:岡耀/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 都内の私立小学校に教員として勤める新垣ユウさん(仮名、27歳)は、大学3年生のとき、同級生とこんな話をした。 「妊娠の仕組みがわからない」 「彼が避妊をしてくれないけれどそれでいいのか。よくないと思う自分が間違っているのかわからない」 新垣さんたちが通っていた高校では、性教育は行われていなかった。保健の教科書のそのページは、先生が

    「妊娠の仕組みがわからない」――「不十分な性教育」に気づいた大学生たちの学び #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    u-li
    u-li 2023/07/26
    “規定に縛られた学校の管理職が、現状を置き去りにしている” “マスターベーションをしすぎると死ぬ、ニキビが増える、体に悪い、ハゲるなどと信じている人もまだ多い” “『普通』という概念を疑うため”
  • 知的障害者にタゲられたらどうする? - 身辺雑記(田上 光) - カクヨム

    ここ数ヶ月、就労移行支援事業所(以下、就労移行)という所に通っている。就職の予備校みたいな所だと思ってくれたらいい。 自分は無職の時期が長引いたので、再就職に手こずっており、一人で戦うには心もとないために、そういう場所へ通う事になった、という訳だ。 就労移行では、知的障害者・身体障害者・精神障害者の三者が一緒になっている。知的障害者や身体障害者は、精神障害者の自分にとっては、今まで交流がなかった人達なので、新鮮な気持ちで通所している。 貸与されたPCで仕事を探し、紹介状をもらいにハローワークへ行く。それ以外にも、ビジネスマナー講習やエクセル、ワード、パワーポイントの学習時間などもある。半年に一度、技能検定試験も実施している。 そういう事業があるなんて、全然知らずに一年間、ひとりで孤独に就職活動をしていた。 それに比したら孤独さによるしんどさはかなり減った。仕事そのものはなかなか決まらないけ

    知的障害者にタゲられたらどうする? - 身辺雑記(田上 光) - カクヨム
    u-li
    u-li 2023/07/06
    “知的障害者に限らず、障害者の親ってのは、躾のされてない犬とその飼い主の関係を連想してしまうのだ。野犬を野に放つな飼い主よ、てな文言も浮かんでしまうのだよな”