タグ

アメリカとケータイに関するu4kのブックマーク (1)

  • アレはどこから来たの? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Unicodeっていうと、まあ、なんでもありなかんじもしますけど、結局、JIS規格にもなるわけですよね。*1 当然、そうなるね。 JIS規格にアレが入るんですか? うん。JIS規格にアレ。まあ、すでにあんなのの例もあるけどね。 でもそれには、ケータイ絵文字というソースがありますよね。中指のアレのほうはどこから来たんですか? うーん、ちょっと長くなるけど、アレを押し込んだアイルランドの理屈を大ざっぱに言うと……。まず、たとえば親指を立てたジェスチャーは、ヨーロッパやアメリカでは肯定的な意味を持つけど、これが侮辱的な振る舞いとなる文化も存在する、と。 あー、そういう話、聞いたことあるかも。 つまり、「ある文化においては侮辱的な意味を持つハンドジェスチャー」のいくつかが、すでにUnicodeに入っている、と。 はいはい。 そうである以上、「よりユニバーサルに認識されている侮辱的な意味を持つハンド

    アレはどこから来たの? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 1