タグ

デジカメに関するu4kのブックマーク (32)

  • フルサイズ一眼レフ(ニコンD750)のレタッチ耐性最高かよ - デジカメ買い物思考

    センサーサイズの大きさに救われる 実は私はNikon1 J5というミラーレスカメラも持っていまして。また記事にしますがこのカメラは実によくできています。条件さえ合えばめちゃ綺麗に写ります。 J5のセンサーサイズは1インチ。フルサイズのセンサーは面積比で7倍以上の大きさです。1インチでも綺麗に写るならええやん? と思うところですがやっぱりフルサイズは格が違います。D750を買ってから常々そう感じています。 まさに「レベルを上げて物理で殴る」という感じ。センサーの大きさに余裕があれば、条件が合わなくても(=多少失敗しても)めちゃ綺麗にできる! 実際に逆光写真を救ってみる 以前公開したポートタワーの写真を例にLightroomを使って補正してみます。この写真は一応狙って逆光で撮ったのですが、ここでは失敗して被写体が暗く写っちゃったとしましょう。ポートタワーの写真ばかりだな、このブログ。 で、補正

    フルサイズ一眼レフ(ニコンD750)のレタッチ耐性最高かよ - デジカメ買い物思考
  • 【コンデジ】一眼ユーザーかステップアップしたい人はS120を買っとけ! | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ 最初に断っておくけれども、 このブログは別にどこの企業から金をもらっているわけでもなく、僕はただのカメラオタクであり、 カメラをいろいろといじってはああでもないこーでもないと語るのが好きなだけのサラリーマンである。 そもそも、キヤノンのS90という機種は最高なコンデジだった。 画素数を抑えてレンズを明るくし、条件さえ整えば一眼顔負けの画像を記録できる。 その正当な後継者たるS95はめちゃめちゃ良いカメラで、 その後発売されたS100、S110といろいろな人にオススメしてきた。 しかし、「良いと分かっているカメラ」だけと付き合っていくのはどうも性に合わない。 めっちゃ可愛くてめっちゃ器量の良い彼女と付き合ってたら、なんとなく浮気したくなるアレ。

    【コンデジ】一眼ユーザーかステップアップしたい人はS120を買っとけ! | 超音速備忘録
  • 「RX100 III」「G7 X」「LX100」プレミアムコンデジはどれを選べばいいのか!?

    「RX100 III」「G7 X」「LX100」プレミアムコンデジはどれを選べばいいのか!?:2014年3大ハイエンド機の饗宴(1/4 ページ) 1型以上の大きなイメージセンサーを採用したプレミアムクラスのコンパクトデジカメが今注目を集めている。先駆けのソニー「Cyber-shot RX100 III」とガチンコ勝負を挑んだ「PowerShot G7 X」、そしてさらなる高みを目指した「LUMIX LX100」を比較する。 2014年の注目ジャンルといえばハイエンドコンパクトデジカメだ。今までソニーのRX100シリーズ(強いていえば、キヤノンのPowershot G1X)が独壇場だったジャンルに、パナソニックとキヤノンが真っ向勝負を挑んできたのである。 注目すべきはハイエンドコンデジの主戦場が、1/1.7型センサーから1型センサーへと、段階が上がってきたこと。 一番使われるデジカメが「スマ

    「RX100 III」「G7 X」「LX100」プレミアムコンデジはどれを選べばいいのか!?
  • カメラマニアはこんなことで言い争っています - コメモ。

    一般人からすると死ぬほどどうでもいいところにこだわるのがマニアというもの。カメラマニアもご多分に漏れず、「◯◯がいい」「いや◯◯だ」と今日もTwitter2chやリアルで議論しています。 そんなカメラマニアの議論のポイントをまとめてみました。僕らはこんなことで言い争っています。 フルサイズ VS APS-C(orマイクロフォーサーズ) 要するに、"画質とコンパクトさ"の対立です。 フルサイズとは、現在の一般的な規格で最大のサイズを持つイメージセンサーのこと。センサーサイズが大きいと画質面で有利ですが、その分、カメラもレンズも高価になり、システム全体のサイズが巨大化します。APS-Cやマイクロフォーサーズユーザーはこの点を指摘し、「バランスがとれているのはAPS-C(orマイクロフォーサーズ)」と主張しています。 CCD VS CMOS かつてイメージセンサーには、CCDと呼ばれる半導体素

    カメラマニアはこんなことで言い争っています - コメモ。
  • やまけんの出張食い倒れ日記:そろそろみんな、カメラのボディやレンズを買い増しする前にクリップオンストロボを買った方がいい! 超小型で高性能なNissin i40を心からお薦めする次第。

    そろそろみんな、カメラのボディやレンズを買い増しする前にクリップオンストロボを買った方がいい! 超小型で高性能なNissin i40を心からお薦めする次第。 2014年9月22日 from カメラ 僕が写真をまともに撮り始めて、まだ10年経っていない。というと驚く人がけっこういる。2005年にEOS KISS Digital Nを購入したのが一眼レフの始まりで、それまではコンパクトデジカメで撮っていたんだから、あっというまにここまで来たという感じだ。 で、僕のカメラ経験の中でのエポックメイキングといえば「ライティング」をするようになったことだろう。それは、当時週刊アスキーの連載でカメラマンとして組んでいただいていた八木澤さんが撮っているのを横目で見ているとき、「やまけんちゃん、ストロボ使うとすごくいいのが撮れるよ」と教えてくれたのだ。そこで、純正ストロボは高いのでサードパーティーであるサン

    やまけんの出張食い倒れ日記:そろそろみんな、カメラのボディやレンズを買い増しする前にクリップオンストロボを買った方がいい! 超小型で高性能なNissin i40を心からお薦めする次第。
  • 旧三洋の「ザクティ」再生の狼煙:日経ビジネスオンライン

    電子辞書、デジタルカメラ、カーナビゲーション…。これらに共通しているのは、スマートフォンに需要を奪われている機器ということだ。利用者にとってスマホは便利な存在だが、企業にとっては主力事業をのみ込む脅威になりかねない。不採算事業として撤退するメーカーも増えてきた。 そんな中、大手メーカーから離脱し、新たなビジネスモデルを探ろうとしている企業がある。三洋電機のデジタルカメラ部門が2013年4月に独立してできた「ザクティ」だ。 ザクティは投資会社アドバンテッジパートナーズが主要株主の新会社として独立した。第二の創業として再出発し、伊佐治岳生会長など外部から来た新たな人材が経営に携わっている。 ザクティの主力事業はデジカメの開発・製造受託だ。三洋は1994年からデジカメの開発・製造受託をしてきた。日系メーカーを中心に約10社から受託している。 とはいえ、デジカメの事業環境は厳しい。市場全体が縮小傾

    旧三洋の「ザクティ」再生の狼煙:日経ビジネスオンライン
    u4k
    u4k 2014/09/16
    旧三洋のデジカメ部門で特筆すべきは、オリジナルのデジカメブランド"ザクティ"よりもむしろ、名だたる他メーカーのデジカメブランドを受託生産してたところ。サイバーショットも三洋生産じゃなかったっけ?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    u4k
    u4k 2014/09/16
    「特徴はイメージセンサー(撮像素子)に4/3インチ、つまりフォーサーズ機と同サイズを搭載した点と」…ありゃ。LXにまで載っちゃったよ。
  • ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか - コメモ。

    ニコンから一眼レフカメラの新製品「D750」が発表されました。 とても良いカメラだと思うのですが、このD750が一部のニコンファンから怒りを買っているようなのです(あくまで一部ですが)。なぜD750は叩かれたのか、事情を知らない人のためにざっくりと解説してみたいと思います。 ニコンとキヤノン、2大カメラメーカーの対立構造 まずはニコンとキヤノンの対立構造を説明します。ご存じの方は読み飛ばしてください。 ご存知の通り、ニコンとキヤノンはデジカメ業界のシェアを分け合う2大メーカーです。特に一眼タイプ、すなわちレンズ交換式のシェアは「キヤノン:ニコン:ソニー:その他=5:3:1:1」で、ニコンとキヤノンだけでほとんどのシェアを持っています(ただし、一番売れているのはやはりキヤノンです)。また、プロに支持されているのも圧倒的にこの2大メーカーです。 つまり、ニコンとキヤノンは好敵手なのです。 それ

    ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか - コメモ。
    u4k
    u4k 2014/09/15
    こういう過去の呪縛というか負の遺産が、歴史を積み重ねていくとどうしてもついてくるよね。古い企業は。
  • 写真初心者と単焦点レンズ - bluelines

    カメラの交換用レンズには、大きく「単焦点レンズ」と「ズームレンズ」があります。ズームレンズはレンズを操作して被写体に寄ったり引いたりできるやつですね。対して単焦点はズームが出来ず、寄るのも引くのも自分で動くしかない、ってやつです。 「初心者が写真を練習するなら単焦点」という話は昔からあります。で、「いや初心者ならズームでしょ」っていう人もいます。まあぶっちゃけ両方持ってればいいんじゃないの、とは思うんですけど、僕が自分の経験として、単焦点レンズを使うことで勉強になったことについて書きたいと思います。 単焦点って、根的には不便です。単焦点レンズ一だけつけて散歩に行ったりしてると、「どうしてもこの被写体をうまいこと写真に収めることができない」ということが起こります。しかし、それを繰り返しているうちにだんだん、「どんなものならこのレンズで撮れるのか」がわかってきます。それは要するに、画角の感

    写真初心者と単焦点レンズ - bluelines
  • ソニーのレンズカメラにαシリーズのレンズが使えるモデルが登場、ますます変態ぶりに拍車がかかる

    単体でも撮影できスマートフォンを高性能デジタルカメラに変身させられるカメラ「QX100/QX10」を販売するソニーが、新たにデジタル一眼カメラ・αシリーズの小型モデルで用いられているEマウントレンズを取り付けられるレンズ交換式タイプのスマートフォン連動レンズカメラ「QX1」をまもなく発表するとリークされました。QX1の鮮明な画像の数々は以下から。 (SR5) First pictures of the ILCE-QX1 E-mount camera! | sonyalpharumors http://www.sonyalpharumors.com/sr5-first-pictures-of-the-ilce-qx1-e-mount-camera/ これがリークされたQXシリーズの新モデル「QX1」。レンズはなく、代わりにセンサーとEマウントが見えます。 QX1では、Eマウント対応のレンズを

    ソニーのレンズカメラにαシリーズのレンズが使えるモデルが登場、ますます変態ぶりに拍車がかかる
    u4k
    u4k 2014/09/04
    へへへへ、変態だー!
  • オートでばかり撮っていたデジタル一眼初心者が、いかにしてマニュアルモードで撮るに至ったか。 - コメモ。

    皆さんはどうやってカメラにハマりましたか? デジカメマニアといえども、当然最初は初心者であり、いきなりカメラにハマった状態で生まれてきたわけではありません。そこには必ずハマっていくまでのプロセスがあるはずです。皆さんのそういう話、聞いてみたいなぁと思います。 聞くだけだとアレなので、自分の話もしておきます。書いてみるとものすごく長い自分語りになったので、興味ない方は読み飛ばし推奨です。 一応、簡単にまとめとくと、 たまたま良い写真を見て、同時期に仕事で一緒になったプロカメラマンの撮影技術に触発され、「自分でもやってみようかな」と思って勉強したらハマった……という流れです。 それじゃあ、詳しく書いていきます。 2007年頃 そもそも僕がデジタル一眼カメラを購入したのは、仕事がきっかけでした。当時、フリーランスの記者として仕事を始めたばかりの僕はコンデジで取材していたのですが、さすがに報道の現

    オートでばかり撮っていたデジタル一眼初心者が、いかにしてマニュアルモードで撮るに至ったか。 - コメモ。
  • カシオの渾身の変形合体カメラ『EXILIM EX-FR10』 - 週刊アスキー

    上の写真向かって左側がカメラ部、右側がコントローラー部となる。 一体型のときはレンズ下に液晶がくる構図となり、自分撮りがしやすい設計だ。 カメラ部には、有効1400万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用。広角21ミリの単焦点でF2.8と明るい。デザインだけを見て、「オモチャみたいなんじゃないのー」と侮るなかれ! レンズ部には強化カバーガラスを採用、防水IPX7+IPX6、防じんIP6X、2メートルの耐衝撃性を備えるタフネスモデルでもある。周囲にシャッターを備え、このカメラ部のみでも撮影が可能。 一方、コントローラー部。こちらも同等の防水・防じん、耐衝撃性を備える。カメラ部との通信はBluetoothで行なうため、カメラ部と離してシャッター操作が可能。そして液晶は2インチ(320×240ドット)と小さ目だがタッチパネルに対応。液晶画面は強化ガラスながら水滴がついても操作できるというアウトド

    カシオの渾身の変形合体カメラ『EXILIM EX-FR10』 - 週刊アスキー
    u4k
    u4k 2014/08/26
    合体機構といい、色といい、これはバウや!…ところでアクションカムになるのかな。これ。
  • ありんこ日記 AntRoom:TG-3はマクロがすごい!

    2014年08月23日 TG-3はマクロがすごい! 虫を撮影する人たちの間で話題になっているOlympusのTG-3を先月から使っています。 普段使用している一眼は、とにかく大きくて重いので持ち運びが不便で、「今日は写真撮るぞ!」と気合を入れないといけません。 カメラを持っていない近所の散歩などでも、撮影したい場面は多いので、常にポケットに入る大きさで虫を撮影できるものを探していました。 別売りのLEDライトガイドを取り付けています。 これ自体が発光するのではなく、ストロボ横にあるLEDの光をレンズ周辺のリングに引っ張ることでマクロ撮影の時に明るく撮ることができます。 スズメガの幼虫に寄生するヤドリバエ。 コンデジでここまで撮れるとはすごいですね! すべてTG-3で撮影。 面白い機能としては深度合成モードがあります。 深度合成モードで撮影したトゲアリ新女王のサナギ。 マクロ撮影では被写界深

    ありんこ日記 AntRoom:TG-3はマクロがすごい!
    u4k
    u4k 2014/08/24
    なんて魅力的な機能なんだ
  • 一眼カメラリュック おすすめは?海外インスタグラムで見つけたオシャレなバックパック7選

    海外インスタグラマーが愛用するオシャレな一眼カメラリュックをまとめました。一部日では買えないカメラバッグもあるんですが、やっぱり海外のカメラバッグはかっこいいですね。 ヒガ「カメラリュック欲しいです」 ミーさん「いいんじゃない?買ったら?でもおっさんくさいのは止めてね」 一眼レフ用のカメラバッグって、基的にはおっさんくさいものが多いですよね。カメラリュックにしても大きすぎたり、あんまりデイリーユースな感じのバッグは少ない。 家族でお出かけの時はスマホとGoPro、コンデジぐらいしか持ち出さないけど、音を言うと一眼カメラも持っていきたい。でも一眼って子連れには邪魔だし、いちいち首からぶら下げるのも疲れる。 また、子どものお着替えセットも入って、一眼カメラも持つってなると相当大きなカバンになってしまいます。 ほどよいサイズ感で日常使いにも使えるカメラリュックを求めて記事をまとめました。※

    一眼カメラリュック おすすめは?海外インスタグラムで見つけたオシャレなバックパック7選
  • どこが違う?「DSC-RX100」三兄弟まとめ

    「DSC-RX100」「DSC-RX100 II」「DSC-RX100 III」という3モデル体制となるDSC-RX100シリーズ。その主な違いをまとめた。 「DSC-RX100 III」の登場によって、「DSC-RX100」「DSC-RX100 II」「DSC-RX100 III」という3モデル体制となるDSC-RX100シリーズ。1型センサー搭載の高級機というコンセプトは共通しており外観にも類似点が多いものの、細部には多くの相違点がある。発表時点で確認できる、主な相違点をまとめた。 レンズ――IIIは“寄り”に強くなった レンズがカールツァイス「バリオ・ゾナーT*」なのは3モデルに共通するが、RX100とRX100 IIは35ミリ換算28~100ミリ相当 F1.8-F4.9、RX100 IIIは35ミリ換算24~70ミリ F1.8-F2.8となっており、IIIはズーム倍率こそ下がったが

    どこが違う?「DSC-RX100」三兄弟まとめ
  • 日刊工業新聞 電子版

    住友化学は国内工場の設備保全体制を刷新する。このほど六つの主要工場を対象に、統一した設備管理システムを導入した。統合業務パッケージ(ERP)と設備管理システムなどを連携させて設備デ... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    u4k
    u4k 2014/02/24
    さらばIXY、PowerShot。
  • シグマ、新世代Foveon X3センサー採用の「dp Quattro」シリーズ 28mm/45mm/75mm相当の3機種を開発発表。CP+2014に出品

    u4k
    u4k 2014/02/10
    うわあキモい。でもカッコいい。そうかデジカメなんだからフィルムカメラのデザインを模倣しなくてもいいんだ。レトロフューチャーじゃなくて全力フューチャーだ。そしてNEXのデザインが優秀だと改めて思い出す。
  • 初めてのデジタル一眼レフカメラ選び(超初心者向け 購入指南) - ネットの海の渚にて

    今回のエントリーは普段スマホなどで手軽に写真を撮っているがだんだんと写真に興味が湧いてデジタル一眼レフカメラを買いたいなぁでも選び方がわかんないから面倒だなぁと思っている方へ向けたカメラ選びの一助になればという記事だ。 完全に私の個人的感性とかなり偏った知識による指南になるのでカメラ上級者の皆様には「こいつ何言ってんだ」感が強いと思うがご勘弁願いたい。 実は最近2人の知人からカメラの購入相談を受けた。 この2人は完全なカメラ初心者でゼロからの説明が必要となってかなり苦労した。 店頭で実際に手にとって見たものの結局どれを選べばいいのかチンプンカンプンだったそうだ。 確かにそうだと思う。 初心者にとって5万円のカメラと20万円のカメラは見た目からして違いが解りづらい。 説明POPには画素数やセンサーの種類、焦点距離などが書かれているがそれが何を表しているのかが理解できていないのだから選べるわけ

    初めてのデジタル一眼レフカメラ選び(超初心者向け 購入指南) - ネットの海の渚にて
  • Panasonic Lumix GF1を5倍楽しむ方法

    2009年9月、パナソニックからマイクロフォーサーズ規格第3弾として、Lumix GF1が発売された。 7月に発売されたオリンパスペンE-P1が欲しかったが、ファインダーが無いということでパスしていたので、外付けながらファインダーのオプション設定があるGF1を我慢することが出来なかった。私としては珍しく実機を見ないうちに注文してしまったのである。 私にとってオリンパスE-P1に対して、GF1の最大のアドバンテージは外付けのLVFである。古いレンズをいろいろ取り付けて遊びたいので、背面液晶でのマニュアルのピント合わせはつらい。やはり目をしっかり付けられるファインダーがどうしても欲しいのだ。 小型化の制約があって20万ドットなので、144万ドットだったルミックスG1に比べると、非力であるのはやむを得ないが、使ってみると意外によく見える。十分に使えると思った。背面の液晶も46万ドットとE-P1の

  • 【Nikon】最強のスナップ用コンデジだと思ってたらホントに最強だった【P330】 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ 以前書いたこのエントリはNikonのコンデジ、COOLPIX P310が安くて そこそこキレイに撮れるしイイカンジ、という内容でした。 んで、その後継機であるNikon COOLPIXP330が発売されたので入手しました。 ライバルには先行したCanon PowerShot S110が挙げられると思いますが、 値下がり率も低く、スペック的にはほぼP330と互角と言えるかもしれません。 でもまあNikonがP310で「んー、キヤノンにはちょっと水を開けられてるなー」と思ったのは おそらく間違いないことでありまして、その部分をどうにかして埋めて、追い抜こうと。 S110とP330の目立つ違いとして、前者にはWi-Fi搭載。後者にはGPSが搭載され

    【Nikon】最強のスナップ用コンデジだと思ってたらホントに最強だった【P330】 | 超音速備忘録