タグ

関連タグで絞り込む (157)

タグの絞り込みを解除

考察に関するu4kのブックマーク (57)

  • シンゴジラの生物学 - ZoaZoa日記

    現代文の大学入試などで、存命の作家の作品が使われる事がある。当然、入試後に原作者に著作使用の報告がいくのだが、その答えを見て原作者が「ええ?その解釈は違うんだけどなあ」とこぼす事はよくあるらしい。問題作成者としては、入試の前に「この解釈でよろしいですかねえ」と原作者に尋ねる訳にはいかないだろうから、なかなか難しい所である。というか様々な解釈できる作品の方がやはり名作は多いのであって、出題者を責める気にはなれない。あえて言えば、何とでもとれる中で正答をあえて考える受験生がちょっと気の毒に思うくらいである。 なんでこのような事を書いているかと言うと、庵野秀明監督・樋口真嗣特撮監督のシン・ゴジラが滅法面白かったからである。はっきりいって日映画史に残る大傑作となるだろう。とにかく、映像的にも言語的にも単位時間当たりの情報量が桁違いに多い。かといって、ある程度、情報をカットしても充分に楽しめるよう

    シンゴジラの生物学 - ZoaZoa日記
  • 「3月のライオン」に登場した“絶対悪”の必要性――スガシカオさんがブログで考察 - はてなニュース

    「3月のライオン10~11巻において、ぼくは羽海野作品の変化に戸惑った。ページをめくる指が、ちょっと重たく感じるほどに」――9月25日に発売された羽海野チカさんのマンガ「3月のライオン」(白泉社)11巻の感想をそうつづったのは、シンガーソングライターのスガシカオさん。同作を「ハチクロの上をいくハイブリッドな作品」としながら、ある登場人物から感じる“絶対悪”と、作品から感じたメッセージを熱く語っています。 ▽ 3月のライオン 11巻 を読んだ! | スガ シカオ オフィシャルブログ コノユビトマレ Powered by Ameba スガさんが羽海野さんと交流するようになったのは、もう10年以上も前のことだそうです。ブログでは「ハチミツとクローバー」についても自身の解釈を述べており、特に4~5巻以降は、作品が「それぞれの登場人物が抱える闇と、他人の手では触れないその闇を、どうやって共有していく

    「3月のライオン」に登場した“絶対悪”の必要性――スガシカオさんがブログで考察 - はてなニュース
    u4k
    u4k 2015/10/11
    誠二郎が絶対悪かどうかは(物語は続くので)わからんけど、誰もが少し持ってたり、陥ってしまう可能性がある「悪意」を抽出して濃縮したキャラだったのがキツかった。読んでて目まいしたのは久しぶり。
  • 「何故勉強は必要か」に対する母の『コップとお茶』を使った解答が聡明過ぎる件について

    レ点 @8jouhan_ns 勉強をなぜするのか親に訊いたときに、コップを指して「国語なら『透明なコップに入った濁ったお茶』、算数なら『200mlのコップに半分以下残っているお茶』、社会なら『中国産のコップに入った静岡産のお茶』と色々な視点が持てる。多様な視点や価値観は心を自由にする」というようなことを返され 2015-08-15 23:14:24 レ点 @8jouhan_ns @8jouhan_ns 凝り固まった考え方は悪なのではなく損だ、というふうに教えてくれたのは助かりました。だから自由にやればいいんだ、ぶつかったらごめんなさいすればいいんだ。 2015-08-15 23:21:59

    「何故勉強は必要か」に対する母の『コップとお茶』を使った解答が聡明過ぎる件について
    u4k
    u4k 2015/08/17
    だから文系学部の再編は慎重にやらねばやらないと思う。下手したら日本から「透明なコップに濁ったお茶が入ってる」という表現をする人が絶えてしまう。
  • WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。ここ数ヶ月、MicrosoftGoogleなどがすごいテクノロジーの発表をしている一方で、Appleは、ぶっちぎりで驚きがなかった。今、IoTや機械学習やビッグデータなどなどなどがバズワードでなく現実的なモノがいろいろ出てきている2015年。すごいテクノロジーが進化している時期に、どないやねんという感じでした。 Microsoft: HoloLensやでー!Windows 10がラズパイでIoTやでー。Azureで機械学習もっとやるし、VSでiOSもandroidもやるでー。 Google: 写真アップロード全部無料やでー!機械学習で自動認識画像検索とか、行動予測するでー!IoTのOSも出すでー。YoutubeでVRやるでー!車は自動運転や! Apple:人力プレイリストのApple Musicを。。。 いまごろ、スポティフ

    WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    u4k
    u4k 2015/06/09
    中身より、プレゼンの構成がおかしかったところが何箇所かあったのが気になる。後半gdったところがあったし。登壇者の動線も安定してなかった。直前で構成か登壇者が変わったんじゃないかと妄想してる。
  • CGを使えば死者が蘇るのに、いまだガンダムが歩かない理由について考えた。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    CGを使えば死者が蘇るのに、いまだガンダムが歩かない理由について考えた。 | 超音速備忘録
    u4k
    u4k 2015/05/06
    なるほどなるほど
  • 『機動警察パトレイバー』を中心とした、ゆうきまさみに関するはてしない物語(ツイート群)

    説明に書いたようにブログ用の下書きみたいなツイートです。 身近な知ってる方たちとしか話をしていないので、お互い『パトレイバー』や、ゆうき作品を楽しみ、好きであることなどはすでに前提としてあります。 その上であれこれ考えてるので、いきなりこのツイート群を見ると、ひねくれて作品や作家を受け止めているように感じられるかも知れません。 これが作品の全てだ、真実だ、というわけではなく、単にこの時の話の流れではこの方向に色々意見が出た、というだけですので、ご理解頂ければと思います。

    『機動警察パトレイバー』を中心とした、ゆうきまさみに関するはてしない物語(ツイート群)
    u4k
    u4k 2015/04/01
    バドのエピソード自体が80〜90年代の香りがする。
  • 原稿用紙1枚はたった3ツイートで埋まるという考え方 - 今日も得る物なしZ

    小学生の頃とか原稿用紙埋めるの苦労してたよなーって思ったけど、ふと「400字って3ツイートくらいで埋まるんじゃね?」と考えてみたらなんかすげえ簡単な気がしたので試してみた。 子供の頃に400字詰め原稿用紙1枚になんか書けって言われてもそんなに書けねえよタイトルと名前で2行使っても後18行もあるじゃねえか完全に無理だしいかに行の頭で文を終わらせて改行で行稼ぐかっていう勝負に持ち込むしかなかったけどよく考えたら3ツイートぎっちりするだけで終わるのですごい— 生パスタ (@jizou) 2015, 3月 30 しかも3ツイートぎっちりでもちゃんとした文章にすると足りないくらいだし句読点とか入れて清書したら1.5倍くらいいけるしそう考えると3ツイートぎっちりは400字どころか800字くらい行ける気がしないでもないし3ツイートで読書感想文くらい書ける可能性があるので発想の転換をしていくべき— 生パス

    原稿用紙1枚はたった3ツイートで埋まるという考え方 - 今日も得る物なしZ
  • ルパン三世カリオストロの城を1分ごとに区切ってみた。後編 - 映画を1分ごとに区切って観てみた。

    ネタバレしかしていません。 未見の方は是非、今やスタジオジブリで不動の地位の築いた 日アニメ界の天才宮崎駿の初監督作品をご覧になってください。 前編はこちらです。 ルパン三世カリオストロの城を1分ごとに区切って分析してみた。前編 - 映画を1分ごとに区切って分析してみた。 見どころと考察 後編は主観的に見どころと考察を書いていきます。 なんでこんなに面白いか カリオストロの城はルパン三世の映画の中でも非常に人気があります。 それは一重に単純明快で面白いからではないでしょうか。 その面白さの一片でも分析出来たらと思います。 ピンチが非常に多い まず冒頭、クラリスが花嫁姿で追手から逃げるカーチェイスのシーンを見てみましょう。 タイヤを銃で狙う次元にクラリスの車のドアが外れ飛んできます。危ない。 再度、次元はタイヤを狙うも今度は対向車のバスが突っ込んできます。危ない。 次元タイヤを狙うものの特

    ルパン三世カリオストロの城を1分ごとに区切ってみた。後編 - 映画を1分ごとに区切って観てみた。
  • 駄目な歌詞:ミスチルと秋元康 - 夏男ノート

    ※歌詞を全文掲載していたのを訂正しました。 言葉のセンスが無い人は“正しい日語”から離れることができず、説明的な作文を書いてしまう。 メッセージが一義的な表現で一から十まで説明されているため、受け手が解釈を試みる余地が無い。 どちらも下手な歌詞だと思うが、ミスチルのほうは切実な音を綴っている誠実さが感じられるので、 悪く言うのは野暮かもしれない。酷いのは、ひたすら空疎な秋元康だろう。 秋元康については、『ヘビーローテーション』の「ポップコーンが弾けるように好きという文字が踊る」 というフレーズに、彼の歌詞の特徴がよく表れていると思う。 まず、直喩の多用や「が弾ける」「という文字」のように、表現がやたら説明的で言葉の省略が無い。 ここまで言葉を費やして明示的に語るなら、もはや比喩を用いる意味が無いと思うのだが……。 また、表現に意外性や固有性が無い。ポップコーン→弾けるというのはごくあり

    駄目な歌詞:ミスチルと秋元康 - 夏男ノート
    u4k
    u4k 2015/02/05
    秋元さんは狙ってると思う。ミスチルは桑田佳祐さんとコラボする前と後で作風が変わってて面白い。前の方が荒削りでピュア。
  • 大学のレポート提出で一工夫したらコピペが皆無になったという話

    レポートを「特許同様に先願制とする。つまり意図せずとも類似内容だった場合後に提出された方を減点する」と呪文を唱えたら、コピペが皆無となった上に〆切よりだいぶ早く集まった — Masahiko Inami (@drinami) 2009, 12月 22 当方が学生時代もレポートの類や試験の筆記問題などは(持ち込みがOKな場合も多々あるので)、OBなどが持つ過去問を頼りにそのまま写したり、ほぼトレースする所業が多数行われていた。中には歴代の先輩たちが使いまわしする、伝説のレポートなんてのもあり、高値で取引されたってのも記憶にある。何度となくコピーされたせいで、文字が随分かすれていたり、ね。まぁ、問題を出す教授側も新しい問題の設定が面倒くさいのか、毎年同じものしか出さないのも一因なんだけど。 今ではインターネットが普及しているので大学生界隈では情報の共有ももっとスマートになってるんだろうけど、同

    大学のレポート提出で一工夫したらコピペが皆無になったという話
  • タイ人が日本で撮影した美麗な写真が、どの機材で撮られたものなのか検証してみた - コメモ。

    タイの方が日で撮影したという写真がとても美しいと話題になっています。(via 日を愛するタイ人の撮影した写真が美しすぎて完全にプロの犯行www) ※追記:ブックマークコメントから撮影者の方のサイトとFlickrが判明したので、リンクしておきます。 Flickr: @Mahalarp's Photostream Mahalarp | journeys & musics never ended … たしかにどれもすばらしい写真です。いったい、どんな機材で撮影しているのか、気になった方も多いのではないでしょうか。 写真のExifから、撮影した方の機材を予想してみました。 使用しているボディは3台 まず、確実に言えることは、この方が使用しているカメラは少なくとも3台あるということです。Exif情報にはボディの情報が残るので、これは確定です。 左から、ニコンのDf、パナソニックのGX7、オリンパ

    タイ人が日本で撮影した美麗な写真が、どの機材で撮られたものなのか検証してみた - コメモ。
    u4k
    u4k 2014/12/30
    つまり同一人物の写真ではないと?
  • 犯罪統計より - Chikirinの日記

    先日、亀井大臣が「日で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」という発言をされていて吹き出した。 このおじさんは当に巧い。彼は元警察官僚で、殺人という罪の性格、その背景も含めよーくご存じのはずだ。それをああいう形で出してくる。ちょっくら経団連の雑魚どもにジャブでもかましとくか?って感じなんでしょう。 で、一ヶ月くらい前に河合幹雄さんという法社会学の学者さんのインタビュー番組を見たのを思い出した。実はちきりんは大学では法学部で刑法のゼミにいたので、犯罪学にはそこそこ関心があります。というわけで、その番組で取り上げられていた話から覚え書き的におもしろかった点をまとめておきます。 1.日は欧米先進国と比べて極めて治安のよい社会である。 人口比の強盗や強姦などについて、米国は日の100倍、欧州でも数十倍、という国が多い。日

  • 黄金聖闘士とボジョレ・ヌーボーの共通点について: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(770) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

  • 【エヴァQ】カヲルは何故無抵抗だったのか - エヴァQ考察ブログだった場所

    DSSチョーカーには使徒としての性質を抑制する機能もあることはあまり知られていません。ただの爆弾首輪と思われていることが多いです。画像の英文を上から訳すと、 ・DSSチョーカーとの接続 動作中 ・シンクロ観測 動作中 ・抑制機能 動作中(Suppression Function ACTIVE) ・自爆機能 動作中 ・マスターキーモード機能 動作中 ・覚醒分析機能 動作中 suppression=抑制、これはチョーカーの目的を漠然と示す言葉ではなく、常にアクティブな状態にある具体的な一つの機能です。では、何を抑制しているのでしょうか。 画像のように、使徒封印文様が刻まれたチョーカーには、文字通り使徒を封印=抑制する機能もあるわけです。suppressionは禁圧、鎮圧、隠蔽等、封印に近い訳語を当てることもできます。つまり、首輪には使徒としての能力や性質を抑制し、隠す機能があるということです。

    【エヴァQ】カヲルは何故無抵抗だったのか - エヴァQ考察ブログだった場所
  • とんかつQ&A「仮面ライダー鎧武」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    とんかつ教室の過去回でロースおじさんが仮面ライダーについて熱く語っていたのを読んだのですが、現在放送中の「仮面ライダー鎧武」はご覧になってますでしょうか? フルーツを元にしたライダーのデザインには衝撃を受けましたが、おじさんはかっこいいと思いますか? うん、確かにこの辺とか、この辺で、仮面ライダーの話はしとるんやけど、何度も言うようにおじさんほんとに仮面ライダーには疎いんよ。だからあんまり深い話はできへんのやけど、その前提で一つ言いたいのは、仮面ライダーに対して「あんなのおもちゃを売るための宣伝番組でしょ?」って冷笑的に切り捨てる奴は、わかってる風な口を聞きたいだけのただのバカっちゅうこと。 こっちはそんなのは大前提で、いかに効果的に宣伝してくれるかを楽しみながら見てるからね? おもちゃだって適当に作ってるわけじゃなくて、例えばベルトと連動するコレクターアイテムだって、「子供が欲しがるもの

    とんかつQ&A「仮面ライダー鎧武」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    u4k
    u4k 2014/08/21
    なぜいい年した大人が鎧武やトッキュウジャーを観るのか。なぜ「何が面白いの?」と聞いても腑に落ちる回答が返ってこないのか。わからない方は是非こちらをご覧下さい。特撮は大人が観てこそ楽しいのよ!
  • 子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ

    ツイッターのタイムラインで、あるつぶやきを見た。モザイクをかけて転載するが、つぶやいた個人がどうこうという話ではないことに注意。 内容自体はありがちなものだし、別に問題になるものでもない。ただ看過できないのは、リツイートとお気に入りの数だ。こういう、「偏見+勧善懲悪」みたいなコンテンツは、カタルシスを解消するある種の典型として常に人気がある。 2ちゃんねるなんかでは、たとえば、「女という性別を利用して上手く立ちまわる女性」に「何らかの懲罰を与えるか、復讐を遂げる」みたいスレは伸びやすい。「女叩き」というコンテンツで、アフィリエイトサイトは積極的にまとめるし一定の層に必ず人気が出る。そういう種類のものは、そこから距離をとって見れる人からすれば、特定の偏見と欲望に基づいて作られたものだと感じるだろう。だがこのツイートの場合はどうか? ここで「悪い」されているのは、新幹線で「めっちゃ騒いで」いる

    子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ
    u4k
    u4k 2014/08/21
    「家族のみが子供の最終責任者としての責任を強めてきている」子供は社会や国の宝なのに対して、家族のみに責任押し付ける構図なら、子供が増えるわけないわな。
  • 英語版と日本語吹き替え版の違い:謎解きのためのキーワード - ◇◇ ぺんたろーぬのFROZEN考察 ◇◇

    2014-07-22 英語版と日語吹き替え版の違い:謎解きのためのキーワード 2. アナ雪考察 4. 考察のための資料 吹き替え版の『アナと雪の女王』とオリジナルのFROZEN、両方観たんですが、セリフがかなり違うんですよね。セリフが違うので、ストーリーも違うものになってます。 (吹き替え版よりは字幕版のほうがオリジナルに近いです。) そのせいか、吹き替え版を観た人と字幕版を見た人ではもう話がぜんぜん噛み合わない、噛み合わない。  違いを挙げていくときりがないのですが、とりあえず気になったところをいくつか。 An act of true love 個人的にこれものすごく重要な違いなんじゃないかと思ってるんですが、吹き替え版で「真実の愛」となっているものはオリジナルでは an act of true love となっています。 act とは「行為」「行動」「行い」という意味です。 「真実の

    英語版と日本語吹き替え版の違い:謎解きのためのキーワード - ◇◇ ぺんたろーぬのFROZEN考察 ◇◇
  • ジオンと連邦のMSの話

    同じ「モビルスーツ」というカテゴリでも、概念が大きく違ったんじゃないかな?と考えてみました。 ※なお、この文中での「アクシズ・ショック」は逆シャアの光のことではなく、Zガンダムでドゴスギア所属の部隊がアクシズのガザCに一方的に覆滅させられたことを示します。

    ジオンと連邦のMSの話
    u4k
    u4k 2014/06/20
    ヒートホークもヒートソードもヒートロッドも対MS戦用ではなくて、対艦か工作用だと思う。
  • 機動戦士ガンダムはベクデルテストをクリアしているか - ましゅーましまし

    ふたり以上の名前のついた女性が登場するか 女性同士が直接会話をするか その会話の内容が男性以外のことであるか バカバカしいことに、日のアニメはほとんどこれをクリアしている。 http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20140617/1403019121 KoshianXさんの議論は面白いのですが、「ベクデルテスト」がクリアされているかについて、具体的な会話シーンに基づく検証がありません。 ベクデルテストの面白さは、「こんなの当然クリアできるだろ」と思っても、具体的に見ると意外とクリアしない作品が多い、ということにあるのではないかと思いますので、KoshinanX氏さんも挙げている「機動戦士ガンダム」がクリアできているか確認してみました。 検証対象範囲 ベクデルテストは来は劇場映画を対象としたテストなので、比較対象の作品の尺の長さも映画程度とすべきでしょう。 具

    機動戦士ガンダムはベクデルテストをクリアしているか - ましゅーましまし
  • 1994年F1サンマリノGPにおけるアイルトン・セナ死亡事故発生のメカニズム|すがやみつる

    マンガ家・小説家です。2020年4月、京都精華大学のマンガ学部キャラクターデザインコースから同大学国際マンガ研究センター教授になりました。2020年4月末、35年ぶりの自身作画による描き下ろしプログラミング入門マンガ『こんにちはPython』が発売予定です。

    1994年F1サンマリノGPにおけるアイルトン・セナ死亡事故発生のメカニズム|すがやみつる
    u4k
    u4k 2014/06/08
    すがやみつるさんによるセナの事故のレポート