タグ

インターネットとsnsに関するu4kのブックマーク (3)

  • ネット調査:疑問続出の「グーグルプラス利用率」2位 総務省誤差を認める - 毎日新聞

    総務省が今月15日に発表したメディアの利用時間などに関する調査結果(速報値)がインターネット上で話題になっている。各ソーシャルメディアの利用状況でスマートフォンの無料通信アプリ「LINE(ライン)」に次いで、前回調査(2012年)では回答の選択肢にも含まれていなかったインターネット検索大手グーグルのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「グーグルプラス」が2位になった。この結果に「国内でフェイスブックやツイッターを抜いたのは信じられない」と疑問の声が上がっている。同省は疑問に応じる形で、実態との誤差を認める解釈を今夏公開予定の調査報告に付ける方針を決めた。 総務省情報通信政策研究所によると、調査は昨年11月30日〜12月8日、13〜69歳の1500人を対象に実施。ソーシャルメディアの利用もアンケート形式で聞いた。利用率トップは若者を中心に世代を超えて利用が広がっているLINEの4

    ネット調査:疑問続出の「グーグルプラス利用率」2位 総務省誤差を認める - 毎日新聞
    u4k
    u4k 2014/04/19
    今はgoogleもgmailもYouTubeもアカウント作るとそのままGoogle+のアカウントになるから「アカウント取得だけのユーザー」なら相当数いると思うけど、まあ今回の調査は勘違いぽいよね。
  • Facebookはバカばっかり

    「差別が大嫌いな平等主義者」の皆さんこんにちはこんにちは! いきなりきわどい出だしだが、Facebookのある投稿を見て失神しそうになりながらタイピングしているので許してほしい。 感動差別エピソード某氏のウォール経緯で知ったのだが、2012年2月2日14時30分、次のようなエピソードを、 セピア色の美しい画像とともにHさんがFacebookに投稿する。 【美談】【拡散希望】実際にあった話 ある男が、自分を愛してくれている3人の女性の中で 誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。 そこで彼は3人の女性に5000ドルずつ渡し 彼女らがその金をどう使うか見ることにした。 一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、 自分を完璧に見せるためにその金を全て使ってこう言った。 「私はあなたをとても愛しているの。だから、 あなたが町で一番の美人をに持っているとみんなに思ってほしいの

    Facebookはバカばっかり
    u4k
    u4k 2012/02/02
    Facebookに限らず、全てのSNSユーザは一度は目を通したい。デマは善意から生まれて、加害意識ないまま拡散していく。人生もシステムもリソースは有限。善意から始まっていても、それを占有することはやっぱり罪だよ。
  • not Haruki - 私たちの知っているウェブの終わり

    Facebookのこと、どれだけ知っていますか。Faebookの個人情報の扱い方、 調べた事はありますか 。 きっと日の方は総じてあまりよく知らないんじゃないかと思います。何を隠そう、僕もそうです。 けどそんな僕らだからこそ、この記事を読む義務があると思うんです。 だから翻訳しました。インターネットを住まいとする一人の市民として、 自分の身を守れるように。 原題:It’s the end of the web as we know it 著者:Adrian Short 自分のドメインを持っているなら、あなたはウェブの一級市民だ。家主で地主だ。 自分のサイトでできる事は法と常識にのみ制限される。自分の好きなコンテンツを投稿できる。 自分の好きなソフトウェアを走らせれる。カスタマイズされたソフトや自作のものでも大丈夫だ。 ビジュアルも自分の意思通りにできる。 自分でウェブホスティングサービス

    u4k
    u4k 2011/09/29
    “無料のウェブサービスを使っているなら、あなたは下級市民だ。良くてゲストだ。悪くて乞食だ。 (中略)ありきたりだがあえて言おう:「 もし対価を払っていないならあなたは客ではなくて商品だ」。”
  • 1