タグ

ガンダムとGのレコンギスタに関するu4kのブックマーク (6)

  • ガンダム Gのレコンギスタ ガンプラコンテスト開催記念「富野由悠季監督ガンプラを語る!」〈前編〉 | ガンプラ「ガンダム Gのレコンギスタ」シリーズ

    ガンダムの産みの親であり、「ガンダム Gのレコンギスタ」の総監督である富野由悠季監督へ、 G-レコシリーズを中心とした今のガンプラを語っていただくスペシャルインタビュー! 果たして富野監督が考えるガンプラの方向性とは!? (2015年3月 サンライズ第1スタジオにて) 聞き手:川口克己(バンダイホビー事業部) 劇中再現を超えたオリジナルの創出を 『ガンダム Gのレコンギスタ』のプラモデルは現在13種が発売中で、放映終了後も後半のモビルスーツを中心にリリースされていく予定です。アニメーションの現場で絵を動かしていらっしゃった富野監督が実際に立体物としてご覧になったとき、このシリーズにどういう印象をもたれたのかをまずいただければ。 第11話 マックナイフとG-セルフの戦闘シーン メカデザインを依頼して、第1稿が出た瞬間に基的にこうなると思ってましたから、裏切り感はいっさいありません。『G

    ガンダム Gのレコンギスタ ガンプラコンテスト開催記念「富野由悠季監督ガンプラを語る!」〈前編〉 | ガンプラ「ガンダム Gのレコンギスタ」シリーズ
  • 『ガンダム Gのレコンギスタ』第6話「強敵、デレンセン!」の欠番カットについて

    ガンダム Gのレコンギスタ』第6話「強敵、デレンセン!」は放送されました。今回の一部の内容に関して、今まで以上の話題になっているようです。 事実、公式アカウントはこのとおりフォローの言葉を入ってしまったほどでした。 BS-TBS、6話放送終了。G-レコはシナリオからコンテになる段階で内容が変わることが多く、コンテから欠番になるカットもやや多いと思います。いつかシナリオとコンテも、皆さんが見れる機会が作れたらと思う次第。 http://t.co/Nxlf9t4sS6 (広報いぬ) #gレコ — Gのレコンギスタ (@gundam_reco) 2014, 11月 1 確かに、これは今までGレコを見ても分かります。とはいえ、これがもともと富野由悠季という人の演出術なので、別にGレコだけが特殊というわけではありません。事実、1~5話からは違和感を感じられません。 しかし、6話はちょっと違います。

    『ガンダム Gのレコンギスタ』第6話「強敵、デレンセン!」の欠番カットについて
    u4k
    u4k 2014/11/03
    まず1stガンダムのわかりやすさを基準に置くのやめよう。あれは星山さんの脚本や安彦さんの動画のような「富野さんとは別のタレント」の要素が大きくてある意味で「もっとも富野じゃないガンダム」と言ってもいい。
  • Gのレコンギスタ第6話「強敵、デレンセン!」宇宙世界は地獄! - 玖足手帖-アニメブログ-

    :富野由悠季 絵コンテ:京田知己、斧谷 稔 演出:亀井治 作画監督:[キャラ] 杉幸子 [メカ] 中谷誠一 予告通り、予定通り予測通りの内容でしたね! あー予期してたわー。完全に読み通りだったわー。 Gのレコンギスタの歌とPVに潜む暴力と狂気 - 玖足手帖-アニメ&創作- 2話のカーヒル大尉を殺害してしまうのもマシーンに隠された突発的な暴力性の発露なんですが。 おそらく、5話か6話からの流用であろうオープニングのラストカットがヤバい。 おそらく、ベルリの担任の先生であったデレンセン・サマター大尉が乗っているであろう大型可変MSエルフ・ブルを光の翼を広げたG-セルフが圧倒! たまらず戦闘機形態に変形して画面右下に逃げるエルフ・ブルをさらにG-セルフが殴りに行く!ここで止め絵に!オープニングテーマ終了! ヤバい。 富野流映像の原則において、下手から上手に上昇をする動きは、強い相手に主人公

    Gのレコンギスタ第6話「強敵、デレンセン!」宇宙世界は地獄! - 玖足手帖-アニメブログ-
    u4k
    u4k 2014/11/01
    "「ロボットに乗っていてもコミュニケーションできますガンダム」を作った張本人の富野監督が「コミュニケーションなんかできるか!死ね!」っていう酷いアニメを作っていて、本当にひどい。"※褒め言葉
  • Gのレコンギスタ第4話「カットシー乱舞」お子たち向けに包まれた深いディスコミュニケーション - 玖足手帖-アニメブログ-

    絵コンテ: 斧谷稔 演出: 吉沢俊一 作画監督: [キャラ]可児里未 [メカ]高瀬健一 人は分かってくれない 結論から言うと、「人は分かり合えない」って言うディスコミュニケーションの話なんだが、「人が分かり合えない」ということを「辛いねえ」って言う風に見せる点から「分かり合いたい」という富野監督の願望が透けて見えて、「まだ監督は人類に絶望してないんですか???」って思う。 まあ、70代の年金生活者の分際でアニメ業界というブラック業種に時間を割いて金をせしめている程度には希望を持ってるんでしょうねえ。 4話は先行上映されていた3話からやっと話が進む未開の土地です。 そして、先行ビジュアルやエンディングの絵から、主人公のベルリ・ゼナム君は海賊の宇宙服を貰って海賊の一味に加わることがかなり前から明かされていたんですが。なので、海賊の基地に合流したベルリ君がどういうきっかけで海賊の仲間になるのか?

    Gのレコンギスタ第4話「カットシー乱舞」お子たち向けに包まれた深いディスコミュニケーション - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 富野新作『ガンダム Gのレコンギスタ』を見たすべての観客に対して、賞賛も批判もひっくるめて、海外の一視聴者が伝えたいこと

    『機動戦士ガンダム』などで知られているアニメーション監督・富野由悠季氏の最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』は、すでに日で放送開始されました。また中国やイギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどの国も日に負けじと正規版権を取って、G-レコのネット配信を開始しました。キャラやストーリー、メカ、設定、世界観あるいは音楽、声優などについての議論も賑やかに盛り上っています。 全体を見れば、この新作は世界各地の観客にとって概ね好評のようで、「面白い」「早く続きが観たい」という声が大半を占めています。とはいえ、展開が速くてよくわからないという声も少なからずに存在しています。 この短い文章は、『ガンダム Gのレコンギスタ』(略称G-レコ)を見たすべての観客を対象に、海外に住んでいる一介のGレコ視聴者が書いたものです。どのような立場を取っている方にせよ、ぜひ一度読んでください。 一回見るだけでこの

    富野新作『ガンダム Gのレコンギスタ』を見たすべての観客に対して、賞賛も批判もひっくるめて、海外の一視聴者が伝えたいこと
  • Gのレコンギスタ第1話「謎のモビルスーツ」の絵コンテに見る黄金の長方形 - 玖足手帖-アニメブログ-

    :富野由悠季 / 絵コンテ:斧谷稔 / 演出:吉田健一、居村健治 / 総作画監督:吉田健一 / 作画監督:[キャラ] 倉島亜由美、[メカ] 橋誠一、桑名郁朗、仲盛文、城前龍治 君は見たか?富野絵コンテが動画に変わるのを! これは歴史的大事件ですよ! 富野由悠季監督と言えば、出崎統監督との密談で「アニメは絵コンテが8割」との合意をした絵コンテ主義の監督です。しかし、ジブリや機動戦士ガンダム00劇場版に比べると、富野絵コンテは圧倒的に販売されていない。BDBOXや各種のムックに一部の抜粋やOPコンテが載ることはあっても、編が通しで販売されたことは、私の記憶ではなかったと思う。(アンダーグラウンド流通は除く) 富野監督は映像の原則と言う絵コンテ主義に乗っ取ったアニメの作り方の教則も執筆し、ロングセラーとなっている。 映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック) 作者: 富野由悠季出版社/

    Gのレコンギスタ第1話「謎のモビルスーツ」の絵コンテに見る黄金の長方形 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 1