タグ

ネタとガジェットに関するu4kのブックマーク (2)

  • 【10選】『最強の文房具394』から選んだ注目のガジェット10選 : マインドマップ的読書感想文

    最強の文房具 (別冊宝島) (別冊宝島 1786 カルチャー&スポーツ) 【の概要】◆今日お送りするのは、昨日の記事でも取り上げた文房具ネタのムック。 アマゾンには表記がないのですが、出版社サイトには「394」とあるように、計394アイテムを収録した力作です。 アマゾンの内容紹介から。ストレスフリーな文房具で仕事の効率は3倍にアップする! かすれないペン、針のいらないすテープラーなど、デキる人なら知っている超定番文具から、デザイナーズ文具、左利き専用文房具まで網羅した大ボリュームの一冊。手帳のカスタム方法、デジタル自炊術、一筆箋の活用術などビジネスに役立つ文具術もわかりやすいビジュアルで見せる完全保存版です。『「書類・手帳・ノート・ノマド」の文具術』『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』の美崎栄一郎氏が監修です。今回は、書の中から、未だ当ブログでご紹介していない注目商品ばか

    u4k
    u4k 2011/07/17
    また買っちゃうじゃないかー
  • イエローストーン国立公園が大変です!最強の敵はガジェットだった

    イエローストーン国立公園が大変です!最強の敵はガジェットだった2010.09.17 21:00 junjun 今後、イエローストーン国立公園とか大自然に癒されに行く予定の方、心に留めておいてください。 今年の7月、イエローストーン国立公園の被害は過去最高のものとなりました。そして危機はどんどん増加していっています。問題は公園じゃありません。悪いのはテクノロジーと共に訪れる傲慢で無知な未経験な訪問者達なんです。 New York Timesによると、 近年、通信回線に接続した公園訪問者の数がウナギ登りに増えています。そして、 7月はイエローストーンの訪問者数が過去最高となりました。レンジャーが言うには、テクノロジーが災難や不幸な出来事の発生に影響を与えるとのことです。携帯を持って持ってる人達は山頂からレンジャーに電話をかけて軽やガイドを要求したり・・・。この間なんてなんとジャクソンホールで

    イエローストーン国立公園が大変です!最強の敵はガジェットだった
    u4k
    u4k 2010/09/19
    どこの国も同じ悩みがありますね。日本での救急車問題みたい。
  • 1