タグ

マスコミとネタに関するu4kのブックマーク (6)

  • 山本譲二 ジョージ王子命名に「光栄」/デイリースポーツ online

    譲二 ジョージ王子命名に「光栄」 拡大 英ウィリアム王子(31)とキャサリン妃(31)が、22日に生まれた王子の名前を「ジョージ」と決めたことを受け、“日のジョージ”こと演歌歌手の山譲二が25日、公式ブログ「ぶち好きやけー」で感激のコメントを寄せた。 山のもとには名前発表を受けて、マスコミから問い合わせの電話が殺到しており、「何故か朝から僕にいろいろなメディアからコメントを求められておりますが…」と恐縮しながら「ジョージ王子、誕生おめでとうございます。」と題してブログを更新。 「気分がいいものですね!とても光栄なことです。王子の健やかなご成長を心よりお祈り申し上げます。」とコメントした。 なお「山譲二」は名。公式サイトにはジョージ(George)王子と同じスペルで「GeorgeYamamoto」と記載されている。 ジョージ王子のフルネームは「ジョージ・アレクサンダー・ルイ」。

    u4k
    u4k 2013/07/25
    村上ショージさんのコメントはまだ?
  • 朝日新聞発「mixi利用者が97%から2%に激減」というデマが出回る - Hagex-day info

    この日記では繰り返し言っているが「人間は自分が信じたいことを信じる」もの。この盲目的な思考スタイルによりデマが生まれている。特にインターネットは情報の伝播が速いので、ますます間違った情報が広がっていく。昨日からそんなデマが……「mixiのシェアが97%から2%に激減」という誤った情報が出回っている。発端は、昨日朝日新聞が以下のような記事を発表したためだ。 ツイッターを使う学生は、気軽に音をつぶやいて友人とのつながりを感じるが、自分に都合の良い情報だけを拾う習性が強まるため「自分位」に陥りやすい――。そんな調査結果を、首都圏の学生らがつくる「大学生意識調査プロジェクト」が発表した。 調査は今年7月、駒沢、上智、専修、東洋、日の5大学の学生800人を対象に実施。「SNSがもたらす大学生のイマドキ友人関係」と題し、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアが友人関係に与える影響を調

    朝日新聞発「mixi利用者が97%から2%に激減」というデマが出回る - Hagex-day info
    u4k
    u4k 2012/12/12
    こういうことさらっと指摘出来るオトナになりたいわあ
  • 東京レジデンスマーケット

    住宅マネーを「知ること」から はじめよう これからの時代、資産形成や運用はますます重要です。 では、住まいの費用や価値を知ることはどうでしょうか。 マンションを買うぞ、売るぞと力む前に、長い人生の 「住宅マネー」を少し意識することからはじめませんか?

    東京レジデンスマーケット
    u4k
    u4k 2012/04/29
    前半ふむふむと面白かったが後半以降の展開は最早ギャグの域。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:「光より速いニュートリノ」をめぐる誤解

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 今日は別のことを書くつもりだったんだけど、面白いニュースが飛びこんできたので、そちらを優先したい。 ニュートリノが実は光より速かったというのである。 最初に言っておくと、今回のこの発見、間違いである可能性が高い。 報道されているように、もしニュートリノが光より0・0025%も速いと、小柴昌俊教授のノーベル賞受賞のきっかけになった超新星1987Aの観測と矛盾してしまうのだ。 超新星1987Aは大マゼラン星雲の中にあり、地球からの距離は推定16万光年。爆発の光が地球に届くのに16万年かかる。ニュートリノが光より0・0025%速いと、それより4年早く地球に届く

    山本弘のSF秘密基地BLOG:「光より速いニュートリノ」をめぐる誤解
    u4k
    u4k 2011/09/25
    大新聞の科学系記事がおかしいことにも言及してる。タキオンとか超光速に関してのこの手の誤解は昔からだよね。科学系の記事で評価が高いのはたしか朝日新聞だったかな。
  • 経済 | 毎日新聞

    厚生労働省は、最低賃金の目安額を示す都道府県のランク制度について、現行の4段階から3段階に見直す方針を固めた。ランク分けを少なくすることで地域ごとの格差を是正するのが狙い。ランク数の削減は1978年の制度創設以来、初めて。今年10月の改定から導入する。 6日に開かれる厚労省の審議会で決定する。 現

    経済 | 毎日新聞
    u4k
    u4k 2011/06/30
    へ?テスト中だから、招待制なんだろ?なんでこの人怒ってるの?
  • 日経新聞の間違いだらけの社説

    ソフトバンクの孫正義社長のつぶやきで知ったが、きのうの日経新聞の社説は、事実誤認が多くて驚きました。 仮にNTTの分割を見送るなら、どうすれば光の利用をもっと促せるのか別な道筋を早く示すべきだ。例えば政府は接続料の引き下げをNTTに再び強く促す必要がある。接続料を思い切って半額程度に引き下げれば、一時的に回線収入が減っても需要は確実に増えるはずだ。 これは市場原理を重視する日経新聞とは思えない。接続料を半額にすれば「需要は確実に増える」が、それによってNTTの利益は激減します(おそらくマイナスになる)。日経は、私企業に損失を強いる料金規制を政府に求めるのでしょうか。またそれによって、電力系の通信事業者は経営が成り立たなくなるでしょう。日経は、プラットフォーム競争を絶滅しようというのでしょうか。 接続料を引き下げるためには、NTTは銅線による電話時代の通信サービスをいつまでに光回線を使ったイ

    日経新聞の間違いだらけの社説
    u4k
    u4k 2010/11/26
    日経も朝日新聞もちょっと技術が絡むととたんに記事がおかしくなる。「理系の記事は期待するな」と高校時に教師に言われた覚えが。
  • 1