タグ

携帯とメールに関するu4kのブックマーク (3)

  • AndroidのGmailアプリでドコモメールが利用できるようになっていました。 - すまほん!!

    AndroidのGmailアプリは、IMAPインターフェースに対応していながらドコモメールとの相性が悪く、アカウントを設定してもメールの送受信ができない状態が続いていたのですが、いつの間にかこれが利用できるようになっていました。手元のXperia Z3 Compact SO-02GおよびNexus 9で、Gmailアプリのバージョンは5.5.101116392で確認しています。 Gmailアプリは、昨年リリースされたv5.0からIMAPなどのインターフェースに対応したことで、名前はGmailでありながら一般的なメールアカウントも利用できるようになりました。メールを複数のアプリで管理する煩わしさがなくなる有用な機能で、待ち望んでいた方もいらっしゃったのではないかと思います。 しかしながら、その前からAndroidの標準メールアプリはドコモメールとの相性が悪く、設定はできてもメールを送受信する

    AndroidのGmailアプリでドコモメールが利用できるようになっていました。 - すまほん!!
  • KDDI、au絵文字をドコモと統一 「同じ絵文字で他社とメールを」

    KDDIがauのEメール/SMSの絵文字デザインをドコモと統一。他社端末宛てにも同じ絵文字でメールをやり取りできるようにする。 KDDIは4月18日、auのEメール(~@ezweb.ne.jp)とSMSの絵文字デザインをリニューアルし、NTTドコモの絵文字をベースにしたデザインに統一すると発表した。ドコモ/イー・アクセスの携帯電話との絵文字の共通化を図り、同じ絵文字で他社携帯端末とメールのやり取りができるようにする。今年夏モデル以降のau携帯電話/Androidスマートフォンから対応する(iPhoneは除く)。 同社と沖縄セルラー電話、ドコモ 、イー・アクセスの4社による絵文字の共通化に向けた取り組みの一環。従来は送信側と受信側で絵文字デザインが変わってしまうため、「微妙なニュアンスが伝わりにくく、誤解を与えてしまうため絵文字を統一して欲しい」という要望が多かったという。今後、各社が今後発

    KDDI、au絵文字をドコモと統一 「同じ絵文字で他社とメールを」
    u4k
    u4k 2012/04/19
    世界市場で主流な絵文字はiOSの「emoji」で、これはソフトバンクがAppleにエンジニアを送り込んで共同実装したものだから、旧J-Phoneの絵文字なのよね。うんこマークはその名残。
  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモ、一部アドレスに1年8カ月メール届かず - 社会

    印刷 関連トピックスNTTドコモ  NTTドコモは2日、一部のメールアドレスにメールが届かないトラブルがあったため、契約者に通信料を返還すると発表した。トラブルがあったのは2009年11月18日から11年7月1日までで、サーバーの設定ミスが原因だという。  ドコモによると、対象は「jp―(任意の英数字).ne.jp」を含むメールアドレス(旧J―フォンのアドレスは除く)。通信記録が残っている今年4月以降の447人に計8010円を返還し、それ以前の分は、申告があれば一律207円を払う。問い合わせは、電話0120・800・000。

    u4k
    u4k 2011/09/03
    これ大変なことじゃないのか?
  • 1