タグ

政治と橋下徹に関するu4kのブックマーク (12)

  • 橋下市長が会見 政界引退の意向表明 NHKニュース

    大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長は、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で反対多数となったことを受けて、17日夜、記者会見し、「市長の任期まではやるが、それ以降は政治家はやらない」と述べ、年内に予定されている次の市長選挙には立候補せず、政界を引退する意向を表明しました。

    橋下市長が会見 政界引退の意向表明 NHKニュース
    u4k
    u4k 2015/05/18
    「莫大な金を使って大阪を混乱させた」と責任を問う声があるけど、もし世論を二分する問題提起を禁じるのであれば、多数派が少数派を圧倒するような案件しか住民投票に掛けられないことになるがな。
  • 【大阪都構想】反対派の主張「分からない人はとりあえず反対を」 対する大阪市民の反応

    大阪都構想の住民投票で反対を呼びかける政党・団体。反対理由や都構想のデメリット・問題点を訴えることよりも、連携して「分からない人はとりあえず反対を」と訴えている様子。その演説を聞いた大阪市民の反応は。

    【大阪都構想】反対派の主張「分からない人はとりあえず反対を」 対する大阪市民の反応
    u4k
    u4k 2015/05/12
    今回は維新の方が民主主義的に誠実だったと思う。反対派は公開討論会断るし、賛成派の反論に再回答せずに当初の言い分そのまま使ってるし、あげくに「わからなければ反対を」だし。
  • とある政令市長の災害対応

    竹山おさみスタッフ @takeyama_staff ただいま竹山おさみは、西除川が氾濫危険推移に達したことから、選挙活動を離れ、危機管理業務にあたっております。午前中の予定は順次キャンセルさせて頂いております。お会いできる予定だった皆様、大変残念ですが、どうかご理解のほど、宜しくお願いします。 2013-09-16 08:40:18 G3104 @G3104 しっかし、皮肉なモンだねえ。地震津波でウチは大変な事になるから府庁なんて置けない!とかなんとか言われた南港は平和で、台風一つで大和川が決壊しかねんので避難勧告出される地域が山ほど出てくるというね。 2013-09-16 09:04:17 G3104 @G3104 おい大阪市民、なにより大阪府庁府議会のお歴々よ。あんまり南港を舐めんなよ。伊達に戦前から開発され続けて数十年かけて締まった人工島じゃねえんだよ!火発はある、巨大貯水槽もある、

    とある政令市長の災害対応
    u4k
    u4k 2013/09/17
    みんな知ってか知らずかコメントでスルーしてるけど、さり気なく彦根の獅山向洋前市長のツイートも入ってて味わい深い。滋賀も風雨凄かったからね。
  • 朝日新聞デジタル:「自民党の憲法観、危険だと思う」維新・橋下氏 - 政治

    ■橋下徹・日維新の会共同代表  自民党とは憲法観の違いをしっかり出していかないといけない。僕らは憲法を使って安全保障と統治機構という国の形を変えるのが軸。自民党の憲法観は僕は危険だと思う。公権力をちょっと強く出しすぎだ。少なくとも僕らの世代以降に自民党の憲法に共感は得られない。自民党政治家の立場で憲法を論じるが、僕自身は自分が今の立場を辞めた後、市民になった時に公権力はどうあるべきかという視点から考えたい。今の憲法の安全保障の体系はおかしいが、自民党のように公権力を前面に出しすぎるのはちょっと気持ち悪い。(大阪市内で記者団に) 関連記事「憲法を気で考える時がきた」河村・自民選対委員長(5/11)「維新の改憲論とは一線画す」 みんな・渡辺代表に聞く(4/18)「みんなで憲法の教科書読んだら?」維新・橋下共同代表(4/11)「改憲、連立合意の枠外」山口・公明代表インタビュー(4/11)「

    u4k
    u4k 2013/05/13
    橋下さんは憲法改正については法律家らしい原理原則派なんだけど、維新の共同代表の例の方とか、どうなんですか。
  • “橋下市長と同じと思うな”…松井氏「何を目立ちたいんや、ええ加減にせえよ」 陳情書ゴミ捨て市議を強烈批判 - MSN産経west

    大阪維新の会所属の井戸正利大阪市議(50)=都島区選出=が、自身のブログで、東日大震災で発生した可燃がれきの受け入れに反対する陳情書をゴミ箱に捨てた写真を掲載していた問題で、松井一郎大阪府知事は1日、「目立ちたいだけ。橋下徹市長と同じように思っていたらだめだ」と批判した。府庁で記者団の質問に答えた。 松井氏は「陳情書をゴミ箱に入れているのを写して何になるのか。大人として感覚がずれている。橋下市長と同じように思っていたらだめだ」と批判。処分は大阪市議団長に委ねるとした上で、「パフォーマンスが過ぎる。何を目立ちたいんや、ええ加減にせえよという話」とこきおろした。 井戸議員は先月28日、ブログに「机の上に山積していたのが片付いた。あとは焼却処理あるのみ」と書き込み、ゴミ箱に陳情書を捨てた写真を掲載したが、インターネット上で批判が相次いだため、同29日に書き込みを削除していた。 ああ橋下ベイビー

    u4k
    u4k 2013/04/01
    「上司と同じ振る舞いをしたら社内で総スカンにあったでござる」という、よく見られる風景
  • 橋下市長“全教員の異動を” NHKニュース

    大阪市立桜宮高校でバスケットボール部の顧問の教師から体罰を受けていた男子生徒が自殺した問題で、大阪市の橋下市長は、今の桜宮高校の教員を全員、異動させる道筋をつけるよう、市の教育委員会に求めていることが、関係者への取材で分かりました。 今回の問題を受けて、大阪市の橋下市長は、桜宮高校のこの春の入学試験について、「桜宮高校の体育科の伝統は完全に間違っていた。これまでの伝統を断ち切る必要がある」として、普通科は予定どおり行うものの、体育科とスポーツ健康科学科の入学試験は中止すべきだという考えを示し、大阪教育委員会も中止するかどうか検討を進めています。 さらに橋下市長は、桜宮高校の普通科の入学試験を予定どおり行う場合でも、今の教員を全員、異動させる道筋をつけるよう、市の教育委員会に対して求めていることが関係者への取材で分かりました。橋下市長は「お茶を濁すような人事は、だめだと思う。校長や教員の総

    u4k
    u4k 2013/01/17
    橋下氏の交渉術で、最初に最大限の要求をしておいて譲歩案を引き出すっていうやつですね。ちょっと気がかりなのが、こういう処分もしくは今後の譲歩された処分が、より今後隠蔽を生むことにならないかということ。
  • 橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」 - 脱社畜ブログ

    新年早々、ブラック感溢れるニュースがちょっと話題になっていた。 ランチタイムも今年から橋下流? 庁内放送は音楽中止、意識改革スローガンに http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130101/waf13010111520001-n1.htm 橋下市長の言うところの、「変な音楽」がどんなふうに変なのかは、僕は聞いたことがないのでよくわからないのだが、仮にそれが当に変な音楽だとするならば、流すのを止めたり他の音楽に変えるというのは理解できる。しかし、止めたかわりに意識改革スローガン、もとい洗脳スローガンを流すというのは感心しない。こんなものを流すくらいだったら、どんなに変でも音楽のほうが絶対マシだ。 橋下氏は、前々から事あるごとに「民間だったら当たり前」というフレーズを使って市民の支持を得てきたような気がするが、橋下氏の言う「民間だった

    橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」 - 脱社畜ブログ
    u4k
    u4k 2013/01/04
    「それこそブラック企業で働いている人たちは日頃から色んな鬱憤が溜まっているとは思うが、公務員を自分たちと同じブラック企業の水準に下げて喜んでいても、実際には何の解決にもならないことに気づくべきである」
  • 『浪速のルーピー』こと橋下徹さん、今日もツイッターで馬鹿にされる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうしても市長の座にありながら政党代表と参院選出馬を両立させたいので、現在全力で参議院議員と地方首長との兼職は可能という法律を作りたい橋下徹さん。今日は今日とて、権力分立を三権分立と勘違い、この渾身のボケにツイッター民から全力でツッコミを受けるという高度な政治漫才を披露しておられます。やはり、これはモノが違います(達川風)。 権力分立??同じ行政権ですよ。 行政・立法・司法を混ぜるのが権力分立違反RT @jchiba_net: 「権力分立」の観点から「兼職」を認めるべきではないと考えます。「やりたい人」とか「自身のある人」などという問題ではありません。 #jchiba — 橋下徹さん (@t_ishin) 12月 24, 2012 権力分立とは三権分立のことだけを指す概念ではありません。憲法の基書の復習をお薦めします。RT @t_ishin: 権力分立??同じ行政権ですよ。 行政・立法・

    『浪速のルーピー』こと橋下徹さん、今日もツイッターで馬鹿にされる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • http://www.mizutaniosamu.com/blog/010diary01/post_17.html

  • 大阪維新の会の新条例が面白すぎて笑える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    以前、大阪維新というか橋下徹さんを赤旗がDISろうとして事実を列挙したら、そこだけ読むと絶賛にしか見えん、アカは当に馬鹿だなあというエントリーを書いたら、ネットにいる左翼や共産党員がにょきにょき出てきて顔を真っ赤にして反応をしていたのでクソ笑った。お前らに賛同されたくないので、彼らの否定は実に心地よいものなのであります。 しんぶん赤旗の橋下徹批判が、読む人にとっては絶賛にしかなっていない件 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/04/post-b37a.html 「他人事ですか」とか批判してきてて、こっちは東京都民で選挙権もないのに当事者になれといっても無理だろうが馬鹿どもがw と思いながら、都知事であるところの石原慎太郎閣下が尖閣諸島の土地を買うとかで寄付を募っててこっちはこっちで頭が痛いです。まあ、面白いからいいんですけれども。 ともかく、橋下徹

    大阪維新の会の新条例が面白すぎて笑える - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    u4k
    u4k 2012/05/06
    維新の会が凋落するとしたらたぶん内輪もめ>…橋下徹さんのツイートを読んでいると、彼が組織に対して「こうしろ」といったものではなさそうで、大阪維新の会におわします部下の方々の独走である可能性が…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    u4k
    u4k 2012/01/16
    リテラシーってこの文脈で使うのが正しいのか?未見でここまで断じていいのか?無責任な床屋談義市民が劇場型政治を産むんじゃないのか?
  • 1