タグ

社会とsfに関するu4kのブックマーク (2)

  • 石器時代、ハッカーの才能は何に使われたか

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h 低学歴というより、反知性界、みたいなものがこの世の大きな部分を占めている。低学歴シリーズの端緒は鴨澤さんの去年の記事かな>DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤 http://t.co/g1TCabD7sf 2013-08-09 23:24:51

    石器時代、ハッカーの才能は何に使われたか
    u4k
    u4k 2013/08/10
    こういう命題を昔からやってるのが藤子不二雄作品。のび太の先祖がやはりのび太的役割だったとか、ジャイアンの子孫の事業は何かとか。
  • 日本の「えらい人」は日経新聞を捨ててSF小説を読んでください - デマこい!

    「この国には何でもある。ただ希望だけがない」と村上龍が看破したのは1998年のことだ(※1)。明治維新から太平洋戦争開戦までの時代、日は欧州の列強諸国を追いかけていた。敗戦からバブルまでの時代、日アメリカの繁栄を追従していた。日人にとって、欧米諸国は目指すべき「未来」であり「希望」だった。ところが80年代に日経済は絶頂を極め、目標地点を通り越してしまった。「希望」にすべき対象を失った。 そしてバブルが崩壊し、現在、世界でも例を見ない少子高齢化社会へと突き進んでいる。日の未来を占うような「実例」が、いまの地球上には存在しない。こうして「何でもあるが希望だけがない」という社会が完成した。日人は、自分たちの力で「未来像」を作らなければいけないのだ。 ところが今の日の「えらい人」には、それができない。 なぜ日の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられ

    日本の「えらい人」は日経新聞を捨ててSF小説を読んでください - デマこい!
    u4k
    u4k 2012/09/06
    いやいやいや、日本のSFブームの洗礼受けたのがこの世代じゃなくて?
  • 1