タグ

自動車とCarに関するu4kのブックマーク (2)

  • トヨタが新カーナビシステムを発表 NHKニュース

    若い人の車離れが指摘されるなか、トヨタ自動車は、スマートフォンのように車の中から自宅のエアコンを操作できる機能など、さまざまなアプリを加えることができる新たなカーナビゲーションシステムを発表しました。 トヨタ自動車が発表した新たなカーナビは、基ソフトを自社で開発した一方、アプリはほかの会社にも開発してもらってスマートフォンのようにダウンロードできる種類を増やせるのが特徴です。 このうちパナソニックと共同で開発したアプリは、車内から自宅のエアコンをつけるといった操作ができるということです。 またトヨタが開発したアプリは、ブレーキのかけ具合などから安全に車を運転しているかどうか診断できるということです。 カーナビを巡っては、アメリカのアップルがことし3月、新たな商品を発表するなど、自動車事業への参入を目指すIT企業が開発を加速させています。 トヨタは新しいカーナビをことし夏以降に発売する新型

    トヨタが新カーナビシステムを発表 NHKニュース
    u4k
    u4k 2014/06/19
    叩いてる人いますけど、AppleもCarPlayとHomeKitで同じ事やろうとしてますよ。日本企業が同じ事やったらダサいっていうのはおかしい。トヨタはCarPlayにも参画するから自社プラットフォームとの配分どうするか気になるけど。
  • 朝日新聞デジタル:プリウスがハッキングされ急加速 米ハッカー祭典で実演 - テック&サイエンス

    【ラスベガス=藤えりか】車載システムがハッキングされ、運転中にハンドルやブレーキが利かなくなる――。こんな事態が現実味を帯びてきた。米ラスベガスで開催中のハッカーの祭典「デフコン」で、トヨタ自動車のプリウスなどを例に専門家が手法を披露。IT化が進む車のセキュリティー強化に向け、注意を呼びかけた。  米国防高等研究計画局(DARPA)の助成を受けた米ツイッター社の研究者チャーリー・ミラー氏らが、プリウスと米フォードのエスケープを例に発表した。  ミラー氏らは車載ソフトの解析で接続に成功。運転手の意思に反して急加速やブレーキを利かせたり、ハンドルを動かしたりした。またエンジンを切り、残り少なかった燃料計を満タンとして表示させる様子などを映像とともに披露した。 続きを読む関連記事ハッカー祭典、米政府にNO NSA問題で不信感8/3〈@ラスベガス〉ハッカーの祭典で見たアナログな神業8/24レコメン

    u4k
    u4k 2013/08/05
    日本中の銀行の利子の端数を僕の口座に入金してくれるサラ・コナーの息子的な人いませんかね。
  • 1