タグ

CMとテレビに関するu4kのブックマーク (3)

  • ASSIOMA(アショーマ) » スマートビエラはなぜ、CMを拒否されたのか?

    スマートビエラのCM放送拒否が大きな話題を呼んでいる。 スマートビエラはパナソニックが四月に発売した、「スマートテレビ」であり、音声によるコンテンツ検索や、視聴者を認識してコンテンツをレコメンドする機能、さらにレコメンドするコンテンツはテレビ放送だけではなくyoutubeなどのネット動画も対象になるなど、「テレビの未来」を彷彿とさせる製品となっている。 この意欲的な製品のCMが却下されたことで、ネットを中心に「利権問題」「テレビの古い体質」「テレビ局は時代の流れを理解出来ていない」などの声が目立つ。しかし、一方でテレビ業界はテレビ放送とインターネット、スマートデバイスと連動させることを可能にする「ハイブリッドキャスト」等の取り組みにも力を入れており、「スマートビエラ」のコンセプトを否定しているとは考えにくいのも事実だ。ましてや4Kより更に解像度の高くなる8Kの規格では広大な解像度をテレビ

    u4k
    u4k 2013/07/08
    売り場のゾーニングが必要なのは、コンビニのエロ本だけじゃなくて、家電量販店のテレビ売り場もだった。免許が必要なのは車だけじゃなくて家電もだった。デジタルディバイドが国を滅ぼす時代が来るのかも知れない。
  • 伊集院光「タイムシフトマシンが変える世界」

    2013年03月11日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、「TOSHIBA REGZA Z7」のタイムシフトマシン機能(複数の地上デジタルチャンネルを、HDD容量の許す限り自動録画し続ける機能)について語られていた。 伊集院光「録った番組を検索するときに、何を基準にキーワード検索しているかっていうと、関東近県に無数のおじさんがいるらしいよ(笑)結構な量なおじさんが、自分の担当のテレビを観ながら、キーワードと時間をずーっと打ってるんだって」 「データの会社がちゃんとあって、会社のおじさんが何時から何時までキーワードを打って…っていうのをやってて、それを集計してネットで東芝の機械に入れてるらしいんだけどね。そっちのほうに興味があるのと、あと、テレビ好きとしては、タイムシフトマシンみたいな全録が広まった後、社会がどうなるのかってことなんだよね」 タイムシフトマシンが変えたライフスタイル 「俺は

    伊集院光「タイムシフトマシンが変える世界」
    u4k
    u4k 2013/04/13
    10年以上前に日記猿人の人が「TV局で一番力を持っているのが、『どの番組をゴールデンに持ってくるか決める』編成部署で、タイムシフトが進化したら構造が変わる」って予言してた。広告収益のモデル自体が変わるよね
  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
  • 1